レーザー
クローズラインおすすめ。積めない?そう...
距離減衰なんて存在しないから前作と同じくただの高水準なレーザーライフルのタケミカヅチくん
距離減衰わりとしっかりあるよ
あったわ。ごめん
クラウソラスはあったがエクスレイは今作も続投なのだろうか…
金レザライが全然無いからありそうではあるよね チャージレーザーがエクスレイっぽい見た目なのが気になるが
ローエンクリーガーが雑に強すぎてビジュアルもいいから、今後乗り換えることなんてあり得るんだろうかってレベルの愛銃になっとる。
基本ダメージの高いヴァイスドンナーがどんな敵にも有効でいいね。リペアショット使えないのが玉に瑕
Xでも残骸でもレーザー属性ダメージアップガン積みしてる人多いけど実際はどの武器も武器フェムトボーナスアップ積んでる方が遥かに強いよね
まぁそこは各々のフェムト周りとかで変わるとこでもあるよなあ。そもそもこのゲーム独自寄りのパラメータだからあんま分かってないとこもあるだろうし。
計算式的にどうあがいてもフェムトボーナスのほうがレーザーダメージより高くないか?フェムトボーナス意識しないといけないからそこが大変なくらいか
ミラージュとかアサルトシフト切る想定ならフェムトボーナス無視した方が火力出たりはする
フェムトボーナスは今のところ最低値が低すぎる感あるからナーフされるかもね。
ゼルクロア君のフェムト回復オーグジュアリ使えばASとミラージュ起動しながらでもモリモリ回復するから、ボーナスガン積みでミラージュとAS併用するとすごい火力叩き出せて気持ちいいゾ
同じ武器でレーザーフェムトチャージの倍率をそれぞれ付け替えてみてたんだが、どれか一つに偏らせるより全部乗せるかレーザー二つにフェムトまたはチャージつける方がダメージ上がる。多分計算式がそれぞれ別項目ごとに乗算した後に加算する方式なんだと思う。フェムトボーナスは一見1.2→1.5になれば30%のダメージ上昇になるように見えるが、実際はそんなに上がらない。
フェムトボーナスアップのことを理解してなかった…試してみるよ。ありがとう。
チャージレーザーライフルに関してはチャージ倍率アップのアタッチメントのほうが10%なのでそっちつけたほうがいいくらいですかね
レイダーフォースⅢはいいぞ。単独でガーゴイル像割れる火力があるし肩レーザーよりだいぶ手軽。両手武器なのでメモリはアレだが近接1本持つ余裕さえあれば機体は成り立つ
近接持つほど余裕が無いなら融合スキルのガンスマッシュ、もしくは空手の方でパンチもできるな...
クローズラインをノンチャージ運用してるけど結構いいな。連射性能はよくないけどフルチャージを待って撃つよりも結果的に速く倒せることもままある
チャージボーナスAのクローズライン序盤に引いてからずっと愛用してる
そのまま厳選しやすいライデンシャフトに乗り換えると使い心地だいたい一緒でグッドよ
砂漠のアデルポス砂丘西端にある自然洞窟の最奥に、ログNo.42と一緒に七大罪武器の一つ、アグリィエンヴィーが安置されてる。箱の中とかじゃなく本当に武器そのものが直置きされてるので見落とし注意。前作の探査オーダーで武器が直置きされてる部屋があったけどあんな感じ
ちなみに序盤はこの辺の自然洞窟全部封鎖されてて入れなかったから、多分ストーリー進行に合わせてどこかのタイミングで開放されてる
ここの自然洞窟で合ってる?探してみたんだけど見当たらなかったなぁ。そもそもログ42すら無かったよ。
そこで合ってる。けど、その北西方向のどでかい木の西側にある記念碑を調べなきゃいけない。
ごめん、北東方向の木ね。
見つけた!ありがとう!
