編集、管理、運営について。
9314c6e125
scratch_camp2022
通報 ...
編集の際、画像を挿入したいのですがどうやるんですか?
まず添付に画像をアップロードして
そのファイル名を○の部分に入力するだけです。
&attachref(./◯◯◯◯◯);
「ヨーロッパ」に「バルト三国の見分け方」を追加しました
とむこさん!
ありがとうございます
ウクライナのナンバープレートは地域特定に使えるので別途そのページを作成してもよろしいでしょうか
一応ウクライナの国別ページに該当の内容は書かれているのですが、どうでしょうか。
https://wikiwiki.jp/geoguessr/ウクライナ#n0f86ea9
ゆにじおさんの動画について、掲載許可が取れましたのでここに報告します
発表用の資料の直接リンク貼付だけ避けてほしいとのことでしたのでよろしくお願いします。
今後もいろんなYoutuberの動画について掲載を検討してますので少々お待ちください。
Plonk itの画像の使用について、解釈を変更します。
従来の解釈ではPlonk itに掲載されているものであってもストリートビューが使われている場合は使用せずに埋め込み機能を使用するという方針でしたが、これについて変更し、Plonk itに掲載されている画像の場合はストリートビューを使用しているものであっても容認することにします。
サイトの軽量化のための措置の一環です
ご迷惑をおかけしましたがよろしくお願いします。
メタの掲載順が今は一律同じになっているけど、使える順にしたほうが良い気がする
使える順、っていうのがかなり主観的なのが個人的には木になりますね
例えば、イスラエルのメタを掲載する時に
黄色いユーロプレート風のナンバープレートを先にするか
それともヘブライ文字を先にするかのような、ここはかなり人によって異なって、割とトラブルの種など不都合な事になりかねないと思います
もしこのメタがどれだけ使えるかを掲載したいなら、メタの最後か最初の部分に「主観的メタ評価★★★☆☆」のような感じで付けると分かりやすくて争いも生まなさそうですね
「主観的」という言葉を入れておくことで完全に信頼できる数値ではないということを暗に読者に伝えることができます(例によってまたミスりました、204fbです)
ペルーのページを国の特定まで追加させていただきました。初編集なので色々とルールを破ってしまっていたら申し訳ないです。
ペルーをある程度の地域の絞り込みに関した情報を加筆しました。(あと練習用マップリンクも)
残りはピンポイント情報の加筆です。
都道府県別記事についてですが、すべての都道府県のページを作成していただくことは可能でしょうか?
地元なら別に自身で作成しても良いのでは? その方がより詳しいだろうし。それにどうせなら市外局番やダイヤ、主要な国道やローカルチェーン店等はテンプレ化しても良い思う。
そうですね、自分でページ作成してみます!
日本マップ関連のほうについては私があまり詳しい分野ではなくて、情報量が少なくなってしまっているというのが現状です。
私が受験生ということもあって編集がほとんどできていない中で、たとえほんの少しであっても編集活動してくださってる皆さん本当に助かってますありがとうございます
以前から抱いていた事なのですが、googleの規約上仕方のない事とは言え
やはり1ページにストリートビューを幾つも埋め込むと正常に読み込めないし
最悪ブラウザがcrashしかねないので、出来れば打開策として#foldタグを使用して
折り畳み式にした方が良いかと。
悩むところなんですよね…
日本MAPに関して言えば直接現地で撮影可能なら極力そうしようかなと思う。
それなら規約にも触れないだろうし。
質問です。
現在多数の国ページを少し編集しようと考えているのですが、
インドのような多くがShitcamカバレッジであり
plonkitのcamera generationsがほぼ全てShitcamになっている場合は、wikiのページでもShitcamと書くべきでしょうか?
ちょっとわかりにくいかもしれないので要約すると、
カメラ世代の場所にShitcamと書いていいか
がきになります。
100コメ、やったーとりあえず、自治領以外の国の概要的な部分
の情報を最新に更新&書かれていなかったGenの確率などを書き足しました。 あと首都はあったりなかったりです。
まぁ大分卑俗的な表現方法ですからね。
管理人では無いので個人的な意見として、
内容が伝わるならこのwiki独自の表現でも良いと思います。
卑俗的な表現というのがどういうことかいまいちわかりませんが、もっとやりやすい方法がありましたらそちらはお任せします。ただページ間で形式はできるだけ統一はしていきたいです。
shitcamはそのまま書いても良いと思いますね
削除テキストpoorやlowとかなら兎も角、shitと言う表現は大分口が悪いなと感じたんですよ。糞程に質が悪いみたいな。
shitcamはコミュニティ内で普通に使われている言葉ですし、なんら問題歯ないと考えているのですがどうでしょうかね。
これもゲーム用語として見るなら全然ありだと思います。 ついでにこのwikiの趣旨にそぐわない記事がありますので。
(どの記事のことでしょうか)
自治領以外の国の首都を書き足しました。
一部、首都が存在しない国や複数存在する国は「無し(都市国家のため)」とか「ケープタウン / プレトリア / ブルームフォンテーン」のように書いています。
あと結構前ですがルーマニアに国の特定を追加しました。
受験が終わったので久々に来ましたが編集してくれている人がいくらかいるようで本当に助かります
自分も学生ということもあってあまりたくさんの編集活動はもしかすると難しいかもしれないのですが、できる限り頑張ります。
競技関連に関してはliquipediaができたので、このwikiでは取り扱わないことにします
サブスクの値段に関してなんですが、既にサブスク登録済みの状態で値段をどうやって確認すれば良いのか分からないので、どなたか可能な方いらっしゃったら編集しておいていただけると助かります
一度ログアウトするか、シークレットモードで閲覧すれば良いのでは無いでしょうか?
