Arcaea Wiki@zawazawa

高レベル非公式難易度(TRACK COMPLETE基準)

3619 コメント
views

高レベル非公式難易度(TRACK COMPLETE基準)

画像1
このトピックはWiki内の「高レベル非公式難易度(TRACK COMPLETE基準)」ページ下部にあるコメント欄と連携しています。

  • 収録される楽曲が増えるに従い、同レベル帯に分類された譜面でも体感難易度に差が出てくるようになります。その差を明確にするために、公式難易度からさらに細分化を行うのがこのページの趣旨です。
  • 細分化の対象はFuture譜面、基準はEASY/HARDスキルを使用しないTRACK COMPLETE(クリア)難易度です。
  • "0"をそのレベルの適正とし、+側を詐称、-側を逆詐称とします。

書き込みについて

  • ログインは不要です。ハンドルネーム欄は空欄でも構いません。
  • ツリー表示の場合は各コメント下部の+ボタンを、タイムライン表示の場合は投稿日時右の返信ボタンをクリックすることで、特定のコメントに返信する形で書き込むことができます。
  • 誹謗中傷など、トピックにふさわしくない発言は予告なく削除する場合があります。
Arcaea Wiki Admin.
作成: 2018/04/26 (木) 02:44:28
最終更新: 2020/11/22 (日) 00:00:14
通報 ...
1170
NameErr0r 2020/11/12 (木) 02:21:39 7588f@78d1d

最近9(0)が8〜9割クリアできるようになってきた者です。
集計終わった後ですみませんが、個人的にCROSS OVERは終盤のアークがとても抜けやすくまだまだクリアには程遠いです。0か+1くらいに感じます。

Lapis:-1
スカイとフロアの混合は取りづらいが、アークが比較的易しく両手の大きなクロスも無いことから-1か0かなと感じました。
Xeraphinite未所持です。

1171
NameErr0r 2020/11/12 (木) 18:02:24 86ffb@baa58

集計です。反映は日曜ごろに行う予定です。なお、集計→反映の間に(特に反映の方向と異なる)票を投じることは可能ですし、その票によっては反映されずに議論が続行になることもあります。
Lapis
-1:4   0:1
→-1(備考無し)で反映
Xeraphiniteは一般公開まで待ちます。

Fallensquare昇格は提案者含む投票者5人全員が賛成、かつ昇格先について+1が多数を占めたので+1で反映します。
Monochrome Princess降格/備考付記については票数が少ないためまだ待ちます。
CROSS†OVERは過去の票と合わせて
-2:1   -1:3   -1~0:1   0:2
となったので昇格賛成者がさらに現れれば昇格を考えます。現状のままでも「アークが苦手なら難化」のような備考を付記する予定です。

1172
NameErr0r 2020/11/23 (月) 01:23:53 ac6f2@fc60b

新曲、新譜面投げます
Xanatos:-3 or-2
定数通りといった様なかなり見やすい配置が多い。ただし曲全体で常に一定の難しさがあるため挑戦段階だと稼ぎどころが少なく感じやすいか。またアークが比較的暴れるためそこでも評価が分かれそうではある。
Lumia(BYD):0 or +1
最後の混合を除けばBYDとしてはかなり単純な部類に感じるが常に忙しいため気が抜けない。また最後の混合も落としやすい箇所が多いため忙しさも相まって脅威になりやすいか。

1173
NameErr0r 2020/11/23 (月) 12:34:34 86ffb@baa58

Xeraphinite:+1
全体的にスカイの認識難が絡んだ運指難であり、特にサビ前及び終盤のトリルの運指がやや複雑で、間違えると大きな失点になりがち。また中盤のアークも難しい。しかし、+2にしては簡単で、旧9の+2(=現9+の+1相当)の中では強めとされたAlexandriteと同レベルかやや下に感じたのでこの評価になった。
Xanatos:-3~-2
暴れるアークが特徴的な譜面だが、TCレベルではアークで大事故を起こさないこととタップでしっかり稼げるかどうかが重要になってくるかもしれない。タップの配置はそれほど複雑でもなく、BPMもそれほど高くないので10にしてはかなり楽な部類である。またサビ前に大きな稼ぎがあることも鑑み、この評価になった。アークに関する備考は必要だと思われる。
Lumia(BYD):0
BYD譜面の中では取りやすい配置が多い。終盤が難しいが、+1のPurgatorium(BYD)よりは一段下だと思われる。片手拘束や逆手が苦手だと難化するか。

