IdentityV(第五人格)5ch攻略wiki

スラング用語集 / 140

322 コメント
views
140
名無しの探偵 2021/03/24 (水) 23:52:29 35366@927e8

【キチガイフンター君まとめ】
・まず最初に「芸者は強化じゃなくナーフ!フンターの記事はおかしい!」
→明らかに強化はされている
・どこが強化だったのか教えろ!
→機動力が劇的に向上し、環境として参考になりやすい上位帯勝率が上がっていると丁寧に教えてくれる
・じゃあ低ランではナーフだ!低ランのほうが人口多いから
→低ランを基準にしたら圧倒的に勝率の低い鯖陣営がガンガン強化されることになるがそれは都合が悪いのかスルーしている
〘結論〙
→ポチポチ自動索敵で初心者狩り性能を取り上げられた性能強化芸者を自身が扱いきれずに逆ギレしている

もう荒らしみたいなもんだし触れずにIDをNGで良いんじゃない?(適当)

通報 ...
  • 142
    名無しの探偵 2021/03/24 (水) 23:55:51 99f1d@d46fe >> 140

    普通に低ランに対して鯖陣営に大幅にテコ入れする調整なら素晴らしいと思うが?そっちの理解する脳みそが足りてないだけでは?

  • 144
    名無しの探偵 2021/03/24 (水) 23:57:26 99f1d@d46fe >> 140

    そもそも「じゃあ」ではなく、低ランに対してはナーフであるからナーフであるという点、芸者はナーフであるという主張、どの辺が強化なのか聞くのは同時にやってるんだよなぁ

    148
    名無しの探偵 2021/03/25 (木) 00:17:25 99f1d@d46fe >> 144

    そもそも芸者の調整が、低ランにおける勝率を下げ、高ランにおける勝率を上げるために行われたという事実を分かっているのか?つまりf(x)=-x+10(0≦x≦10)、g(x)=4(0≦x≦10)、となるような関数を置き、前者から後者になるのうな調整を芸者にしたとして、6<x≦10の範囲(1部の上位層)ではg(x)−f(x)は0より大きい(強化)が、0≦x<6の大部分(低ラン)ではg(x)−f(x)は0以下(弱体化)である。またy=f(x)、y=g(x)のグラフについて同じ区間でyの0以上の面積を求めた場合でも前者の方が大きくなる(弱体化)

  • 147
    名無しの探偵 2021/03/25 (木) 00:17:00 1661f@482f6 >> 140

    まとめ助かる。これだけ総ツッコミ食らっても一人で「弱体化〜弱体化〜周りがおかしい〜」とか言ってるの病的だしもうNGしたほうが良さそう

  • 152
    名無しの探偵 2021/03/25 (木) 00:25:40 99f1d@d46fe >> 140

    あとよくよく考えるとフンターってハンター引退してても使うんか?

    156
    名無しの探偵 2021/03/25 (木) 00:43:03 35366@927e8 >> 152

    フンターの意味すら理解できてないの草

    158
    名無しの探偵 2021/03/25 (木) 00:47:12 99f1d@d46fe >> 152

    お前が言えたことじゃなくね?