wiki編集に関する意見交換
もし「zawazawaのこのグループのメンバーになりたい!」という方や、「管理のお手伝いをしたい!」という方が居ましたらzawazawaログインの上その旨コメント下さい。
魔属性の #magic タグは英語に言語変更した時に公式の英訳が出たときに、そのタグに変更した方がよろしいでしょうか? 金曜の曜日クエストで「魔法スキル特訓」と「魔法の限界突破」(magicが含まれる)、5月からの「魔の限界突破」設置とタグ衝突しそうな気がして…。
同じこと考えている人がいるとは。個人的には賛成。(実際のところ曜日が異なり、異なるページでの同一タグ使用は問題ないはず)どうせならば英訳準拠で、曜日クエのタグを一新しようと思っていた。#曜日_属性or武器_種類(番号)という構成だが、もっと簡潔にできると思う。#nether_spar1とか#thrust_bt(ThrustBreakthrough突撃限界突破)ぐらいで公式寄せかつ通じる表記ではないかと。
あー、曜日クエストのタグは別に曜日と紐付けしなくても関係ないですよねー。 公式の英訳準拠でなら、曜日と紐付けた長ったらしいタグから簡潔なタグにできそうですね。
ミッションのやり場が思いつかなかったため、ギルドのページに仮で配置。もっとよい方法があれば
手で打ってもそれほど時間がかかるものでもないけれど、よく使うのをコピペ素材に追加。ほかにも素材化案があれば。
次の『遥かなるジャンダルム』で、去年のこの時期には無かった限定がくるのだけども、限定キャラに付けるカッコ付き略称はどうしようか。個人的には、もう(山)でいいと思うんだが。
賛成。公式サイトのURLは2018mountain2だったかな?タグは#mountain2018でいいと思う。
曜日クエストのタグだが、英名は属性(Fire/Water/Wood/Aether/Nether/All-round)武器(Slash/Thrust/Blow/Shot/Magic/All-round)模擬戦(Spar)スキル特訓(SkillTraining)限界突破(Breakthrough)、落としどころとしては#属性武器_種類に番号付けていくのが妥当なんだけれど。#fire_spar1や#all_skill2や#slash_break1みたいな感じになるのかな?個人的にはもう少し短くできる気もする。武器は頭文字かぶらないから一文字にしたり、Spar→sp、SkillTraining→st、Breakthrough→btにすれば。似たような字面になるし、そこまで短さを追求しなくていい?
バトルシステムの所に、武器種によるCP増加量に関して書き加えるのはどうでしょうか?案外、CP増加に関する情報って詳しく扱われていないので
編集ありがとう。
魔属性の英文表記を公式に合わせて #magic から「 #shadow 」にタグ他変更致しますが、宜しいでしょうか?
お願いします。タグ変更後のチェックも、出来ましたら是非。
#magic から #shadow へのタグ変更を終了いたしました。一応各キャラ(シノとドゥルガー)のタグ変更チェックも行いましたが、異常はありませんでした。 ちなみに、#shadowで検索したらHTMLの方の#shadowheaderも含んでしまうのはご愛嬌なのでしょうか…。
極限についてのダメージ検証 1凸直後のLv35スキルLv1の☆4ドゥルガー(Atk3014)で実験 ・極限発動なし→2487 ・HP満タンで極限発動→2512 ・HP1で極限発動→5023 だったと思います どなたかスキルLv100での検証もお願いできないでしょうか…?
ツイの検証によるとSLvで1~2倍と残HP率で1~2倍がかけあって最大4倍みたい、持続1のせいで説明読めないけどglossaryとかどう書こうかね
やっぱり後で気になって自分でもスキルLv100にして検証してみた HP満タンだと4974、HP1だと9945に おそらく正確にはスキルLvで1.01~2倍、HP量で1~2倍かな
スキル一覧に新キャラのをペタり。しんどいので新スキル個別は誰かお願いします。 あと「踏破せし者」の強化無効だけ設置保留。どう置こうかね?
弱体無効と同じ感じでよいかと。「弱体耐性強化」に合わせれば「強化○○弱体」なんだろうが、○○が思いつかない。弱体無効弱体反射強化無効まとめて、「状態変化耐性」とか。ほかの人の意見を。
一括案でも新規項目案でもどちらでもいいとは思いますが、少し意見があります。「状態変化耐性」として一括する案の場合は、その下の「無効」もまとめてしまうか、対一般状態変化と対特定状態変化で区別していることがはっきりわかるタイトルにしてほしいです。新規項目を立てる場合は「強化耐性」でしょうか。現行の「弱体耐性強化」は少しくどいし、強化という言葉は使わないほうがいいので「弱体耐性」にした方がいいと思います。
弱体無効反射と、「幼き者」などの無効は、状態変化の付与によるモノと、特防みたいにキャラ特有の性質と明白な違いがあるため分離している
そういう理由で分けたのなら、一括する場合は「状態変化耐性付与」(もしくは「耐性付与」)、新規項目を作る場合は「弱体耐性付与」と「強化耐性付与」でどうでしょうか
個人的な好みだとバフとデバフを一緒くたにするのはちょっとという感じもするので、新規項目を作ってもいいかな?
