オフィスタ・ハケンニュース

はたらく女性/育児とお仕事 
<オフィスタ・ハケンニュース>
育児とお仕事の両立で頑張るママさんを応援することをコンセプトに運営している派遣会社オフィスタが発信するハケンニュースです。これから先ママさんになる方や育児に一息ついて社会復帰したい方にも安心してはたらける環境をご提供します。オフィスタは、はたらく女性を応援します。

HP・Blog・Facebook・Instagram・YouTubeも併せてどうぞ。
[HP]http://www.offista.com/
[blog]https://ameblo.jp/offista/
[facebook]https://www.facebook.com/profile.php?id=100068468160387
[instagram]https://www.instagram.com/offista_inst/
[youtube]https://www.youtube.com/@offista378

オフィスタ
作成: 2019/03/15 (金) 14:13:34
最終更新: 2023/01/06 (金) 15:26:15
通報 ...
0 5 年前

厚生年金加入要件、2段階で拡大 22年に101人以上の企業

パートなど非正規で働く人たちの厚生年金で、政府、与党が加入対象となる企業要件...

0 5 年前

青森県内の企業、働く65歳以上が2千人増加

青森労働局が25日発表した高齢者の雇用状況によると、県内企業の65歳以上の労働者...

0 5 年前

事業所の4割、違法残業 労働局、是正・改善へ指導

平成30年度に長時間労働が疑われる都内の事業所3155カ所を調べたところ、約...

0 5 年前

在職老齢年金、現状維持へ 「高所得者優遇」批判抗し切れず

在職老齢年金制度の65歳以上の減額基準について、政府は現行の月収「47万円超...

0 5 年前

「就職氷河期」支援 雇用促進で新たな会議 ひきこもり経験者も参加

政府は、いわゆる「就職氷河期」世代への支援策を検討するため、ひきこもり支援の...

0 5 年前

「心の病」を患っているビジネスパーソン、増えているのは?

会社で「心の病」を患っている人は、どのくらいいるのだろうか。10~20代のビジネ...

0 5 年前

2024年からスタートする医師の働き方改革、時間外労働の規制は遵守できるか?

一般企業で始まった時間外労働の上限規制が2024年4月から医師にも適用される。厚生...

0 5 年前

始業ギリギリ派は2位!みんな始業時間のどれくらい前に出社してる?1位は…

誰しもが悩む出社時間。「先輩社員や職場のために早く出社すべきか……」新人社員な...

0 5 年前

雇い止め巡り 東北大学に命令「不当労働行為」

東北大学の非正規職員が雇用を打ち切られた、いわゆる「雇い止め」の問題を巡り、...

0 5 年前

有給休暇取得の義務化を「知らなかった」が4割、法改正から半年経過の意識調査で、取得しづらい理由は職場環境

2019年4月1日の労働基準法の改正によって始まった有給休暇の義務化について、改正...

0 5 年前

企業規模「51人以上」に引き下げ パート労働者への厚生年金拡大

パート労働者への厚生年金の適用拡大については、「従業員501人以上」としている企...

0 5 年前

JEEが令和2年1~3月で雇用環境整備士資格(第Ⅰ種~第Ⅳ種)講習会を開催

一般社団法人日本雇用環境整備機構(JEE:東京都新宿区、理事長石井京子)が令和元...

0 5 年前

JEEが高齢者の継続雇用ではなく”中途採用”するための担当者向け知識講習会を開催

一般社団法人日本雇用環境整備機構(JEE:東京都新宿区、理事長石井京子)が令和2...

0 5 年前

JEEが障害者雇用のための担当者向け知識講習会を開催

一般社団法人日本雇用環境整備機構(JEE:東京都新宿区、理事長石井京子)が令和2...

0 5 年前

JEEが外国人または育児中外国人雇用のための担当者向け知識講習会を開催

一般社団法人日本雇用環境整備機構(JEE:東京都新宿区、理事長石井京子)が令和2...

0 5 年前

雇用環境整備士資格講習会(冬季)がR2年1月~3月で開催決定。

一般社団法人日本雇用環境整備機構(本部:新宿区、理事長:石井京子、所管:内閣...

0 6 年前

男性の国家公務員の育児休業原則として1カ月以上

政府は、男性の国家公務員の育児休業に関し、原則として1カ月以上の取得を促す方針...

0 6 年前

HIV感染者の内定取り消しは違法 雇用主側に賠償命令

エイズウイルス(HIV)の感染を告げなかったことを理由に病院に採用内定を取り...

