Splatoon2 - スプラトゥーン2 攻略&検証 Wiki

10,000 件以上ヒットしました。3,881 - 3,920 件目を表示しています。
1163
名前なし 2022/06/09 (木) 08:32:45 2a81b@a4760 >> 1161

エクスロみたいなブキがお互いに遠くから撃ってるだけの環境が果たして撃ち合いなのか?
という点で意見が別れるみたいですね
自分は「あんなのもはや撃ち合いじゃない!」ってタイプです

1162
名前なし 2022/06/09 (木) 08:24:15 d8a00@620c6 >> 1161

疑似確勢はギア枠の大半をメイン性能で埋めてたし、SPPも多かったから良くも悪くもメインの撃ち合いが中心だった。打開側もメインでワンチャンあった印象。
いまはスペ増積んでミサイルミサイルって感じだから、スペシャル吐いても前線はそんなに動かないし、潜伏が刺さらないからずっとエリア挟んで塗り合い&スペシャルの応酬。ワンミスした方が負けみたいな。編成もシューター4枚前提って感じだし、e-sports的に考えても(素人がみてる分にも)正直面白くない。

1737
名前なし 2022/06/09 (木) 05:18:12 4ad0e@82110

本来(通話なしの)ナワバリで暴れてたから弱体化されたのに、ナワバリでは大して弱くならず他ルールで死ぬ
しかも甲子園とフェスが終わってガチナワバリもない状況で強化されない このままスプラ3が出て永久に弱いままだったらマジで可哀想

783
名前なし 2022/06/09 (木) 00:43:07 0318d@8e449 >> 782

攻めの連キルを人任せにして相打ちや防衛キルばっかとってる人たちは
味方に塗りとキル両方やってもらわないと勝てないから
もみじみたいな塗り特化ブキは負担に感じちゃうんだよね

80380
名前なし 2022/06/09 (木) 00:02:12 ba70a@582b3 >> 80367

スパが混じってると、野良さん率上がりそう。
そうでなくとも週末@トキだし。

80379
名前なし 2022/06/08 (水) 23:30:46 7988c@47f70

45バイトかけて、珍しくカンスト♪
アベレージ、金9.2…、赤は軽く1000超えw
DPSでゴリ押し!😆

80378
名前なし 2022/06/08 (水) 22:49:30 c2def@57939

wave1で回線落ちされると切れそうになる…

310
名前なし 2022/06/08 (水) 22:26:23 abb9f@f3ac9

最近アサリやり始めたんだけど、
「アサリを投げろ!」の表示(音)が出た時今までナワバリに引きこもってた経験の条件反射で
ナイス玉かと思って一人でナイス連打しちゃって恥ずかしい

80377
名前なし 2022/06/08 (水) 22:24:00 02e33@b1b1c >> 80376

それはもう・・・どうしようもないな・・・

80376
名前なし 2022/06/08 (水) 22:17:54 ac34a@ea117

初めてワンオペになったんだけど干潮ハコビヤボールドボムラで泣いた

1161
名前なし 2022/06/08 (水) 21:21:16 76fea@48d86 >> 1160

疑似確をワンチャンと言っていいかはともかくまあ今はほぼシューターばっかだからそれに比べると多様性はあった …擬似確搭載されたブキがそれありきにされたり害悪レベルでぶっ壊れたものばっかだったから擬似確自体にいい印象を持ってる人はあまり多くないだろうけども

80375
名前なし 2022/06/08 (水) 20:34:01 c50a6@2a0ff >> 80371

ポラブラコでこの手の編成は、低レート帯が火力ごり押しで駆け上がって200以降で停滞するから野良は厳しくなりがち。
よくあるポラブラコで火力難編成みたいなのの方が実際は楽だったりする。

1756
名前なし 2022/06/08 (水) 19:57:14 c16c4@abc46 >> 1751

弾を当てなくても、上からインクをビャッて掛けたら効果が発動すると思って付けてるイカなら知り合いにいた
本人曰く遮蔽物の上を撃つと裏に隠れた相手が見えて便利らしい

2500
名前なし 2022/06/08 (水) 19:46:28 f3ae1@219e4 >> 2499

↑危険なので開かないように

245
名前なし 2022/06/08 (水) 18:49:35 5dfcf@8c8df

ギアも白黒で統一してアサリでX到達しました
アラサーで撃ち合いゲーム初めてだったけど、意外とこのブキが合ってた

2499
名前なし 2022/06/08 (水) 18:05:42 ab202@6ae76

ヒーローモードのチェッカーを発見しました。
https://wiki3.jp/splatoon/page/80

1160
名前なし 2022/06/08 (水) 17:12:47 2a81b@a4760

今の「ナイスダマとミサイルとハイプレ回してるだけ」の環境より
昔(ver4時代)の方が良かったと言う人が現れている模様
昔の方がワンちゃんどうにか出来たんだってよ