毎月 PRO BASIC 549円 (月額) PRO UNLIMITED 699円 PRO ELITE 1399円
年間 BASIC 329円(月額) PRO UNLIMITED 399円 PROELITE 699円
ログアウトしてみたのですがいまいちよくわかりませんでした
ありがとうございます。
どなたか世界マップ用の電柱ページを作っていただける方は居ないでしょうか?
電柱/日本ページがあるのに元の電柱ページが無いのはおかしいのでは、と思いました。
しかし、私自身電柱に関しての知識が非常に少ないため、ページを作っても一切のメタを載せられません。
※間違った知識の可能性があり、さらに翻訳元となるページ等も知らないため
ということで、やはり他の人に作っていただくのが最適かと思いました。
よろしければ作成お願いします。
一応「道路」のページの中に電柱のセクションはあるんですけど、確かに電柱は情報量も多いので、独立したページを作っておこうと思います。
提案ありがとうございます!
割と今までブルガリアの情報追記とかセルビアの地域の特定、追記とか色々考えて書くまでやったんですけど、スマホで編集してるのでplonkitを見ながら同時に編集することができなくて
その結果少し編集ページにアクセスしないだけで今まで編集したデータが消えました: ;
特にセルビアは地域の特定から始め残りピンポイント情報3個のみという所で消えたのですごい萎えてます(自分語り申し訳ない)
で本題なのですが、
←18時以降の画像全部(使われていないので)無駄
私は割とplonkitの画像を貼り付けているのですけど、この画像は毎回ページにアップロードしているんですよね
そしてデータが消えたと言ってもなぜか文字だけ消えるので、アップロードした画像は残っちゃってるんですよ
放置しているとページがすごい重くなる可能性があるので対処したいのですが、なんとかする方法はないでしょうか?
現時点では重いと感じる程には至って無いようですし、アップロードした画像はどの道記事に今後掲載する予定だと思うのでそのままで良いかと思いますがどうでしょう。
わかりました、一旦今までアップロードした画像はそのままにしておきます。
意見ありがとうございます!
204fbの国、国内特定ページの編集報告はこの枝でしようと思います
埋もれたら新しい枝を作ろうと考えています
台湾に国の特定項目を追加しました。
あと今でここで「名前なし」だったんで名前付けました204fbです
ブラジルに国の特定項目を追加しました。
ウルグアイのページを1から作り直し、最新の画像付き情報へ更新しました。
バミューダのページを1から作り直し、最新の画像付きplonkit情報に更新しました。
また、もともとこのページに書いてあった非公式カバレッジのカーメタはplonkitに書いていませんでしたが、Googleマップから画像を持ってきました。
例によってタンザニアのページを1から作り直し、最新の画像付きplonkit情報に更新しました。
エジプトのページに画像を付け、ある程度ページを再構成しました。
エクアドルのページに画像を付け、一部の文を再構成しました。また、Plonkitでは載っていない情報(一方通行標識、シェブロンの向き)は、情報の信頼性が低いと判断したため、勝手ながら削除させていただきました。
信頼性が高い元情報を提供していただければ、すぐにでも再掲載をしたいと思っています。
アイスランドの画像をGen4仕様に更新し、ピンポイント情報等一部の載ってない情報を載せました
チェコのページのスロバキアとの共通点とスロバキアと異なる点に画像を追加しました。
コロンビアのページをほぼ完成させました
エスワティニのページを完成させました
アルバニアのページを完成させました
今まで見たことないくらい目次がデカくなった
セルビア、ルクセンブルクを完成させました
ナミビアにカバレッジが追加されましたので、ナミビアページを作りました。(情報は現段階ではかなり少なめです)
plonkitはまだ一般公開されていないですが、Geoguessrのメモさんが既にページを作っていたり、
黄色いナンバープレートやカーメタ、砂漠らしい風景やGen4といったあからさまなメタが複数存在することから、ページを作っても良いと判断しました。
plonkitにナミビアの記事ができたので、国の特定、地域の特定、練習用マップを翻訳しました。
また、Frontpageの告知場所(黒背景流れる白文字)にナミビアの追加を告知させていただきました。(それに伴い、APAC Majorが終わったという文を撤去させていただきました)
提案なのですが、これから攻略情報のページ上部に
最終編集時刻&内容を記述しませんか?
