八王子525自・・・3(524) 世田谷312自・413 品川354自1202(352) 足立333事8008(332) 足立132事9000(131)
名古屋3C1自・・17(38P)3C0登場時期は不明 名古屋386自・・34(385) 名古屋35C自1001(34Y) 名古屋555自1126(554) 岐阜511自2000(510)
名古屋307も・***
・・17もついにアルファベットが真ん中に来てしまいました。
質問 今更かもしれませんが、分類番号二桁の島根55(自家用)のひらがなの順番が 「させなにぬねはふほまみちつすそたてとのひむめもやゆらりる」 と書かれてあるのですが、これは正しい並び方なのですか?
湘南302て5***
名古屋486軽・・10(484) 成田591軽・・11(586) 鈴鹿586軽・・12(585) 三重596軽・・12(595) 京都781軽・・39(598)
横浜35F自・・17(35A) 横浜365自・・20(363) 横浜328自・・27(325) 横浜397自・110(395) 横浜322自・330(318)
大阪31C自1118(31A) 大阪734自1122(732) 大阪32X自1123(32P) 神戸384自1127(382) 大阪33A自1188(32Y)
熊本502ま4*** 熊本502わ65**
熊本377自・・・5(376) 熊本31*わ・・18(39*) 熊本558自1010(557) 熊本354自1118(353) 熊本379自3588(378)
春日部353自・・13(352) 大宮356自1017(355) 大宮361自1203(359)
沼津349自・・・1(347) 沼津337自・・・8(336) 沼津350自・・33(349) 沼津347自・358(346) 沼津334自8888(333)
岡山551自・310(548) 和歌山341自・315(340) 松戸312自・315(311) 高松302自・333(301) 愛媛343自・999(342)
川越584軽・923 福井585軽・930 所沢586軽・930(585) 群馬587軽1518(586) 宇都宮585軽2510
久留米345自・117(343) 久留米346自・168(341) 福岡38M自・358(37X)※ 久留米362自3588(361) 熊本561自8008(560)
※38A登場時期:2024年8月頃
千葉132事・・50(131)
群馬580わ53**
神戸800か67**
神戸34X自・・10(34P) 神戸315自・168(312) 神戸310自1101(398) 神戸562自1101(561) 神戸377自1210(375)
八王子346自・300(344) 世田谷313自・300(312) 八王子341自・303(340) 名古屋360自・322(359) 世田谷315自・325(314)
宮崎102事・777(101) 大分321自・777(320) 宮崎324自・777(323)
札幌100な72** 札幌400も25** 札幌504ま9*** 札幌508れ98**
札幌31X自1000(31P)
札幌582す・*** 札幌582わ78**
鹿児島372自3588(371)
金沢400わ29** 福島501わ44** いわき500わ47** 足立504わ18** 富山501わ50** 鹿児島502わ99**
広島480わ45** 鹿児島480わ31**
確認済み (新一桁) 岡5み367* 香5の896*
(軽・小板・新一桁) 8岡け・33* すべて KOJIMA クラシックカーフェスティバル2024in鷲羽山 より
北九州344自・717(342) 福岡368自・717(364) 北九州541自・717
・進み過ぎ 水戸348自・・38(350) ※令和6年11月28日新車登録車で確認
リスト更新情報1988
旭川100は65**
函館337自1118(336)
仙台401わ・3** 仙台502わ23**
仙台348自・・・6(347) 仙台432自・・11(431) 宮城131自・・13 宮城102事3000(101)
静岡県 342長泉町△4=い白、[設定無]黄、[設定無]桃、[設定無]緑、[設定無]水※2024.9.2~ 払出しは従来様式からの続き番号 背景に「クレマチス、鮎壺の滝と富士山」を描く
愛知県 230日進市□4+任無緑 ※既出「と」との関係は不明、確認したプレートは農耕車に付いてました
大阪府 381太子町△4+M白、[設定無]黄、[設定無]桃、[設定無]緑、[設定無]水※2023.11.30~2025.10.10 限定交付、100枚 右側に「ミャクミャク」イラスト
愛媛県 202今治市□4+あ緑
長野480ぬ88**
多摩33C自1001(32Y) 相模382自8888(380)
【加筆修正依頼/あれこれナンバープレートの歴史】 依頼内容:全文修正
1960(昭和35)年 ◆合衆国軍隊の構成員等、契約者又は軍人用販売機関等の所有する自動車に対する自動車税の徴収の特例に関する条例施行規則〔山口県〕(11月1日公布、即日施行)。1952年公布の合衆国軍隊の構成員等、契約者又は軍人用販売機関等の所有する自動車に対する自動車税の徴収の特例に関する条例施行規則は廃止 ↑廃止される旧条例の情報を追加。
