ただの状態異常じゃなくて、呪い状態異常のお話だったか、盲目だった。麻痺には追撃で動けなくても攻撃or対策防具(まだドロップしてないからあるか知らない)、毒は他の呪いとの兼ね合いも考えて、2種類以上のHP回復手段があれば、他はどうにでもなりそう(クリティカル無効敵とかダンジョンなければ)
ドロップ品が高品質だとレベルはそのままに効果の初期数値がちょっと高くなる。合成で品質は上げられない
品質ってなんの効果がありますか? また、合成で上げることは可能ですか。
状態異常の呪いは装備効果で凌ぐか?鎧の効果に多いからひとつしか凌げないけど、麻痺だけ防げば事故は減ると思う
クリティカルのしのぎ方はクリティカル回避もあります 数値分の%をそのまま引くのか相手のクリ率から割合で減らすのかはわかりませんが
防御系の話は詰まるところ「守護者や鋼の意志をどう維持するか」ですが、確かにオバヒでもいいですね 併用が(未知の)呪い対策として無難っぽいですかね
どうせ回復するんだし、ライフでエナジー払うのもいいのかな
スキル攻撃はどうやら必中?クリティカルはルーンで"オーバーヒール"と"守護者"で逃れることも可能状態異常も呪いでなければ君主Lv3で取れる"鋼の意志"と"オーバーヒール"の併用で多分平気まだ手探りだけどこんな感じ
ビルド構築を考える上で悩んでいるポイントについて他の手段をご存じの方がいたら教えてもらえませんか。
<攻撃の当て方>
<クリティカルのしのぎ方>
<状態異常系の呪い対策>
与えダメージでは増えないだろうなぁ多分。燃ゆる剣持てばアタックダメージ加算されるから実質増えるけども、腕が足りない
ありがとうございます!
ルーンつき装備2つを合成しないとルーンワードにならないよ(エッセンス状態のルーンはダメ) 装備についた不要なルーンを上書きできないと困るからこういう仕様っぽい
ゲーム内の説明でも入手方法が任務としか記載されていないので、おそらくそういう事なのでしょう
これはおそらく天界の果実のことなのかな・・・?
エナジー自然回復を、ゴールドリングから抽出したものに頼っているのですが他に拾いやすくエナジー自然回復がついている装備が拾える場所などありますでしょうか
ラッキーコインみたいな「撃破時ジャンク獲得」ってのを集める。元の数値が低くて合成の伸びが悪いから3箇所くらいにつけて少しずつ伸ばすと良い
お手軽Lv800クリ武器、アクセ太字作り方(それなりに強いけど極めたら知らぬ) 用意するもの朽ちた紐、朽ちた柄、オリハルコン×2、荒神の宝珠×2必要なら (ベース武器、アクセ、食霊虫) で荒神の斧と籠手にオリハルコン使って合わせるだけでできます
ルーン組み合わせるとレベルそのままで複数効果付くからエッセンス抽出するとレベル一気に下がるんだな。最終的にはこういうので高数値低レベルエッセンス集めていくことになるんだろうか?
序盤ですが、金策用装備って具体的に何をどうするのでしょうか?
状態異常蓄積させる時に追撃と追加魔法攻撃って効果ありますか?
確かに二刀流で追加魔法ダメージは良いかも。空振り後無敵の敵にも無敵つく前に追加ダメージって入るんじゃろか
エナジー管理ができればアクティブスキル入れて光神はありかも、薬学と相性よさそうだし
追加魔法ダメージ構成ってうまくいくかな?ドラゴンスレイヤースターセイバー竜神の加護3種でひたすら空振りながら殴る構成。クリティカルダメージ+や与ダメージ+が乗るのかわからないけど。
石の鎧とタイタスが同じ部位なのがもどかしい…
光神の加護も良さそうだね
攻撃回数up+捨己従人で回避上げて回避時回復とか?
天界の果実って1個しか手に入らないの?
