DAEMON X MACHINA TITANIC SCION 攻略 Wiki

パラメータ解説等 / 14

51 コメント
views
14
名無しのアウター 2025/09/28 (日) 16:20:17 358ee@939c5

格闘能力とダメージの関係性を調査してみた。使用武器はクラウソラスで熟練度はLv21。ターゲットは訓練所の的の右腕。わかったことは、ダメージ乱数は97%・100%・103%の3種類のみ。そして格闘能力のハードキャップは250であるということがわかった。意外にもダメージの上がり幅が緩いのは130~190くらいなので、近接のダメージを上げたければ格闘を220以上にすべきってところだろうか。

通報 ...
  • 15
    名無しのアウター 2025/09/28 (日) 16:22:10 358ee@939c5 >> 14

    画像をアップロードできてなかった 画像1

    16
    名無しのアウター 2025/09/29 (月) 11:27:36 e54f2@e6193 >> 15

    格闘130で250の80%程度は確保できるのか……。格闘80で250の50%程度ということを考えると、格闘振るなら腕の格闘は130と220以上が目安になるんだな。極めて有益で詳細な検証ありがとう。

    17
    名無しのアウター 2025/09/29 (月) 12:29:34 3a545@74a59 >> 15

    220以上目指しで250がキャップってなると、ムラマサ辺りは投擲やら死んでる異常耐性とかにしてみるのも良さそうなのか。検証ありがとう

    19
    名無しのアウター 2025/09/29 (月) 13:17:39 1524f@5749c >> 15

    これは助かる。130〜210間と210〜250間での伸びがほぼ同じなんだな。これは腕そのものの選定もそうだけどアタッチメントの選び方に大きく関わるね。フツヌシとエクスプローラーじゃ同じ格闘性能アップでもダメージの伸びが倍違うってことになる。

    35
    名無しのアウター 2025/10/06 (月) 08:13:11 a0a20@5a900 >> 15

    レーザーの距離減衰もあなたか? 有能情報過ぎて超助かるありがとう。図形は出せないけどレーザー各武器の減衰は独自に調べてデータ出そうと思う。

  • 18
    名無しのアウター 2025/09/29 (月) 13:00:01 6eac5@fc7d2 >> 14

    格闘性能C以上のムラマサなら格闘性能アップLv32か、格闘性能アップLv31+パッシブの格闘性能アップで250到達しますね。元が軽い&メモリ容量小さいから1つは対状態異常追加装甲にして後はお好み、って感じが丸いでしょうか。