オトゲリヲンの階段、パトラちゃん様のバカって言う方がバーカ地帯とかかな
自分は最高のエンタメの中盤のところが思い浮かんだわ いつも適当にごまかしてる…
ティアマトとか? 上で言われてるデストロイヤーはPスコア的にはめちゃくちゃ稼ぎだから意外と判断難しいな
Destr0yerとかも中々やばい
BATTLE NO.1の赤は途中に14+レベルの階段やら何やらが全部CRで飛んでくるな 一応CRだから判定緩いとはいえ…
めっちゃ難しい配置だけど光ってるから適当に押していいよ♡って譜面の難易度がPレート視点だと実質的に爆上がりしたのかな 一番ギャップすごいの何だろうな
レギュレーションの緩和で譜面がどんどん複雑化してるからなあ
単曲レート平均が16.25以上になればPスコアレート0.5でも20になれます。 定数13.8~14.1でABFBかつSSS+を出していけばよいかと。Pレートはレート21以上を目指すときに考えればいいと思います(おおよそ弐寺のレベル9~10でAAA出せるくらいの精度がないと無理です)。
聞きたいのですが今レート19でこれからレート20を目指すに当たってなにか大事なことありますか。pスコアはレベル12を詰めているけど12+とか13にいった方がいいのかわからんのです。
最近の赤12とか昔の13並に難しく感じたんだけど下の難易度もインフレ著しいな
ありがとうございます!それぞれ加算する形なんですね
どこかで見たけどベスト平均+新曲平均+P枠らしい
Re:Freshのレーティングシステムはリセントを廃止してべ枠+新枠の平均値に、Pスコア枠が足し算される形なのかな? 目標レート値の5%がP枠の目標にすべきってことで良いのかしら
別々に達成すればいい 極端な話、FCは全押しベチャベチャで取ってしまってもいい
FC・AB・FBランプの取得はハイスコア更新と同時でないと適用されないのでしょうか? それとも事前に、もしくらハイスコア更新後にランプを付けたらその分上がりますか?
スキン機能来て初めて使ったけど、Arcaea光の攻撃モーション、ホールド中はずっとこっち見てて可愛い
下見すぎて事故ったのは秘密
最終的に銀0.1金0.12白金0.14虹0.16で暫定更新しました。少し低めの設定です。計算ミスなど内容の不備あれば引き続きご指摘ねがいます。
【必須】 都道府県:大阪府 店舗名:FeedyA茨木 台数:3 クレジット制限:無し GP購入パターン:B GP追加購入:可能 【分かれば】 営業時間:9:00~23:00 電子決済:不可 交通:JR東海道本線(京都線) 茨木駅から徒歩約5分 駐車場:有り(イオンモール茨木) 周辺環境:maimai×2、CHUNITHM(銀)×4、SDVX×1、弐寺×1、ポラリスコード×2、ツアマス×2 備考:モーリーファンタジーf茨木からリニューアルした店舗です。リニューアルに伴い、椅子の高さ変更が不可能になりました。 最終更新:2024/04/05
まだ検証の余地があると思われるランクS未満のテクニカルスコアレート部分については削除対応を行いました。 その他の部分についてはあまりにも一般化してしまっているため、今回は処置は行いません。
直ちに違法とは言えませんが、内部データをROMから抽出してゲームの処理を解析しているのでセガのプレイ規約には反しています レーティングシステムを解析した人は他にも内部解析でしか知り得ない情報をブログ記事にしているので今回のも黒と言えます
両方獲得できるやん!やるか!で何も考えずイベント曲やってたけどよく見たら15kP以降の報酬しょっぱいな……次からは15kで止めますわ
その解析って合法的なやつなん……?
今作のレーティング算出式はゲームプログラムの解析によって判明した情報なので、maimai wikiのこともありますしwikiに載せるなら改めて人力で調査し直した方がいいと思います
正直それは思いました。15.5代入での計算が簡単だっただけで13下位のABFBがやっとの地力で11で☆4を取れるか、と言われるとかなり厳しいんですよね(他ゲーで慣れているパターンは考えないものとする)。P枠半減にして銀→P0.100/T12.417、金→P0.150/T14.042、白金→P0.175/T14.854、虹→P0.200/T15.667の想定で記載して精度を併せて上げていくべしって感じで締めるのがよさげでしょうか。というかこうしてみるとP枠の影響って思ってるより大きくないです?
