モンスター討伐の際の冒険者の配列はランダムなのでしょうか?剣→槍→弓→銃と並べたいのですが上手く行きません。
モンスター牧場って どうしたら作れる? モンスターと一緒じゃないと敵倒せない どうしたら出てくる?
浮遊効果を持っているとダウンフォースが発動しないので、大きなカーブを曲がる時にかなり減速してしまいますからね。 ゲーム序盤のうちはすぐ最高速近くまで戻れるのでまだ良いですが、終盤は減速のデメリットが非常に痛いのでまともに使えないと思います。殿堂入りさせたら放置がオススメですね。
同じく水エリア一個もなくて釣りがなんなのかいまだに不明
私も意味ないなーって思います。鉱石もそんなに余るものじゃないですし
>> 12に追加した物
1マスのテナント トイレ 利用ごとに金貨2枚入手 カプセルマシーン 利用ごとにG5入手 骨董屋 利用ごとにG7入手 靴磨き屋 利用ごとにG9入手 お弁当屋 利用ごとにG10入手 軽食屋 利用ごとにG12入手 救急テント 利用ごとに金貨2枚入手 占い屋 利用ごとに原石2個入手
2マスのテナント パン屋 利用ごとにG5入手 くすり屋 利用ごとに緑の宝石2個入手 雑貨屋 利用ごとにG8入手 香水屋 利用ごとに赤の宝石2個入手 本屋 利用ごとにG10入手 仕立て屋 利用ごとにG12入手 ケーキ屋 利用ごとにG13入手 ペットショップ 利用ごとに赤の宝石2個入手 マッサージ屋 利用ごとにG16入手 宝石店 利用ごとに青の宝石2個入手 土産屋 利用ごとに青の宝石2個入手 魔導書屋 利用ごとに原石2個入手 化粧品店 利用ごとに赤の宝石2個入手 靴屋 利用ごとにG22入手 遺跡観光 利用ごとに緑の宝石2個入手 時計屋 利用ごとに青の宝石2個入手 お花屋 利用ごとにG26入手 お魚屋 利用ごとにG27入手 お肉屋 利用ごとにG28入手 八百屋 利用ごとにG28入手 オーディオ店 利用ごとに原石2個入手 画材店 利用ごとにG28入手 科学館 利用ごとに赤の宝石2個入手
3マスのテナント 図書館 利用ごとに緑の宝石3個入手 学校 利用ごとに原石3個入手 異国の店 利用ごとにG10入手 浴場 利用ごとに緑の宝石3個入手 ジム 利用ごとに金貨3枚入手 プール 利用ごとに青の宝石3個入手 漫画喫茶 利用ごとにG26入手 博物館 利用ごとに金貨3枚入手
4マスのテナント 歴史資料館 利用ごとにG14入手 アトラクション 利用ごとに原石3個入手 ドリンク屋 利用ごとにG8入手 水族館 利用ごとに金貨3枚入手 牧場 利用ごとに赤の宝石3個入手
※深さボーナスで数字が間違えてあるかもしれません。
100層攻略しました 階層はここまでのようでボスを倒しておまけモンスター貰って引継ぎ作ったら以降は更新できないのかも? 武器はMAX99 モンスター131種類 冒険者最大123名MAXLVは1000超えても上限開放出来たので不明 冒険者や武器やモンスターはSガチャ限定があるのでもしかしたらまだいるのかも? 戦闘時アイテムで回復系や魚とか邪魔なので採取できるような施設はいらない 後半は畑から採取できる防御UP系を常時使用状態じゃないと範囲攻撃で盾持ち以外は前線まで来る前にお陀仏 80階くらいまでは槍盾3人後衛6人の9人で行ったほうが早いし楽 後半にもモンスター戦闘あるのでSモンスターをしっかり作ってないと厳しい
たびたび、施設のレベルを上げる要求があっていざ施設のレベルを上げると耐久度がアップ、たまに人気がアップという表示が出ますが、この耐久度というのはモンスターに攻められる際のことなのでモンスターが出現しない場所ではあまり関係しないですよね?
そうなるとますます、ゲームの作り方を間違えてる気がする・・・実際はどうでしょう?
