分類番号(旧様式)一桁、確認済み
愛1せ857*
神戸302わ64** 姫路300わ63** 神戸504わ71**
相模831自・・88
滋賀375自・・・2(370) 京都370自・・14(362)
品川378自・・・4(376) 八王子354自・・17(353) 品川356自・331(355) 川崎345自・525(343) 群馬357自・911(356)
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1950~)】 1954(昭和29)年 ◆山形県県税条例〔山形県〕(5月14日公布、即日施行)。1950年公布の山形県県税条例・1951年公布の税務事務に関する知事の権限を地方事務所長に委任する条例・1952年公布の山形県県税の減免に関する条例は廃止。自動車税の記載あり。 ↑5月14日に掲載の鳥取県条例の前に掲載願います(都道府県の並び順)。 ◆秋田県県税条例〔秋田県〕(5月15日公布、即日施行)。1950年公布の秋田県県税条例の全部を改正。自動車税の記載あり。 ◆青森県県税条例〔青森県〕(5月31日公布、即日施行)。1950年公布の青森県県税条例の全部を改正。1954年公布の青森県県税特例に関する条例・1953年公布の運送業に対する事業税の減免規則は廃止。自動車税の記載あり。 ↑5月31日に掲載の青森県条例の前に掲載願います(条例の番号順)。 ◆山形県県税規則〔山形県〕(6月30日公布、即日施行)。1952年公布の山形県県税条例施行規則は廃止 ↑6月30日に掲載の青森県規則の後ろに掲載願います(都道府県の並び順)。 ■国家公安委員会運営規則〔国家公安委員会〕(7月1日公布、即日施行) ■栃木県公安委員会運営規則〔栃木県公安委員会〕(7月1日公布、即日施行) ■埼玉県公安委員会運営規則〔埼玉県公安委員会〕(7月1日公布、即日施行) ■千葉県公安委員会運営規則〔千葉県公安委員会〕(7月1日公布、即日施行) ■福井県公安委員会運営規則〔福井県公安委員会〕(7月1日公布、即日施行) ■長野県公安委員会運営規則〔長野県公安委員会〕(7月1日公布、即日施行)。1948年3月7日公布の長野県公安委員会規則・1949年11月27日公布の長野県公安委員会運営細則は廃止 ■愛知県公安委員会の運営に関する規則〔愛知県公安委員会〕(7月1日公布、即日施行) ■三重県公安委員会運営規程〔三重県公安委員会〕(7月1日公布、即日施行) ■山口県公安委員会運営規則〔山口県公安委員会〕(7月1日公布、即日施行) ■徳島県公安委員会運営規則〔徳島県公安委員会〕(7月1日公布、即日施行) ■福岡県公安委員会運営規則〔福岡県公安委員会〕(7月1日公布、即日施行) ■大分県公安委員会運営規則〔大分県公安委員会〕(7月1日公布、即日施行) ↑上記12の公安委員会は、7月1日に掲載の広島県条例の後ろに掲載願います(地方団体が格上)。 ■山梨県公安委員会運営規則〔山梨県公安委員会〕(7月13日公布、即日施行)。1948年公布の山梨県公安委員会運営規則は廃止 ◆北海道税条例施行規則〔北海道〕(8月10日公布、即日施行)。1950年公布の北海道税条例施行規則の全部を改正 ■高知県公安委員会運営規則〔高知県公安委員会〕(8月10日公布、即日施行) ◆宮城県県税条例施行規則〔宮城県〕(8月16日公布、即日施行)。1950年公布の宮城県県税条例施行規則・1953年公布のパチンコ場の等級に関する規則・1953年公布の自動車税の税率の特例に係る地区に関する規則は廃止。 ■鳥取県公安委員会運営規則〔鳥取県公安委員会〕(8月31日公布、即日施行) ■広島県公安委員会運営規則〔広島県公安委員会〕(9月17日公布、即日施行) ■神奈川県公安委員会運営規則〔神奈川県公安委員会〕(10月12日公布、即日施行)。1948年公布の神奈川県公安委員会規則は廃止 ■岩手県公安委員会運営規則〔岩手県公安委員会〕(11月19日公布、即日施行)
横浜378自1017(375) 横浜384自1025(381) 横浜311自1115(398) 横浜367自1119(363) 横浜377自1208(374)
袖ヶ浦340自5050
尾張小牧411自・・・8(410)
和歌山499り・・**
確認済み (新一桁) 和5ね414* 第3回天川村旧車の集い
和歌山100わ18** 和歌山300あ・4** 和歌山400ち58** 和歌山500あ27** 和歌山501ね1*** 和歌山500わ74** 和歌山800あ30** 和歌山800す40**
京都356自5000(352) 四日市311自5050 名古屋350自5115 京都545自8778 三重548自8787(547)
和歌山480な・2** 和歌山480り76** 和歌山581つ7***
1和歌山に96**