実は強化無効は強化(バフ)扱いなんですぜ。
ヘルプでも強化扱いになってるうえに、Wザオウの二重がけで消滅するという話を耳にしたが、不具合なんじゃなかろうかと思ってる。公式待ちも一手かな...
「Glossary」のページと「スキル/攻撃力UP系」のページとで極限の説明が違ってますね。個人的には最大4.0倍ダメージであることが一目でわかる「スキル/攻撃力UP系」の方がいいと思います。ただし、「1.01」の部分は他の項目と一貫してないというか、他の項目が一貫してないですね。たとえば、無窮は厳密に言えば与ダメ(x1.313~2.6)減HP(404~800)のはずです。全部書き直すのは大変なので、極限も他にならって({x1.0~2.0}~{x2.0~4.0}) とするのはどうでしょうか。
「攻撃UP系」の極限の説明は、敵ドゥルガーが発動した際のを確認してつかい、数値表記は他に合わせてみたらああなったという……カッコ重ねると見栄えが少しごちゃっとしてしまいますけどね。数値了解です、直しておきます。
ザオウ強化無効が「弱体」の設定ミスと公式からの発表が。弱体無効/弱体反射あたりのスキル区分の話。(現)「弱体耐性強化」→弱体無効、弱体反射から(1)「弱体耐性」→弱体無効、弱体反射/「強化耐性」→強化無効にするか(2)「状態変化耐性」→弱体無効、弱体反射、強化無効にするか。個人的にはバフデバフ混ぜないほうがいいと思いつつも数が少ないから混ぜてしまってもいいかな(2)と。
ここもステータスや攻略ページに穴が空いてきましてね
久しぶりに5chのスレを見にいったけど誹謗中傷書き込みが多くなりすぎてwikiからあちらに誘導するのはあまりよろしくないと思ったのですが如何でしょうか?
ページ削除とまではいかなくとも、非表示でいいと思う。
ひとまずコメントアウトしました。
初心者丸出しの意見で申し訳ないのですが、テンプレパーティー構成の紹介ページがほしいです。
現状wikiにあるのだと「よくある質問/キャラ育成」の【編成をどう組んで~】と、「おすすめキャラ」を見て決める形になるか。 キャラ数も増えて、手持ち何を引いているか分からないし割と色々なキャラ使われていたりするからテンプレ作れるほど一様に言えない気がする。
そもそも、曜日毎に属性揃える、イベントはイベント特効キャラで固める、チャレンジクエストは文字通り挑戦用なので、土日のコインかスキル周回ぐらいしか普段使いのパーティーって無いような気がします。高速周回も高難易度も大体1、2キャラ居れば後は補助を回すだけだったりしますし……
MenuBarでの事なのでここに書かせて頂くが、コメントアウトで議論・意見交換はしないで欲しい。今回の事であればここにツリーがある事だし、キャラやスキルもそれぞれの場があるわけなのだから、意見があるのならコメントで擦り合わせて貰いたい。
5ch掲示板の非表示の話かな?コメント欄で非表示方向になる→議題に挙げた人が非表示にする→別の誰かが元に戻すというのが見られたため、wiki板を読んでない人が表示に戻したのだろう、と考えたのだが。(「非表示にする案が出た」といったことを添えてコメントアウトにした)非表示に反対ならここで意見を述べて欲しい。上で意見が上がってるのに。
……コメントアウトの文章も『リンク非表示を元に戻した人がやった』と思い込んでいたものです。自分(751)は非表示は賛成でも反対でも無し。だが、ここで反対意見が出ない限りは非表示にすべきと考えている。
また5ch掲示板が元に戻ってる 反対意見があるならここに意見を書けばいい 十分議論されていないと言いたいのかもしれないが 現状「5chは誹謗中傷が多くwikiから誘導すべきでない」という意見に対し反対意見が出ていない以上非表示にすべきでは?(消してもいたちごっこになりそうなため今は放置している)
削除に賛成に1票。というか、本スレを修正しただけで前スレ以前はほったらかしの中途半端なページを残す意味は有るのでしょうか?何が何でも表示したいという拘りは、編集品質にも反映して頂きたく、お願いいたしますよ。
削除でも構わないので一票。 ですが期間を設けず掲示から三日しか経ってのにCOした事については触れないんですね・・・ これから先もそういう事をするのであればココは5chをとやかく言える場所では無いと思います。
明確なルールを設けていない以上「三日しか」というのは個人的な感覚になりえる。数日~一週間ぐらいは置いて、という今まで言われていた基準ならば、3日は妥当の範囲内ではあると思うよ。完全削除していたなら少し口挟みたくなるものだけども。
また戻されて「//↑を何が何でも消したいという方は『wiki編集に関する意見交換』へ意見を。反対意見が既にいくつもありますので、都合の良い解釈のみをせずに議論を行い、双方納得の上で作業を行ってください。」と添えられているが、反対意見上がっただろうか?ここ数日の書き込みを探ったけれど見つけられず。過去にもこの話題が出て、その時に出たといったこと?
