終焉からスタートへ

⑤ 終焉からスタートへ / 95

102 コメント
views
95
satiakichan 2024/12/10 (火) 09:14:27

*真珠さん
>要するに財務省は、国民の税負担が軽くなるような施策は意地でも通さない、どんな手段を使ってでも潰す、
 ということなのでしょう。

コメント欄に的確にこう言う輩どもへの感想が述べられています。
>財務省も景気拡大による税収増を計算すればいいものを、そういう計算はされていないそうで。
 普通は多くの企業では将来の成長のことを考えるでしょう。
 
やはり企業経営もできないような方々に、国の経営を預けることが間違いなのかな、と思いますね。
         一番の問題点はそこだと思います。

*ぬくぬくの温室で己等の保身だけを机上論理で考えている連中を何とか潰したいですね!!!

*ビンさん
>また心のうちから出ている気(エネルギー)とは異なったものかと思います。
 そういう一般的なものは私も感じることはありますね。

霊感とは違うものだとは思いますが書いてある文章からその人の内心・内情は見えてきます。
ビンさんも恐らく同じだと思いますね(^^♪

>頭を使うという事は一番いいみたいですね。

後期高齢者の運転適性試験を見てみると普段から日常生活に関し関心を持ってるか?
ただボーッと過ごしてるか? を見る検査が有ります! これは日常を過ごす点に於いて大事な事だと思います。

>私は里いもさんの名前を見ると里芋の煮っころがしをいつも思い浮かべていましたw

青い鳥 縁側時代にビンさんのその「里芋の煮っころがし」の表現を覚えています(^^)

>でも先生なら其の気になれば家でも作ってしまいそうな気はしますね^^

専門知識に於いては先生には負けますが日曜大工の技量では私の方が一歩進んでます(^▽^)

>霊感はあってもエスパーではないので見えない知らないことまでは知りようが有りませんw

確かにそうでした! キチンと前後を含め説明が足らなかったと反省しています・・・($・・)/~~~

>浄瑠璃寺は猫ちゃんが多くてよかったです、こちらはデジイチのK-70です。

 リラックス昼寝の猫ちゃんの様子が伝わってきてます^^

>コチラはアイフォン(15Pro)岩船寺に行った時は曇っており曇っているとアイフォンでも余りきれいに撮れません、
 これはデジイチでも同じですね。

色づいた気木々や多くの木々の中にたたづんだ昔の木の門の描写は何時もながら見事です(^▽^)

通報 ...