1174
NameErr0r 2020/11/23 (月) 18:40:27 3ef87@44d4c

Xanatos -2
他の方が挙げてる通りアークが特徴的。休憩地帯が何ヶ所かあるので10.0にしては楽だが、ラストで一気にLOSTが出やすいので適正者が耐えられないことも考えると-2が妥当かと
他の譜面は詰めてないのでまだ評価はしません

1175
NameErr0r 2020/11/25 (水) 01:32:37 617c2@5cc89

Xanatos:-2
密度は10として低めだが、運指の難度で-3とは差別化が可。ラストのタップも適性者だとミスしやすいと思われる。
遅くなった代わりに運指が難しくなった妖艶相当の譜面に感じる。
運指を詰めれば各所アークを稼ぎ場に変えられるため、-1には及ばない印象。

1176
NameErr0r 2020/12/03 (木) 00:57:07 06f70@3ea8f

Xanatos -2〜-1
少し自分の過大評価が入ってしまっているのかもしれないが、全体的にアークが暴れ気味で気が休める箇所がない。-3のメンツと比べるとそれらより難しく、また-2と比べても少しこちらの方が複雑に感じた。が、-1と比べるとやや見劣りする位置だと感じたので、この位置だと思った。

Lumia(BYD) +1
とにかく視認性が悪い。前半こそ突出した難所はないが、サビ以降はFTRの物量も健在のまま、アークやスカイ、ロングも増えて同時押しのタイミングが分かりづらくなり、LOSTを量産しやすい。そして、ノーツが少ないため、後半のミスがかなり想起率に響きやすいと感じた。逆に、全体難で大きく崩されるような難所はないので、最強STRONGER(PRS)と同等に感じた。

1177
NameErr0r 2020/12/03 (木) 13:07:12 86ffb@baa58

新曲を評価される方でXanatos、Xeraphinite、Lumia(BYD)に投票されていない方はついでに評価よろしくお願いします。
また、CROSS†OVER昇格(ないし備考追加)、Monochrome Princess降格(ないし備考追加)の議論も滞っているのでご意見を頂けるとありがたいです。

1178
NameErr0r 2020/12/03 (木) 23:51:57 add8f@2eece

Lumia(BYD) 0
全体的にクロス配置や手で譜面が隠れるような配置が多く、その辺の視認性で慣れているかで変わる可能性はある。
FTRと同じくリズム自体は取りやすいが、最後の上下混フレはTC、PMどちらでも壁となると思う。

Monochrome Princess降格 賛成(+2)
主にサビなどで抜けやすい配置が見られるが、クリアのみであればそこまで問題ではないと感じた。
+3のほか二つが特筆してやばい譜面というのもあるが、やはり他と比べても+2が妥当と考えられる。

CROSS†OVER昇格 賛成(0)
一応賛成とはしたが、結構微妙なところではあると思う。
最近の譜面に多い交差したままのトリルが難所と思われるが、個人的に-0.5と評価したいくらい微妙な難易度に感じた。
ただ、他の-1や0の曲と比べた時、0のほうが妥当と考えられた。

1179
NameErr0r 2020/12/04 (金) 00:30:48 修正 ac6f2@0fb0c

新曲投げます
Eccentric Tale:0
所々に24分や縦連が挟まるが全体としては8相応といった印象。

Alice à la mode:0
1サビの脳トレと2サビの軽い認識難についていけるかで体感が変わりそうだと感じる。

Alice's Suitcase:0
全体的にノートが散っているため比較的高いBPMも相まって忙しく感じやすいか。

Jump:-1
CROSS†OVERのような、比較的外れやすいアークを捌きつつの脳トレが特徴的だがあちらよりも全体としては易しいと感じる。

Felis:-1
かなり個人差が出そうだと感じる。比較的認識はしやすいため体力がどれだけ持つかが勝負になると感じる。

Purple Verse:+2
全体的に押しにくい配置や認識難が多くかなりやりにくいと感じる。

CROSS†OVER:備考付記
昇格ほどではないが確かにアーク難が強いと感じる。

1180
NameErr0r 2020/12/04 (金) 19:03:37 cb6c2@69795

Eccentric Tale 0
リズムが少し難しいが配置や密度を考えれば0くらいかと思った

Alice à la mode 0
押すのが難しい配置は多くないが、直感と反する取り方をしなければならず少し難しく感じた ただ+1の面々に比べると一段劣ると思ったので0で

