ランクよ
b56cf094eb
鹿と和解せよ
通報 ...
低ランにスポ選ないのよくわからん。低ランクなんだからスポーン位置覚えてないわけだし、ハンターがどこから来るかわからずごっつんこして即死、解読職が強ポジに分けず即死なんてよくある。ハンター側も追いたい鯖を見つけづらい。スポ選入れてある程度の事故を防ぐべきだと思うわ。ほんとにこのゲーム初心者に厳しいよな
そもそも高ランク帯が鯖有利だから導入したはずなのに5段まで適応されたら、じゃあ全ランク帯導入で良くね?ってなるよね
野良専グリカスだけど正直オペラ全然来ないし隠者に全く勝てないから隠者BANしたいんだけど怒られるよなぁ…オペラは引き分けはいけるけど隠者は通電すらしないで死屍累々だし試合時間ばっかかかるから本当嫌いなんだよな…
長文失礼。どっかで話してる内容だったらすみません。
自分、鹿帯(といってもそろそろマンモスになりかけなんですけど、)何を中心にBANすべき?今のとこ個人的にはオペラは強いからってBANしても、このランク帯と正直扱ってる人口少ないことで刺さらないこと多めだから、使いやすい(使われやすい)且強いイタカBANなんですけど、フルゴはよく見ますけど、ブーム去ったら使われるかどうかわかんないんで、今後BANすべきか分からない...
グリ帯あたりで遊んでるものです。上のほうでも話題になってますが、我々低ランのランク帯は上位帯と違って必ずしも今一番強い!と言われているハンターが来ないので木主さんの考え方でいいと思います。フルゴに関しては新ハンター実装しばらくはみんな対策分かってなくてBANしがちなので様子を見てって感じですかね。バンしなかったら高確率で来るし4吊りされるし…みたいな感じだったらBANして、野良とBANが分かれたらBANされなかったハンターに対応できるサバイバーを使っていくのがいいと思います。野良で分け以上を取るために必要なのは察する力とキャラ幅とチェイス力と諦めの心です(笑)どうにもならないときはどうにもなりませんからね…がんばりましょう
返信遅れてすみません...返信ありがとうございます!
シーズン中盤になって、なにBANかなんか決まってきたムード出てるんで、BANの悩みはなんとかなりそうです。
まぁ、チェイス力がちょっと何とかならない...(笑)
いえいえ。チェイス力何とかならないのわかります。最近うまいやん~ってうぬぼれてたら突然元ヒュドラ最高峰の復帰勢と当たってボコボコにされますからね。まあそれも楽しみということで…心を強くもっていきたいですね…
あと今の環境は本当に解読が速いので、ファーチェ即死しても死に方を選んで、残りの人がわかってれば引き分けとれたりとかけっこうあります。即死しないのは大事ですが、しちゃっても次はどうするのが最善か?を考えて立ち回っていきたいですね
ちょっとやって離れてた出戻り犬蛇ランクなんだけどランクマってある程度やった方がいいのかな?自分が上手いのか下手なのか分からないのはダメかな
対人対戦ゲームには向き不向きがあるのでやってみてもっと上手くなりたい!とか強い人と戦いたい!とか勝てて楽しい〜!とかあるんだったらやってみてもいいかも?あとランクマ1日3回行くと貰えるランクマガチャがあるのでそれ目当てで1日3回だけ行く人もいますね。最初はみんな下手なので気にせず行ってみたらいいと思います。ランクマ以外でも遊べるゲームなので向いてなくても気楽に楽しみましょ
36作曲家とかフクロウ呼んでもくれない占い師とか救助に絶対行かない技師とか医師がいて負けが続くと心がへこむ!!つら!!
傭兵ピックしてくれる人、DDとか救助狩りされても使ってくれただけ本当に感謝してる
いやお前が使えるようになれよ、毎回傭兵押し付けられてうんざりしてんだこっちは
895だけど、自分も傭兵使うよ!仲間に選ばせてからだから自分も最近は傭兵多めだけど、それでもたまに傭兵しますって人がいてそういう人には感謝してるって話!
