最新トピック
57
11 ヶ月前
議論所 11 ヶ月前
67
1 年前
報告、連絡用コメント板 1 年前
16
1 年前
荒らし報告 1 年前
36
1 年前
アニヲタWiki(仮)の管理人への依頼・連絡用スレ 1 年前
18
1 年前
立てて欲しい項目を挙げるスレ 1 年前
117
1 年前
質問所 1 年前
50
1 年前
移転して欲しい項目を挙げるスレ 1 年前
15
1 年前
作成要許可項目リストについての相談スレ 1 年前
5
1 年前
項目作成相談スレ 1 年前
50
1 年前
提案所 1 年前
0
1 年前
肥大化項目記述独立・簡約化等議論所 1 年前
0
1 年前
コメント欄復活相談スレ 1 年前
0
1 年前
画像関係報告&相談用スレ 1 年前
0
1 年前
アニヲタWiki新ルール作成議論スレ 1 年前
0
1 年前
管理人裁定依頼スレ 1 年前
0
1 年前
規約違反項目整理スレ 1 年前
0
1 年前
項目の削除・閲覧制限議論スレ 1 年前
0
1 年前
項目議論用スレ 1 年前
0
1 年前
コメント欄リセット及び撤去専用スレ 1 年前
小説に関しては元のルールに言及がありませんので今の時点ではNGとするつもりはありませんが、
とありますので、内容次第では削除対象になることは覚悟しておいていただきたいです。
一応は「それ以外」に該当しますので、こちらも今の時点ではNGとするつもりはありませんが内容次第では削除の可能性もあります。
ありがとうございます。
誤って作成してしまったようです。
既に対応されています。
https://zawazawa.jp/aniwotawiki/topic/17/9
削除→作成で項目名変更してしまうと、添付したファイルが消えてしまうので方法としては想定していませんでした
とはいえ、
ので、特に規制などをするつもりはありませんのでそこはご安心ください
移転ガイドにも書いてありますが、記事を移転させる際は特には申請不要です。
https://wikiwiki.jp/aniwota/atwiki版からの移転ガイド#u57ee5b7
アドバイス、どうもありがとうございます。
後でやって見ます…
ページ名変更は管理者権限が必要ですが一般ユーザーでも、
テキストを一旦メモ帳などにコピー
→ページを削除
→ページ名を正しくして改めて新規作成
とすることで擬似的にページ名を変更できます
[[新規作成用テンプレ/複製]]に「パウ・パトロール」の項目が誤って書かれてしまっています。
先程、『パウ・パトロール』の項目を「新規作成用テンプレ/複製」を参照に作成したのですが、タイトルを変えるの忘れました。
しかしタイトルを変えるのは管理人様の許可がいるみたいです。
許可をもらっても良いでしょうか?
それから「アニヲタwiki(仮)」の項目をこちらに移す際…申請した方が良いですかね?
ちなみに『パウ・パトロール』の項目は申請する前に作成してしまいました、次からは申請を忘れないようにします。
ごめんなさい…
DVで削除されたSCPについては、単に作品のクオリティが低くて荒れるという点だけが問題じゃなさそうなんですよね…
追加された経緯を要約すると
向こうのサイトの人が英語版(いわゆるSCP本部)でDVで消されたSCPの日本語訳版を作った
↓
その経緯をアニヲタwikiでまとめた
↓
向こうの管理人がTwitterで苦言を呈する
みたいな感じだったはずなので
いくつか質問をさせていただきます。
①小説に関して項目で〇〇(作品の題)[〇〇シリーズ](内容はその小説に関して)のような形での項目の作成は可能なのでしょうか?エピソードを主題にした項目の小説に関してのラインが個人的によくわからないので質問させていただきました。
②アニヲタWiki(仮)だとそのエピソードのキャラクターを主軸として実質的にエピソードを紹介する項目は削除対象になる可能性があるものの作成は許可されていましたがこのwikiでも同様の認識でよろしいでしょうか?
画像提供ありがとうございます。既に設定済ならば、こちらの管理人さんのおっしゃる通り、CSSの調整になりますね。atwiki運営が今後、どのように裁定していくのか分かりませんが応援しています。
DV=サムズダウンと知ってれば一発ですがそういう問題ではないのでしょうね
旧ジャニーズ事務所については規制された直後にSMILE-UP.がペーパーカンパニー化して放置されたら永久に解除できないのでrirityonaの改変を追認するつもりで旧相談所にもそう書いたんですが
ttps://www.kyodemo.net/sdemo/r/s_otaku_17534/1647218274/388-390
現在では状況が違いすぎるので報告のみとします。
新テンプレートが既にあるのですね、気付かず申し訳ありませんでした
早速今日明日で移転作業を試してみようと思います
https://wikiwiki.jp/aniwota/新規作成用テンプレ
↑新規作成用テンプレは既にあるので、アットウィキ版の項目上下のテンプレート以外の内容部分を変換をかけて、その変換した部分だけをテンプレ内に打ち込めばいいと思います
提案というか要望です
atwikiからwikiwikiへの記法変換を使って移転作業をしようと試みましたが
項目上下のテンプレートは変換にかけただけでは不十分なようで崩れてしまい移転投稿を一時断念しました
「テンプレート部分をどう書き換えればいいのか」のガイドラインが欲しいです
wikiwikiに合わせた新テンプレートを示していただければ助かります
遅くなって申し訳ありません。
こちらルール変更を実施しました。
既にこちらは設定済みですが、横幅によってはうまくレスポンシブしてくれなさそうですね。
CSSの調整で対応できる可能性はありますが、すぐには難しいです。
画像1
削除しました
すみませんが、ミスで同じ画像を2つアップロードしてしまったため、「葬送のフリーレン1_0.jpg」の方の削除をお願いします。
炎上など理由が似通っているものが多いので、やるとしたら規制理由ごとに分類していく感じになりますかね
ここで言うべきか分かりませんが…
作成禁止/要相談項目リストに、作品名等の横に「作成禁止/要相談の理由」を付けることを提案します。
現状のリストには「DVで削除されたSCP関連項目」や「ショートショート系作品項目」など、要相談の経緯がわかりにくいものもありますので、何故作成禁止/要相談なのかを明記すれば、ルールの可読性が上がり、要相談項目の無断作成などのトラブル防止に役立つと思います。
理由の説明は「作品内容で荒れる可能性が高いため」「社会問題と関連するため」など、最低限のシンプルなもので問題ないと思います。
>> 32
同意です。
遊戯王タグのついた記事が依頼に上がったときにも言いましたが、物によっては数十から数千項目あるようなのを一言で依頼するのは無茶です。
これ、「○○の関連項目」じゃなくて具体的にどの項目を移転してほしいか明記させることを義務付けたほうがいいのでは…?