和歌山県 202海南市△4+D白※本庁舎? 208紀の川市△4+ね桃※桃山支所? 209岩出市□4+く白 366有田川町△3+D桃※支所不明
所沢596軽・・18(592)
佐賀100あ76** 長崎100あ41** 福岡100た69** 福岡303の7*** 佐世保500Y71**
筑豊480く89** 筑豊580ほ9*** 佐賀581な5*** 筑豊580わ24**
春日部592軽・830(591) 水戸596軽・830(594) 千葉484軽・831 春日部587軽・915(586) 熊谷588軽・925(587)
山口592軽・・12(591) 広島586軽5151 山口785軽8008(784)
札幌360自・325(359) 札幌357自・625(356) 札幌368自・711(367) 札幌301事・888 札幌351自1104
江東100あ25** 滋賀100い44** 京都100き44** 豊橋800す37** 岡山800せ46** 江東803わ・・**
確認済み(新様式) 旭1ゆ193* 青5ね333* 品川5す810*
滋賀581や7***
一宮585軽・・13(584) 倉敷591軽・・13(590) 岐阜596軽・・13(595) 岐阜782軽・・25(597) 滋賀782軽・・25(781)
確認済み軽小板(新)一桁 6足い150* 8松本う220*
45-60**軽装甲機動車 73-09**中型セミトレーラ 73-27**大型セミトレーラ 76-08**74式特大型セミトレーラ牽引車 76-37**74式特大型セミトレーラ牽引車
所沢586軽・216(585) 川越584軽・235 所沢585軽・813 所沢587軽・817(585) 川越584軽・824
多摩31M自・・・9(31K) 多摩323自・・18(321) 足立548自・・88(546) 多摩31M自・111(31K) 多摩353自・222(350)
山形800か13**
姫路34C自・・11(33P)【34A自登場時期2024年10月以前】 神戸378自・・72(377) 品川31A自・358(328)【31A自登場時期2024年11月以前】 神戸573自1515(571)
つくば587軽1224(586) 滋賀588軽1226(586) 滋賀587軽1228 滋賀586軽1229(585) 滋賀586軽1231
熊本314自・・11(313) 熊本386自・・24(385) 熊本346自・・27(345) 熊本361自・168(360) 熊本431自1592
香川581せ5***
愛媛486軽・・10(485) 香川484軽・・32 岡山782軽・・39(781) 徳島586軽・218(585) 高知585軽7000
三重131事1212
大分588軽・328(586) 宮崎588軽・331(587) 鹿児島588軽・369(586)
市川312自・・22(311) 袖ヶ浦347自・・32(345) 袖ヶ浦434自・・55(433) 袖ヶ浦361自・111(360) 袖ヶ浦541自1030(540)
野田386自・・・1(385) 習志野393自・・・7(392) 野田364自・・・8(363) 野田348自9999(347)
熊谷332自7000(330) 大宮403自7000(402) 品川380自7777(376) 熊谷568自8008(567) 熊谷545自8823
相模Cさ・8**
宮城480れ23**
宮城585軽1109 仙台585軽1110 仙台587軽1118(586)
苫小牧580う1***
筑豊485軽・・11(484) 北九州485軽・・38(484) 北九州485軽・111 筑豊586軽・223 久留米585軽・303
相模385自・358(381) 横浜380自1120(376)
市川400さ18**
熊谷549自・・・9(548) 熊谷547自・・12(546) 習志野365自・・17(363) 高崎351自・・18(350) 大宮356自・130(355)
熊谷480と23** 前橋580せ8***
1つくばう87**
大阪783軽1212(781) 大阪589軽1230(587) 神戸587軽1248(586) 神戸598軽1515(597) 神戸586軽1578(584)
静岡301め6*** 品川303た8***
静岡549自・・88(547) 姫路356自・510(354) 姫路364自・888(361) 足立349自1120(346) 浜松384自1122(382)
多摩33H自・・・8(33F)
富士山803あ14**
富士山591軽・818(589) 沼津590軽2525(589)
柏533自・818(532) 柏335自1116(334)
分類番号(旧様式)一桁、確認済み
愛1せ857*
