おはようございます。
>飲酒SNSで失礼します。久しぶりにある高級すき焼き肉を、食べたので、ついでに一杯飲んでしまいました。
お酒の楽しみがあるのはいいですね。
飲み過ぎに注意して下さい^^
オルフェーブルターボさんのほうが分かると思いますが歳を取ってくると体の抵抗力が弱くなってくるので若い頃に当たり前にできていたことがでできなくなり無理をすると其れが身体に跳ね返ることもあります。
>近いではなく、不可能です。もうお相撲さんの世界ですね。非常にまずいです。
ここは人によって違うのでほぼ、と書いたのですが私も不可能だと思います。
>心臓があまり強くないので、ほどほどで頑張ります。
歩くことで心肺機能も強くなるのですけどね。
多少息切れするくらいがいいのだと思います。
週2回十分だと思います。
>高級お肉を食べてしまったので。。また太ったかも・・ 来週頑張りますわ。
お酒によっても太りやすいお酒と太りにくいお酒があるようですね。
●太りにくいお酒
ジン
ウォッカ
焼酎
ウイスキー
ハイボール
●太りやすいお酒
ビール
ワイン
日本酒
カクテル
マッコリ
肝臓は怖いので気を付けてお酒を楽しんで下さい^^
健康だと中々ブレーキが効きにくいのは私にも分かりますがw
>普通のメーカーでも8年くらいで、壊れます。
今うちで使っている冷蔵庫はシャープの大型冷蔵庫ですが父母が生きている頃に買ったもので既に20年近く経ちますが全然壊れる様子もなく現役です。
もしかすると使い方にも寄るのかもしれませんね、冷蔵庫の中にものを詰めすぎるとか?
>レノボは8万 この差はなんなのでしょう
たぶん日本の場合は、人件費とか広告費とかいろんな物が重なって高くなることが多いです。
日本メーカーでもノート単体の原価というのはやすいと思います。
最近は日本メーカーも海外で海外の企業に頼んで作っているのでやすくなりそうな気はしますが。
私は最近海外製ばかり使っていますが今使っているのは中古の富士通ですが僅かなことですが日本製のほうがしっかり作ってあり使いやすいというのもあると思います。
>ツタヤの店舗はもう閉鎖が決まっているので
フランチャイズのTSUTAYA店舗の場合はちょっと事情が違うようです。
閉店するかどうかはフランチャイズの店長次第のところもあるみたいです。
最近ではTSUTAYAは漫画のレンタルも始めましたし若干延命に寄与しているのかもしれせん、とはいえ無くなるのは時間の問題だと思いますが。
>そうなんですよ・・このめんどくさいのがいいんですよ・・借りる操作して、到着を待って、コピーする・・
コピーするという部分だけは分かるのですがw
コピーをするという目的だったらたしかにDVDという媒体は便利だと思います。
いつまで続くかはやはり市場次第ということになるのでしょうね。
>ビンボー怒りの脱出さんの、音声システムを一度教えていただけますでしょうか。
また時間がある時に書き込みします。