つくば301す・***
つくば346自・830(344)
名古屋308す1*** 尾張小牧303す1*** 岐阜303ね7*** 岐阜504て9*** 三河503と7***
名古屋401め80**
尾張小牧480そ18**
尾張小牧480れ25** 名古屋482り・9**
三河581ち9*** 岐阜582よ2***
一宮346自・・・1(345) 岡崎342自・・・1(340) 尾張小牧33A自・・・1(32X) 滋賀561自・・・1(559) 豊橋363自・・・1(362)
名古屋391自・・44(386)
練馬483軽・・・1(482) 八王子487軽・・・3(486) 相模589軽・178(588) 相模586軽・218(585) 川崎586軽1123(585)
一昨日と昨日、富山・石川方面に行ってきました。
上越100か・6** 金沢100さ87** 金沢300ま8*** 石川400つ21** 金沢400た14** 金沢500も4*** 富山800あ33** 石川800あ43** 金沢800さ52**
富山480ち15** 金沢480き47** 富山480り87** 金沢480り51** 富山581の2*** 石川580ゆ9*** 金沢580ほ3*** 石川580わ26** 金沢880り・2**
宮城101か28** 横浜306ち9*** 愛媛301ち8***
伊勢志摩313自・・・2(312) 尾張小牧345自・211 岐阜351自・211 三重104事3000(103) 名古屋36M自3588(36H)
宮城400は66**
会津333自・・30(332) 会津332自・515 会津340自1001(339) 会津334自1103(333) 福島43*わ8008
札幌36Y自・・・5(36X) 旭川132自・・18(131) 札幌131自・・57 札幌410自・111(409) 札幌366自・115(364)
袖ヶ浦586軽2007(585) 千葉587軽2013(586) つくば585軽2022 千葉585軽2211 柏595軽2525(594)
浜松100き45**
浜松480れ20**
名古屋507わ36**
北九州347自・・39(346) 北九州341自・・50 北九州345自・・99(343) 北九州351自・115(350) 北九州348自・118(347)
以下全て新一桁です。 相模5け310* 富5あ668* 京5う864* 兵5う・23* 横浜5わ・・1*
群馬323自・・55(322) 品川346自・601(345)
所沢585軽・203(584) 群馬587軽・219(586) 所沢587軽・225(586) 群馬589軽・225(588) 川越586軽・321(585)
春日井300な6*** 石川301さ8*** 富士山303は6***
山梨365自・・88(361) 川崎375自・・88(373) 神戸397自・110(395) 姫路391自・111(389) 高知510自・111(507)
下関580ち7*** 姫路582あ7***
福岡100は73** 北九州300わ62**
福岡480わ56** 福岡582わ76**
尾張小牧355自・・・4(353) 大阪34L自・・・5(34K) 神戸34L自・・・7(34C) なにわ406自・・・7(405) 大阪34X自・・・9(34L)
香川480ち95** 岡山480れ58**
香川359自・・22(358) 愛媛367自・・22(366) 徳島349自・・23(348) 愛媛385自・・33(384) 富山347自・・77
相模361自・・15(360) 成田337自・・27(336)
相模793軽2525(791)
福島585軽・503 福島585軽・611 福島585軽・705 福島585軽・726 福島585軽・910
神戸713自・358(712) 神戸361自・919(359) 神戸366自1006(364) 神戸380自1012(378) 神戸567自1020(566)
神戸582わ・9**
滋賀360自・・14(359)
堺31Y自・・・1(31C) なにわ35K自・・88(35H) 大阪35C自・・88(34Y)※ なにわ31C自・888(31A) 大阪376自3333(373)
※35A登場時期:2025年7月以前
袖ヶ浦553自・・55(552) 成田336自・810(333) 松戸311自1009 袖ヶ浦342自1011(340) 千葉546自3588
富山800わ10**
大宮581め4***
広島400の85**
佐賀480つ45**
分類番号新様式一桁、確認済み
沖1あ・・・* ※組もの中型にひらがな追加
沖1E・・・*
【加筆修正依頼/あれこれナンバープレートの歴史】 対象箇所:1967(昭和42)年12月22日 ・土砂等を運搬する…(途中省略)…施行規則 依頼内容:経営する事業の種類の表示を追加。 ・【様式】鹿児島県陸運事務所(鹿児)の後ろに、改行無しで一文を追加。