モンスターのみで行けるダンジョンはモンスター数又は耐久があれば爆弾を投げまくることで低レベルモンスターでも簡単に突破できる。 モンスターのレベルはモンスター毎に共有しているため出張モンスター3体を同一モンスターにした方がレベル上げは簡単である。しかし、出張できるエリアはクリアすることで新しいエリアが出るが320分の所でも1回7レベルしか上がらないため、ある程度時間が少ないところを何回も周回した方が効率的である。
これ何階まであるでしょうか? 60階で飽きてきた。
水エリア消滅しましたか?60階まで行ったけど1階もでない、、、、、
ごめんなさい、地下から地上へと移動してるのも確認しました…
入口の増設が出来ないです。 既に解決済み案件でしたらすみません
・ワープポイントを10F15Fと2つ設置してある状況で最深部に聖なる像を置いていたら、そこから冒険者たちが一斉にワープしてきたのを目撃。 ・20F以上掘っている段階で、採掘メンバーが夕方に大急ぎで地上へ帰還する際にワープポイントを使っているのを目撃。同じく早朝に冒険者が大急ぎで帰還時に利用しているのを見ました。
毎時間10分のSランク紹介でなぜか紹介されない時は再起動すれば反映される。
冒険者はまんべんなくレベル上げるより高ランクを突出してあげたほうが良さそう。高レベルSランク一人でなんとかなる事が多い。あと2マスのテナントのくすり屋は早めに建てるとDランクの剣紹介してもらえるし、施設係鍛えてれる宝石入手できるからお得。
アプリ終了して再起動したら治った…けど、なんか今作バグっぽい挙動多くて悲しいなあ
バグなのか夜になっても冒険者が家から出てこなくなっちゃった…
名無しカイロくん 2023/10/14 (土) 00:59:53 54073@5be5d 品切れは建物の数ではなく労働が足りなかったのですね。 試してみます。 検索時に回答を表示させるため、コメントを移動して質問に紐づけ
名無しカイロくん 2023/10/13 (金) 22:51:12 f689b@e7616 お店一つに工場一つで十分だと思います。材料の生産拠点はお店2つに一つくらいで足ります。住民の労働力が上がると、たくさん生産してくれます。手ぬぐいなどの労働が上がる装備を労働の高い住民に装備させてます。 検索時に回答を表示させるため、コメントを移動して質問に紐づけ
ありがとうございます。地上の冒険者に効果は発揮するが地下の冒険者等には恩恵がないんですね。
昨日遭遇したバグ報告。 ボスなどに行くようにしていても冒険者たちが家から一歩も出ないバグがありました。 階数は16~17くらい。何晩もその状態で、再立ち上げ3回目くらいで動き出しました。 14階の火を消さないバグと類似ですね。
下に書いてありました!すみません
同じ状況です。きらめきレコードの最後の1人待ちなのですが、友好度満タンですし、ロケも全て終わっています。お便りは会長からエンドレスに届くだけです。
また宝石は採掘メンバーのLvUPにも使えます。 個別ページに書いてあるので読んでみてください。
ワープポイントはトンネルの入口から置いた場所にワープするって感じです
15階のから下に行けなくて困ってます。固い地盤でできており、ボスを倒せたあるがボス見当たらず。。。
ワープポイントはワープポイントからワープポイントに移動するのでしょうか? 殆ど使ってくれないのですが、使い方間違っているのでしょうか?
お店がすぐに品切れになってしまいます。 商品にもよるのでしょうが、お店1つあたり工場がいくつ必要ですか?
スタミナの回復時間は、現在スタミナ知識持ちが6人で12秒ごとに回復している
モンスターの出張ってモンスターセンターの宝を受け取らないとできないのか、、、、、 なかなかでないなぁ~とプレイしてたら25階前まで行って気づいた。
その階層の紫の霧など含め全て一掃して、テナントを配置する場所を壁にすれば配置できると思います。 私はテナントに対して壁の個数はギリギリではなく余裕を持って配置しているのでそのおかげだったりするのかな?
暗くて作業できない場合は、冒険者の蝋燭を待ってもいいけど、 明るい場所で松明を作成して、移動させるとすぐ対応できていい
全く同じ 悲しい
壁作ってもテナント作れないのかなりストレス 誰か解決して(涙)
引継ぎの紹介を引き継ぐはラインラップを引き継ぐこと意味している。
建物のレベル上げは人気と耐久ぐらいしか意味がなく、1周目では鉄の入手が特に大変なためレベル上げは個人的にはオススメできない。 材料庫の資材は施設係が集めているため、他の施設を建てたところでアイテムが増えるだけで無駄である。 (滝から水を取って畑に撒いていたから私は勘違いしていました(*ノωノ))
ありがとうございます!
引継ぎデータセーブ前にお金を1回だけでも10万まで貯めておけば引継ぎポイントが5000ぐらい貰えるので引継ぎ周回したい方はおすすめです。
建物移動のことでしたら、家マークの付いた冒険者(溶接マスクの男)を迎えることでできるようになります。
通報について 不適切なコメントはzawazawa内から通報を利用してください。 zawazawaから通報するには
以前にフレンド募集している場合、記載内容が記憶されています。
モンスター討伐の際の冒険者の配列はランダムなのでしょうか?剣→槍→弓→銃と並べたいのですが上手く行きません。
モンスター牧場って
どうしたら作れる?
