熱血男の口調について、casinoに登録されるべきだろう内容がafternoonに登録されている状態を確認しました。 添付画像はそれぞれ、行商の護衛なのに賭け事やってる男(個人的にはシュールで結構好き)、口調サンプル→熱血男.jsの中身です。
商店街(店舗数増加版).tbrgmpのマップです。あれから看板のオブジェクトをコンプリート出来たのと、行商人、転職神官、闇市、奴隷商、闘技場の受付も街に勧誘できると聞いたので前回の商店街のマップを改良して店舗数を増やしました。 転職神官は左下の教会風店舗の配置アイコンを2つに増やす形で、残りの商店は右上の方で店舗を設けて、行商人向けに露店風の売り場を2つ設けました。…が好きに改変して使ってくださっても全然オッケーです。 そしてアップローダーの説明に露天商と書いていましたが正しくは行商人です、この場を借りて訂正させていただきます(礼)
ハードモードでは自爆やめたい
>> 2030 なるほど、確かに闇市なら納得できる。
処刑人の発端ってそういう経緯があったのか。というか無駄な殺し自体やってないからその辺り分かんないんだけど、スターップみたいな衛兵システム(視野内殺しで犯罪に)に近い物があると良いのではと思ったけど処刑人の方が色々考えなくて楽かな? しかしながら、それで納得できる内容にしないと自由度的には狭まる結果になってしまって一部プレイヤーからするとつまらなくなってしまう恐れも含んでるのかもしれない。難しいなー
>> 1387>> 1394 回答の方有難う御座います。 現在の状況と検討の方、承知しました。
ご質問とご回答いただきありがとうございます。 ご回答のとおりです! 実装の予定はありますが、携帯調理器具の回数制限を入れるには新しい仕組みが必要になり、 それによって実装時間がかかるため、まだ実装できておりませんm(_ _)m
ご質問とご回答いただきありがとうございます。 ご回答のとおりです!
500%は完全耐性の目的で設定しております。 (といっても、ご回答のとおり理論上抜くことが可能ではあります)
また、敵の一部スキルによっては「150%で呪い」のようなものもありますので、 その場合は100%だと突破されたりもします。
ご質問いただきありがとうございます。 麻痺などの効果については、ランクに関わらず一定になりますm(_ _)m
ご質問とご回答いただきありがとうございます。 ご回答のとおり意味がないので、装備品に限定するよう検討します!
また、第一弾の拡張は、操作やゲームシステムを理解していただくために、 アイテム交換なしで拡張のみに限定したいです。 そのため、恐れ入りますが1回拡張をお願いしますm(_ _)m
ありません 要望に昔あがっていたようです
ご報告いただきありがとうございます。 プログラム上、温泉街のみんなが温泉に入ったことになっていそうですね(^o^; 修正します!
ご報告いただきありがとうございます。 単位の設定が抜けていたみたいです。 修正します!
そこもでしたか...対策します!
横からついでにですが、フィールドイベントの襲われているNPC救援(襲撃)ではプレイヤーと敵が重なって配置されてしまう事がv1.1.3.0でも起こるようです
タゲを取るスキルor要素が欲しい(現状でも守護兵NPCに多少タゲを取ってもらってる前提の話)。 例えばボス戦で前衛NPCが2人でせっかく守備力の高い守護兵がいるのにタゲを拾えない状態があるのは勿体ない気がする。なので周囲2マスのタゲを3、4ターン引き付ける効果のあるスキルor要素が欲しいなと思った。
案1:パッシブスキルで戦闘状態に入ったらターン毎にランダム発動判定(低確) 案2:アクティブスキルでSPかMPまたは両方を消費し発動 案3:カウンターで発動。これなら周囲3マスは欲しいかも 案4:守護兵の特権で元から1のような効果を隠し要素で付ける 案5:敵が守護兵を視認するとXターン毎にランダムで優先目標にする。4に似た感じで隠し的な
囲まれたりも全然あるからサブタンク(PC等)が必要でガッツリ取れる事のない感じがバランス的に理想かもしれない個人的に。まぁ試さないとなんとも言い難い部分があるけども
我が子を我が世継ぎにしたい。 というわけで、成長した我が子を次世代、実質のプレイヤーキャラにする手段が欲しいです。
培養肉いいですね システム面ではなく単にガワの話ですが、複数の肉を混ぜて…他のものも混ぜて…っていう合成肉なら 料理みたいにクオリティに応じて「新式肉+3」「愉快な肉」「名状しがたい肉+80」とかになったら アイテム欄が楽しそうだなって思いました
リアルな牧畜の表現が問題になってるのなら、 魔物勧誘、の送り先を研究所と牧場とで選べるようにして 牧場のほうにどれだけの魔物を送ったかでポイント化して NPCにこれだけ生産できましたよー、っておにく貰えるようにすれば ゲーム的な遊びにもなっていいかなって思います +は、送った魔物の総合ポイントで加算されていく感じで…
BGM切って遊ぶことがあるのですが、その際クエスト達成時のSEがBGM音量依存のためかBGM音量を0%にしていると聞こえなくなります。
携帯調理器具ってありますか?
