無双アビス

質問・相談掲示板 / 30

166 コメント
views
30
名前なし 2025/05/02 (金) 10:17:15 1bb4a@66aba

初心者向けビルド講座の内容、どうするのがいいと思います?
色々検討して思いついた候補は…

  1. 風猛将のまま
  2. 風炎
  3. 風雷
  4. 呉炎

風猛将のままの場合、慶次と政宗の発動が前より難しくなり、特に才賢4が元々のビルドパスから遠いのでややこしくなってしまいます。
また、技英傑が一気に3人増えたことで張遼を技からピックするのが少し面倒になりました。

風炎は猛将にこだわらない2属性ビルドで、慣れていれば柔軟にビルドパスを変えられるので非常に安定するのですが、初心者向けとして紹介するには応用力を求められすぎる気がしています。
張飛は必須として、政宗・慶次・馬超と、孫堅・周瑜・幸村の全員が揃う必要はなく、やりながら行けそうなやつを選べば良いのですが、それをwikiで初心者向けとして説明するのは難しい気がする。

風雷は技雷あたりで才賢が集まりやすいので政宗が特に意識せず発動します。
張飛・政宗・馬超と、半蔵・誾千代、あと慶次が面倒なら元親にしてしまう手もあり、これなら文章での説明は楽だしビルドも簡単そうだなと感じています。

呉炎は操作英傑を呉にしてもらって、忠勝、孫堅、周瑜、幸村、あと元親・孫権・孫策あたりから手に入ったやつを2人選んでもらう感じのビルドです。
これも必要英傑の大半は序盤から使えるものなので、まだ全キャラ解放してないうちからできるビルドとしていいんじゃないかとは思っています。
懸念は操作英傑を勢力で縛ってしまうことの是非です

通報 ...
  • 32
    名前なし 2025/05/04 (日) 05:36:16 b32a7@107e1 >> 30

    正直、通常レベルの攻略だと風炎・風雷までやっちゃうと火力過剰かなと。
    逆にビルドの完成が遅くなる事で中盤を乗り切れなくなったり、完成せず中途半端になる懸念も。
    まあ、中盤のフォローまで考えちゃうと呉炎になっちゃいそうですが。
    現状の風猛将は多少修正しつつ考え方・作り方の例として残しておいて、後はおすす戦法とか参考にして自分で考えてでいい気も。
    風猛将だって猛将以外はアレンジが必要だった訳ですし。

    36
    名前なし 2025/05/04 (日) 08:47:32 1bb4a@1c41a >> 32

    過剰かあ…