そういえば毒回復もあったな。
アタック吸収は攻撃積まないのでないとして、撃破時回復も死体蹴りになるのでなし。無限増殖以外にダメージソースになりそうなのは自然回復と回避時回復くらいかな。オバヒとクリ無効積んで回復率マシマシにしたらやれるかなぁ。
少し前ここで出てた使徒の軍勢と無限増殖の回復時ダメージビルドが面白そう。回復時ダメは必中で軽減もなさそうなので追撃っぽく運用できそうな気がする。
Aという武器が4本ある場合、A+A+A+Aってやるんじゃなく、先にA+Aを2個作って、(A+A)+(A+A)と合成するとより数値が高くなる。
合成した時の数値は2つの合計*0.75(端数切り上げ)っぽい。 違ってたらゴメンだけど
能力を強化したい場合、1つの装備に1個ずつ合成していくのではなく、同程度まで数値を伸ばした上で合成するのが基本。 Aという武器が4本ある場合、A+A+A+Aってやるんじゃなく、先にA+Aを2個作って、(A+A)+(A+A)と合成するとより数値が高くなる。 ある程度数値が高くなると装備レベルに対して数値の伸びが悪くなるから、数値をとにかく伸ばしたい能力は各部位につけることになる。
あとは合成の素材として複数能力がある装備ばっかり使ってると、上げたい能力以上に装備レベルが大きく上がっちゃうから合成費用が高くなったり最終的な性能が低くなりがち。 研磨石で不要な能力削ったり、必要な能力だけエッセンスに抽出して合成すると、無駄がなく必要な能力を強化しやすい。
buriedbornesでもそうだな、バフのループを作るビルドは沢山考えられてた。生首のマズいところは単独で成立するからで、吸血天使みたく間接的なビルドが作れる範囲にするとタイムアタックの難易度的にちょうど良くなってくれるかも
あ、なるほど。理解しました。ありがとうございます。しかしバーニングスーツか、流域以外軒並み2~3000Fまで行ってもまだドロップしていない装備結構あるみたいだ。
生首みたいなバフの効果を参照した数値に依存するバフは雪だるま式に能力が上がっていくから確実にぶっ壊れるんだよな、バフゲーやってると分かる。
生首の特徴は撃破時にすでにかかっているバフ効果に5ターンのバフが乗る(バフにバフってなんだよ)ものなので、バフの効果が短くなるダンジョンでは最初の追撃ダメージが低いと敵を倒すのにターンがかかりバフが消耗しダメージが上昇していきません。なので初速をあげてやるといいと思います。追撃ダメージUP系のスキルや武器で底上げしましょう。自分はスウォームワンド(強力な追撃スキル武器)とバーニングスーツ(追撃ダメージ倍化鎧)で強化してます。あと効果あるかわかりませんが詩人のバフの効果時間を延ばす詩吟というスキルもよいかもしれません。
ありがとうございます。では使おうと思ったら移植不可の固有能力の3/5が埋まる感じなんですかね。
噂の生首手に入れたから使ってみたけど、確かにこれはぶっ飛んでるな。ただ、なぜか流域だけはうまく機能しないが。100Fもいかずカンストするはずだから、撃破効果無効の呪いとかもないはずなんだが。
わざわざ書き込むかまってちゃんなので無視安定
オリハルコン→研磨とエッセンスの順なら使えます。
ただの状態異常じゃなくて、呪い状態異常のお話だったか、盲目だった。
麻痺には追撃で動けなくても攻撃or対策防具(まだドロップしてないからあるか知らない)、毒は他の呪いとの兼ね合いも考えて、2種類以上のHP回復手段があれば、他はどうにでもなりそう(クリティカル無効敵とかダンジョンなければ)
ドロップ品が高品質だとレベルはそのままに効果の初期数値がちょっと高くなる。合成で品質は上げられない
品質ってなんの効果がありますか?
また、合成で上げることは可能ですか。
状態異常の呪いは装備効果で凌ぐか?鎧の効果に多いからひとつしか凌げないけど、麻痺だけ防げば事故は減ると思う
クリティカルのしのぎ方はクリティカル回避もあります
数値分の%をそのまま引くのか相手のクリ率から割合で減らすのかはわかりませんが
防御系の話は詰まるところ「守護者や鋼の意志をどう維持するか」ですが、確かにオバヒでもいいですね
併用が(未知の)呪い対策として無難っぽいですかね
どうせ回復するんだし、ライフでエナジー払うのもいいのかな
スキル攻撃はどうやら必中?
クリティカルはルーンで"オーバーヒール"と"守護者"で逃れることも可能
状態異常も呪いでなければ君主Lv3で取れる"鋼の意志"と"オーバーヒール"の併用で多分平気
まだ手探りだけどこんな感じ
ビルド構築を考える上で悩んでいるポイントについて他の手段をご存じの方がいたら教えてもらえませんか。
<攻撃の当て方>
<クリティカルのしのぎ方>
<状態異常系の呪い対策>
与えダメージでは増えないだろうなぁ多分。燃ゆる剣持てばアタックダメージ加算されるから実質増えるけども、腕が足りない
ありがとうございます!
ルーンつき装備2つを合成しないとルーンワードにならないよ(エッセンス状態のルーンはダメ)
装備についた不要なルーンを上書きできないと困るからこういう仕様っぽい
ゲーム内の説明でも入手方法が任務としか記載されていないので、おそらくそういう事なのでしょう
これはおそらく天界の果実のことなのかな・・・?
