終焉からスタートへ

⑤ 終焉からスタートへ / 74

102 コメント
views
74
オルフェーブルターボ 2024/12/06 (金) 16:44:57

 ビンボー怒りの脱出さん  お疲れ様です。
>運動の形より始めること、続けることが大事だと思います。

寝る前の運動は、もう半年以上やっているのですが、足の筋肉はついてきたのですが、
散歩量が足らないので、体重は増減無しです。早朝時間があるので一時期散歩していたのですが、
さすがに今年は冷え込みが早く、早朝は顔が痛くなるほどなので、回数が減ってきました。
お腹周りはなかなか落ちないので、現状維持でいい方だと思っています。

>現代人は食べ過ぎくらいですからね、少しくらい控えるくらいが健康にとってもちょうどいいくらいです。

わかっちゃいるんですけどね・・・まあちょっと食べすぎているとは、思っているのですが、体重が増えてはいないので、
後は正月にどれだけ我慢できるかですが・・・正月まで後3週間 頑張って歩きたいと思います。
ちなみに夜ご飯は豆腐のみで、もう1年以上になりますが、これでもなかなか痩せません。

>家電は当たりハズレもあるのであたりの悪い人もいるのでしょうね。

まあ、うちのプラズマテレビみたいに頑張ってくれるのも、困り物ですが、1年ちょっとで壊れるのも困り物ですね。
今年はパナの冷蔵庫を買いましたので、これがいつまでもってくれるか、実験台です。電子レンジも洗濯機も
まもなく10年経過しますが、今のところ順調です。

>使う頻度によると思いますが毎日のように使用していれば壊れるのも早いと思います。

2chアンプはもう5年以上電源入れっぱなしです。2chの場合のアンプの故障は、スピーカーリレーか、
接触不良のどちらかですが、25年選手ですが頑張っています。
AVアンプはリレーをたくさん使っているので、あまり設定等を行っていると寿命を早めるかと思い、
マニュアルで設定して、今のところ順調です。発熱対策としては、サーキュレーター2台で天板に風を送り
冷たい状態を保っています。なんとか5年以上は持ってほしいですが・・

>オーディオでいえばアンプの部分ということになるのでしょうか。

なるほどマザーボードというのは、中心的役割を果たしているのですね。
トップタイプだとスロットがあるので、いろいろできそうですがノートは一体になっているので、
分解したことがないです。でもスロットに基盤を入れて、作成する本体よりも小さい容量のノートの発熱対策は
どうなんでしょうね。いちどトップタイプの通風孔を塞いでいたら熱によりスタックしたことがwin7時代(会社の物)
でありました。

>レンタル店で映画のレンタルが開始されるより配信のほうが早くなっている事実です。

ツタヤがレンタル店から手を引きましたが、ネットレンタルに乗り変わっています。
CDも無くなると言われながら、もう10年以上経過していますが、いまだ無くなっていないので、
少なからず、DVDは10年は残るでしょう。ツタヤネットレンタルは、たまに一枚旧作50円セールをやっているので、
実店舗でやっていたときより、安く借りられます。ハプニング的な映画が好きなので、タイタニックやアポロ13号を
そういう時に借りて、見ています。スピードという映画も好きだったのですが、検索するとたくさん出てくるので
まだレンタルしてない状態です。ネット配信も早送りとか一時停止とかできるといいのですが、定額制より、
見た分だけという形が 私の好みです。ハプニング系の映画があれば ご紹介お願いします。

余談ですが・・・

イニシャルD バトルシリーズ2のDVDを買いました。
音声の出来は、これが一番いいです。ただ画面が小さいです。音声入りで、低音はサブウーファーをつけていると
扉が振動するくらいの低音が入っています。レンタルになかったので、仕方なく購入しましたが、未公開バトルも
あって、この作品が絶頂だったのかもしれません。

ガソリンが値上がりしたようですね。10円程度ですが、徐々に値上がりするみたいですね。
正月までに あと一回2千円分補充すれば、いいかと思います。

まあ当たり前ですがこれから寒くなってきますので、体調に気を付けてお仕事無理せず頑張ってください。

通報 ...