80374
名前なし 2022/06/08 (水) 15:47:35 94336@082ee >> 80372

ごめん全然安定してなかった特に干潮
ヴァリスクがバクダン外しまくって地獄を見ました

80373
名前なし 2022/06/08 (水) 15:22:36 6d836@c3293

梅雨空ワロタ
ポラリスはシャケト場の次に雨玉返しにくく反射キルしづらい上に今回は射程もそこそこしかないからちゃんと面倒見ないとねぇ

80372
名前なし 2022/06/08 (水) 13:46:21 94336@082ee

ヴァリスクは安定しているけどボールドクラブラは凸からのデスが多い印象。今回はヴァリ過労ぎみ

80371
名前なし 2022/06/08 (水) 12:44:38 404ac@71749 >> 80370

と思ったけど(野良評価50点)くらいかも
リスキルとまではいかなくても一段下で倒すイカが多くて納品不足になるな。
あと射程が短いのが思ったよりキく。フォロー入れづらい・・・
さっきさっそく度Mなったけどそっちは安定クリアだったわ

289
名前なし 2022/06/08 (水) 12:34:44 76fea@c89a9

クイコンできないのとアーマーだとどうしてもZAPや他とのアーマー被りがちらつくから個人的にはヒッヒューのが使いやすい あとスシスシコラもそうなんだけどSPの性能差以前に普段から遠距離やらメインの届かない高台へちょっかい出そうとした時にクイボペチペチじゃどいてくれなくてどうにもならない場面が多い

80370
名前なし 2022/06/08 (水) 12:03:49 修正 404ac@71749

スプラ自体久しぶりなので頓珍漢だったら すまん ここだ

編成評価(神崎趣程) 6/8 09:00-6/9 21:00(朽ちた方舟ポラリス)
●今回の編成
・クラッシュブラスター
・ヴァリアブルローラー
・ボールドマーカー
・スクイックリン
●詳細評価
・塗り    ◎ かなり良好といえる。クラブラ・ボールド遠征のため積極的に壁を塗っておこう。
・対バクダン ☆ 全員OTK可能。段差が多いステージゆえクラブラ・ボールドも普通に処理可能だ。
・対タワー  △ 射程・火力ともに不安があるためボールド以外は突っ込みにくい。段差上からダメージを入れられるものはクラブラが担当したい。
・対ザコ   ◎ 特に困らないだろう。短射程ゆえ上から間引きしにくいのは気になるが。
●総合評価  75点
強すぎるのでリスキルのしすぎに注意したい。
強いといっても壁が塗ってあればの話。人任せにせず自分で全部塗るくらいの気概で。幸い、壁の上に金網が張ってあるので短射程でも塗りやすい。
夜も(ローラーが微速前進を使えれば)基本的に安全だろうが、全体的に射程が短いため満潮グリルは苦戦必至と思われる。スクイクの身の回りには常に気を配ろう。
●個別
・クラッシュブラスター ザコ処理 近めのタワーも崩しておく。テッパンの振り向かせ役もする。あとは壁裏に攻撃が届く点もイカしたいところ。
・ヴァリアブルローラー ザコ処理 雨玉返しはなるべく引き受けよう。また遠征に行く味方がいたら縦振りでフォローしてあげたい。
・ボールドマーカー エース 塗る→ダッシュ→塗る→…のループで敵インク上でも高速で動ける。練習しておくといいかも。
・スクイックリン 主砲 バクダン処理はできるだけ担当したい。射程の長さゆえテッパン止めしやすく、またDPSが高いのでテッパンを倒すのにも向く。

2498
名前なし 2022/06/08 (水) 11:41:44 67579@3a7d8 >> 2496

ギアパワーに限らずメニューの配置全般がちょっと使いづらいわ
モードの解説と対戦指南に分けてるけど、そんなんせずにガチマ関係、ナワバリ関係、サーモンラン関係で全部一まとめにしてほしい