内容みてないから恐らくの話になるのだが、[760][761]が消えているためそこに書かれていた可能性。ただ、消されるのなら無いも当然のものとなるな……
(掲示板のルールとして)自ら撤回した以外に非表示でなく削除されるケースがあるのか?ブラックリスト入りなど?
>> 771発言内容により通報受けて、掲示板管理の人が妥当だと判断した場合には「消去しました」の文字無く消えるよ。つまり管理者削除の場合。
簡易投票のため票数操作は容易だけれども、無いよりはマシかと思って。
反対派の票も入ってるんだな、このページ除いてるなら、なぜ反対なのか書いてほしい。特に消す必要がない、という意見もあるのか、なるほど
特に消さねばならない理由が無い、閲覧者の行動を制限する権利は無い、誹謗中傷は特に多くなっていない、一部の人の意見のみを見て自己判断で勝手にメニューを減らすという行為自体に疑問、「5chは○○だからリンクを消す」というのは書き込みのクオリティが遥かに高い場合にしか成り立たないが決してここの書き込みが上等であるとは言い切れない 他にも必要か?
反対派(現状維持派)の意見ありがたい、反論すると沼に落ちそうなため、反論はせずに。個人的には賛成。(1)ここにも掲示板が設置されているのにわざわざ外部に誘導する意図は?wiki掲示板が合わないなら自分で探せばよい(2)不平不満を愚痴る場としての役割は否定しないが、特に同性愛板の方について、特定のセクシュアリティを軽視した発言が多々見られる+Twitterなどの個人のSNSを晒上げて叩いていることがあり、健全な掲示板とは言えないのではないか(3)同性愛板の方は立てられる速度が速いこともありログの管理が杜撰になっている、いっそのことログを残さなければ更新の必要もなくなる、ぐらいかな個人的には。
とりあえず消すほうに賛成。個人的には「アプリ板のスレは残して、同性愛板のスレのほうだけ外す」がいいかな。同性愛板は禁止行為として「異性愛者が性嗜好として、掲示板趣旨を曲解し発言すること」って板のトップに書いてあるんだけど分かりにくい位置にあるし、ここから誘導することで見るだけならともかくローカルルール分かってない人が書き込みする事で荒れたことも少なからずあったんじゃないかと思うので、同性愛板のほうはリンク外したほうがいいんじゃないかな
元々ここが2chからの派生だったというのも誘導がある理由だと思い
削除が決定した場合なんだけれど、過去スレへのリンクはどうするつもりなのかを聞いてみたい 以前は5chにも過去スレへのリンクが書いてあり、『wikiに書いてあるからスレに載せなくて良い』って事になってソレ以降に書かれなくなったんじゃなかった?(うろ覚え) 削除なら全部消す事になるのかな?
期限を設けていなかった、上にあるようにとりあえず3日を目安に。
金曜の24時(実質土曜日)までって事でいいのかな?
賛成36 反対54 とりあえず書いておきます
お疲れ様でした。賛成vs中立+反対なので、妥当なところかと。前スレほったらかしの低品質な内容はこのwiki的には気になる処だけれど、積極存続派の人に任せる。
同性愛板はおそらく同じ人が延々書いてるしやむなしと思う、ならアプリ板はどうするのとも同様にアプリ板で質問する人が居るってことはここが攻略の面で機能してない証左になるけど
追加隊列とかここより5chの方が情報が速いってのもある。一部の愛で使うキャラもここよりあっちの方が忌憚ない意見が出るから情報源としてあっちに劣ってるんだよね。ノイズが多いからこっちを併用してるって人多いだろうし。
そりゃwikiの運用と、好き勝手言えるだけの感想とじゃ土俵が違う。あと、自分も編集する人だが、掲示板に書き込むだけと、wikiで読める形にするのとじゃ手間の差だってあるだろうがよ。新キャラ追加される度にスキルページに反映させるの、下手すりゃ時間単位でかかるんだぞ。
5ch現行スレを現在の位置から「その他」に移動するとか、「その他」の上か下に新たに「リンク集」とかの項目を作ってみたりしてはどうでしょうか?
ん?投票設置者含む不正投票が、とあるが、自分は不正投票してないはず・・・(投票設置者)
同一IPから投票ができたのか?バックアップは投票のの都度取れてないので、それを差分集計したのか?その根拠を不正を提言した編集者に提示を求める
diffanaをみたのでは?