Alice’s Suitcase -1
同時押しが多いので密度に比して取りやすいのではないかと感じた

Jump -1
同じような譜面を何度か捌くことになるが、配置は単純で取りやすいと思った

Felis 0
片手で取る縦連が続くので適性レベルでは体力が続かず厳しい部分もあるのではと思った 評価0のGLORY:ROADと比べると配置が難しくない分いくらかやりやすいようにも感じたが、中盤のアークがかなり取りづらくlostが出やすいことも考えてこの位置で

Purple verse +3
レベル9の譜面の中で突出して認識が難しいと思えた アークを絡めた押しづらい配置を含めて9最強レベルとしてもおかしくないと感じる

1183
NameErr0r 2020/12/05 (土) 21:25:10 291da@69795 >> 1180

追記 monochrome princessは降格賛成(現+3の二曲に比べると明らかに劣り、現+2と比べて明確に強い要素を感じないため)で、降格案が通った場合でもPurple Verseは+3として投票します

1181
NameErr0r 2020/12/04 (金) 22:36:57 617c2@5cc89

Eccentric Tale:0
若干リズムが取りにくい点はあるが概ねLv8の標準程度。

Alice à la mode:0
運指をやや考えないと失点するが密度を含めれば概ね標準程度。

Alice’s Suitcase:-1~0
こちらは逆に運指はあまり考えなくてもいいが若干密度が高め。
といっても同時押しで物量を増やしている面が多く、強めの-1~弱めの0くらいの印象。

Jump:-1
リズム、配置共に分かりやすく、-1でもやや弱めに感じる。

Felis:+1
頻繁に現れる片手縦連による指疲労度と暴れるアークでの失点が痛い。
指を休める場所も少なく、怒槌やIZANAと比べても互角かそれ以上に感じる。
片手で縦連が取れるなら認識・運指はそこまで難しくないため、適正超えのプレイヤーになるほど急激に体感難易度が下がるタイプの譜面と思われる。

Purple verse:+3
交差する運指と視認難で適性者には相当辛いと思われる。
アークの脳トレだけでなくタップ面でも標準以上の忙しさで、InfinityHeaven(BYD),Dropdead(PRS)を除いて通常のLv9内でもトップクラスの難しさでは。
MonochromePrincessの降格案が通るなら+2でも良いと思われる。

同時に、MonochromePrincessの降格案に賛成(他2つと比べると一段下がる)、
CROSSOVERの昇格には反対(上げる程他の-1より強い要素を感じず、アークの得手不得手だけの差に感じる)。

1182
NameErr0r 2020/12/05 (土) 00:30:33 修正 86ffb@baa58

Eccentric Tale:0
密度やその他の要素を吟味しても+1の面々には及ばないが-1にしては強い。0妥当。

Alice à la mode:0
全体として密度はあまり高くないが、サビの長く続く脳トレ地帯が適正者にはややつらいか。他にもやや取りづらい所もある。とはいえRed and Blueよりは総合的に見て簡単なので0。

Alice’s Suitcase:-1
同時押しや片手拘束などが散りばめられており、同パックの9の2曲に比べ密度は少し高い。しかし認識力を問われる箇所は少なく、0にしては弱いと感じた。

Jump:-2
サビ以外は非常に簡単。問題はサビのジャンプアーク地帯だが、アークさえ外さなければタップを少々ミスしても切り抜けられる。-1の曲と比べても明確に弱く、9最下位クラスに感じた。サビのアークが苦手なら難化する可能性はある。

Felis:0
片手微縦連主体の体力譜面。BPMは155とそこまで高くないものの、片手で16分を捌くのはやはり簡単ではない。さらに後半の3連微縦連や出張トリル・微縦連の接続といった難所で大量失点のリスクもある。-1にしては強すぎるが、同じ体力譜面のGLORY:ROAD(0)よりは弱く感じたので弱めの0という評価になった 再度プレイしてGLORYとTC難度がほぼ同等である感触を得たので撤回。結果的な評価としては0で変わらない。
案外微縦連では無く中盤のアークの出来不出来が体感難易度を左右しているのかもしれない。