アデルポス砂丘西部にある巨木西側の根元に記念碑(ログNo.41)があり、それを調べることで近くの自然洞窟最奥部にメモ(ログNo.42)とアグリィエンヴィーが出現
ゲロビって何?汚いんだけど
恐らくこの言葉の由来はガンダムを元にしたアーケードゲーム『連合VSジオン』で『ビグ・ザム』ってキャラが放つ照射中複数回ダメージ判定のあるビームが、口みたいに見える部分から出てた事から。作品元ネタが有名&ヒットしたのもあって認知度が高く、以来同様の性能の照射型ビームの通称になった
20年以上前からあらゆるゲームで使われてるくらい浸透してるよねゲロビ
ゴジラの時代から口からゴン太ビームを発射するのがある種お約束になっている所があるから、ゴン太照射ビームは大体ゲロビ扱いされるよなって
レザショどうすか 掴み追撃以外でも使えそうすか
雑談の方で話題になってたけど、結構使える感じはするみたいだ
可能性は感じれども、今後の調整に期待といったところ。せめて集弾性が高まってくれるか、総弾数の少なさを補う攻撃力がもうちょっとあれば化けるかもしれない。
正直好きだから対アーセナル戦でどうにか使いたい
受け値とカット率いい盾構えながらにじり寄ってぶっ放すのは比較的安全で弾が全弾当たりやすくていい感じではある。ただそうなると手数が足りないので、残り3スロ全部レザショで埋めて撃ち尽くしたら交換して撃ち尽くしたら交換して…みたいなことしないと倒しきるにはちょっと厳しい感じあるね。アタッチメント次第では多少変わりそうではある
体感盾割るのは早いかな
タケミカヅチ、カタログスペックは高いんだけど説明通り距離減衰の影響がデカいせいで20mくらいからヴァイスドンナーに勝てなくなるな
まさか今作にきて距離減衰がちゃんと働くとは
前作めっちゃ使い勝手良かったのに説明通りになってしまったせいで…というかそれよりお前弾少なすぎやせんか
距離減衰が気になったので、普通のレーザーライフルだけ試験場で撃ってざっくりと試してみた。武器はローエン以外店売り、アタッチメントは無し。多分0~1mを最大として10mごとに約5%のペースでダメージが落ちるっぽい。消滅距離の30m手前辺りで減衰が止まる。一番減衰してる時は大体の普通のレザライは1mの時の約70%のダメージになった。説明通りタケミカヅチだけ減衰が凄くて、10m毎に15~20%ぐらいのハイペースで下がって、最終的に1mの時の40%になった。10m以上離れるだけでも凄いダメージが下がる…
減衰の大小はさておき、レザライが最大火力出せる距離短くないかコレ…
フェムト補正あるからええやろ感のある調整数値。いやしかしここまで減衰するのが早いとレザブレで良くね感が……
実弾が出せないゼロ距離でのフルスペック出せるから… 実際前作でもバレットのスナ系には弾速で負けてたから対戦だと中近距離武器だったし
スターゲイザーがアンコモンくらいの扱いになったから、このポジションの金武器にエクスレイが収まると見た というか前作での性能が微妙過ぎたから、今作で挽回してほしい(まず実装されればの話だけど)
ガンアーム-ARとダンスオブデスの組み合わせってどうかな?ガンアームの有効距離とダンスオブデスの消滅距離が噛み合ってると思うんだけど・・・
残念ながら消滅距離はあくまで弾が届く限界距離みたいなもので、その限界距離で当てたとしてもレーザー弾は大きく威力が劣る。特にダンスオブデスはショットガンで、拡散角度が比較的小さいとはいえ遠距離からではまともに当たらないし、仮に全弾当たったとしてもしょんべんみたいなダメージしか出ない。物理弾に関しては有効射程を超えると威力に減衰がかかり始めるので、仮に組み合わるとしても実弾ショットガンのほうがいい(そもそも拡散が酷すぎて遠距離射撃は実用的ではないが)。
前作だとレーザーの射程はバレット(物理)同様に「有効射程」で、「最適射程(適正距離)」も存在しないから距離と関係なくダメージを出せたし型番次第でそれもさらに延長されてたんだけど、今作では「消滅距離」、しかも性能変化の対象外だからね…
システムとか取り回しの関係でとりあえずヴァイスドンナー感がある。というかこれ以外の紫〜金武器が継戦力や負荷に難があることが多くて相対的にヴァイスドンナーの取り回しやすさが上がってるように思える。
なんならメモリ軽いスターゲイザーでも十分かもしれない。段数はちょい少ないけどアタッチで盛ればいいし、弾速早いから当てやすい。レーザー属性偏重だから相手次第ってのもあるけどね。
今作はフェムトじゃんじゃん使うので適用下限75%は意外と厳しい。容量と効率にも気をつけよう。
方々で言われてるとおりウィングシフト常用してる人多いみたいだし、近接のスキルでゴリッと減ることも茶飯事だしねぇ
クローズラインが色々優秀すぎて呪いの装備と化してる
ディープスリープほんとに全然無いや、ダンスオブデスなんかビーコンや特別施設でもちょいちょい見るのに
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
クローズラインおすすめ。積めない?そう...