モンスターと一緒じゃないと敵倒せない
どうしたら出てくる?
浮遊効果を持っているとダウンフォースが発動しないので、大きなカーブを曲がる時にかなり減速してしまいますからね。
ゲーム序盤のうちはすぐ最高速近くまで戻れるのでまだ良いですが、終盤は減速のデメリットが非常に痛いのでまともに使えないと思います。殿堂入りさせたら放置がオススメですね。
同じく水エリア一個もなくて釣りがなんなのかいまだに不明
私も意味ないなーって思います。鉱石もそんなに余るものじゃないですし
>> 12に追加した物
1マスのテナント
トイレ 利用ごとに金貨2枚入手
カプセルマシーン 利用ごとにG5入手
骨董屋 利用ごとにG7入手
靴磨き屋 利用ごとにG9入手
お弁当屋 利用ごとにG10入手
軽食屋 利用ごとにG12入手
救急テント 利用ごとに金貨2枚入手
占い屋 利用ごとに原石2個入手
2マスのテナント
パン屋 利用ごとにG5入手
くすり屋 利用ごとに緑の宝石2個入手
雑貨屋 利用ごとにG8入手
香水屋 利用ごとに赤の宝石2個入手
本屋 利用ごとにG10入手
仕立て屋 利用ごとにG12入手
ケーキ屋 利用ごとにG13入手
ペットショップ 利用ごとに赤の宝石2個入手
マッサージ屋 利用ごとにG16入手
宝石店 利用ごとに青の宝石2個入手
土産屋 利用ごとに青の宝石2個入手
魔導書屋 利用ごとに原石2個入手
化粧品店 利用ごとに赤の宝石2個入手
靴屋 利用ごとにG22入手
遺跡観光 利用ごとに緑の宝石2個入手
時計屋 利用ごとに青の宝石2個入手
お花屋 利用ごとにG26入手
お魚屋 利用ごとにG27入手
お肉屋 利用ごとにG28入手
八百屋 利用ごとにG28入手
オーディオ店 利用ごとに原石2個入手
画材店 利用ごとにG28入手
科学館 利用ごとに赤の宝石2個入手
3マスのテナント
図書館 利用ごとに緑の宝石3個入手
学校 利用ごとに原石3個入手
異国の店 利用ごとにG10入手
浴場 利用ごとに緑の宝石3個入手
ジム 利用ごとに金貨3枚入手
プール 利用ごとに青の宝石3個入手
漫画喫茶 利用ごとにG26入手
博物館 利用ごとに金貨3枚入手
4マスのテナント
歴史資料館 利用ごとにG14入手
アトラクション 利用ごとに原石3個入手
ドリンク屋 利用ごとにG8入手
水族館 利用ごとに金貨3枚入手
牧場 利用ごとに赤の宝石3個入手
※深さボーナスで数字が間違えてあるかもしれません。
100層攻略しました
階層はここまでのようでボスを倒しておまけモンスター貰って引継ぎ作ったら以降は更新できないのかも?
武器はMAX99 モンスター131種類 冒険者最大123名MAXLVは1000超えても上限開放出来たので不明
冒険者や武器やモンスターはSガチャ限定があるのでもしかしたらまだいるのかも?
戦闘時アイテムで回復系や魚とか邪魔なので採取できるような施設はいらない
後半は畑から採取できる防御UP系を常時使用状態じゃないと範囲攻撃で盾持ち以外は前線まで来る前にお陀仏
80階くらいまでは槍盾3人後衛6人の9人で行ったほうが早いし楽
後半にもモンスター戦闘あるのでSモンスターをしっかり作ってないと厳しい
たびたび、施設のレベルを上げる要求があっていざ施設のレベルを上げると耐久度がアップ、たまに人気がアップという表示が出ますが、この耐久度というのはモンスターに攻められる際のことなのでモンスターが出現しない場所ではあまり関係しないですよね?
そうなるとますます、ゲームの作り方を間違えてる気がする・・・実際はどうでしょう?
モンスターのみで行けるダンジョンはモンスター数又は耐久があれば爆弾を投げまくることで低レベルモンスターでも簡単に突破できる。
モンスターのレベルはモンスター毎に共有しているため出張モンスター3体を同一モンスターにした方がレベル上げは簡単である。しかし、出張できるエリアはクリアすることで新しいエリアが出るが320分の所でも1回7レベルしか上がらないため、ある程度時間が少ないところを何回も周回した方が効率的である。
これ何階まであるでしょうか?
