ドラゴンボール ザ ブレイカーズ Wiki

雑談掲示板 / 82402

82638 コメント
views
82402
名無しの戦闘力5 2025/10/15 (水) 16:10:41 8f459@fea65

誰かアドバイスお願いします wikiのマップやプラクティスで民間人の湧き位置はおおよそ把握しているのですが、どうしても初動ミスで事故ってしまいます 皆さんはどのように民間人狩りのコースを作っていますか?

通報 ...
  • 82404
    名無しの戦闘力5 2025/10/15 (水) 16:27:20 06e24@6a14a >> 82402

    ロックAみたいなデカいだけの旨味のない場所はほぼ無視、住宅街や家が密集してる場所優先(距離にもよる)、Xが通過点にあるならなる早で確認、腕前に自信があるなら初期地点鯖も一通り把握して初凸。まあこんだけ考えてやってもほぼ居ないとかザラにあるんで結局は運なんですけどね。

    82417
    名無しの戦闘力5 2025/10/15 (水) 18:47:49 a7c50@f0d7e >> 82404

    ロックAはX民間見に行く道中でまとめて複数確認できる上にEが基本押さえられるから捨てるようなスタートじゃないけどね。少なくともBよりマシ

    82431
    名無しの戦闘力5 2025/10/15 (水) 21:09:08 修正 0516b@13431 >> 82404

    いやBはCに初凸して民間奪った後B民間食べれるし AスタだとAEの民間食べれてもCDに圧かけれないせいで早期7.6人生存TM戦になりやすい

    82444
    名無しの戦闘力5 2025/10/16 (木) 08:31:58 58f33@6ca30 >> 82404

    BスタートはまずBを探すんじゃなくてC方面に行きながら道中入ればくらいでC手前側漁って進化したらBに戻る、でいい。初凸性能高ければCへの鯖侵入拒んでもいいし

  • 82406
    名無しの戦闘力5 2025/10/15 (水) 16:51:55 修正 9449d@d6156 >> 82402

    うまい人の動画を見て中盤までのルートを覚える。これに限る。うまい人はほぼ確実に毎回同じルートを通るはずなのでパターンが見えてくる。各マップ3か所ずつスタート位置があるからそれを全部メモるのだ。覚えたら自分で試しつつ、慣れてきたら確認ポイントを自分なりにアレンジする。まあガンマとベビーとスポポとサイバイマンと初突レイダーは特殊なので参考になりにくいからそれ以外だな(リセルも少し特殊だけど概ね同じ)

  • 82414
    名無しの戦闘力5 2025/10/15 (水) 18:28:29 58f33@6ca30 >> 82402

    Xエリア確保できるケース出来ないケースを覚えておく、自分なりにルート決めておくこと、使ってるレイダーの鯖、民間の進化組み合わせ加味して立ち回る事(例えばセルなら民間2+鯖1だが、リセルならサバ2で進化も視野に入る)、グリコD上・スノマ・ロックA・デングラA・ダクフュAみたいのはもう完全にルート初動を割り切る

  • 82436

    色々なアドバイスありがとうございます うまい人の動画などを見てもう少しルートを勉強していきます レイダーのプレイ時間が少ないこともあり辛勝することも多いですが今回のアドバイスを活かして勝率を上げたいと思います

    82439
    名無しの戦闘力5 2025/10/15 (水) 22:51:23 c4e2e@ef86b >> 82436

    いっそのこと初凸性能高いレイダー専になって試合ぶっ壊すのも吉。例に上げると親父ィかザマスとか、ヤケクソ凸って進化してワンチャンかけるのもいい。