0 6 年前

65歳以上、最多3588万人=全体の28%、世界最高-総務省

「敬老の日」に合わせ総務省は15日、65歳以上の推計人口を発表した。同日時点で前...

0 6 年前

待機児童、過去最少の1万6772人 「ゼロ」見通せず

認可保育施設に入れない子ども(待機児童)の4月1日時点の人数が、今年は過去最...

0 6 年前

根強い「喫煙=サボり」論 就業時間内の喫煙は“働き方改革を阻害”するのか

7月1日から受動喫煙対策の一環として学校や病院、行政機関などの敷地内を原則禁煙...

0 6 年前

病院・学校・役所、敷地内禁煙に 屋外の喫煙増に懸念も

多くの人が利用する施設での喫煙を規制する改正健康増進法が1日、一部施行され、...

0 6 年前

障害者754人合格、採用へ 国家公務員 法定雇用率ほど遠く

人事院は二十二日、障害者のみを対象にした初の国家公務員試験に七百五十四人が合...

0 6 年前

止まらぬ早期化、迫る「大学4年間ずっと就活」時代

2020年春に卒業する学生向けの就職活動は6月に面接が解禁され、佳境を迎えている。...

0 6 年前

日本男性、制度1位も育休取らず 国連が指摘

国連児童基金(ユニセフ)は13日付で、日本など41カ国の政府による2016年時点の子...

0 6 年前

JEEが令和元年7~9月で「雇用環境整備士資格講習会」を開催。第Ⅳ種(学生雇用)資格も新設される。

一般社団法人日本雇用環境整備機構(JEE:東京都新宿区、理事長石井京子)が令和元...

0 6 年前

JEEが発達障害者雇用のための担当者向け知識講習会を開催

一般社団法人日本雇用環境整備機構(JEE:東京都新宿区、理事長石井京子)が令和元...

0 6 年前

JEEが外国人または育児中外国人雇用のための担当者向け知識講習会を開催

一般社団法人日本雇用環境整備機構(JEE:東京都新宿区、理事長石井京子)が令和元...

0 6 年前

JEEが学生雇用のための担当者向け知識講習会を開催

一般社団法人日本雇用環境整備機構(JEE:東京都新宿区、理事長石井京子)が令和元...

0 6 年前

労災に増える高齢者 目立つ「転倒」4割近くが60歳超

働く高齢者の労働災害(労災)が増えている。2018年に労災に遭った60歳以上...

0 6 年前

GW10連休のはずが「祝日じゃないから出勤ね」 そんなのアリ?

みなさん10連休のGWはどのように過ごす予定ですか。仕事や子どもの部活・クラブな...

0 6 年前

2018年度の「人手不足」関連倒産が過去最多の400件、「求人難」型が2.6倍に急増

年度ベース過去最多の400件、前年度より28.6%増 2018年度(2018年4月-2019年3月)...

0 6 年前

公的機関は元号使用を継続「国民は自由に使い分けて」

新元号「令和」への改元に関し「元号の使用は政府として強制するものではない。国...

0 6 年前

認可外“幼稚園“が破産と閉園を通告「この先どうすれば…」保護者に動揺広がる

川崎市川崎区で運営されていた認可外”幼稚園”「A.L.C.貝塚学院」が3月26日、倒産と...

0 6 年前

幼保無償化法案を閣議決定=10月開始、子育て世帯支援

政府は12日午前の閣議で、幼児教育・保育を無償化する子ども・子育て支援法改正案...

0 6 年前

ニトリ平均給与459万円でトップ 販売系職種の年収ランキング

グローバルウェイは1月8日、「販売系職種の年収が高い企業ランキング」を発表。キ...

0 6 年前

H32.4.1施行:派遣法改正「同一労働同一賃金パンフレット」

働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律の一部の施行に伴う厚生労...

0 6 年前

学童保育の利用数、過去最多の123万人 待機児童も最多

共働きなどで親が自宅を留守にする小学生を放課後や長期休暇に校舎や児童館などで...

0 6 年前

無償化に年1.5兆円=幼児・高等教育の方針決定―政府

政府は28日、幼児教育・高等教育無償化の関係閣僚会合を開き、制度の具体化に向け...

0 6 年前

GWの10連休「うれしくない」45% 主婦層は53%

朝日新聞社が15、16日に実施した全国世論調査(電話)で、来春の大型連休(G...