基本スティクに触らない(方向変更はチョン押し)、挙動が怪しくなったらアクセルを離す、の二点を徹底したらどうにか勝てたがお世辞にも探索で使える代物ではないな、あれ。
通報 ...
基本スティクに触らない(方向変更はチョン押し)、挙動が怪しくなったらアクセルを離す、の二点を徹底したらどうにか勝てたがお世辞にも探索で使える代物ではないな、あれ。
バイクにしろ車にしろ、ビークルは「フルスロットル厳禁」って仕様みたい 常に回転数を最大にしない(=アクセル押しっぱではなくこまめに巡航速度を維持)、曲がる時や起伏に乗り上げる時はアクセル離す、大きく曲がる時はハンドブレーキを使うってやり方心がけたら山道走れるくらいになった これでも飛行するのと同じくらいの速度でフェムトつかわないから探索に使う価値は出てきたけど、あくまで意外と使用に耐えるってだけでこの挙動自体は紙すぎる
バイク限定だが急なカーブはいっそ変形した方がいい
不整地にある統制局のビークルにアーセナルで触れてみて、ビョンビョン跳ねるよ。サスが強力すぎるのにダンパーが入ってない。物理エンジンのパラメーターが足りてないんだと思う。
↑↑↑の人の書いてることって現実の運転にも言えることだから、拘ったのかな?ゲームには要らないリアリティーだと思うが、、、
実際現実の運転に近づけたら走りやすくなったからそうだと思う タコメーターぐらい出せって話でもあるけど
スロットルのアナログコントロールがもっとまともならねえ
高速移動手段がバイクしか無いならともかく、常時フルスロットルで地形の問題も無いブーストと比べるとフェムト消費無し程度じゃな…
しかもバイク呼ぶのにいちいちFT地点からサプライベースまで向かう必要があるときた