経営する事業の種類(表示する文字及び記号)は以下とする。表示する文字及び記号は丸囲み。自動車運送事業(営)、採石業(石)、砕石業(砕)、砂利採取業(砂)、砂利販売業(販)、建設業(建)、その他(他)。
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1960~)】 1969(昭和44)年 ▲道路運送車両の保安基準の一部を改正する省令〔運輸省〕(6月12日公布、1970年6月1日施行。一部は9月1日施行。一部は1970年1月1日施行)。この省令により、道路運送車両の保安基準が改正される。 【様式】もっぱら中学校、小学校、盲学校、聾学校、養護学校、幼稚園又は保育所に通う生徒、児童又は幼児の運送を目的とする自動車(乗車定員11人以上のものに限る)の車体の前面、後面及び両側面には、別記様式の例により、これらの者の運送を目的とする自動車である旨の表示をしなければならない。別記様式に関して。形状は一辺の長さが50cm以上の正立正三角形で、縁及び縁線の太さは12cm程度。ただし車体の構造により前記の寸法とすることが出来ない自動車にあっては、一辺の長さを30cm以上とすることが出来る。色彩は、縁線・文字・記号を黒色、縁・地を黄色とする。様式中央に二人の子ども(男の子と女の子)の絵、その下に文字がある。その文字は、「スクールバス」「幼稚園バス」等適宜の文字とする。以上の様式に関する改正規定は1970年1月1日施行。 ●自動車排出ガスの量の許容限度の一部を改正する件〔運輸省〕(6月12日公布。9月1日から適用)。この告示により、自動車排出ガスの量の許容限度が改正される。 ●土砂等を運搬する大型自動車による交通事故の防止等に関する特別措置法施行令の一部を改正する政令(政令第194号)(7月15日公布、10月1日施行)。この政令により、土砂等を運搬する大型自動車による交通事故の防止等に関する特別措置法施行令が改正される。土砂等を運搬する大型自動車による交通事故の防止等に関する特別措置法第二条第一項の政令で定める物に、砂利状又は砕石状の石灰石及びけい砂を加える。 ●道路運送車両法の一部を改正する法律(法律第68号)(8月1日公布、1970年1月1日施行。一部は1970年3月1日施行)。この法律により、道路運送車両法・自動車損害賠償保障法・道路交通に関する条約の実施に伴う道路運送車両法の特例等に関する法律・地方税法・道路運送法・道路運送車両法施行法・自動車抵当法・自動車の保管場所の確保等に関する法律・土砂等を運搬する大型自動車による交通事故の防止等に関する特別措置法を含む13件の法律が改正される。 ●道路交通法施行規則の一部を改正する総理府令〔総理府〕(8月7日公布、10月1日施行)。この府令により、道路交通法施行規則が改正される。 ●自動車型式指定規則の一部を改正する省令〔運輸省〕(8月30日公布、9月10日施行。一部は11月1日施行。一部は1970年1月1日施行)。この省令により、自動車型式指定規則が改正される。
【加筆修正依頼/あれこれナンバープレートの歴史】 対象箇所:1967(昭和42)年12月18日 依頼内容:土砂等の範囲を追加。
●土砂等を運搬する大型自動車による交通事故の防止等に関する特別措置法施行令(政令363号)(12月18日公布、1968年2月1日施行)。この政令により、地方自治法施行規程が改正される。以下は、土砂等を運搬する大型自動車による交通事故の防止等に関する特別措置法施行令関連。土砂等を運搬する大型自動車による交通事故の防止等に関する特別措置法第二条第一項の政令で定める物は、次に掲げる物とする。砂利(砂及び玉石を含む)又は砕石をアスファルト又はセメントにより安定処理した物及びアスファルト・コンクリート。鉱さい、廃鉱及び石炭がら。コンクリート、れんが、モルタル、しっくいその他これらに類する物のくず。
姫路592軽1120(591) 姫路59C軽1122(59A) 姫路782軽1123(781) 姫路484軽1124 姫路594軽1129(593)
葛飾480あ46** 春日部480れ65**
更新情報#73
北九州351自・100(350) 佐賀131事・100 北九州133事・101(132) 福岡30P自・111(30K)
更新情報(2025-26)
札幌101あ58** 札幌200さ41** 室蘭300わ30** 帯広300わ40** 函館400わ21** 函館800あ18** 函館800か27** 函館800は15**
札幌582そ8***
静岡581ね8***
土浦393自・・・8(390) 倉敷339自・・88(333)
岐阜800そ92** 名古屋800ね55**
岐阜35C自・・11(34Y) 三河358自・・17(355) 一宮346自・・77(343) 尾張小牧347自1177(345) 名古屋380自7777(378)
