練馬302ぬ1*** 足立302ゆ7*** 練馬400は・3** 足立400む40** 江東400さ37** 足立500を・4**
広島488軽・・11(487) 広島596軽・168(592) 広島591軽・313(590) 広島587軽・516(586) 広島590軽9999(589)
静岡486軽・・・3(484) 湘南780軽・・・7(598) 浜松591軽・・12(588) 湘南594軽・・88(591) 静岡484軽8008
筑豊338自・・13(335) 北九州343自・・35(340) 筑豊335自・115 佐世保332自・125 長崎335自・911
札幌831自・・15
高松480い13**
高松584軽・・・4 倉敷587軽・・44(586) 徳島485軽1001(484) 徳島594軽1010(592) 福山585軽1027(584)
春日部590軽・・12(589) 大宮585軽・・71 大宮783軽・123(782) 大宮589軽1021(588) 熊谷590軽1021(589)
野田339自・・13(338) 福井346自・・13(345) 姫路359自・・13(358) 姫路134事・・13(133) 姫路831事・・13
所沢480せ84**
宮崎581ね2***
宮崎588軽・108(587) 大分588軽・212(587) 宮崎586軽5050(585) 宮崎587軽8358(586) 2
新潟590軽・810(589) 横浜591軽・810(590) 柏585軽・818(584) 大宮591軽・818(589) 岐阜484軽・828
土浦590軽・・12(588) 群馬593軽・・13(592) 高崎582軽・333(581) 群馬588軽・522(587) 群馬589軽1106(588)
京都101あ38** 京都302み・***
京都480ま74**
秋田338自・・27
仙台581う2***
横浜33K自1000(33F)
春日部480す23** 越谷480い36**
八王子481軽・・・7 横浜484軽1028
宮城31X自・・・1(31P)
岡山300わ77** 広島300わ76** 岡山502わ・・**
袖ヶ浦340自・・44
相模302て6***
福岡801あ16**
北九州344自・325(342) 福岡514自・358(513) 北九州343自・369(342)
春日部541自・・21 練馬431自・・25 世田谷314自・124 板橋312自・310 川崎341自・715(340)
福島386自・・・1(385) 郡山100あ19**
帯広100え24**
北見339自・・18(338)
前橋321自・・・9(320) 高崎336自・320(335) 船橋312自・321(311) 前橋312自1104 群馬132自9999(131)
姫路800あ41**
神戸480わ55** 神戸58Aあ9***
神戸59M軽1001(59L)
苫小牧100え14**
伊豆400す34**
富士山581ふ5***
確認済み (新一桁) 福岡4ま257*
(軽・小板・二桁) 88熊あ334*
(軽・小板・新一桁) 8福岡き798* すべて 奥八女オールドカーミーテイング より
【加筆修正依頼/あれこれナンバープレートの歴史】 依頼内容:全文修正
1958(昭和33)年 ◆アメリカ合衆国軍隊の構成員等の所有する自動車に対する自動車税等の賦課徴収の特例に関する条例〔東京都〕、1952年7月8日公布のアメリカ合衆国軍隊の構成員等の所有する自動車に対する自動車税の徴収の特例に関する条例を題名改正(4月16日改正、即日施行) ↑省略していた改定前の条例を明記。 ◆国際連合の軍隊の構成員等の所有する自動車に対する自動車税等の賦課徴収の特例に関する条例〔東京都〕、1954年11月30日公布の国際連合の軍隊の構成員等の所有する自動車に対する自動車税の賦課徴収の特例に関する条例を題名改正(4月16日改正、即日施行) ↑省略していた改定前の条例を明記。
【削除依頼/あれこれナンバープレートの歴史】 対象箇所:1954年6月30日(この日にある三項目中、二番目の青森県の条例施行規則) ・下記参照 依頼内容:削除 依頼理由:修正前の条例施行規則である為 ・この日にある一番目の青森県の条例施行規則が修正後のもので、二番目が削除漏れ
◆青森県県税条例中合衆国軍隊の構成員等の所有する自動車に対する自動車税の特例に関する条例施行規則〔青森県〕、1952年8月5日公布の規則を題名改正(6月30日改正、即日施行)
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1990~)】 1998(平成10)年 ●各地方運輸局自動車部長・沖縄総合事務局運輸部長あてに「ハイヤーに係る運賃設定について」が出される〔運輸省自動車交通局(第一)旅客課長通達〕(2月18日) ●各地方運輸局自動車(第一)部長・沖縄総合事務局運輸部長あてに「一般乗合旅客自動車運送事業の免許申請及び事業計画変更申請時に義務付けられている、各運行系統に配置する最大の事業用自動車に関する記載の省略について」が出される〔運輸省自動車交通局旅客課長通達〕(4月22日) ●各地方運輸局長・沖縄総合事務局長あてに「タクシー事業に係る事業の分割譲渡の取扱いについて」が出される〔運輸省自動車交通局長通達〕(12月17日)