60階で飽きてきた。
水エリア消滅しましたか?60階まで行ったけど1階もでない、、、、、
ごめんなさい、地下から地上へと移動してるのも確認しました…
入口の増設が出来ないです。
既に解決済み案件でしたらすみません
・ワープポイントを10F15Fと2つ設置してある状況で最深部に聖なる像を置いていたら、そこから冒険者たちが一斉にワープしてきたのを目撃。
・20F以上掘っている段階で、採掘メンバーが夕方に大急ぎで地上へ帰還する際にワープポイントを使っているのを目撃。同じく早朝に冒険者が大急ぎで帰還時に利用しているのを見ました。
毎時間10分のSランク紹介でなぜか紹介されない時は再起動すれば反映される。
冒険者はまんべんなくレベル上げるより高ランクを突出してあげたほうが良さそう。高レベルSランク一人でなんとかなる事が多い。あと2マスのテナントのくすり屋は早めに建てるとDランクの剣紹介してもらえるし、施設係鍛えてれる宝石入手できるからお得。
アプリ終了して再起動したら治った…けど、なんか今作バグっぽい挙動多くて悲しいなあ
バグなのか夜になっても冒険者が家から出てこなくなっちゃった…
名無しカイロくん 2023/10/14 (土) 00:59:53 54073@5be5d
品切れは建物の数ではなく労働が足りなかったのですね。
試してみます。 検索時に回答を表示させるため、コメントを移動して質問に紐づけ
名無しカイロくん 2023/10/13 (金) 22:51:12 f689b@e7616
お店一つに工場一つで十分だと思います。材料の生産拠点はお店2つに一つくらいで足ります。住民の労働力が上がると、たくさん生産してくれます。手ぬぐいなどの労働が上がる装備を労働の高い住民に装備させてます。 検索時に回答を表示させるため、コメントを移動して質問に紐づけ
ありがとうございます。地上の冒険者に効果は発揮するが地下の冒険者等には恩恵がないんですね。
昨日遭遇したバグ報告。
ボスなどに行くようにしていても冒険者たちが家から一歩も出ないバグがありました。
階数は16~17くらい。何晩もその状態で、再立ち上げ3回目くらいで動き出しました。
14階の火を消さないバグと類似ですね。
下に書いてありました!すみません
同じ状況です。きらめきレコードの最後の1人待ちなのですが、友好度満タンですし、ロケも全て終わっています。お便りは会長からエンドレスに届くだけです。
また宝石は採掘メンバーのLvUPにも使えます。
個別ページに書いてあるので読んでみてください。
ワープポイントはトンネルの入口から置いた場所にワープするって感じです
15階のから下に行けなくて困ってます。固い地盤でできており、ボスを倒せたあるがボス見当たらず。。。
ワープポイントはワープポイントからワープポイントに移動するのでしょうか?
殆ど使ってくれないのですが、使い方間違っているのでしょうか?
お店がすぐに品切れになってしまいます。
商品にもよるのでしょうが、お店1つあたり工場がいくつ必要ですか?
スタミナの回復時間は、現在スタミナ知識持ちが6人で12秒ごとに回復している
モンスターの出張ってモンスターセンターの宝を受け取らないとできないのか、、、、、
なかなかでないなぁ~とプレイしてたら25階前まで行って気づいた。
その階層の紫の霧など含め全て一掃して、テナントを配置する場所を壁にすれば配置できると思います。
私はテナントに対して壁の個数はギリギリではなく余裕を持って配置しているのでそのおかげだったりするのかな?
暗くて作業できない場合は、冒険者の蝋燭を待ってもいいけど、
明るい場所で松明を作成して、移動させるとすぐ対応できていい
全く同じ 悲しい
壁作ってもテナント作れないのかなりストレス 誰か解決して(涙)
引継ぎの紹介を引き継ぐはラインラップを引き継ぐこと意味している。
建物のレベル上げは人気と耐久ぐらいしか意味がなく、1周目では鉄の入手が特に大変なためレベル上げは個人的にはオススメできない。
材料庫の資材は施設係が集めているため、他の施設を建てたところでアイテムが増えるだけで無駄である。
(滝から水を取って畑に撒いていたから私は勘違いしていました(*ノωノ))
ありがとうございます!
引継ぎデータセーブ前にお金を1回だけでも10万まで貯めておけば引継ぎポイントが5000ぐらい貰えるので引継ぎ周回したい方はおすすめです。
建物移動のことでしたら、家マークの付いた冒険者(溶接マスクの男)を迎えることでできるようになります。