神戸302わ64**
姫路300わ63**
神戸504わ71**
相模831自・・88
滋賀375自・・・2(370)
京都370自・・14(362)
品川378自・・・4(376)
八王子354自・・17(353)
品川356自・331(355)
川崎345自・525(343)
群馬357自・911(356)
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1950~)】
1954(昭和29)年
◆山形県県税条例〔山形県〕(5月14日公布、即日施行)。1950年公布の山形県県税条例・1951年公布の税務事務に関する知事の権限を地方事務所長に委任する条例・1952年公布の山形県県税の減免に関する条例は廃止。自動車税の記載あり。
↑5月14日に掲載の鳥取県条例の前に掲載願います(都道府県の並び順)。
◆秋田県県税条例〔秋田県〕(5月15日公布、即日施行)。1950年公布の秋田県県税条例の全部を改正。自動車税の記載あり。
◆青森県県税条例〔青森県〕(5月31日公布、即日施行)。1950年公布の青森県県税条例の全部を改正。1954年公布の青森県県税特例に関する条例・1953年公布の運送業に対する事業税の減免規則は廃止。自動車税の記載あり。
↑5月31日に掲載の青森県条例の前に掲載願います(条例の番号順)。
◆山形県県税規則〔山形県〕(6月30日公布、即日施行)。1952年公布の山形県県税条例施行規則は廃止
↑6月30日に掲載の青森県規則の後ろに掲載願います(都道府県の並び順)。
■国家公安委員会運営規則〔国家公安委員会〕(7月1日公布、即日施行)
■栃木県公安委員会運営規則〔栃木県公安委員会〕(7月1日公布、即日施行)
■埼玉県公安委員会運営規則〔埼玉県公安委員会〕(7月1日公布、即日施行)
■千葉県公安委員会運営規則〔千葉県公安委員会〕(7月1日公布、即日施行)
■福井県公安委員会運営規則〔福井県公安委員会〕(7月1日公布、即日施行)
■長野県公安委員会運営規則〔長野県公安委員会〕(7月1日公布、即日施行)。1948年3月7日公布の長野県公安委員会規則・1949年11月27日公布の長野県公安委員会運営細則は廃止
■愛知県公安委員会の運営に関する規則〔愛知県公安委員会〕(7月1日公布、即日施行)
■三重県公安委員会運営規程〔三重県公安委員会〕(7月1日公布、即日施行)
■山口県公安委員会運営規則〔山口県公安委員会〕(7月1日公布、即日施行)
■徳島県公安委員会運営規則〔徳島県公安委員会〕(7月1日公布、即日施行)
■福岡県公安委員会運営規則〔福岡県公安委員会〕(7月1日公布、即日施行)
■大分県公安委員会運営規則〔大分県公安委員会〕(7月1日公布、即日施行)
↑上記12の公安委員会は、7月1日に掲載の広島県条例の後ろに掲載願います(地方団体が格上)。
■山梨県公安委員会運営規則〔山梨県公安委員会〕(7月13日公布、即日施行)。1948年公布の山梨県公安委員会運営規則は廃止
◆北海道税条例施行規則〔北海道〕(8月10日公布、即日施行)。1950年公布の北海道税条例施行規則の全部を改正
■高知県公安委員会運営規則〔高知県公安委員会〕(8月10日公布、即日施行)
◆宮城県県税条例施行規則〔宮城県〕(8月16日公布、即日施行)。1950年公布の宮城県県税条例施行規則・1953年公布のパチンコ場の等級に関する規則・1953年公布の自動車税の税率の特例に係る地区に関する規則は廃止。
■鳥取県公安委員会運営規則〔鳥取県公安委員会〕(8月31日公布、即日施行)
■広島県公安委員会運営規則〔広島県公安委員会〕(9月17日公布、即日施行)
■神奈川県公安委員会運営規則〔神奈川県公安委員会〕(10月12日公布、即日施行)。1948年公布の神奈川県公安委員会規則は廃止
■岩手県公安委員会運営規則〔岩手県公安委員会〕(11月19日公布、即日施行)
横浜378自1017(375)
横浜384自1025(381)
横浜311自1115(398)
横浜367自1119(363)
横浜377自1208(374)
袖ヶ浦340自5050
尾張小牧411自・・・8(410)
和歌山499り・・**
確認済み
(新一桁)
和5ね414*
第3回天川村旧車の集い
和歌山100わ18**
和歌山300あ・4**
和歌山400ち58**
和歌山500あ27**
和歌山501ね1***
和歌山500わ74**
和歌山800あ30**
和歌山800す40**
京都356自5000(352)
四日市311自5050
名古屋350自5115
京都545自8778
三重548自8787(547)
和歌山480な・2**
和歌山480り76**
和歌山581つ7***
1和歌山に96**
和歌山県
202海南市△4+D白※本庁舎?