なるほどdiffanaですか。作業終わったら確認してみます。情報ありがとうございました
>一部ユーザー(うち1名は投票設置者)による多重投票www
消すべき票の半数が多重投票とか爆笑したわ
多重投票した側が被害者面してるのが笑える
雑談するんなら雑談掲示板いけや
消さない、という方針で、ログを最新版に更新
5chページですが、MenuBarの下方に移されているのは何故でしょうか?位置を変えなければいけない理由を教えてください。
確かに今の5chは問題も多いけどここまで過剰に反応する編集者も問題があると思う
その他に設置する必要はないかもしれないが、掲示板なのだから、基本情報より掲示板の方が適当な気はする。
同意。もしくは、前に誰かが書いてたみたいに「リンク集」と項目作ってもいいかも。わざわざやる必要あるか、って言われるだろうが。
純粋なカテゴリー分けとして同意。むしろ基本情報に5chがあるのか疑問に思う
あそこ(掲示板)の方がしっくりきてたと思うから移動には賛成 問題無さそうだから話し合えばスムーズに移行出来たと思う(一部変更
あそこってどっちだろう?って、基本情報に勝手に戻されてるから、掲示板に移動しておいた。
勝手に編集しといて「戻されてる」って一体
とか言って戻しちゃうんだw 少なくとも基本情報ではないでしょう?
アンケートやればこのグダグダ終わるかな?
多くのページの関わるでもなく、ただ位置が変わるだけの編集で、一々仰々しく投票とか、正直いらない……前回はページの存亡が大きかったからわかるが。
やった方がいいだろうね、一人必死な人がいるし
今回みたいにwikiで決まった決定事項を纏めて載せるページってあった方が良い気がする この先も幾つか新たなルール出来るだろうし、昔決めたのはログ流しでどんどん奥に行っちゃうし・・・
出来るのならば裁量権もてる管理者さんにそういう物のまとめ、御願いしたいものだが……初期以降、みた覚えないんだよな
MenuBarに少々手を加えてみた。『リンク集』を作り上記話題に出ていた[5chスレ]をそこに移動。あと『その他』と『掲示板』の位置を入れ替え。
ゲーム内の情報と掲示板が区分けがされていて良いと思います。
また勝手に戻されてる。これはもう立派な荒しだな。
勝手に編集しといて勝手に戻されてるって一体…?多重投票くんかな?
『リンク集』を作る編集したのは自分。出てきた意見をとりこんで形に出して「これでどう?」と意見を求めていた状態。 差し戻したのは貴方かな?上記で「こうしたらどう?」という意見も聞かず、また自分の編集に対案も出さずに無言で一部だけを戻したから、文句が出た状態。ちなみに発言ID見ればわかるが自分とは別人。 私の編集も勝手だよ。でも編集したのは理由があるし、もし反対の意見があるなら聞き入れる。で、貴方の編集は勝手じゃない? あともう1つ。多重投票する人がでたのは哀しい事だが、それをレッテル張りに利用するな。それは卑怯な発言だ。
多重投票する方がよっぽど卑怯だよ
>> 844 はい、多重投票は卑怯ですね。で、私に対しそれを言う意図は何でしょうね。私のネットワークIDを名前として張りましたので、私が多重投票者でないかどうかはDiffAnaでご確認下さいな。
移動先が何故一番下なんでしょうか?今まであった位置(一番上)からかけ離れすぎです。移動するならその理由を教えてください。なぜあの場所にあってはいけないのですか?また、移動先はなぜ一番下なんですか?
理由としては二つですね。 1つは情報を纏める為。これは掲示板を下げた理由でもあるのですが、wikiの主内容はゲーム情報です。情報を上に、それ以外を下にという形にしました。 もう1つは[5chスレ]はwiki外のコンテンツであるという視点から。wikiの柱である情報、そして交流の場である掲示板、メンテナンスやwiki自体の情報は一番下がベストですから……掲示板と接してると収まりがいいという意見も含めあの場所にした次第です。 何故に上のあのポジションに固執しているのかは分かりませんが、その理由はおありなのでしょうか?
お返事ありがとうございます。自分でもなぜ移動するのにここまで反対の姿勢をとるのか分かりませんでした。が、やっと分かりました。考える材料をくださってありがとうございます。 まず、僕は5chの利用者ではないです。申し訳ありません。なので、なぜ固執しているのかは正確には分からないです。メニューバーの編集もやっていません。ですが、固執する理由を考えるなら「不便だから。」だと考えています。 僕の答えですが、利用者に使いやすくするのが大切であると考えています。不便を強要するのが嫌です。なので反対の姿勢をとっています。 wikiはゲーム情報とおっしゃいますが、僕にとってwikiは他の方と交流する場所です。ここに考えの違いがあるようです。そのため、優先順位が変わってきます。 掲示板を上にしてみませんか?基本情報の次に掲示板です。5chも掲示板の下だと収まりが良いようなので、掲示板を基本情報の次へ移動させるのはどうでしょうか。ご一考くださると幸いです。よろしくお願いします。
横からすいません。成程、wikiを交流の場と考える方もいらっしゃるのですね。その考えを尊重します。“利用者に使いやすく”も全面的に賛成します。一方で自分は情報集積の場だと考えており、他のゲームの攻略サイト(wikiとは名ばかりの編集不能サイトも含めて)もそうなっています。物の捉え方は千差万別であるとは昔から言い古されてきました。それを解決するのは意見交換と摺合せ(妥協)しか有りません。メニューバーを編集する方のご意見もぜひ伺いたいですね。
文を綴る気力がもう無い事と、これ以上に整った文で表せられないため、衣を借る形になりますが。自分は[843]と同意です。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
魔属性の #magic タグは英語に言語変更した時に公式の英訳が出たときに、そのタグに変更した方がよろしいでしょうか?