80369
7fac7 2022/06/08 (水) 11:28:30 修正

編成評価(7fac7) 6/8 9:00-6/9 21:00(朽ちた箱舟ポラリス)
●今回の編成
・クラッシュブラスター
・ヴァリアブルローラー
・ボールドマーカー
・スクイックリンα
●詳細評価
・塗り    ○ 良くはないが、ポラリスなので床面はさほど要求されない。問題はボールド以外納品を押し込みづらい点か。
・対バクダン ○ 撃破しやすいブキとそうでないブキとでくっきり分かれている。干潮ではヴァリスクイクが率先してみること。
・対タワー  ○ 決していい部類ではないのだが、ステージ地形に助けられている。クラブラが見るか、届かなそうならボムやSPで対応。
・対ザコ   ◎ 隙はない。クラブラヴァリがしっかり見ればスクイクが動きやすくなる。
●総合評価  65点
第832回(>> 72600)に似た編成。
比較するとスプローがヴァリになったので干潮対バクダンは楽になったが、ノヴァがクラブラになったのでやや火力減。
雨玉がかなり面倒な編成なので、コウモリはさっさと間引いた方が安定する。後半ノルマ未達なのに梅雨空にしてしまうと鮭の思うつぼである。心まで冷え込む。
その他、振り回されると厳しい等の注意点は同回参照。
●個別
・クラッシュブラスター エース枠 クラブラなら倒しやすいタワーがいるので、広く索敵を心掛けたい。凡火力だが、無理に切り込まなくてもポラリスは何とかなるので地形をイカすこと。
・ヴァリアブルローラー ザコ処理枠 地形イカしてザコ処理枠だが、単体火力もある。オオモノのカウンターや、カゴ付近まで来てしまった雨玉も見ること。
・ボールドマーカー エース枠 通常潮ではノルマ要注意。タワカタ以外で殺意高めでいいのは今回、コウモリぐらいか。50秒過ぎてノルマが40%を超えていないときは納品偏重に切り替えること。
・スクイックリンα 主砲枠 同じく通常潮ではリスキル注意という意味でノルマを気にすること。スクイク自体は納品しやすいブキではないので、くれぐれも回収できない金イクラを量産しないように。自分が安全に拾えるところなら倒してOK。

80368
名前なし 2022/06/08 (水) 11:27:30 7988c@47f70 >> 80346

満潮ざぁこ♡

2497
名前なし 2022/06/08 (水) 11:18:06 404ac@71749 >> 2496

ギアパワーのページにリンク貼ってあるしいらないと思う。ただギアパワーのページ内での貼ってある位置が若干分かりづらい感じもあるからそこは修正してもいいかもね

80367
名前なし 2022/06/08 (水) 10:07:48 6871c@907d4

次次回 6/10 3:00-6/11 15:00 トキシラズ
ノチ スプマニュ スパ ソイ
マニュ2編成。クセのあるノチソイ入りだけどトキなので大丈夫そう。

2496
名前なし 2022/06/08 (水) 09:49:50 2e423@2d67e

ギアパワー検証の位置がわかりづらく、更新されにくいところにある感じがするので、ギアパワーの下辺りにも表示してはいかがでしょうか?

244
名前なし 2022/06/08 (水) 05:50:43 222b8@d7354

ギアも合わせてお洒落に使いこなせるケルベ使いになりたい

4007
名前なし 2022/06/08 (水) 00:18:30 affaa@e09db >> 4006

ジェッパはスペ性0,2欲しいってよく聞くよね
0,2でどのくらい体感が変わるのかはわからないけど爆風でやり逃すのが減るそう(自分はとりあえず0,2積んでる)
L3Dにインク回復よりかはイカ速ヒト速サブ性のいずれかの方がいいかな

80366
名前なし 2022/06/07 (火) 23:43:51 14c87@f6af5

ダメだ、カンスト頑張りたかったけど750からほぼ上がらない
80バイト以上やっても流れを戻せず、とうとう心が折れた
やっぱカンスト狙うならこんな終盤に走るべきじゃないね…

80365
名前なし 2022/06/07 (火) 23:16:56 d8b2f@c6fff >> 80358

ダム満潮、強ポジ多いから割と何とかならん?
カゴ横は取る人多いから、カゴ対岸と干潮側の出っ張り使えば結構粘れる

4006
名前なし 2022/06/07 (火) 22:36:37 86785@1bdc7

ギアがカツカツでスペ性が3(サブギア1個分)しか付けられそうにないんだけどさすがに実感しにくいかな?
今はその3をインク回復にしてるけどL3Dだから回転率もそこそこあるし、迷ってる

80364
名前なし 2022/06/07 (火) 20:45:50 aff8a@35fc3 >> 80363

あれほど海に近づいたら傘を閉じろと(言ってない)

80363
名前なし 2022/06/07 (火) 19:51:12 6051d@b65f2

カンケツセンスパガ引いたからスパガピロピロしたら普通にすいぼつしちゃった

2420
名前なし 2022/06/07 (火) 19:42:41 a1f39@82de8

潜伏する側だがアーマーは適度に使っちゃってくれて良い
潜伏してる側だって強襲に切り替えれば互角以上にはなるしそもそもオブジェクト周りで使う状況なら既に敵の大半はそっちにいる訳だから潜伏は空振りしてる訳だろう?俺ならそれで状況把握して挟む方に行くから気にしないけどな
潜伏中にアーマー持ちが裏取り失敗で吐くとかは流石にやめて欲しいがw

2184
名前なし 2022/06/07 (火) 19:32:26 00aef@468cc >> 2183

たまにそれで終了間際エリアを塗り続けるリッターに出くわす

80362
名前なし 2022/06/07 (火) 19:18:13 2c054@6c4b5 >> 80360

当方、満潮とカンケツセンが多め
このステージ楽勝のグリルはゼロ
oh…

80361
名前なし 2022/06/07 (火) 19:16:55 e5bb9@50cbc >> 80358

今回こそはスパイ水没無し目標で行くぞー!と思って早々に水没したw
満潮ダムは特に罠が多くて困る。