1965(昭和40)年 ◆アメリカ合衆国軍隊の構成員等の所有する自動車に対する自動車税の賦課徴収の特例に関する条例〔東京都〕、1958年4月16日題名改正のアメリカ合衆国軍隊の構成員等の所有する自動車に対する自動車税等の賦課徴収の特例に関する条例を題名改正(3月31日改正、4月1日施行) ↑省略していた改定前の条例を明記。 ◆国際連合の軍隊の構成員等の所有する自動車に対する自動車税の賦課徴収の特例に関する条例〔東京都〕、1958年4月16日題名改正の国際連合の軍隊の構成員等の所有する自動車に対する自動車税等の賦課徴収の特例に関する条例を題名改正(3月31日改正、4月1日施行) ↑省略していた改定前の条例を明記。
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(2000~)】 2000(平成12)年 ●各地方運輸局長・沖縄総合事務局長あてに「一般貸切旅客自動車運送事業の許可、事業計画の変更認可及び運送約款の許可等に関する標準処理期間の設定方針について」が出される〔運輸省自動車交通局長通達〕(1月25日) ●各地方運輸局長・沖縄総合事務局長あてに「一般貸切旅客自動車運送事業の緊急輸送安全確保措置について」が出される〔自動車交通局長通達〕(1月28日) ■香川県公安委員会運営規則〔香川県公安委員会〕(3月31日公布、4月1日施行)。1954年公布の香川県公安委員会運営規程の全部を改正 ■茨城県公安委員会運営規則〔茨城県公安委員会〕(6月1日公布、即日施行) ●各地方運輸局自動車(第一)部長・整備部長・沖縄総合事務局運輸部長あてに「一般乗合旅客自動車運送事業の予備車の一般貸切旅客自動車運送事業への流用について」が出される〔自動車交通局旅客課長・技術安全部技術企画課長・技術安全部整備課長・技術安全部保安・環境課長通達〕(6月16日) ●各都道府県担当部長あてに「地域住民の生活交通の確保に関する地域協議会の枠組みに関する運輸省としての考え方について」が出される〔運輸省自動車交通局企画課長通知〕(6月29日) ●各地方運輸局長・沖縄総合事務局長あてに「一般自動車道の使用料金認可申請手続の簡素化について」が出される〔運輸省自動車交通局長通達〕(6月30日) ●各地方運輸局自動車(第一)部長・沖縄総合事務局運輸部長あてに「禁煙タクシーの導入に伴う留意事項について」が出される〔自動車交通局旅客課長通達〕(7月4日) ●各地方運輸局長・沖縄総合事務局長あてに「一般乗合旅客自動車運送事業の管理の受委託(高速バス路線に係るものを除く。)について」が出される〔運輸省自動車交通局長通達〕(11月1日) ●各地方運輸局長・沖縄総合事務局長あてに「高速バスの管理の受委託について」が出される〔運輸省自動車交通局長通達〕(11月1日) ●各地方運輸局長・沖縄総合事務局長あてに「一般貸切旅客自動車運送事業の管理の受委託について」が出される〔運輸省自動車交通局長通達〕(11月1日)
※ページ冒頭の更新年月日の年も2024年に変更願います。 (2024年6月22日更新時、2023年のままでした)
横浜100き91** 横浜306せ・*** 横浜301わ82** 横浜400ゆ40** 横浜506す6*** 横浜800い51**
横浜504わ11**
苫小牧500わ24**
尾張小牧589軽1107(587)
滋賀495軽・・・1(494) 滋賀59L軽・・・5(59K) 岐阜59P軽・・11(59L) 岐阜59F軽・・33(59C) 滋賀59A軽1000(798)
相模137事・・10(135) 湘南346自・326(345) 湘南345自1017 相模345自1121
山梨585軽・919 多摩590軽7000(589) 大宮587軽7878(586)
群馬320自・・55(319)
鈴鹿100か30** 鈴鹿300と1*** 三重500ろ19**
三重59Y軽・・・3(59X) 鈴鹿483軽・・・8(482) 三河591軽・・・8(588) 奈良787軽・・・8(784) 名古屋484軽・・78
三重く11** 久留米う19**
練馬302ぬ1*** 足立302ゆ7*** 練馬400は・3** 足立400む40** 江東400さ37** 足立500を・4**
広島488軽・・11(487) 広島596軽・168(592) 広島591軽・313(590) 広島587軽・516(586) 広島590軽9999(589)
静岡486軽・・・3(484) 湘南780軽・・・7(598) 浜松591軽・・12(588) 湘南594軽・・88(591) 静岡484軽8008
八王子525自・・・3(524)
世田谷312自・413
品川354自1202(352)
足立333事8008(332)
足立132事9000(131)
名古屋3C1自・・17(38P)3C0登場時期は不明
名古屋386自・・34(385)
名古屋35C自1001(34Y)
名古屋555自1126(554)
岐阜511自2000(510)
名古屋307も・***
・・17もついにアルファベットが真ん中に来てしまいました。
質問
今更かもしれませんが、分類番号二桁の島根55(自家用)のひらがなの順番が
「させなにぬねはふほまみちつすそたてとのひむめもやゆらりる」
と書かれてあるのですが、これは正しい並び方なのですか?