金曜の曜日クエストで「魔法スキル特訓」と「魔法の限界突破」(magicが含まれる)、5月からの「魔の限界突破」設置とタグ衝突しそうな気がして…。
同じこと考えている人がいるとは。個人的には賛成。(実際のところ曜日が異なり、異なるページでの同一タグ使用は問題ないはず)どうせならば英訳準拠で、曜日クエのタグを一新しようと思っていた。#曜日_属性or武器_種類(番号)という構成だが、もっと簡潔にできると思う。#nether_spar1とか#thrust_bt(ThrustBreakthrough突撃限界突破)ぐらいで公式寄せかつ通じる表記ではないかと。
あー、曜日クエストのタグは別に曜日と紐付けしなくても関係ないですよねー。
公式の英訳準拠でなら、曜日と紐付けた長ったらしいタグから簡潔なタグにできそうですね。
ミッションのやり場が思いつかなかったため、ギルドのページに仮で配置。もっとよい方法があれば
手で打ってもそれほど時間がかかるものでもないけれど、よく使うのをコピペ素材に追加。ほかにも素材化案があれば。
次の『遥かなるジャンダルム』で、去年のこの時期には無かった限定がくるのだけども、限定キャラに付けるカッコ付き略称はどうしようか。個人的には、もう(山)でいいと思うんだが。
賛成。公式サイトのURLは2018mountain2だったかな?タグは#mountain2018でいいと思う。
曜日クエストのタグだが、英名は属性(Fire/Water/Wood/Aether/Nether/All-round)武器(Slash/Thrust/Blow/Shot/Magic/All-round)模擬戦(Spar)スキル特訓(SkillTraining)限界突破(Breakthrough)、落としどころとしては#属性武器_種類に番号付けていくのが妥当なんだけれど。#fire_spar1や#all_skill2や#slash_break1みたいな感じになるのかな?個人的にはもう少し短くできる気もする。武器は頭文字かぶらないから一文字にしたり、Spar→sp、SkillTraining→st、Breakthrough→btにすれば。似たような字面になるし、そこまで短さを追求しなくていい?
バトルシステムの所に、武器種によるCP増加量に関して書き加えるのはどうでしょうか?案外、CP増加に関する情報って詳しく扱われていないので
編集ありがとう。
魔属性の英文表記を公式に合わせて #magic から「 #shadow 」にタグ他変更致しますが、宜しいでしょうか?
お願いします。タグ変更後のチェックも、出来ましたら是非。
#magic から #shadow へのタグ変更を終了いたしました。一応各キャラ(シノとドゥルガー)のタグ変更チェックも行いましたが、異常はありませんでした。
ちなみに、#shadowで検索したらHTMLの方の#shadowheaderも含んでしまうのはご愛嬌なのでしょうか…。
極限についてのダメージ検証 1凸直後のLv35スキルLv1の☆4ドゥルガー(Atk3014)で実験 ・極限発動なし→2487 ・HP満タンで極限発動→2512 ・HP1で極限発動→5023 だったと思います どなたかスキルLv100での検証もお願いできないでしょうか…?
ツイの検証によるとSLvで1~2倍と残HP率で1~2倍がかけあって最大4倍みたい、持続1のせいで説明読めないけどglossaryとかどう書こうかね
やっぱり後で気になって自分でもスキルLv100にして検証してみた HP満タンだと4974、HP1だと9945に おそらく正確にはスキルLvで1.01~2倍、HP量で1~2倍かな
スキル一覧に新キャラのをペタり。しんどいので新スキル個別は誰かお願いします。 あと「踏破せし者」の強化無効だけ設置保留。どう置こうかね?
弱体無効と同じ感じでよいかと。「弱体耐性強化」に合わせれば「強化○○弱体」なんだろうが、○○が思いつかない。弱体無効弱体反射強化無効まとめて、「状態変化耐性」とか。ほかの人の意見を。
一括案でも新規項目案でもどちらでもいいとは思いますが、少し意見があります。「状態変化耐性」として一括する案の場合は、その下の「無効」もまとめてしまうか、対一般状態変化と対特定状態変化で区別していることがはっきりわかるタイトルにしてほしいです。新規項目を立てる場合は「強化耐性」でしょうか。現行の「弱体耐性強化」は少しくどいし、強化という言葉は使わないほうがいいので「弱体耐性」にした方がいいと思います。
弱体無効反射と、「幼き者」などの無効は、状態変化の付与によるモノと、特防みたいにキャラ特有の性質と明白な違いがあるため分離している
そういう理由で分けたのなら、一括する場合は「状態変化耐性付与」(もしくは「耐性付与」)、新規項目を作る場合は「弱体耐性付与」と「強化耐性付与」でどうでしょうか
個人的な好みだとバフとデバフを一緒くたにするのはちょっとという感じもするので、新規項目を作ってもいいかな?