208紀の川市△4+ね桃※桃山支所?
209岩出市□4+く白
366有田川町△3+D桃※支所不明
所沢596軽・・18(592)
佐賀100あ76**
長崎100あ41**
福岡100た69**
福岡303の7***
佐世保500Y71**
筑豊480く89**
筑豊580ほ9***
佐賀581な5***
筑豊580わ24**
春日部592軽・830(591)
水戸596軽・830(594)
千葉484軽・831
春日部587軽・915(586)
熊谷588軽・925(587)
山口592軽・・12(591)
広島586軽5151
山口785軽8008(784)
札幌360自・325(359)
札幌357自・625(356)
札幌368自・711(367)
札幌301事・888
札幌351自1104
江東100あ25**
滋賀100い44**
京都100き44**
豊橋800す37**
岡山800せ46**
江東803わ・・**
確認済み(新様式)
旭1ゆ193*
青5ね333*
品川5す810*
滋賀581や7***
一宮585軽・・13(584)
倉敷591軽・・13(590)
岐阜596軽・・13(595)
岐阜782軽・・25(597)
滋賀782軽・・25(781)
確認済み軽小板(新)一桁
6足い150*
8松本う220*
45-60**軽装甲機動車
73-09**中型セミトレーラ
73-27**大型セミトレーラ
76-08**74式特大型セミトレーラ牽引車
76-37**74式特大型セミトレーラ牽引車
所沢586軽・216(585)
川越584軽・235
所沢585軽・813
所沢587軽・817(585)
川越584軽・824
多摩31M自・・・9(31K)
多摩323自・・18(321)
足立548自・・88(546)
多摩31M自・111(31K)
多摩353自・222(350)
山形800か13**
姫路34C自・・11(33P)【34A自登場時期2024年10月以前】
神戸378自・・72(377)
品川31A自・358(328)【31A自登場時期2024年11月以前】
神戸573自1515(571)
つくば587軽1224(586)
滋賀588軽1226(586)
滋賀587軽1228
滋賀586軽1229(585)
滋賀586軽1231
熊本314自・・11(313)
熊本386自・・24(385)
熊本346自・・27(345)
熊本361自・168(360)
熊本431自1592
香川581せ5***
愛媛486軽・・10(485)
香川484軽・・32
岡山782軽・・39(781)
徳島586軽・218(585)
高知585軽7000
三重131事1212
大分588軽・328(586)
宮崎588軽・331(587)
鹿児島588軽・369(586)
市川312自・・22(311)
袖ヶ浦347自・・32(345)
袖ヶ浦434自・・55(433)
袖ヶ浦361自・111(360)
袖ヶ浦541自1030(540)
野田386自・・・1(385)
習志野393自・・・7(392)
野田364自・・・8(363)
野田348自9999(347)
熊谷332自7000(330)
大宮403自7000(402)
品川380自7777(376)
熊谷568自8008(567)
熊谷545自8823
相模Cさ・8**
宮城480れ23**
宮城585軽1109
仙台585軽1110
仙台587軽1118(586)
苫小牧580う1***
筑豊485軽・・11(484)
北九州485軽・・38(484)
北九州485軽・111
筑豊586軽・223
久留米585軽・303
相模385自・358(381)
横浜380自1120(376)
市川400さ18**
熊谷549自・・・9(548)
熊谷547自・・12(546)
習志野365自・・17(363)
高崎351自・・18(350)
大宮356自・130(355)
熊谷480と23**
前橋580せ8***
1つくばう87**
大阪783軽1212(781)
大阪589軽1230(587)
神戸587軽1248(586)
神戸598軽1515(597)
神戸586軽1578(584)
静岡301め6***
品川303た8***
静岡549自・・88(547)
姫路356自・510(354)
姫路364自・888(361)
足立349自1120(346)
浜松384自1122(382)
多摩33H自・・・8(33F)
富士山803あ14**
富士山591軽・818(589)
沼津590軽2525(589)
柏533自・818(532)
柏335自1116(334)