ジャンルによっては何千種類も項目ありますし、どれから移転すればいいのか全くわからないので。
wikiwikiの管理画面内に「コントロールパネル」>「デザイン」内にある「幅の伸縮」を「ブラウザに合わせる」があるので、調整できるかもしれません。レスポンシブウェブデザインでWEB閲覧が最適化されているので、管理人が設定を変更すれば多少は見やすくなるかもしれません。
対応を検討していただけるようなのでありがとうございます
超星神シリーズの項目の内、(登場キャラクター)と付いた3つの項目(加えて[[3将軍(セイザーX)]]と[[コスモカプセル]]はそれぞれの作品項目に内容を統合させてから移転させた方がいいと思います。
理由としてはキャラ一人一人の解説が薄いうえに他の(登場キャラクター)の項目と違ってキャラと戦士の解説が混在しているので、これを機に統合させた方がいいと思います。
WIKIWIKIとatwikiでは運用やルールをどうしても変えざるを得ない部分があります。
各種ルールがatwiki向けの内容のままなので、WIKIWIKI向けに更新した際に連絡事項に都度記載していますが、仰るとおり一覧で見れたほうが良さそうではありますね。
一通りWIKIWIKI向けに変更した後、まとめさせていただければと思います。
お疲れ様です。
WikiWikiに移転するに当たって、今までと運用が変わることについては告知をした方が良いと思われます。
・ユーザー登録が不要であること
・規制は「ホスト・IP規制」が掛かっても「SMS認証」を通せば書き込みができること(ただし荒らし行為をするとSMS単位で規制が掛かる)
・SMS認証を行っても管理人に携帯電話番号等は通知されないこと
・荒らし編集を発見したら「編集差分ログ」から直接通報ができること
……などがあると思います
しばらくは混乱が続くし管理も大変だと思いますが、頃合いを見てりどみあたりに「WikiWiki版で変更になったこと」としてまとめていただけると幸いです。
ウルトラ怪獣の項目は一通り移転してほしい
ただ[[マガオロチ]]は怪獣項目とは名ばかりのエピソード項目みたいな内容だから、それについては一から書き直した方がいいかもしれない
atwikiから移管作業をされている皆様へお疲れ様です。 Wikiデータのバックアップについてと記述量の多いページの編集提案です。
wikiwikiでは、wikiデータを管理人パスワードで丸ごとバックアップできます。管理者はどこか頭の片隅に記憶してもらえたらと思います。https://wikiwiki.jp/sample/Wikiのデータをパソコンに保存する
1ページの行数が1600行を超える場合、wikiwikiの仕様で行数エラーが発生します。includeよりもさらに細かい設定が必要な場合は、include2または、includexとecacheのプラグイン併用をご検討ください。
参考
1ページの行数が1601行を超える場合、wikiwikiの仕様で行数エラーが発生します。さらに細かいしたいが必要な場合は、includexとecacheのプラグイン併用をご検討ください。
参考
ちなみに旧相談所の項目の削除・閲覧制限議論スレッドの1~4まで見ても夏厨なんて単語はない
ttps://www.kyodemo.net/sdemo/r/s_otaku_17534/1462156150/1-
ttp://web.archive.org/web/20220618060236/jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/17534/1525621275/
ttp://web.archive.org/web/20210430041010/jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/17534/1590985519/
ttps://archive.md/5Nm3J
したらばには、通信環境の問題で私は書き込むことができません。ご了承願います。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/18554/1708814472/36-45
検索したらキャッシュが保管されているページを発見。
キャッシュがいつ消えるか分からないから念のための魚拓とるならお早めに。
https://www.kyodemo.net/sdemo/b/s_otaku_17534/
[[ようこそ実力至上主義の教室へ]]の作成をお願いします。
1年生が全てアニメ化されたので解説してほしいです。
atwikiのご利用ガイド/その他によると
とのことなので、これまで通り地道に移管していくしかないようです。
atwikiから移管作業をされている皆様へお疲れ様です。wikiwikiでは、wikiデータを管理人パスワードで丸ごとバックアップできます。管理者はどこか頭の片隅に記憶してもらえたらと思います。https://wikiwiki.jp/sample/Wikiのデータをパソコンに保存する
項目「夏厨」が凍結となっているのですがなんで凍結になっているか分かる人はいませんでしょうか。
ttps://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/21372.html