Pスコア枠はもう少し下げた方が良いんじゃないですかね? 世間的にどうかは分かりませんが、体感だと「なんとかAB取れる」→☆1〜2が精一杯ぐらいな気がしてます
編集ほぼやったことなかったけど//で素案を記載しました。 ベースの文章はほぼそのままに、銀レはPスコア枠平均0.200/Tスコア枠平均12.3、金レはP0.300/T13.917、プラレはP0.350/T14.708、虹レはP0.400/T15.500として計算しています。計算間違い、誤脱字、不適切表現などありましたら、修正いただければと思います。
ログボ劇的に改善されたな 前はカード育成終わったら強化アイテムが空気と化していたけど、Re:Freshで親密度プレゼントとマニーが増えてかなりお得になった 毎日コツコツやりたいね
ランイベ内容が興味なけりゃやらんでもええんやで メモリージュエルの方が欲しい人もいるだろうし まあオンゲキ初心者とかなら強化アイテムとか目当てにやるのも良いかもしれんけど
ランイベPとマンスリーPが同時に獲得できるのはめっちゃお得だけど、お得すぎてランイベ期間中にランイベ以外しにくくなるというジレンマ オトゲリオンは期間長いし後でゆっくりやるかあ
共鳴合体オトゲリオン:13+ ENERGY SYNERGY MATRIX(Luna):0
からめる先生の描くアステリズムとRBPとセツナ様可愛すぎて最高。まだ見てない人は今すぐオトゲリオン(オンゲキ)公式サイトを見るんだ
からめるコラボって事でいいのかこれ…?
大穴で家庭版発表(ない)
り、理論値が約5%だから・・・ レート20なら取れて0.6~0.7くらいだろうね それが取れるかでレート21が見えるかどうかが決まってくるからでかいけど
Pスコア枠はレートの役5%って公式が言ってたけどレート20程度でPスコア枠平均1も取れるわけないだろ!って思い始めてる
バージョンアップして間もないけど、エイプリルフールは何をしてくれるんだろう? 本命:ゲキチュウマイ混合系コラボ 次点:中の人ネタ全開のショートストーリーつきコラボイベント 大穴:奏坂制服の受注生産でプレイヤー側をスキンチェンジ 皆様の予想はどうですか?
取り急ぎレーティングシステムにRe:Freshの仕様を反映しました。 ただ、「レートの上げ方について」はまだそのままです。 プラチナスコア枠などもあってちょっとした改変だけで済みそうにないので できる方にお任せします……。
☆5で埋めるまでのハードルが高過ぎるんやが
Pスコア枠の1曲それぞれの貢献値が簡単に分かる表ができました
とりあえず☆5で50曲埋めてからレート上げ考えようになった気がする
新しいレートの計算に関する海外の記事です。 https://listed.to/@donmai/60600/ongeki-re-fresh-s-new-rating-system
スコアに関しては別途検証して情報が一致していることを確認しています。 あと、80万(BBB)未満に関する記載がありませんが、 調査の結果、50万(C)が丁度レート値0になるように定数によって傾きが変わるようです。 (調査にご協力いただいた方には感謝です!)
Pレート値の方は別途検証が難しいのですが 少なくとも他の方法では説明が難しかった箇所の順番を説明することはできていますし、 ゲストで1曲プレイした際のレート値を再現できていることは確認しています。(1曲だけしか確認していませんが)
ただ、この式を適用して自分のレートが再現できるか試したところ、若干ズレていました。 新規枠とベスト枠は未知の定数はない状態、Pスコア枠は若干定数が定まらない状態ですが、 0.006 も小さめに出るのは定数だけの問題ではない気がします。 丸めずに足しても変わりません。 ただ、概ね合ってはいるのでとりあえずはこの情報で更新したので良いと思います。
オトゲリヲンの階段、パトラちゃん様のバカって言う方がバーカ地帯とかかな
自分は最高のエンタメの中盤のところが思い浮かんだわ
いつも適当にごまかしてる…
ティアマトとか?