エナジー自然回復を、ゴールドリングから抽出したものに頼っているのですが他に拾いやすくエナジー自然回復がついている装備が拾える場所などありますでしょうか
ラッキーコインみたいな「撃破時ジャンク獲得」ってのを集める。元の数値が低くて合成の伸びが悪いから3箇所くらいにつけて少しずつ伸ばすと良い
お手軽Lv800クリ武器、アクセ太字作り方(それなりに強いけど極めたら知らぬ) 用意するもの朽ちた紐、朽ちた柄、オリハルコン×2、荒神の宝珠×2必要なら (ベース武器、アクセ、食霊虫) で荒神の斧と籠手にオリハルコン使って合わせるだけでできます
ルーン組み合わせるとレベルそのままで複数効果付くからエッセンス抽出するとレベル一気に下がるんだな。最終的にはこういうので高数値低レベルエッセンス集めていくことになるんだろうか?
序盤ですが、金策用装備って具体的に何をどうするのでしょうか?
状態異常蓄積させる時に追撃と追加魔法攻撃って効果ありますか?
確かに二刀流で追加魔法ダメージは良いかも。空振り後無敵の敵にも無敵つく前に追加ダメージって入るんじゃろか
エナジー管理ができればアクティブスキル入れて光神はありかも、薬学と相性よさそうだし
追加魔法ダメージ構成ってうまくいくかな?ドラゴンスレイヤースターセイバー竜神の加護3種でひたすら空振りながら殴る構成。クリティカルダメージ+や与ダメージ+が乗るのかわからないけど。
石の鎧とタイタスが同じ部位なのがもどかしい…
光神の加護も良さそうだね
攻撃回数up+捨己従人で回避上げて回避時回復とか?
天界の果実って1個しか手に入らないの?
そういえば毒回復もあったな。
アタック吸収は攻撃積まないのでないとして、撃破時回復も死体蹴りになるのでなし。無限増殖以外にダメージソースになりそうなのは自然回復と回避時回復くらいかな。オバヒとクリ無効積んで回復率マシマシにしたらやれるかなぁ。
少し前ここで出てた使徒の軍勢と無限増殖の回復時ダメージビルドが面白そう。回復時ダメは必中で軽減もなさそうなので追撃っぽく運用できそうな気がする。
合成した時の数値は2つの合計*0.75(端数切り上げ)っぽい。
違ってたらゴメンだけど
能力を強化したい場合、1つの装備に1個ずつ合成していくのではなく、同程度まで数値を伸ばした上で合成するのが基本。
Aという武器が4本ある場合、A+A+A+Aってやるんじゃなく、先にA+Aを2個作って、(A+A)+(A+A)と合成するとより数値が高くなる。
ある程度数値が高くなると装備レベルに対して数値の伸びが悪くなるから、数値をとにかく伸ばしたい能力は各部位につけることになる。
あとは合成の素材として複数能力がある装備ばっかり使ってると、上げたい能力以上に装備レベルが大きく上がっちゃうから合成費用が高くなったり最終的な性能が低くなりがち。
研磨石で不要な能力削ったり、必要な能力だけエッセンスに抽出して合成すると、無駄がなく必要な能力を強化しやすい。
buriedbornesでもそうだな、バフのループを作るビルドは沢山考えられてた。生首のマズいところは単独で成立するからで、吸血天使みたく間接的なビルドが作れる範囲にするとタイムアタックの難易度的にちょうど良くなってくれるかも
あ、なるほど。理解しました。ありがとうございます。しかしバーニングスーツか、流域以外軒並み2~3000Fまで行ってもまだドロップしていない装備結構あるみたいだ。
生首みたいなバフの効果を参照した数値に依存するバフは雪だるま式に能力が上がっていくから確実にぶっ壊れるんだよな、バフゲーやってると分かる。
生首の特徴は撃破時にすでにかかっているバフ効果に5ターンのバフが乗る(バフにバフってなんだよ)ものなので、バフの効果が短くなるダンジョンでは最初の追撃ダメージが低いと敵を倒すのにターンがかかりバフが消耗しダメージが上昇していきません。なので初速をあげてやるといいと思います。追撃ダメージUP系のスキルや武器で底上げしましょう。自分はスウォームワンド(強力な追撃スキル武器)とバーニングスーツ(追撃ダメージ倍化鎧)で強化してます。あと効果あるかわかりませんが詩人のバフの効果時間を延ばす詩吟というスキルもよいかもしれません。
ありがとうございます。では使おうと思ったら移植不可の固有能力の3/5が埋まる感じなんですかね。
噂の生首手に入れたから使ってみたけど、確かにこれはぶっ飛んでるな。ただ、なぜか流域だけはうまく機能しないが。100Fもいかずカンストするはずだから、撃破効果無効の呪いとかもないはずなんだが。
わざわざ書き込むかまってちゃんなので無視安定
オリハルコン→研磨とエッセンスの順なら使えます。