湘南302て5***
名古屋486軽・・10(484)
成田591軽・・11(586)
鈴鹿586軽・・12(585)
三重596軽・・12(595)
京都781軽・・39(598)
横浜35F自・・17(35A)
横浜365自・・20(363)
横浜328自・・27(325)
横浜397自・110(395)
横浜322自・330(318)
大阪31C自1118(31A)
大阪734自1122(732)
大阪32X自1123(32P)
神戸384自1127(382)
大阪33A自1188(32Y)
熊本502ま4***
熊本502わ65**
熊本377自・・・5(376)
熊本31*わ・・18(39*)
熊本558自1010(557)
熊本354自1118(353)
熊本379自3588(378)
春日部353自・・13(352)
大宮356自1017(355)
大宮361自1203(359)
沼津349自・・・1(347)
沼津337自・・・8(336)
沼津350自・・33(349)
沼津347自・358(346)
沼津334自8888(333)
岡山551自・310(548)
和歌山341自・315(340)
松戸312自・315(311)
高松302自・333(301)
愛媛343自・999(342)
川越584軽・923
福井585軽・930
所沢586軽・930(585)
群馬587軽1518(586)
宇都宮585軽2510
久留米345自・117(343)
久留米346自・168(341)
福岡38M自・358(37X)※
久留米362自3588(361)
熊本561自8008(560)
※38A登場時期:2024年8月頃
千葉132事・・50(131)
群馬580わ53**
神戸800か67**
神戸34X自・・10(34P)
神戸315自・168(312)
神戸310自1101(398)
神戸562自1101(561)
神戸377自1210(375)
八王子346自・300(344)
世田谷313自・300(312)
八王子341自・303(340)
名古屋360自・322(359)
世田谷315自・325(314)
宮崎102事・777(101)
大分321自・777(320)
宮崎324自・777(323)
札幌100な72**
札幌400も25**
札幌504ま9***
札幌508れ98**
札幌31X自1000(31P)
札幌582す・***
札幌582わ78**
鹿児島372自3588(371)
金沢400わ29**
福島501わ44**
いわき500わ47**
足立504わ18**
富山501わ50**
鹿児島502わ99**
広島480わ45**
鹿児島480わ31**
確認済み
(新一桁)
岡5み367*
香5の896*
(軽・小板・新一桁)
8岡け・33*
すべて KOJIMA クラシックカーフェスティバル2024in鷲羽山 より
北九州344自・717(342)
福岡368自・717(364)
北九州541自・717
・進み過ぎ
水戸348自・・38(350)
※令和6年11月28日新車登録車で確認
リスト更新情報1988
旭川100は65**
函館337自1118(336)
仙台401わ・3**
仙台502わ23**
仙台348自・・・6(347)
仙台432自・・11(431)
宮城131自・・13
宮城102事3000(101)
静岡県
342長泉町△4=い白、[設定無]黄、[設定無]桃、[設定無]緑、[設定無]水※2024.9.2~
払出しは従来様式からの続き番号
背景に「クレマチス、鮎壺の滝と富士山」を描く
愛知県
230日進市□4+任無緑
※既出「と」との関係は不明、確認したプレートは農耕車に付いてました
大阪府
381太子町△4+M白、[設定無]黄、[設定無]桃、[設定無]緑、[設定無]水※2023.11.30~2025.10.10
限定交付、100枚
右側に「ミャクミャク」イラスト
愛媛県
202今治市□4+あ緑
長野480ぬ88**
多摩33C自1001(32Y)
相模382自8888(380)
【加筆修正依頼/あれこれナンバープレートの歴史】
依頼内容:全文修正
1960(昭和35)年
◆合衆国軍隊の構成員等、契約者又は軍人用販売機関等の所有する自動車に対する自動車税の徴収の特例に関する条例施行規則〔山口県〕(11月1日公布、即日施行)。1952年公布の合衆国軍隊の構成員等、契約者又は軍人用販売機関等の所有する自動車に対する自動車税の徴収の特例に関する条例施行規則は廃止
↑廃止される旧条例の情報を追加。