実は強化無効は強化(バフ)扱いなんですぜ。
ヘルプでも強化扱いになってるうえに、Wザオウの二重がけで消滅するという話を耳にしたが、不具合なんじゃなかろうかと思ってる。公式待ちも一手かな...
「Glossary」のページと「スキル/攻撃力UP系」のページとで極限の説明が違ってますね。個人的には最大4.0倍ダメージであることが一目でわかる「スキル/攻撃力UP系」の方がいいと思います。ただし、「1.01」の部分は他の項目と一貫してないというか、他の項目が一貫してないですね。たとえば、無窮は厳密に言えば与ダメ(x1.313~2.6)減HP(404~800)のはずです。全部書き直すのは大変なので、極限も他にならって({x1.0~2.0}~{x2.0~4.0}) とするのはどうでしょうか。
「攻撃UP系」の極限の説明は、敵ドゥルガーが発動した際のを確認してつかい、数値表記は他に合わせてみたらああなったという……カッコ重ねると見栄えが少しごちゃっとしてしまいますけどね。数値了解です、直しておきます。
ザオウ強化無効が「弱体」の設定ミスと公式からの発表が。弱体無効/弱体反射あたりのスキル区分の話。(現)「弱体耐性強化」→弱体無効、弱体反射から(1)「弱体耐性」→弱体無効、弱体反射/「強化耐性」→強化無効にするか(2)「状態変化耐性」→弱体無効、弱体反射、強化無効にするか。個人的にはバフデバフ混ぜないほうがいいと思いつつも数が少ないから混ぜてしまってもいいかな(2)と。
ここもステータスや攻略ページに穴が空いてきましてね
久しぶりに5chのスレを見にいったけど誹謗中傷書き込みが多くなりすぎてwikiからあちらに誘導するのはあまりよろしくないと思ったのですが如何でしょうか?
ページ削除とまではいかなくとも、非表示でいいと思う。
ひとまずコメントアウトしました。
初心者丸出しの意見で申し訳ないのですが、テンプレパーティー構成の紹介ページがほしいです。
現状wikiにあるのだと「よくある質問/キャラ育成」の【編成をどう組んで~】と、「おすすめキャラ」を見て決める形になるか。 キャラ数も増えて、手持ち何を引いているか分からないし割と色々なキャラ使われていたりするからテンプレ作れるほど一様に言えない気がする。
そもそも、曜日毎に属性揃える、イベントはイベント特効キャラで固める、チャレンジクエストは文字通り挑戦用なので、土日のコインかスキル周回ぐらいしか普段使いのパーティーって無いような気がします。高速周回も高難易度も大体1、2キャラ居れば後は補助を回すだけだったりしますし……
MenuBarでの事なのでここに書かせて頂くが、コメントアウトで議論・意見交換はしないで欲しい。今回の事であればここにツリーがある事だし、キャラやスキルもそれぞれの場があるわけなのだから、意見があるのならコメントで擦り合わせて貰いたい。
5ch掲示板の非表示の話かな?コメント欄で非表示方向になる→議題に挙げた人が非表示にする→別の誰かが元に戻すというのが見られたため、wiki板を読んでない人が表示に戻したのだろう、と考えたのだが。(「非表示にする案が出た」といったことを添えてコメントアウトにした)非表示に反対ならここで意見を述べて欲しい。上で意見が上がってるのに。
……コメントアウトの文章も『リンク非表示を元に戻した人がやった』と思い込んでいたものです。自分(751)は非表示は賛成でも反対でも無し。だが、ここで反対意見が出ない限りは非表示にすべきと考えている。
また5ch掲示板が元に戻ってる 反対意見があるならここに意見を書けばいい 十分議論されていないと言いたいのかもしれないが 現状「5chは誹謗中傷が多くwikiから誘導すべきでない」という意見に対し反対意見が出ていない以上非表示にすべきでは?(消してもいたちごっこになりそうなため今は放置している)
削除に賛成に1票。というか、本スレを修正しただけで前スレ以前はほったらかしの中途半端なページを残す意味は有るのでしょうか?何が何でも表示したいという拘りは、編集品質にも反映して頂きたく、お願いいたしますよ。
削除でも構わないので一票。 ですが期間を設けず掲示から三日しか経ってのにCOした事については触れないんですね・・・ これから先もそういう事をするのであればココは5chをとやかく言える場所では無いと思います。
明確なルールを設けていない以上「三日しか」というのは個人的な感覚になりえる。数日~一週間ぐらいは置いて、という今まで言われていた基準ならば、3日は妥当の範囲内ではあると思うよ。完全削除していたなら少し口挟みたくなるものだけども。
また戻されて「//↑を何が何でも消したいという方は『wiki編集に関する意見交換』へ意見を。反対意見が既にいくつもありますので、都合の良い解釈のみをせずに議論を行い、双方納得の上で作業を行ってください。」と添えられているが、反対意見上がっただろうか?ここ数日の書き込みを探ったけれど見つけられず。過去にもこの話題が出て、その時に出たといったこと?