誰か占い使えよってうるさい人が居て、このまま変な空気のまま始まるよりいいかなと、僕が占いやって、梟ガードミスったら、下手すぎ、晒すわって言われて、2度と空気や編成を観てキャラを選ぶものかと思っていたんですが、皆がそういう人達じゃないって思えました。
ミスった僕が悪いんですけど…
編成に拘り持つなら野良でやるなって思ったり…
そもそも、傭兵や占いってBANされていなきゃ絶対に編成に入れないといけないほどのキャラなんですかね?
>> 898
そっか
勘違いしてごめんね
ランク上がってくると結構取ってくれる人も増えるよね
>> 900
占いはともかく傭兵は入れておいて損はないと思う
なんやかんや負傷してても救助行けるのが強いし大体どのハンターにも刺さるし
今の環境だと「絶対」みたいな必須級じゃない印象だなあ……
まあ実際、傭兵入れなくてもいいような環境ではあるけど、バンされないなら欲しい&誰も使わないなら使うっていうのが個人的だけど考えにあるかも・・恐怖もらっても救助できるのなんて傭兵と一等ぐらいだし、何より通電後に傭兵は強い・・某ユーチューバーのせいか最近傭兵一等バンされがちだけどw
傭兵一等バン来た時に出せる救助職って何がいいんですかね?今だと航空エンジニア?
航空かオフェがオススメ!何ならその二人入れるとかなり強い感じするかな~
ありがとうございます!オフェも航空も要練習なんでがんばります(´;ω;`)
野良の傭兵がミスった時ものすごい叩かれていたんで使いにくかったんですが、やっぱ傭兵は必須に近い存在ですね。そんなにしょっちゅう暴言廚と当たるわけじゃないし、変に悩まないようにします。叩かれてもしょうがないようなプレーもしない様にもしたいですが。
救助職なら墓守もお勧めしたいですね。救助以外でもノーワンも防げるチェイスの壁役とか汎用性とか便利ですし。
これからの強化内容次第にもよりそうですけど。
ありがとうございます!墓守ももともと使ってたんですが、傭兵一等バンのときに単独で救助職として出すにはちょっと難しく感じています。イタカサングリアあたりとか救助狩りハンターとかファーチェで追われるのですがスポーン選択だと中々準備する時間もないですし、真ん中を取ると板が少ないので準備できないですし。あとチェイスキャラの人のために使わずに残しておきたい板というものがあるのでファーチェ追われるかどうかわからない段階で倒せない板というものもありまして、個人的にめっちゃ墓守厳しいです。強化内容次第ですかね…
>> 900
傭兵も占いも本人のプレイスキルとかプレイスタイルとかあるから絶対とは言わないけど、「それ入れるよりはこっちだろ」みたいなのはあるかもしれないすね
野良でやってると「囚人入れるより占いでええやろ?!」とかそういうのは思います(言わないけど)
逃げ確定なのにゲート前でハンターが来るまで待ってから逃げるのはやめろ高校
まれにそれでハンターに殴られて吊られるアホは1ヶ月くらい参加禁止されて欲しい
少女で野人に憑依してそれやってるやついたな
分けが負けになったので利敵として通報 鯖から見ても開いたらさっさと出てほしい
イタカに吸い込まれた煽り鯖の姿は面白かった
まぁ、当然そのまま負けたのだが…
わしは心底キレたよ
僕第五人格始めたてで今3段なんですけど、最近、レオ思でイタカでランク戦に行ったら、呪術師さんの即死取ったんですけど、その後探鉱者さんに明らかに上手すぎる粘着されて、具体的には工場内で中階段のの下から上に吸い寄せられたり、中階段の手すりが無い場所から弾き飛ばしで落とされたり、それはもう見るも無惨なまでにボコボコにされて、結果探鉱者さんを最後追ったんですけどハッチ逃げされて四逃げされて…後から見てみたら探鉱者さんと調香師さんが元最高峰到達していて、今は3段といったようなプロフィールで…最高峰までとはいかなくても6段とか、そういう人に粘着されて負けることが珍しくないです、こういうのって一種の格差マッチじゃないですか?どうにかならないかなって思います…。ただの愚痴でしたね、長々とすみません。
ゲームの仕様としか言いようがないな サブ垢も横行してるけど取り締まりようがないし
あと呪の即死取ったのになんで四逃げされてんの?
探鉱者の段位低くてもここのキャラ別ページにも磁石ポイント載ってるし立ち回りとか勉強してる相手なら強いってだけじゃね?