だからなんだ、っていうどうでもいい話なんですが… 温泉に入る時に、たまたま近くに犬が居たようで 温泉から出るとき、その犬も状態強化の状態になってました…
個人的に敵のスキル構成に作者さんの優しさがにじみ出てるような子が多いと思うので敵の装備、スキル、行動ルール強化はぜひ徹底的にやっていただきたいです。 コイツを見たら最優先でころせ!くらいヤベーヤツがいた方が面白い死に様晒せるので。 その分ドロップ品もウマウマにしてね❤
ハードモードの案はプレイスタイルで賛否分かれそうな要素が多いけど、個人的には敵のスキル、装備、行動ルール強化はむしろ歓迎したい だってそれってよぉー…、ドロップ品の質も良くなるってことだよなぁあああーー!?(餓えた獣の目)
あと単純にスキル構成が可哀そうな敵多すぎ
一途プレイをしていると一結婚相手に付き一人だけしか我が子を作れないのが寂しく感じます 成長率の問題等もあると思いますが、複数人子供が作れるようになると嬉しいです
ごめんなさい上の投稿ですが、今のバージョンだと仲間に収納の技能書は 渡せなくなってるみたいで… たぶん、わが子への受け継ぎだけは残ってると思うのですが…申し訳ない
以前作者さんが意図的に残してるとおっしゃってましたね
魔法帽「ほう、コウロギは嫌か。なら、よろしい…」 『カマドウマ!!!』
ハードモードでは食べ物が全部コオロギなんじゃない?
失礼しました、既出の情報だったようで……。 一番新しい書き込みが下の方に追記されるのですね
預り所の巻物は使った瞬間に消費されず、その場で開かれた預り所を利用した後に消費される。 その為、以下の手順を行うと本来消費される巻物を消費せずに預り所を使うことができる。
1:【手持ちの預り所の巻物を全て預り所に預ける】 2:【預ける・引き出す画面に戻った後、引きだす画面から預り所の巻物(今預けたもの)を引き出す】 3:【預り所メニューを閉じる】
バグっぽい挙動ですが最新版でも修正されていなかったのでテクニックなのかなと。
培養肉とかありますし、カンロを絡ませてみては? 現状でもスキルと報酬のシステムもあるので、そんなに大がかりにもならないような
システム面でどうなるかはともかく、肉ダンジョン的なものが今のところ一番無難そうではありますね。 ・+付き肉が普通にドロップする。 ・素材解体のレベルやダンジョンレベルに応じて+値が変わる。 ・狩猟で仕留めたら+値にボーナス掛かる。 とかがあったりすると狩猟スキルも活かした上で肉も食べれてRP的にもいいかも?
友好・敵対NPCを緑と赤の丸で表示しているので、主人公だけ青色とかの別の色でマークされていれば見分けやすいかもしれませんね
回答ありがとうございます!承知しました
余計なお手間を取らせてしまって申し訳ありません…。 原初の魔女さんもとばっちりですね…w
余談ですが、多分試行を重ねる中でクリスタルロッドも落としたかと思いますがその手の戦闘不能時に生成判定があるアイテムは一体につき一度しか落とさないようです。 性能も落とす個体によって固定。 レアドロップの無限稼ぎは出来ないという事ですね。ざんねん。
マジカル☆スピアとマジカル☆バインド落としてぇぇ!って 心の中で絶叫しながら 血の涙を流しつつ 仲間にしたLv240の原初の魔女さんにダークボール10撃ち込んでました もう一人子供考えようか...
もう既に作者さんの頭の中には、クリア済みの創造主が(難易度に)泣いて喜ぶような ハードモードの具体案ができているのかもしれない…
説明文の付与確立はランクによる違いはありませんが、実際はランクvs精神の結果で付与率に補正が付き、耐性を抜きやすくなってるので効きやすくもなってますよ 安心してお使いください
耐性100と500の違いについては>> 1386さんのご回答の通りだと思います 頑張ればまだ抜ける目があるのか、抜くことがほぼ不可能な完全耐性持ちかの違いという理解であってるかと
余談ですが呪われた耐性ギフトを使わせることで耐性500すら抜く事が理論上は可能です。
>> 1113の作者さんの回答が参考になるかと
熱血男の口調について、casinoに登録されるべきだろう内容がafternoonに登録されている状態を確認しました。


添付画像はそれぞれ、行商の護衛なのに賭け事やってる男(個人的にはシュールで結構好き)、口調サンプル→熱血男.jsの中身です。
商店街(店舗数増加版).tbrgmpのマップです。あれから看板のオブジェクトをコンプリート出来たのと、行商人、転職神官、闇市、奴隷商、闘技場の受付も街に勧誘できると聞いたので前回の商店街のマップを改良して店舗数を増やしました。
転職神官は左下の教会風店舗の配置アイコンを2つに増やす形で、残りの商店は右上の方で店舗を設けて、行商人向けに露店風の売り場を2つ設けました。…が好きに改変して使ってくださっても全然オッケーです。
そしてアップローダーの説明に露天商と書いていましたが正しくは行商人です、この場を借りて訂正させていただきます(礼)
ハードモードでは自爆やめたい
>> 2030
なるほど、確かに闇市なら納得できる。
処刑人の発端ってそういう経緯があったのか。というか無駄な殺し自体やってないからその辺り分かんないんだけど、スターップみたいな衛兵システム(視野内殺しで犯罪に)に近い物があると良いのではと思ったけど処刑人の方が色々考えなくて楽かな?