1999(平成11)年 ●各地方運輸局長・沖縄総合事務局長あてに「一般貸切旅客自動車運送事業の許可及び事業計画変更認可申請の処理について」が出される〔運輸省自動車交通局長通達〕(12月13日) ●各地方運輸局長・沖縄総合事務局長あてに「一般貸切旅客自動車運送事業の運賃・料金の届出及び変更命令の処理要領について」が出される〔自動車交通局長通達〕(12月13日) ●各地方運輸局自動車(第一)部長・整備部長・沖縄総合事務局運輸部長あてに「一般貸切旅客自動車運送事業の事業計画(事業用自動車の数)変更の事前届出について」が出される〔運輸省自動車交通局旅客課長・技術安全部保安・環境課長通達〕(12月13日) ●各地方運輸局自動車(第一)部長・沖縄総合事務局運輸部長あてに「改正前の道路運送法により業務の範囲等を限定して行った免許の取扱い等について」が出される〔運輸省自動車交通局旅客課長通達〕(12月13日) ●各地方運輸局自動車(第一)部長・沖縄総合事務局運輸部長あてに「変更命令の審査を必要としない運賃・料金の範囲について」が出される〔運輸省自動車交通局旅客課長通達〕(12月13日) ■富山県公安委員会の運営に関する規則〔富山県公安委員会〕、1961年4月24日公布の富山県公安委員会の議事運営に関する規則を題名改正(12月24日改正、即日施行)
徳島105自・・・1(104) 滋賀104自・111(103)
大阪596軽7000(595) 京都782軽7000(780) 神戸589軽7117(588) 大阪587軽7716(586) 神戸596軽7777(595)
三河384自・・11(379) 岐阜551自・・12(550) 名古屋35C自・・33(35A) 名古屋394自・911(390) 岐阜575自1001(573)
横浜581ほ・***
横浜598軽・117(597) 伊豆584軽・319 なにわ586軽・660(585) 相模586軽・724(585) 湘南588軽1234(584)
四日市100か・6** 仙台301に2***
四日市312自・・・8(311) 名古屋564自・・10(562) 三河383自・・11(379) 三河354自・・17(350) 三重316自・・18(315)
川越580ぬ4***
熊谷588軽・724(587) 熊谷785軽1118(784) 熊谷592軽1216(591) 熊谷591軽7000(590)
鹿児島5X6軽・358(5X5) 鹿児島586軽3580
練馬302ぬ1***
足立302ゆ7***
練馬400は・3**
足立400む40**
江東400さ37**
足立500を・4**
広島488軽・・11(487)
広島596軽・168(592)
広島591軽・313(590)
広島587軽・516(586)
広島590軽9999(589)
静岡486軽・・・3(484)
湘南780軽・・・7(598)
浜松591軽・・12(588)
湘南594軽・・88(591)
静岡484軽8008
筑豊338自・・13(335)
北九州343自・・35(340)
筑豊335自・115
佐世保332自・125
長崎335自・911
札幌831自・・15
高松480い13**
高松584軽・・・4
倉敷587軽・・44(586)
徳島485軽1001(484)
徳島594軽1010(592)
福山585軽1027(584)
春日部590軽・・12(589)
大宮585軽・・71
大宮783軽・123(782)
大宮589軽1021(588)
熊谷590軽1021(589)
野田339自・・13(338)
福井346自・・13(345)
姫路359自・・13(358)
姫路134事・・13(133)
姫路831事・・13
所沢480せ84**
宮崎581ね2***
宮崎588軽・108(587)
大分588軽・212(587)
宮崎586軽5050(585)
宮崎587軽8358(586)
2
新潟590軽・810(589)
横浜591軽・810(590)
柏585軽・818(584)
大宮591軽・818(589)
岐阜484軽・828
土浦590軽・・12(588)
群馬593軽・・13(592)
高崎582軽・333(581)
群馬588軽・522(587)
群馬589軽1106(588)
京都101あ38**
京都302み・***
京都480ま74**
秋田338自・・27
仙台581う2***
横浜33K自1000(33F)
春日部480す23**
越谷480い36**
八王子481軽・・・7
横浜484軽1028
宮城31X自・・・1(31P)
岡山300わ77**
広島300わ76**
岡山502わ・・**
袖ヶ浦340自・・44
相模302て6***
福岡801あ16**
北九州344自・325(342)
福岡514自・358(513)
北九州343自・369(342)
春日部541自・・21
練馬431自・・25
世田谷314自・124
板橋312自・310
川崎341自・715(340)
福島386自・・・1(385)
郡山100あ19**
帯広100え24**