こんなこと出来るのかとか、これやられるときついかとかの学びに繋げるしかない
元最高峰でもランク戦行かなきゃランク下がる仕様だからそこについては運が悪かったと割り切る
探鉱者のアカウントの最高段位が鯖最高峰だったということです。復帰勢かな?とは思いますが、流石に3段のマッチに混ぜてくるのは違うのではないかと思ったまでです。4逃げされたのは呪術師を見失ったからです。僕もまだ弱いですね、精進します。
新規が定着しないとコンテンツ自体の寿命も縮むからね…
初心者狩りみたいなのは運営が対策するべきだと思う
まあ運営も問題視してるだろうし、対策難しいんだろうけどね
元最高峰が復帰して再スタートで三段と
こことか立ち回り動画見て知識積んで一段→三段に順調に上がってきたプレイヤーとを仕様上区別できないのは問題ではある
でもやってないのに高段位で留め続けるのも(eスポーツとして押したい運営としては)変な話だと思うんだろうね
高段位と初心者帯であまりに別ゲー化してる面とランク上げると人口減って当然マッチしにくくなるのがセットなのがね…どこに合わせてもカバーしきれない
論争の主(?)です。復帰した方を責めるつもりはありませんよ、例の探鉱者さんも最高峰に到達したアカウントのまま復帰しているので、故意的なスマーフではないと思いますが…個人的には「明らかにコイツ勝ちすぎじゃね?」というプレイヤーをさっさと飛び級させるとか、他の対戦ゲーにはしばしば取り入れられています、そういった対策は第五人格でも可能ではないかと思います。(故意にスマーフをしているプレイヤーのみが損する仕様ですね)まあ今回は学びですね、今度は階段から突き落とされないようにしようと。
まあ最高峰まで行ってるなら。落ちても5段までとかにしてくれた方が下位帯としてはありがたいよね。
認知7000ってなんか一つの関所って感じするな
ずっと使ってる鯖が認知7000まで来たんだけどそこで1カ月ぐらい停滞してる
ほぼ毎日やってるけど2回勝ったら3回負けての繰り返しで永遠に認知が上がらない
流石に嫌になってきたんだけどランク的に2固定しかできないし相方の当てもないしハンターもフラゴリの時みたいな隙見せてくれる人も全然いないしでどうしたもんかな
「占い師、お前今どこ?!」チャットが欲しい(役職は適当)フクロウ付ける時みたいに人を選んでチャット送って、向こうに通知が行くぐらいにして欲しい…味方の位置が分からないのストレス過ぎるから弁護士使ってるところある
本当ならチャット使ってくれれば方向と距離がわかるから「大体あの辺にいるのか」ってわかるんだけどな…つまり本当に必要なのは「チャットうてや」チャット
ここで相談することなのか分からないけれど、どのハンター使っててもグルチェが本当に辛い。板あるグルチェじゃなくて小さいオブジェをぐるぐる回るだけのグルチェ。全然追いつかないし相手もオブジェとハンター自身の影になって見えないし対策ある?