内容みてないから恐らくの話になるのだが、[760][761]が消えているためそこに書かれていた可能性。ただ、消されるのなら無いも当然のものとなるな……
(掲示板のルールとして)自ら撤回した以外に非表示でなく削除されるケースがあるのか?ブラックリスト入りなど?
>> 771発言内容により通報受けて、掲示板管理の人が妥当だと判断した場合には「消去しました」の文字無く消えるよ。つまり管理者削除の場合。
簡易投票のため票数操作は容易だけれども、無いよりはマシかと思って。
反対派の票も入ってるんだな、
このページ除いてるなら、なぜ反対なのか書いてほしい。特に消す必要がない、という意見もあるのか、なるほど特に消さねばならない理由が無い、閲覧者の行動を制限する権利は無い、誹謗中傷は特に多くなっていない、一部の人の意見のみを見て自己判断で勝手にメニューを減らすという行為自体に疑問、「5chは○○だからリンクを消す」というのは書き込みのクオリティが遥かに高い場合にしか成り立たないが決してここの書き込みが上等であるとは言い切れない 他にも必要か?
反対派(現状維持派)の意見ありがたい、反論すると沼に落ちそうなため、反論はせずに。個人的には賛成。(1)ここにも掲示板が設置されているのにわざわざ外部に誘導する意図は?wiki掲示板が合わないなら自分で探せばよい(2)不平不満を愚痴る場としての役割は否定しないが、特に同性愛板の方について、特定のセクシュアリティを軽視した発言が多々見られる+Twitterなどの個人のSNSを晒上げて叩いていることがあり、健全な掲示板とは言えないのではないか(3)同性愛板の方は立てられる速度が速いこともありログの管理が杜撰になっている、いっそのことログを残さなければ更新の必要もなくなる、ぐらいかな個人的には。
とりあえず消すほうに賛成。個人的には「アプリ板のスレは残して、同性愛板のスレのほうだけ外す」がいいかな。同性愛板は禁止行為として「異性愛者が性嗜好として、掲示板趣旨を曲解し発言すること」って板のトップに書いてあるんだけど分かりにくい位置にあるし、ここから誘導することで見るだけならともかくローカルルール分かってない人が書き込みする事で荒れたことも少なからずあったんじゃないかと思うので、同性愛板のほうはリンク外したほうがいいんじゃないかな
元々ここが2chからの派生だったというのも誘導がある理由だと思い
削除が決定した場合なんだけれど、過去スレへのリンクはどうするつもりなのかを聞いてみたい 以前は5chにも過去スレへのリンクが書いてあり、『wikiに書いてあるからスレに載せなくて良い』って事になってソレ以降に書かれなくなったんじゃなかった?(うろ覚え) 削除なら全部消す事になるのかな?
期限を設けていなかった、上にあるようにとりあえず3日を目安に。
金曜の24時(実質土曜日)までって事でいいのかな?
賛成36 反対54 とりあえず書いておきます
お疲れ様でした。賛成vs中立+反対なので、妥当なところかと。前スレほったらかしの低品質な内容はこのwiki的には気になる処だけれど、積極存続派の人に任せる。
同性愛板はおそらく同じ人が延々書いてるしやむなしと思う、ならアプリ板はどうするのとも同様に
アプリ板で質問する人が居るってことはここが攻略の面で機能してない証左になるけど
追加隊列とかここより5chの方が情報が速いってのもある。一部の愛で使うキャラもここよりあっちの方が忌憚ない意見が出るから情報源としてあっちに劣ってるんだよね。ノイズが多いからこっちを併用してるって人多いだろうし。
そりゃwikiの運用と、好き勝手言えるだけの感想とじゃ土俵が違う。あと、自分も編集する人だが、掲示板に書き込むだけと、wikiで読める形にするのとじゃ手間の差だってあるだろうがよ。新キャラ追加される度にスキルページに反映させるの、下手すりゃ時間単位でかかるんだぞ。
5ch現行スレを現在の位置から「その他」に移動するとか、「その他」の上か下に新たに「リンク集」とかの項目を作ってみたりしてはどうでしょうか?
ん?投票設置者含む不正投票が、とあるが、自分は不正投票してないはず・・・(投票設置者)
同一IPから投票ができたのか?バックアップは投票のの都度取れてないので、それを差分集計したのか?その根拠を不正を提言した編集者に提示を求める
diffanaをみたのでは?