Purple Verse:+2~+3
問題の曲。かなりの視認性の悪さ、交差まみれのアーク+タップで、9最難関級の脳トレ譜面となっている。さらにタップも嫌らしい配置が多く稼ぎにはなりにくい。Monochrome Princessと同等か、それより難しいと感じる。
但し他の+3の2譜面には及ばないので、Monochrome Princessが降格するなら+2でよい。

1184
NameErr0r 2020/12/06 (日) 12:14:39 修正 9a0fd@79a67

所持曲だけ。
Lumia (BYD) +1(人によっては易化)
前〜中盤は片手処理、後半は強い左右振りを要求される譜面。9としては癖が強い。ignotusと同程度かなーと思いこの表記で。
ただ、密度は薄いので、得意な人なら他の+1の面々よりは楽と感じるか。

Purple Verse +3
問題児。大量の交差+暴れまくるアークと認識難乱打、Singularityっぽい上下トリルを含有している。9の癖に。 Exshwasion闇落ち
dropdeadPRSや無限天国BYDと肩を並べるに相応しい譜面。9+の1〜2ぐらいはあるはず。

Monochrome Princess 降格賛成(要 人によっては難化表記)
密度は薄めなので、見たまま叩きまくればクリアだけなら可能なはず。前述の3曲ほどクリア難易度は高いとは言えないか。
配置が10相当なので個人差は大きそう。

1185
NameErr0r 2020/12/06 (日) 12:51:55 b1d64@90592

Jump:-2
難解な配置は特になく、正直Eccentric Taleよりも弱い。

Alice à la mode:-1
リズムは少々難しいが、クリアにおける難所は脳トレ気味のサビアークぐらい。それでも大幅にゲージが削られる要素はなく、真面目にやれば結構簡単な譜面だと思った。

Alice's Suitcase:-1~0
正直、BPMが速い分à la modeより難しく感じた。ロングでの片手拘束が少し多く、また序盤のハネ地帯は片手で12分を叩くことを強いられるので、適正者には若干キツいかも。

Felis:0(人によって難化)
片手縦連譜面。地味にアークも難しい。ただし、譜面傾向上意外とゴリ押しが効いたりするので、この位置。一方で、素直に取っても体力消費が激しい点にも留意。

Purple Verse:+2
脳トレ譜面で、久々の9上位。アークも難解、トリル等も完備と、難しい要素は少なくないが、リズム難や精度難要素があったり、圧倒的物量を誇ったりアークが抜けやすいわけでもないから、詐称とまでは行かないかなとも思った。ただし独特な配置ゆえに、人によっては体感難易度が大幅に上がるのかもしれない。

1186
NameErr0r 2020/12/07 (月) 16:34:39 86ffb@baa58

とりあえず議論が落ち着いてきたXanatos、Xeraphinite、Lumia(BYD)と以前の降昇格議論について集計・反映を行いたいと思います。反映は12/9~10に行う予定です。
Xanatos
-3~-2:2   -2:2   -2~-1:1
→-2で反映。予想に反して個人差があまり出なかったので備考は付けません。
Xeraphinite
+1:2   +1~+2:1
→(票数が少ないですが)+1で反映。
Lumia(BYD)
0:2   0~+1:1   +1:2
→保留。まだ投票していない方は評価お願いします。

また、Monochrome Princessは「人によっては難化」の備考を付けて降格し、CROSS†OVERは「アークが苦手なら難化」の備考を付けて昇格見送りとします。今後変更がない限り、Purple Verse等9最上位の譜面はMonochrome Princessの降格を前提として評価してください。