距離減衰なんて存在しないから前作と同じくただの高水準なレーザーライフルのタケミカヅチくん
距離減衰わりとしっかりあるよ
あったわ。ごめん
クラウソラスはあったがエクスレイは今作も続投なのだろうか…
金レザライが全然無いからありそうではあるよね チャージレーザーがエクスレイっぽい見た目なのが気になるが
ローエンクリーガーが雑に強すぎてビジュアルもいいから、今後乗り換えることなんてあり得るんだろうかってレベルの愛銃になっとる。
基本ダメージの高いヴァイスドンナーがどんな敵にも有効でいいね。リペアショット使えないのが玉に瑕
Xでも残骸でもレーザー属性ダメージアップガン積みしてる人多いけど実際はどの武器も武器フェムトボーナスアップ積んでる方が遥かに強いよね
まぁそこは各々のフェムト周りとかで変わるとこでもあるよなあ。そもそもこのゲーム独自寄りのパラメータだからあんま分かってないとこもあるだろうし。
計算式的にどうあがいてもフェムトボーナスのほうがレーザーダメージより高くないか?フェムトボーナス意識しないといけないからそこが大変なくらいか
ミラージュとかアサルトシフト切る想定ならフェムトボーナス無視した方が火力出たりはする
フェムトボーナスは今のところ最低値が低すぎる感あるからナーフされるかもね。
ゼルクロア君のフェムト回復オーグジュアリ使えばASとミラージュ起動しながらでもモリモリ回復するから、ボーナスガン積みでミラージュとAS併用するとすごい火力叩き出せて気持ちいいゾ
同じ武器でレーザーフェムトチャージの倍率をそれぞれ付け替えてみてたんだが、どれか一つに偏らせるより全部乗せるかレーザー二つにフェムトまたはチャージつける方がダメージ上がる。多分計算式がそれぞれ別項目ごとに乗算した後に加算する方式なんだと思う。フェムトボーナスは一見1.2→1.5になれば30%のダメージ上昇になるように見えるが、実際はそんなに上がらない。
フェムトボーナスアップのことを理解してなかった…試してみるよ。ありがとう。
チャージレーザーライフルに関してはチャージ倍率アップのアタッチメントのほうが10%なのでそっちつけたほうがいいくらいですかね
レイダーフォースⅢはいいぞ。単独でガーゴイル像割れる火力があるし肩レーザーよりだいぶ手軽。両手武器なのでメモリはアレだが近接1本持つ余裕さえあれば機体は成り立つ
近接持つほど余裕が無いなら融合スキルのガンスマッシュ、もしくは空手の方でパンチもできるな...
クローズラインをノンチャージ運用してるけど結構いいな。連射性能はよくないけどフルチャージを待って撃つよりも結果的に速く倒せることもままある
チャージボーナスAのクローズライン序盤に引いてからずっと愛用してる
そのまま厳選しやすいライデンシャフトに乗り換えると使い心地だいたい一緒でグッドよ
砂漠のアデルポス砂丘西端にある自然洞窟の最奥に、ログNo.42と一緒に七大罪武器の一つ、アグリィエンヴィーが安置されてる。箱の中とかじゃなく本当に武器そのものが直置きされてるので見落とし注意。前作の探査オーダーで武器が直置きされてる部屋があったけどあんな感じ
ちなみに序盤はこの辺の自然洞窟全部封鎖されてて入れなかったから、多分ストーリー進行に合わせてどこかのタイミングで開放されてる
そこで合ってる。けど、その北西方向のどでかい木の西側にある記念碑を調べなきゃいけない。
ごめん、北東方向の木ね。
見つけた!ありがとう!