なるほどdiffanaですか。作業終わったら確認してみます。情報ありがとうございました
>一部ユーザー(うち1名は投票設置者)による多重投票www
消すべき票の半数が多重投票とか爆笑したわ
多重投票した側が被害者面してるのが笑える
雑談するんなら雑談掲示板いけや
消さない、という方針で、ログを最新版に更新
5chページですが、MenuBarの下方に移されているのは何故でしょうか?位置を変えなければいけない理由を教えてください。
確かに今の5chは問題も多いけどここまで過剰に反応する編集者も問題があると思う
その他に設置する必要はないかもしれないが、掲示板なのだから、基本情報より掲示板の方が適当な気はする。
同意。もしくは、前に誰かが書いてたみたいに「リンク集」と項目作ってもいいかも。わざわざやる必要あるか、って言われるだろうが。
純粋なカテゴリー分けとして同意。むしろ基本情報に5chがあるのか疑問に思う
あそこ(掲示板)の方がしっくりきてたと思うから移動には賛成 問題無さそうだから話し合えばスムーズに移行出来たと思う(一部変更
あそこってどっちだろう?って、基本情報に勝手に戻されてるから、掲示板に移動しておいた。
勝手に編集しといて「戻されてる」って一体
とか言って戻しちゃうんだw 少なくとも基本情報ではないでしょう?
アンケートやればこのグダグダ終わるかな?
多くのページの関わるでもなく、ただ位置が変わるだけの編集で、一々仰々しく投票とか、正直いらない……前回はページの存亡が大きかったからわかるが。
やった方がいいだろうね、一人必死な人がいるし
今回みたいにwikiで決まった決定事項を纏めて載せるページってあった方が良い気がする この先も幾つか新たなルール出来るだろうし、昔決めたのはログ流しでどんどん奥に行っちゃうし・・・
出来るのならば裁量権もてる管理者さんにそういう物のまとめ、御願いしたいものだが……初期以降、みた覚えないんだよな
MenuBarに少々手を加えてみた。『リンク集』を作り上記話題に出ていた[5chスレ]をそこに移動。あと『その他』と『掲示板』の位置を入れ替え。
ゲーム内の情報と掲示板が区分けがされていて良いと思います。
また勝手に戻されてる。これはもう立派な荒しだな。
勝手に編集しといて勝手に戻されてるって一体…?多重投票くんかな?
『リンク集』を作る編集したのは自分。出てきた意見をとりこんで形に出して「これでどう?」と意見を求めていた状態。
差し戻したのは貴方かな?上記で「こうしたらどう?」という意見も聞かず、また自分の編集に対案も出さずに無言で一部だけを戻したから、文句が出た状態。ちなみに発言ID見ればわかるが自分とは別人。
私の編集も勝手だよ。でも編集したのは理由があるし、もし反対の意見があるなら聞き入れる。で、貴方の編集は勝手じゃない?
あともう1つ。多重投票する人がでたのは哀しい事だが、それをレッテル張りに利用するな。それは卑怯な発言だ。
多重投票する方がよっぽど卑怯だよ
>> 844
はい、多重投票は卑怯ですね。で、私に対しそれを言う意図は何でしょうね。私のネットワークIDを名前として張りましたので、私が多重投票者でないかどうかはDiffAnaでご確認下さいな。
移動先が何故一番下なんでしょうか?今まであった位置(一番上)からかけ離れすぎです。移動するならその理由を教えてください。なぜあの場所にあってはいけないのですか?また、移動先はなぜ一番下なんですか?
理由としては二つですね。
1つは情報を纏める為。これは掲示板を下げた理由でもあるのですが、wikiの主内容はゲーム情報です。情報を上に、それ以外を下にという形にしました。
もう1つは[5chスレ]はwiki外のコンテンツであるという視点から。wikiの柱である情報、そして交流の場である掲示板、メンテナンスやwiki自体の情報は一番下がベストですから……掲示板と接してると収まりがいいという意見も含めあの場所にした次第です。
何故に上のあのポジションに固執しているのかは分かりませんが、その理由はおありなのでしょうか?
お返事ありがとうございます。自分でもなぜ移動するのにここまで反対の姿勢をとるのか分かりませんでした。が、やっと分かりました。考える材料をくださってありがとうございます。
まず、僕は5chの利用者ではないです。申し訳ありません。なので、なぜ固執しているのかは正確には分からないです。メニューバーの編集もやっていません。ですが、固執する理由を考えるなら「不便だから。」だと考えています。
僕の答えですが、利用者に使いやすくするのが大切であると考えています。不便を強要するのが嫌です。なので反対の姿勢をとっています。
wikiはゲーム情報とおっしゃいますが、僕にとってwikiは他の方と交流する場所です。ここに考えの違いがあるようです。そのため、優先順位が変わってきます。
掲示板を上にしてみませんか?基本情報の次に掲示板です。5chも掲示板の下だと収まりが良いようなので、掲示板を基本情報の次へ移動させるのはどうでしょうか。ご一考くださると幸いです。よろしくお願いします。
横からすいません。成程、wikiを交流の場と考える方もいらっしゃるのですね。その考えを尊重します。“利用者に使いやすく”も全面的に賛成します。一方で自分は情報集積の場だと考えており、他のゲームの攻略サイト(wikiとは名ばかりの編集不能サイトも含めて)もそうなっています。物の捉え方は千差万別であるとは昔から言い古されてきました。それを解決するのは意見交換と摺合せ(妥協)しか有りません。メニューバーを編集する方のご意見もぜひ伺いたいですね。
文を綴る気力がもう無い事と、これ以上に整った文で表せられないため、衣を借る形になりますが。自分は[843]と同意です。