上で言われてるデストロイヤーはPスコア的にはめちゃくちゃ稼ぎだから意外と判断難しいな
Destr0yerとかも中々やばい
BATTLE NO.1の赤は途中に14+レベルの階段やら何やらが全部CRで飛んでくるな
一応CRだから判定緩いとはいえ…
めっちゃ難しい配置だけど光ってるから適当に押していいよ♡って譜面の難易度がPレート視点だと実質的に爆上がりしたのかな 一番ギャップすごいの何だろうな
レギュレーションの緩和で譜面がどんどん複雑化してるからなあ
単曲レート平均が16.25以上になればPスコアレート0.5でも20になれます。
定数13.8~14.1でABFBかつSSS+を出していけばよいかと。Pレートはレート21以上を目指すときに考えればいいと思います(おおよそ弐寺のレベル9~10でAAA出せるくらいの精度がないと無理です)。
聞きたいのですが今レート19でこれからレート20を目指すに当たってなにか大事なことありますか。pスコアはレベル12を詰めているけど12+とか13にいった方がいいのかわからんのです。
最近の赤12とか昔の13並に難しく感じたんだけど下の難易度もインフレ著しいな
ありがとうございます!それぞれ加算する形なんですね
どこかで見たけどベスト平均+新曲平均+P枠らしい
Re:Freshのレーティングシステムはリセントを廃止してべ枠+新枠の平均値に、Pスコア枠が足し算される形なのかな?
目標レート値の5%がP枠の目標にすべきってことで良いのかしら
別々に達成すればいい
極端な話、FCは全押しベチャベチャで取ってしまってもいい
FC・AB・FBランプの取得はハイスコア更新と同時でないと適用されないのでしょうか?
それとも事前に、もしくらハイスコア更新後にランプを付けたらその分上がりますか?
スキン機能来て初めて使ったけど、Arcaea光の攻撃モーション、ホールド中はずっとこっち見てて可愛い
下見すぎて事故ったのは秘密
最終的に銀0.1金0.12白金0.14虹0.16で暫定更新しました。少し低めの設定です。計算ミスなど内容の不備あれば引き続きご指摘ねがいます。
【必須】
都道府県:大阪府
店舗名:FeedyA茨木
台数:3
クレジット制限:無し
GP購入パターン:B
GP追加購入:可能
【分かれば】
営業時間:9:00~23:00
電子決済:不可
交通:JR東海道本線(京都線) 茨木駅から徒歩約5分
駐車場:有り(イオンモール茨木)
周辺環境:maimai×2、CHUNITHM(銀)×4、SDVX×1、弐寺×1、ポラリスコード×2、ツアマス×2
備考:モーリーファンタジーf茨木からリニューアルした店舗です。リニューアルに伴い、椅子の高さ変更が不可能になりました。
最終更新:2024/04/05
まだ検証の余地があると思われるランクS未満のテクニカルスコアレート部分については削除対応を行いました。
その他の部分についてはあまりにも一般化してしまっているため、今回は処置は行いません。
直ちに違法とは言えませんが、内部データをROMから抽出してゲームの処理を解析しているのでセガのプレイ規約には反しています
レーティングシステムを解析した人は他にも内部解析でしか知り得ない情報をブログ記事にしているので今回のも黒と言えます
両方獲得できるやん!やるか!で何も考えずイベント曲やってたけどよく見たら15kP以降の報酬しょっぱいな……次からは15kで止めますわ
その解析って合法的なやつなん……?
今作のレーティング算出式はゲームプログラムの解析によって判明した情報なので、maimai wikiのこともありますしwikiに載せるなら改めて人力で調査し直した方がいいと思います
正直それは思いました。15.5代入での計算が簡単だっただけで13下位のABFBがやっとの地力で11で☆4を取れるか、と言われるとかなり厳しいんですよね(他ゲーで慣れているパターンは考えないものとする)。P枠半減にして銀→P0.100/T12.417、金→P0.150/T14.042、白金→P0.175/T14.854、虹→P0.200/T15.667の想定で記載して精度を併せて上げていくべしって感じで締めるのがよさげでしょうか。というかこうしてみるとP枠の影響って思ってるより大きくないです?