北見339自・・18(338)
前橋321自・・・9(320)
高崎336自・320(335)
船橋312自・321(311)
前橋312自1104
群馬132自9999(131)
姫路800あ41**
神戸480わ55**
神戸58Aあ9***
神戸59M軽1001(59L)
苫小牧100え14**
伊豆400す34**
富士山581ふ5***
確認済み
(新一桁)
福岡4ま257*
(軽・小板・二桁)
88熊あ334*
(軽・小板・新一桁)
8福岡き798*
すべて 奥八女オールドカーミーテイング より
【加筆修正依頼/あれこれナンバープレートの歴史】
依頼内容:全文修正
1958(昭和33)年
◆アメリカ合衆国軍隊の構成員等の所有する自動車に対する自動車税等の賦課徴収の特例に関する条例〔東京都〕、1952年7月8日公布のアメリカ合衆国軍隊の構成員等の所有する自動車に対する自動車税の徴収の特例に関する条例を題名改正(4月16日改正、即日施行)
↑省略していた改定前の条例を明記。
◆国際連合の軍隊の構成員等の所有する自動車に対する自動車税等の賦課徴収の特例に関する条例〔東京都〕、1954年11月30日公布の国際連合の軍隊の構成員等の所有する自動車に対する自動車税の賦課徴収の特例に関する条例を題名改正(4月16日改正、即日施行)
↑省略していた改定前の条例を明記。
【削除依頼/あれこれナンバープレートの歴史】
対象箇所:1954年6月30日(この日にある三項目中、二番目の青森県の条例施行規則)
・下記参照
依頼内容:削除
依頼理由:修正前の条例施行規則である為
・この日にある一番目の青森県の条例施行規則が修正後のもので、二番目が削除漏れ
◆青森県県税条例中合衆国軍隊の構成員等の所有する自動車に対する自動車税の特例に関する条例施行規則〔青森県〕、1952年8月5日公布の規則を題名改正(6月30日改正、即日施行)
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1990~)】
1998(平成10)年
●各地方運輸局自動車部長・沖縄総合事務局運輸部長あてに「ハイヤーに係る運賃設定について」が出される〔運輸省自動車交通局(第一)旅客課長通達〕(2月18日)
●各地方運輸局自動車(第一)部長・沖縄総合事務局運輸部長あてに「一般乗合旅客自動車運送事業の免許申請及び事業計画変更申請時に義務付けられている、各運行系統に配置する最大の事業用自動車に関する記載の省略について」が出される〔運輸省自動車交通局旅客課長通達〕(4月22日)
●各地方運輸局長・沖縄総合事務局長あてに「タクシー事業に係る事業の分割譲渡の取扱いについて」が出される〔運輸省自動車交通局長通達〕(12月17日)
1999(平成11)年
●各地方運輸局長・沖縄総合事務局長あてに「一般貸切旅客自動車運送事業の許可及び事業計画変更認可申請の処理について」が出される〔運輸省自動車交通局長通達〕(12月13日)
●各地方運輸局長・沖縄総合事務局長あてに「一般貸切旅客自動車運送事業の運賃・料金の届出及び変更命令の処理要領について」が出される〔自動車交通局長通達〕(12月13日)
●各地方運輸局自動車(第一)部長・整備部長・沖縄総合事務局運輸部長あてに「一般貸切旅客自動車運送事業の事業計画(事業用自動車の数)変更の事前届出について」が出される〔運輸省自動車交通局旅客課長・技術安全部保安・環境課長通達〕(12月13日)
●各地方運輸局自動車(第一)部長・沖縄総合事務局運輸部長あてに「改正前の道路運送法により業務の範囲等を限定して行った免許の取扱い等について」が出される〔運輸省自動車交通局旅客課長通達〕(12月13日)
●各地方運輸局自動車(第一)部長・沖縄総合事務局運輸部長あてに「変更命令の審査を必要としない運賃・料金の範囲について」が出される〔運輸省自動車交通局旅客課長通達〕(12月13日)
■富山県公安委員会の運営に関する規則〔富山県公安委員会〕、1961年4月24日公布の富山県公安委員会の議事運営に関する規則を題名改正(12月24日改正、即日施行)
徳島105自・・・1(104)
滋賀104自・111(103)
大阪596軽7000(595)
京都782軽7000(780)
神戸589軽7117(588)
大阪587軽7716(586)
神戸596軽7777(595)
三河384自・・11(379)
岐阜551自・・12(550)
名古屋35C自・・33(35A)
名古屋394自・911(390)
岐阜575自1001(573)
横浜581ほ・***
横浜598軽・117(597)
伊豆584軽・319
なにわ586軽・660(585)
相模586軽・724(585)
湘南588軽1234(584)
四日市100か・6**
仙台301に2***
四日市312自・・・8(311)
名古屋564自・・10(562)
三河383自・・11(379)
三河354自・・17(350)
三重316自・・18(315)
川越580ぬ4***
熊谷588軽・724(587)
熊谷785軽1118(784)
熊谷592軽1216(591)
熊谷591軽7000(590)
鹿児島5X6軽・358(5X5)
鹿児島586軽3580