1965(昭和40)年
◆アメリカ合衆国軍隊の構成員等の所有する自動車に対する自動車税の賦課徴収の特例に関する条例〔東京都〕、1958年4月16日題名改正のアメリカ合衆国軍隊の構成員等の所有する自動車に対する自動車税等の賦課徴収の特例に関する条例を題名改正(3月31日改正、4月1日施行)
↑省略していた改定前の条例を明記。
◆国際連合の軍隊の構成員等の所有する自動車に対する自動車税の賦課徴収の特例に関する条例〔東京都〕、1958年4月16日題名改正の国際連合の軍隊の構成員等の所有する自動車に対する自動車税等の賦課徴収の特例に関する条例を題名改正(3月31日改正、4月1日施行)
↑省略していた改定前の条例を明記。
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(2000~)】
2000(平成12)年
●各地方運輸局長・沖縄総合事務局長あてに「一般貸切旅客自動車運送事業の許可、事業計画の変更認可及び運送約款の許可等に関する標準処理期間の設定方針について」が出される〔運輸省自動車交通局長通達〕(1月25日)
●各地方運輸局長・沖縄総合事務局長あてに「一般貸切旅客自動車運送事業の緊急輸送安全確保措置について」が出される〔自動車交通局長通達〕(1月28日)
■香川県公安委員会運営規則〔香川県公安委員会〕(3月31日公布、4月1日施行)。1954年公布の香川県公安委員会運営規程の全部を改正
■茨城県公安委員会運営規則〔茨城県公安委員会〕(6月1日公布、即日施行)
●各地方運輸局自動車(第一)部長・整備部長・沖縄総合事務局運輸部長あてに「一般乗合旅客自動車運送事業の予備車の一般貸切旅客自動車運送事業への流用について」が出される〔自動車交通局旅客課長・技術安全部技術企画課長・技術安全部整備課長・技術安全部保安・環境課長通達〕(6月16日)
●各都道府県担当部長あてに「地域住民の生活交通の確保に関する地域協議会の枠組みに関する運輸省としての考え方について」が出される〔運輸省自動車交通局企画課長通知〕(6月29日)
●各地方運輸局長・沖縄総合事務局長あてに「一般自動車道の使用料金認可申請手続の簡素化について」が出される〔運輸省自動車交通局長通達〕(6月30日)
●各地方運輸局自動車(第一)部長・沖縄総合事務局運輸部長あてに「禁煙タクシーの導入に伴う留意事項について」が出される〔自動車交通局旅客課長通達〕(7月4日)
●各地方運輸局長・沖縄総合事務局長あてに「一般乗合旅客自動車運送事業の管理の受委託(高速バス路線に係るものを除く。)について」が出される〔運輸省自動車交通局長通達〕(11月1日)
●各地方運輸局長・沖縄総合事務局長あてに「高速バスの管理の受委託について」が出される〔運輸省自動車交通局長通達〕(11月1日)
●各地方運輸局長・沖縄総合事務局長あてに「一般貸切旅客自動車運送事業の管理の受委託について」が出される〔運輸省自動車交通局長通達〕(11月1日)
※ページ冒頭の更新年月日の年も2024年に変更願います。
(2024年6月22日更新時、2023年のままでした)
横浜100き91**
横浜306せ・***
横浜301わ82**
横浜400ゆ40**
横浜506す6***
横浜800い51**
横浜504わ11**
苫小牧500わ24**
尾張小牧589軽1107(587)
滋賀495軽・・・1(494)
滋賀59L軽・・・5(59K)
岐阜59P軽・・11(59L)
岐阜59F軽・・33(59C)
滋賀59A軽1000(798)
相模137事・・10(135)
湘南346自・326(345)
湘南345自1017
相模345自1121
山梨585軽・919
多摩590軽7000(589)
大宮587軽7878(586)
群馬320自・・55(319)
鈴鹿100か30**
鈴鹿300と1***
三重500ろ19**
三重59Y軽・・・3(59X)
鈴鹿483軽・・・8(482)
三河591軽・・・8(588)
奈良787軽・・・8(784)
名古屋484軽・・78
三重く11**
久留米う19**
練馬302ぬ1***
足立302ゆ7***
練馬400は・3**
足立400む40**
江東400さ37**
足立500を・4**
広島488軽・・11(487)
広島596軽・168(592)
広島591軽・313(590)
広島587軽・516(586)
広島590軽9999(589)
静岡486軽・・・3(484)
湘南780軽・・・7(598)
浜松591軽・・12(588)
湘南594軽・・88(591)
静岡484軽8008