つくば301す・***
つくば346自・830(344)
名古屋308す1***
尾張小牧303す1***
岐阜303ね7***
岐阜504て9***
三河503と7***
名古屋401め80**
尾張小牧480そ18**
尾張小牧480れ25**
名古屋482り・9**
三河581ち9***
岐阜582よ2***
一宮346自・・・1(345)
岡崎342自・・・1(340)
尾張小牧33A自・・・1(32X)
滋賀561自・・・1(559)
豊橋363自・・・1(362)
名古屋391自・・44(386)
練馬483軽・・・1(482)
八王子487軽・・・3(486)
相模589軽・178(588)
相模586軽・218(585)
川崎586軽1123(585)
一昨日と昨日、富山・石川方面に行ってきました。
上越100か・6**
金沢100さ87**
金沢300ま8***
石川400つ21**
金沢400た14**
金沢500も4***
富山800あ33**
石川800あ43**
金沢800さ52**
富山480ち15**
金沢480き47**
富山480り87**
金沢480り51**
富山581の2***
石川580ゆ9***
金沢580ほ3***
石川580わ26**
金沢880り・2**
宮城101か28**
横浜306ち9***
愛媛301ち8***
伊勢志摩313自・・・2(312)
尾張小牧345自・211
岐阜351自・211
三重104事3000(103)
名古屋36M自3588(36H)
宮城400は66**
会津333自・・30(332)
会津332自・515
会津340自1001(339)
会津334自1103(333)
福島43*わ8008
札幌36Y自・・・5(36X)
旭川132自・・18(131)
札幌131自・・57
札幌410自・111(409)
札幌366自・115(364)
袖ヶ浦586軽2007(585)
千葉587軽2013(586)
つくば585軽2022
千葉585軽2211
柏595軽2525(594)
浜松100き45**
浜松480れ20**
名古屋507わ36**
北九州347自・・39(346)
北九州341自・・50
北九州345自・・99(343)
北九州351自・115(350)
北九州348自・118(347)
以下全て新一桁です。
相模5け310*
富5あ668*
京5う864*
兵5う・23*
横浜5わ・・1*
群馬323自・・55(322)
品川346自・601(345)
所沢585軽・203(584)
群馬587軽・219(586)
所沢587軽・225(586)
群馬589軽・225(588)
川越586軽・321(585)
春日井300な6***
石川301さ8***
富士山303は6***
山梨365自・・88(361)
川崎375自・・88(373)
神戸397自・110(395)
姫路391自・111(389)
高知510自・111(507)
下関580ち7***
姫路582あ7***
福岡100は73**
北九州300わ62**
福岡480わ56**
福岡582わ76**
尾張小牧355自・・・4(353)
大阪34L自・・・5(34K)
神戸34L自・・・7(34C)
なにわ406自・・・7(405)
大阪34X自・・・9(34L)
香川480ち95**
岡山480れ58**
香川359自・・22(358)
愛媛367自・・22(366)
徳島349自・・23(348)
愛媛385自・・33(384)
富山347自・・77
相模361自・・15(360)
成田337自・・27(336)
相模793軽2525(791)
福島585軽・503
福島585軽・611
福島585軽・705
福島585軽・726
福島585軽・910
神戸713自・358(712)
神戸361自・919(359)
神戸366自1006(364)
神戸380自1012(378)
神戸567自1020(566)
神戸582わ・9**
滋賀360自・・14(359)
堺31Y自・・・1(31C)
なにわ35K自・・88(35H)
大阪35C自・・88(34Y)※
なにわ31C自・888(31A)
大阪376自3333(373)
※35A登場時期:2025年7月以前
袖ヶ浦553自・・55(552)
成田336自・810(333)
松戸311自1009
袖ヶ浦342自1011(340)
千葉546自3588
富山800わ10**
大宮581め4***
広島400の85**
佐賀480つ45**
分類番号新様式一桁、確認済み
沖1あ・・・* ※組もの中型にひらがな追加
沖1E・・・*
【加筆修正依頼/あれこれナンバープレートの歴史】
対象箇所:1967(昭和42)年12月22日
・土砂等を運搬する…(途中省略)…施行規則
依頼内容:経営する事業の種類の表示を追加。