1187
NameErr0r 2020/12/09 (水) 21:46:47 ca45b@3af9f

新曲投げ
Alice a la mode : 0
直感的な操作が難しくアーク抜けしやすい場面があるが、
+1の面々と比べると劣ると感じました

Eccectric Tale : 0
24分やリズム難があるものの、
全体的にクリア難度としては+0程度と思いました

Alice's Suitcase : 0
BPMが190と早く、ところどころに少しの配置難があるものの
+1とまでは行かないと感じました

Jump : -1
配置は単純で捌きやすいが、
アークの動きが激しく抜けやすいため-1としました

Felis : 0
かなり個人差がある譜面だが、慣れればできると思いました
備考欄に「個人差あり」の表記をした方がいいと感じました

Purple Verse : +2
むずいが+3とまでは行かない
アークが得意な人は得意だと思う

Beside you : -1
配置が単純で、取りやすいと思う
楽しい

Heart Jackin' : 0 ~ -1
リズム難、配置難、24分があるものの9+の中では自分は弱めだと感じました
楽しい

アリス・リデルに捧ぐ : 0 ~ +1
ノーツ数が少ない割に譜面の配置難と筋肉がすごいので、
クリア難度は高めだと感じました

1191
NameErr0r 2020/12/10 (木) 00:11:37 ca45b@3af9f >> 1187

Lumiaの評価忘れてたので入れます
Lumia(BYD) : +1
サビのアークとフロアの混合が割と難しいのと、
最後のリズム難を加味して+1と判断しました

1188
NameErr0r 2020/12/09 (水) 22:37:32 修正 830ec@20559

新曲投げ
Lumia(BYD) : +1
視認難マシマシ・癖強めの譜面、密度こそ低めだが認識できなければどうにでもできない譜面。

Alice a la mode : 0
アークが一部抜けやすいが、全体的に譜面は9の中でも単純目で、稼げるところはしっかり稼げば9適正、でもリズム難なので慣れないとダメ系な譜面。

Eccectric Tale : -1~0
24分が全面に張り巡らせてるが全体的にスカスカなので対策さえできれば8の中でも簡単目。

Alice's Suitcase : 0
配置難が数箇所が、コンボ数多めなので稼げるところは全体的に多めな印象。

Jump : -2
超・強化版Suomiという印象、サビはアークが暴れてるが構造自体は繰り返しなので一回もをやればアーク全体は抜けなくなる。同じくアーク譜面のCROSS†OVERが-1ということもあって一段下の-2で。

Felis : 0~+1
「縦連が苦手なら難化」、最終的に0ならこれは絶対につけるべき表記です、全体的に縦連が散りばめてる譜面、無理な人は10+相当と感じることすらある。類似譜面としてリンジェネが挙げられているが、あっちの縦連は局所難に対してこっちの縦連は全体難、縦連苦手なら途中でバテることもありえる。ゴリ押しは効くが体力消費が激しいなので-1以下は流石にない。

Purple Verse : +3
「9.5って冗談だよね?」、とやった人は必ずこの言葉が出るほどの譜面。
研究必須の譜面、その上に認識難マシマシ、後半に関しては動かし方間違えれば一瞬でスコアや想起率がパー、アーク以外でも難易度が9の中でも突出していて、個人的にFTRだけなら白黒姫とこれがレベル9の2強と考えているほど(こっちの方が抜けやすいので一応強め)。

Beside you : -1
配置が単純で取りやすい、めっちゃ楽しい。

Heart Jackin' : 0
目に見えてめっっっちゃ揺れてる曲、精度は9+上位レベルだがクリアだけならごまかせる箇所は多いので一応適正レベル。

アリス・リデルに捧ぐ : -1~0
ノーツ数が1000未満で少ない(Jackin'の方が多い事実)、後半に行くほど難易度が上がる系譜面。認識難系譜面だが蓋を開けてみると実は結構単純だったりする、ラストの乱打は配置難なのでできないだと想起率が死ぬけど、上にも言っていたように研究してなんぼな譜面。Felisがゴリ押しならこっちは脳トレな感じ。個人的にFelisの方がむずいので相対的にこんな評価。

1189
NameErr0r 2020/12/09 (水) 22:55:55 44f6e@96673

FTR10のやつだけ投げます
Felis 0
縦連は結構多いけど配置自体は単純でゴリ押しはしやすいからクリアだけなら比較的簡単かと。
中盤やラス殺しの暴れるアークで事故るとゲージが一気に持ってかれるのでこの位置

アリス・リデル 0〜+1
上下トリルと直角アークのラス殺しが適正者には強めかなーって感じ。ノーツ数の割に忙しくて休憩が少ないのもキツかった。個人的にFelisよりも難しい。

1190
NameErr0r 2020/12/09 (水) 23:10:28 ac6f2@ab931

Beside You:0
そこそこ速いBPMとそこそこ動くアークで若干忙しいが配置は素直だと感じる。

Heart Jackin':0
リズム難ではあるが、ある程度誤魔化しが利くためスコア度外視なら比較的繋ぎやすい。一部見えにくい箇所もあるがまだ0の範疇だと感じる。

