サトタ
e71117b759
2025/07/15 (火) 22:01:46
個人的感想(ほかの利用者の方も感想書いてくださると助かりますの意
スマホの場合
正直わからないです、少なくとも不便に感じたことはない、ですかねえ
縦にずらずら並んでいるほうが見慣れているのでちょっと驚いた、ぐらい?PCの場合
(PC版では常駐している)メニューバーが膨らんだ分、露骨に表示がズレたのがやや不満
Wikiタイトルが見切れていたり、管理者ログインボタンが隠れたりしています
自分のモニターは1920*1080
通報 ...
うーん…PC閲覧環境で見辛くなるのは普通のWikiであるほどよくないかもしれない。
メニュー幅を元通りに狭めました。
#navfold(従来寄りの見た目)で行くなら今みたいな感じです。
#tab案は一旦SandBoxに放り込みました。
tabプラグインは今月2日サポート開始の新機能なので、使い勝手含めてもう少し模索する必要があるかも…
対応ありがとうございます……と言いたいところでしたが
ズレたままになってしまった、数日前はこんなズレ方をしていなかったのは確か

FHD(1920*1080)モニタに150%の拡大が入るのがWindowsのデフォルトっぽい=この環境で使ってるユーザーが多いはず
なのでこういう風に見えてるPCユーザーは少なくないはず
どうしてこうなったかは謎ですが、コントロールパネル/デザインは触ってないですもんね?
すみません、確認したらデザイン触ってました…(たぶんフォントサイズとか見に行った際に弄って戻し忘れていた)
各項目デフォルトに変更したので、元の幅に戻っていると思います。
対応ありがとうございます
見た目としては#tab案のほうが自分も好きですね
ただそれに変えるのなら、コントロールパネル/デザインの「基本幅」や「Menubarの幅」をいろいろと試してPC環境でも見え方を確認したいです
(どこまでかっちりやるかは正直微妙なところもありますが……
Wikiレイアウトは大手Wikiと足並み揃える路線=閲覧・編集両面での負担最小化でしょうから、当面様子見が無難かもしれませんね…
もしデザインを個々のページ毎に指定可能なコマンドがあるなら、SandBoxに色々転がして評判を見るとかもアリかも(未確認)