アデルポス砂丘西部にある巨木西側の根元に記念碑(ログNo.41)があり、それを調べることで近くの自然洞窟最奥部にメモ(ログNo.42)とアグリィエンヴィーが出現
ゲロビって何?汚いんだけど
恐らくこの言葉の由来はガンダムを元にしたアーケードゲーム『連合VSジオン』で『ビグ・ザム』ってキャラが放つ照射中複数回ダメージ判定のあるビームが、口みたいに見える部分から出てた事から。作品元ネタが有名&ヒットしたのもあって認知度が高く、以来同様の性能の照射型ビームの通称になった
20年以上前からあらゆるゲームで使われてるくらい浸透してるよねゲロビ
ゴジラの時代から口からゴン太ビームを発射するのがある種お約束になっている所があるから、ゴン太照射ビームは大体ゲロビ扱いされるよなって
レザショどうすか 掴み追撃以外でも使えそうすか
雑談の方で話題になってたけど、結構使える感じはするみたいだ
可能性は感じれども、今後の調整に期待といったところ。せめて集弾性が高まってくれるか、総弾数の少なさを補う攻撃力がもうちょっとあれば化けるかもしれない。
正直好きだから対アーセナル戦でどうにか使いたい
受け値とカット率いい盾構えながらにじり寄ってぶっ放すのは比較的安全で弾が全弾当たりやすくていい感じではある。ただそうなると手数が足りないので、残り3スロ全部レザショで埋めて撃ち尽くしたら交換して撃ち尽くしたら交換して…みたいなことしないと倒しきるにはちょっと厳しい感じあるね。アタッチメント次第では多少変わりそうではある
体感盾割るのは早いかな
タケミカヅチ、カタログスペックは高いんだけど説明通り距離減衰の影響がデカいせいで20mくらいからヴァイスドンナーに勝てなくなるな
まさか今作にきて距離減衰がちゃんと働くとは
前作めっちゃ使い勝手良かったのに説明通りになってしまったせいで…というかそれよりお前弾少なすぎやせんか
距離減衰が気になったので、普通のレーザーライフルだけ試験場で撃ってざっくりと試してみた。武器はローエン以外店売り、アタッチメントは無し。多分0~1mを最大として10mごとに約5%のペースでダメージが落ちるっぽい。消滅距離の30m手前辺りで減衰が止まる。一番減衰してる時は大体の普通のレザライは1mの時の約70%のダメージになった。説明通りタケミカヅチだけ減衰が凄くて、10m毎に15~20%ぐらいのハイペースで下がって、最終的に1mの時の40%になった。10m以上離れるだけでも凄いダメージが下がる…
減衰の大小はさておき、レザライが最大火力出せる距離短くないかコレ…
フェムト補正あるからええやろ感のある調整数値。いやしかしここまで減衰するのが早いとレザブレで良くね感が……
実弾が出せないゼロ距離でのフルスペック出せるから… 実際前作でもバレットのスナ系には弾速で負けてたから対戦だと中近距離武器だったし
スターゲイザーがアンコモンくらいの扱いになったから、このポジションの金武器にエクスレイが収まると見た というか前作での性能が微妙過ぎたから、今作で挽回してほしい(まず実装されればの話だけど)
ガンアーム-ARとダンスオブデスの組み合わせってどうかな?ガンアームの有効距離とダンスオブデスの消滅距離が噛み合ってると思うんだけど・・・
残念ながら消滅距離はあくまで弾が届く限界距離みたいなもので、その限界距離で当てたとしてもレーザー弾は大きく威力が劣る。特にダンスオブデスはショットガンで、拡散角度が比較的小さいとはいえ遠距離からではまともに当たらないし、仮に全弾当たったとしてもしょんべんみたいなダメージしか出ない。物理弾に関しては有効射程を超えると威力に減衰がかかり始めるので、仮に組み合わるとしても実弾ショットガンのほうがいい(そもそも拡散が酷すぎて遠距離射撃は実用的ではないが)。
前作だとレーザーの射程はバレット(物理)同様に「有効射程」で、「最適射程(適正距離)」も存在しないから距離と関係なくダメージを出せたし型番次第でそれもさらに延長されてたんだけど、今作では「消滅距離」、しかも性能変化の対象外だからね…
システムとか取り回しの関係でとりあえずヴァイスドンナー感がある。というかこれ以外の紫〜金武器が継戦力や負荷に難があることが多くて相対的にヴァイスドンナーの取り回しやすさが上がってるように思える。
なんならメモリ軽いスターゲイザーでも十分かもしれない。段数はちょい少ないけどアタッチで盛ればいいし、弾速早いから当てやすい。レーザー属性偏重だから相手次第ってのもあるけどね。
今作はフェムトじゃんじゃん使うので適用下限75%は意外と厳しい。容量と効率にも気をつけよう。
方々で言われてるとおりウィングシフト常用してる人多いみたいだし、近接のスキルでゴリッと減ることも茶飯事だしねぇ
クローズラインが色々優秀すぎて呪いの装備と化してる
ディープスリープほんとに全然無いや、ダンスオブデスなんかビーコンや特別施設でもちょいちょい見るのに