アリス・リデルに捧ぐ:0 or +1
見えないとどうしようもないラストとその前段階での忙しさが目立つ。また難所で譜面が終わっているため前半で稼げても厳しさがあると感じる。

1192
NameErr0r 2020/12/10 (木) 00:18:52 305a9@8bdd6

Lumia(BYD):+1
独特の配置と休憩の少なさで物量以上に忙しい。

Purple Verse:+3
難解な交差やSheriruthの様な上下配置が譜面の大部分を占め、稼ぎが殆どない

Jump:-2
他のアーク譜面と比較してこの位置に。

Alice à la mode:-1
サビ後半がやや難しい程度で0の譜面に比べると弱く感じる。

Alice's Suitcase:-1
単純な配置が多く、こちらも0と比べると弱い印象。

Felis:+1
微縦連に加えアーク難の要素もあり、どちらかでも刺さればクリアが難しくなる。

Heart Jackin':0
サビが忙しく横移動するトリルが難しいが稼ぎは十分にある。

アリス・リデルに捧ぐ:+1〜+2
総ノーツ数が少ない上に超局所難。道中のノートが少なくあまり稼げないので発狂をある程度叩けなくてはならない。Tempestissimo程ではないが+1に入れるには強すぎるように思うので備考が欲しい

1193
NameErr0r 2020/12/10 (木) 03:11:15 aa253@d6f8c

Lumia(BYD):+1
Eccectric Tale:0
Alice a la mode:0
Alice's Suitcase:-2~-1
Jump:-3(しない) -2
Felis:0
Purple Verse:+3
Beside You:+1
Heart Jackin':-2~-1
アリス・リデルに捧ぐ:+1~+2

1194
NameErr0r 2020/12/10 (木) 11:06:55 ac6f2@ab931 >> 1193

(しない)は(ないし)のタイプミスでよろしいですか?

1195
NameErr0r 2020/12/10 (木) 12:34:11 2a98b@5dc4e

Heart Jackin' 0〜+1
スコア難度はそこそこ高めに感じたがクリア自体は稼げる部分があるので0上位くらい、後半がそこそこ難しいことを考えると+1にもなり得るかという印象

Beside You 0
8にしては忙しめの譜面だが+1の譜面に比べれば素直な配置なので0適正に感じた

アリス・リデルに捧ぐ +1
研究によって大幅に難易度が落ちるタイプの譜面で、初見難易度はかなり高めだがその分取り方が分かってしまえば楽 ただラストに認識難が固まっているとかなりクリアに支障が出やすいのと、慣れないうちの難易度の高さを重めに見てこの位置で

1196
NameErr0r 2020/12/10 (木) 23:23:09 86ffb@baa58

Beside You:0~+1
全体的に忙しく、アークもやや抜けやすい配置をしているが+1の癖の強い譜面に比べるとマシなのでこの評価に。

Heart Jackin':0
それなりに高いBPMで24分が頻発し、リズム難要素もある。また上下トリル地帯などで認識しづらい配置がぼちぼち出てくる。とはいえ全体的には取りやすい配置が多く、+1はないと思われる。

アリス・リデルに捧ぐ:0~+1
後半に難所が固まっており、また低ノーツ数で似たような配置が延々降ってくるので個人差が出やすいと感じる。後半の24分+単同交互や終盤の12分連打が適正者にどう見えているか。個人的には、αterlやNirvよりは難しいが、corpsよりは簡単だと感じた。よって0~+1。

1197
NameErr0r 2020/12/11 (金) 08:32:13 3aa81@38658

Eccentric TaleやBeside youの投票は、8の評価が自分にはつけられないことから控えております

Heart Jackin’:0
タップ配置多め。個人的には苦手譜面だが、クリアにおいてはアーク等がかなり良心的なため、+1とまではいかないと思われる。

アリス・リデルに捧ぐ:0〜+1(3拍子が得意ならば易化、個人差はかなり大きいと思われる)
これはかなり悩んだ。初見の印象では全く訳分からなかったが、研究して理解してくると-1まで体感難易度は下がる。高速譜面である以上、人によっては24分が追いつかなくて崩れる、みたいなことを考えると、+1でもいいのかな…?と思ったが、さすがにテンペと一段階差で収まるはずはないとも思ったので、やっぱ0にしたい。