多分本来はデカール集めとかの時に乗り物乗ってもらって、長く遊んだご褒美的な物だと思うよ。問題はビークルの挙動が終わってるので誰も使わないこと。
そもそも地形が車両向けじゃない。仮に操作性が向上して跳ねずにハンドリングが良くなっても今度はそもそもの走破性の低さが出てきて地形の凹凸を越えられなくなる。飛ばずに観測機を運搬しろみたいなのが成立するくらいには起伏が激しい。
あの世界観で整備された舗装路が多かったら違和感がある。その辺踏まえると統制局はどうやって巡回や部隊展開をしてるんだろ?
リリース直後にバニホという移動テクが発見されたことで最初から乗り物の存在価値が消滅していたのもデカい
仮に乗り物の操作性が良かったとしても探し物するなら地上走るより空飛んだ方が便利だしなあ
統制局も場所によってはビークルに乗らずに直接飛んで移動してるし、そういうことだ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
そもそも地形が車両向けじゃない。仮に操作性が向上して跳ねずにハンドリングが良くなっても今度はそもそもの走破性の低さが出てきて地形の凹凸を越えられなくなる。飛ばずに観測機を運搬しろみたいなのが成立するくらいには起伏が激しい。
あの世界観で整備された舗装路が多かったら違和感がある。その辺踏まえると統制局はどうやって巡回や部隊展開をしてるんだろ?
リリース直後にバニホという移動テクが発見されたことで最初から乗り物の存在価値が消滅していたのもデカい
仮に乗り物の操作性が良かったとしても探し物するなら地上走るより空飛んだ方が便利だしなあ
統制局も場所によってはビークルに乗らずに直接飛んで移動してるし、そういうことだ