やや編集が面倒になる一方、古い情報と気づかせることができれば読者に間違った情報を伝えることが少なくなります。
以下の画像はイメージ画像です。(袋とじのタイトルは「更新履歴」としています)

可能であれば、今までの更新内容も全て書いてあるとより信頼性が向上しますが、今までの情報が全て残っているとは到底思いにくいため不可能だと思われます。
良いんじゃないんでしょうか。
細かい更新内容はページ下部の方が良いと思いますが、概ね賛成です。
繰り返しになりますけど、管理人なのに編集作業に参加できておらず申し訳ないです。
分かりました。
以降編集する際は編集履歴を記述するようにいたします。
色々探したんですが、過去の編集履歴を遡る方法がカレンダーからいちいち日付を確認していく以外にないように思えるのですが、過去の分はどうしますかね?
返信遅くなって申し訳ないです
私としては、個別でページを編集する時に履歴を遡って追加し、時間があれば一つずつカレンダーを見て追加していく、という方法を考えています
(名前普通に間違えました、他のWikiの癖で)
後から見て思ったのですが、編集履歴はこれからのみ記載するという方針もありかもしれません
>> 126
確かに以前よりコメントファームとか設けてくれるなら
報告出来るのになとは思ってました。
編集差分ログから見るにしても細かな差違だとどう違うか判りにくいと言うのも有りますし。
204fbの重要な編集はこの枝で報告しようと思います
埋もれたら別の枝を作ろうと考えてます
MenuBar内の国の順番をあいうえお順にしました。
イメージ↓
🇦🇪アラブ首長国連邦
🇮🇳インド
🇮🇩インドネシア
また、まだページが作られていない県別ページへのリンクも作りました。
ページが無い場合は「?」と付くので、判別は可能です。
テンプレートのページで、私がペルーのページを執筆した時に自作したスタブがありましたが、あれは他の状況で使うとなると不適切な表現が一部あったのでその表現を変更しました

また、他のテンプレートも何個か用意しました
↓実際の画像
編集用メモページを作り、編集が必要な国ページをまとめました
キプロスページを作りました
トルコがアジア判定なのでアジアとしました
カバレッジがあるのはイギリス領のキプロス島だけであり現状の分類は自治領が最適ですが、今後キプロス(国の方)にカバレッジが追加される可能性も考えアジアとしてます
初心者ガイド③を、現初級者なりに編集しました
全体的に情報が増えました
ネパールをトレッカーのみからアジアに移動するとともに、国の特定タブに最新の情報を載せました
チリの電柱(街灯)についてですが、これは自身の経験に基づいて加筆した事なのでplonkit等が情報元ではないのですが、自分の経験上この街灯を見た時チリを刺したらほぼ正解でした。少なくとも電柱が似ていて尚且つチリ南部の植生と酷似しているニュージーランドやブラジルではまず見たことがありません。
ちなみにペルーとボリビアの街灯についても触れておくと、ペルーの前方に浮かせた街灯はこれも経験上になるのですがボリビアだった事がほぼ無いです。ボリビアの街灯(金属性のバンドが二本)についてもアルゼンチンやウルグアイにも同様の街灯はありますがgen3の白車はほぼボリビアなので間違い様がないと思います。逆にgen4の青車や青白ストライプだったらアルゼンチンだと思って良いです。カバレッジが更新されない限りは。
ありがとうございます!
確認なのですが、チリの街灯の画像はこれ、ペルーの街灯はこれ、ボリビアの街灯はこれで合ってますかね?
そうですこの脇か正面にぴったり引っ付く様に固定された奴です。
ペルーとボリビアについても合っています。あと書き損じてましたがこのバンド状の街灯は
ブラジルにもあります
わかりました!追加しておきます
https://wikiwiki.jp/geoguessr/::cmd/diff?page=FrontPage
Frontpageにて、WikiWiki利用規約などの文面が別Wiki、別リンクに変更される荒らしを目撃したため、差し戻しをしておきました。
もしかしてリブって然程当てにならない? とある記事を参考にしてみたものの・・・。
例外が多い様な感じがする。駄目そうなら差し戻します。
やはり絶対的とは言えず、これだけを頼りにするのは危険と判断してリブ関連は一旦削除させて頂きます。
削除するに当たって編集履歴から念入りにチェックしましたがもしかしたら削除漏れが有るかもしれません。
ただ他のインフラ系におけるtipsについては何れもgeoguessr攻略用に作成された物なのでこちらは信頼して良いです。
今後日本の各都道府県の記事を編集する際はこちらをこちらを参考にして下さい。
標識支柱
https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/60f6054f4e76b03092956de8/ec6de52a-ef3f-4f61-8fd1-dcf1581d5f19/37.png
標識ステッカー
https://docs.google.com/presentation/d/1IRqentsfLwQLCHr35Hoz-sTXeGbp5UksQd-zCrb22iE/edit#slide=id.g30675142a9f_2_1
路面標示菱形(ダイヤ)
https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/60f6054f4e76b03092956de8/18ebbd70-02ea-47ef-9ae8-8ecf4f9f4af6/39.png
止まれ(SDさんver)
https://pbs.twimg.com/media/GsgotA3b0AIsglK.jpg
マンホール
https://rojonomanhole.web.fc2.com