Pスコア枠はもう少し下げた方が良いんじゃないですかね?
世間的にどうかは分かりませんが、体感だと「なんとかAB取れる」→☆1〜2が精一杯ぐらいな気がしてます
編集ほぼやったことなかったけど//で素案を記載しました。
ベースの文章はほぼそのままに、銀レはPスコア枠平均0.200/Tスコア枠平均12.3、金レはP0.300/T13.917、プラレはP0.350/T14.708、虹レはP0.400/T15.500として計算しています。計算間違い、誤脱字、不適切表現などありましたら、修正いただければと思います。
ログボ劇的に改善されたな
前はカード育成終わったら強化アイテムが空気と化していたけど、Re:Freshで親密度プレゼントとマニーが増えてかなりお得になった
毎日コツコツやりたいね
ランイベ内容が興味なけりゃやらんでもええんやで
メモリージュエルの方が欲しい人もいるだろうし
まあオンゲキ初心者とかなら強化アイテムとか目当てにやるのも良いかもしれんけど
ランイベPとマンスリーPが同時に獲得できるのはめっちゃお得だけど、お得すぎてランイベ期間中にランイベ以外しにくくなるというジレンマ
オトゲリオンは期間長いし後でゆっくりやるかあ
共鳴合体オトゲリオン:13+
ENERGY SYNERGY MATRIX(Luna):0
からめる先生の描くアステリズムとRBPとセツナ様可愛すぎて最高。まだ見てない人は今すぐオトゲリオン(オンゲキ)公式サイトを見るんだ
からめるコラボって事でいいのかこれ…?
大穴で家庭版発表(ない)
り、理論値が約5%だから・・・
レート20なら取れて0.6~0.7くらいだろうね
それが取れるかでレート21が見えるかどうかが決まってくるからでかいけど
Pスコア枠はレートの役5%って公式が言ってたけどレート20程度でPスコア枠平均1も取れるわけないだろ!って思い始めてる
バージョンアップして間もないけど、エイプリルフールは何をしてくれるんだろう?
本命:ゲキチュウマイ混合系コラボ
次点:中の人ネタ全開のショートストーリーつきコラボイベント
大穴:奏坂制服の受注生産でプレイヤー側をスキンチェンジ
皆様の予想はどうですか?
取り急ぎレーティングシステムにRe:Freshの仕様を反映しました。
ただ、「レートの上げ方について」はまだそのままです。
プラチナスコア枠などもあってちょっとした改変だけで済みそうにないので
できる方にお任せします……。
☆5で埋めるまでのハードルが高過ぎるんやが
Pスコア枠の1曲それぞれの貢献値が簡単に分かる表ができました
とりあえず☆5で50曲埋めてからレート上げ考えようになった気がする
新しいレートの計算に関する海外の記事です。
https://listed.to/@donmai/60600/ongeki-re-fresh-s-new-rating-system
スコアに関しては別途検証して情報が一致していることを確認しています。
あと、80万(BBB)未満に関する記載がありませんが、
調査の結果、50万(C)が丁度レート値0になるように定数によって傾きが変わるようです。
(調査にご協力いただいた方には感謝です!)
Pレート値の方は別途検証が難しいのですが
少なくとも他の方法では説明が難しかった箇所の順番を説明することはできていますし、
ゲストで1曲プレイした際のレート値を再現できていることは確認しています。(1曲だけしか確認していませんが)
ただ、この式を適用して自分のレートが再現できるか試したところ、若干ズレていました。
新規枠とベスト枠は未知の定数はない状態、Pスコア枠は若干定数が定まらない状態ですが、
0.006 も小さめに出るのは定数だけの問題ではない気がします。
丸めずに足しても変わりません。
ただ、概ね合ってはいるのでとりあえずはこの情報で更新したので良いと思います。