具体例がないと何とも。オブジェ言ってもあちこちにある小さい木とかのことなのか、公園メリゴや中華噴水なのか。
基本的に小さい木とかはキャラ動かしながら殴る向きも回すように、場合によってはため攻撃だと操作が楽。大きめのオブジェはハンターのスキルの精度次第。
どのハンター使ってもと言うけど、ハンターによってはグルチェ殆ど拒否するハンターもいると思うけどな。
大前提としてグルチェというものはそのオブジェクトが大きい小さいに関わらずサバイバーの方がやりやすいです。なぜならサバイバーのほうが小回りが利くので。なのでハンターで追いつこうと思ったらオブジェクトに沿って最短距離になるように操作しないといけません。なおそうやっていてもサバイバーが最短距離になるように操作していると追いつくのは厳しいです。対策は↑の移動ができるようになった上で、ため攻撃をするとかフェイントをかけるとかグルチェにも強いスキル持ちのハンターを使うとかじゃないでしょうか
アンデッド使ってて湖景村の藁とか想定してました!ぐるぐる回ってるだけで一生追いつけないしハンターで隠れて画面上相手が見えないから空振りまくる、、。ありがとうございます!色々試してみます。
フレンドが少し遅れてくるからって待たずに3パで行くと野良がゴミすぎて最初からいないようなもん、マイナーピックで即死は当たり前だからスタダは絶対にvc組んだ4パしか勝たん
居ないならまだマシで野良側が死神救助や血抜き繰り返したり3パ側が不可解な仲良しフレンズムーブするからマジでゴミなんだよな
自分のランク帯だと3パと一緒になった際は、3がない、チャット打たない、粘着ばかりで暗号機が回らないとかで、野良4人の方がマシというか、戦績が3パに混ざっときより、野良4人や野良2人+2パの方が大半の戦績いいんですよね。
時には3パ側に助けて貰ったり、ちゃんとチャット打ってくれるチームもあるので全部の3パを悪く言うつもりはありません。
何故か2パに混ざるより3パに混ざるほうが不満が多くなりがちです。二人組なら野良との連携になれてる理由かもしれませんけど。
たまにランクマのポイントで見る「比較的強い相手」ってなんだろう?どういう基準で与えられてるんだ?今のところハンター側でしか見た事ないけど、サバイバーも与えられるんだろうか?誰か知ってたら教えて
どっちの陣営でも自分がスマホで敵にPC操作のプレイヤーが混ざってると付く
そゆことか!ありがとう
PCが強い相手って感覚はよく分からんけど笑
これ編集で追加しておきました
ナイス!
ゲームの性質上仕方ないだろうけど野良とvcの格差が鯖やっててもハンターやってても気になる。チャット一切打たない野良とか。めちゃくちゃ解読早くなる4vcとか。
板読み合いってどうしたら上達するんだろ 鯖やってて先倒し通用しないハンター全部即死だからハンターやってみたらほぼ全ての読み合いに負けてbotかよってぐらい脳天ボコボコにされた シンプルにどん臭いのか?
読み合いて結局じゃんけんじゃないかと思ってる。完全に運ゲ。
板読み合い自体は運ゲーではないけど、結局相手が読み合いをしてくるか?によるので運ゲーと言えばそう。チェイスしながらこいつは読み合いしてくるなと気づけるかどうかじゃないですかね
同チーム拒否の上限人数ってランク帯で変わったりする?
鯖で引き継ぎしないで欲しい暗号機だろうがなんだろうが勝手に継がれてその後散歩が多発するんだけど今ってそういうのが流行り?
>> 942
低ランクはそんなものよ
出戻りで低ランからやり直してるけど、救助してもチェイス伸ばしても野良が必ず何かをやらかしてほぼ引き分け以上にならなくて過去一沼ってるんだけどこれ昔より酷くないか?
今の低ラン鯖ってもう全部諦めて粘着やるしかない感じ?
彼らは粘着職から一直線に離れて解読している暗号機に向かう習性があるから粘着すら難しい
そもそもチャット出さないけど
(体験談)
昔っていつ?
傭兵やチェイスを伸ばしやすいキャラ使えば負けても演繹得点を地味に伸ばしていって落ちないようにすることは可能。勝率が終わることさえ気にしなければどうにかなるから頑張れ
その結果俺みたいな野良鯖2割マンモスが生まれるのか
一応ガラボン環境の時が1番やってた。
もう通電ミスでほぼ勝ち確の4通が3吊り1逃げとか最悪4吊りになったり、瞬間警戒しないからゲート前で即ダウン取られて引き分けになるのほんとに笑えない。
2パで回してるけど毎試合どうしようもない野良当たるからフォローに限界がある。
せめて何してんのかどこにいるのかチャット打ってほしい、そのレベル。
ハンター目線でも野良とvcの格差酷すぎるんよな。vc相手だと死ぬほど解読早いし。もういっそ鯖同士常に相手どこにいるかわかるとか解読の進み常に表示されるとかして格差埋めて欲しい。その分解読速度落とすとか。
4VC組もう!
それか解読点稼ぎのできる弁護士とか
鯖ばっか叩かれるけどハンターも1人でも性能理解してないと一方的にボコられたり、シンプルに性能ヤバいキャラ増えたから昔より野良鯖はかなり過酷になってると思う
例えば隠者とか粘着上手い奴が一人でキャリーしようとしても野良にアホが紛れてるとどんだけタックル決めてもどうにもならんこと多いし