・【様式】鹿児島県陸運事務所(鹿児)の後ろに、改行無しで一文を追加。
経営する事業の種類(表示する文字及び記号)は以下とする。表示する文字及び記号は丸囲み。自動車運送事業(営)、採石業(石)、砕石業(砕)、砂利採取業(砂)、砂利販売業(販)、建設業(建)、その他(他)。
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1960~)】
1969(昭和44)年
▲道路運送車両の保安基準の一部を改正する省令〔運輸省〕(6月12日公布、1970年6月1日施行。一部は9月1日施行。一部は1970年1月1日施行)。この省令により、道路運送車両の保安基準が改正される。
【様式】もっぱら中学校、小学校、盲学校、聾学校、養護学校、幼稚園又は保育所に通う生徒、児童又は幼児の運送を目的とする自動車(乗車定員11人以上のものに限る)の車体の前面、後面及び両側面には、別記様式の例により、これらの者の運送を目的とする自動車である旨の表示をしなければならない。別記様式に関して。形状は一辺の長さが50cm以上の正立正三角形で、縁及び縁線の太さは12cm程度。ただし車体の構造により前記の寸法とすることが出来ない自動車にあっては、一辺の長さを30cm以上とすることが出来る。色彩は、縁線・文字・記号を黒色、縁・地を黄色とする。様式中央に二人の子ども(男の子と女の子)の絵、その下に文字がある。その文字は、「スクールバス」「幼稚園バス」等適宜の文字とする。以上の様式に関する改正規定は1970年1月1日施行。
●自動車排出ガスの量の許容限度の一部を改正する件〔運輸省〕(6月12日公布。9月1日から適用)。この告示により、自動車排出ガスの量の許容限度が改正される。
●土砂等を運搬する大型自動車による交通事故の防止等に関する特別措置法施行令の一部を改正する政令(政令第194号)(7月15日公布、10月1日施行)。この政令により、土砂等を運搬する大型自動車による交通事故の防止等に関する特別措置法施行令が改正される。土砂等を運搬する大型自動車による交通事故の防止等に関する特別措置法第二条第一項の政令で定める物に、砂利状又は砕石状の石灰石及びけい砂を加える。
●道路運送車両法の一部を改正する法律(法律第68号)(8月1日公布、1970年1月1日施行。一部は1970年3月1日施行)。この法律により、道路運送車両法・自動車損害賠償保障法・道路交通に関する条約の実施に伴う道路運送車両法の特例等に関する法律・地方税法・道路運送法・道路運送車両法施行法・自動車抵当法・自動車の保管場所の確保等に関する法律・土砂等を運搬する大型自動車による交通事故の防止等に関する特別措置法を含む13件の法律が改正される。
●道路交通法施行規則の一部を改正する総理府令〔総理府〕(8月7日公布、10月1日施行)。この府令により、道路交通法施行規則が改正される。
●自動車型式指定規則の一部を改正する省令〔運輸省〕(8月30日公布、9月10日施行。一部は11月1日施行。一部は1970年1月1日施行)。この省令により、自動車型式指定規則が改正される。
【加筆修正依頼/あれこれナンバープレートの歴史】
対象箇所:1967(昭和42)年12月18日
依頼内容:土砂等の範囲を追加。
●土砂等を運搬する大型自動車による交通事故の防止等に関する特別措置法施行令(政令363号)(12月18日公布、1968年2月1日施行)。この政令により、地方自治法施行規程が改正される。以下は、土砂等を運搬する大型自動車による交通事故の防止等に関する特別措置法施行令関連。土砂等を運搬する大型自動車による交通事故の防止等に関する特別措置法第二条第一項の政令で定める物は、次に掲げる物とする。砂利(砂及び玉石を含む)又は砕石をアスファルト又はセメントにより安定処理した物及びアスファルト・コンクリート。鉱さい、廃鉱及び石炭がら。コンクリート、れんが、モルタル、しっくいその他これらに類する物のくず。
姫路592軽1120(591)
姫路59C軽1122(59A)
姫路782軽1123(781)
姫路484軽1124
姫路594軽1129(593)
葛飾480あ46**
春日部480れ65**
更新情報#73
北九州351自・100(350)
佐賀131事・100
北九州133事・101(132)
福岡30P自・111(30K)
更新情報(2025-26)
札幌101あ58**
札幌200さ41**
室蘭300わ30**
帯広300わ40**
函館400わ21**
函館800あ18**
函館800か27**
函館800は15**
札幌582そ8***
静岡581ね8***
土浦393自・・・8(390)
倉敷339自・・88(333)
岐阜800そ92**
名古屋800ね55**
岐阜35C自・・11(34Y)
三河358自・・17(355)
一宮346自・・77(343)
尾張小牧347自1177(345)
名古屋380自7777(378)