しかしながら、それで納得できる内容にしないと自由度的には狭まる結果になってしまって一部プレイヤーからするとつまらなくなってしまう恐れも含んでるのかもしれない。難しいなー
>> 1387>> 1394
回答の方有難う御座います。
現在の状況と検討の方、承知しました。
ご質問とご回答いただきありがとうございます。
ご回答のとおりです!
実装の予定はありますが、携帯調理器具の回数制限を入れるには新しい仕組みが必要になり、
それによって実装時間がかかるため、まだ実装できておりませんm(_ _)m
ご質問とご回答いただきありがとうございます。
ご回答のとおりです!
500%は完全耐性の目的で設定しております。
(といっても、ご回答のとおり理論上抜くことが可能ではあります)
また、敵の一部スキルによっては「150%で呪い」のようなものもありますので、
その場合は100%だと突破されたりもします。
ご質問いただきありがとうございます。
麻痺などの効果については、ランクに関わらず一定になりますm(_ _)m
ご質問とご回答いただきありがとうございます。
ご回答のとおり意味がないので、装備品に限定するよう検討します!
ご質問とご回答いただきありがとうございます。
ご回答のとおりです!
また、第一弾の拡張は、操作やゲームシステムを理解していただくために、
アイテム交換なしで拡張のみに限定したいです。
そのため、恐れ入りますが1回拡張をお願いしますm(_ _)m
ありません
要望に昔あがっていたようです
ご報告いただきありがとうございます。
プログラム上、温泉街のみんなが温泉に入ったことになっていそうですね(^o^;
修正します!
ご報告いただきありがとうございます。
単位の設定が抜けていたみたいです。
修正します!
そこもでしたか...対策します!
横からついでにですが、フィールドイベントの襲われているNPC救援(襲撃)ではプレイヤーと敵が重なって配置されてしまう事がv1.1.3.0でも起こるようです
タゲを取るスキルor要素が欲しい(現状でも守護兵NPCに多少タゲを取ってもらってる前提の話)。
例えばボス戦で前衛NPCが2人でせっかく守備力の高い守護兵がいるのにタゲを拾えない状態があるのは勿体ない気がする。なので周囲2マスのタゲを3、4ターン引き付ける効果のあるスキルor要素が欲しいなと思った。
案1:パッシブスキルで戦闘状態に入ったらターン毎にランダム発動判定(低確)
案2:アクティブスキルでSPかMPまたは両方を消費し発動
案3:カウンターで発動。これなら周囲3マスは欲しいかも
案4:守護兵の特権で元から1のような効果を隠し要素で付ける
案5:敵が守護兵を視認するとXターン毎にランダムで優先目標にする。4に似た感じで隠し的な
囲まれたりも全然あるからサブタンク(PC等)が必要でガッツリ取れる事のない感じがバランス的に理想かもしれない個人的に。まぁ試さないとなんとも言い難い部分があるけども
我が子を我が世継ぎにしたい。
というわけで、成長した我が子を次世代、実質のプレイヤーキャラにする手段が欲しいです。
培養肉いいですね
システム面ではなく単にガワの話ですが、複数の肉を混ぜて…他のものも混ぜて…っていう合成肉なら
料理みたいにクオリティに応じて「新式肉+3」「愉快な肉」「名状しがたい肉+80」とかになったら
アイテム欄が楽しそうだなって思いました
リアルな牧畜の表現が問題になってるのなら、
魔物勧誘、の送り先を研究所と牧場とで選べるようにして
牧場のほうにどれだけの魔物を送ったかでポイント化して
NPCにこれだけ生産できましたよー、っておにく貰えるようにすれば
ゲーム的な遊びにもなっていいかなって思います
+は、送った魔物の総合ポイントで加算されていく感じで…
BGM切って遊ぶことがあるのですが、その際クエスト達成時のSEがBGM音量依存のためかBGM音量を0%にしていると聞こえなくなります。
携帯調理器具ってありますか?
だからなんだ、っていうどうでもいい話なんですが…
温泉に入る時に、たまたま近くに犬が居たようで
温泉から出るとき、その犬も状態強化の状態になってました…
個人的に敵のスキル構成に作者さんの優しさがにじみ出てるような子が多いと思うので敵の装備、スキル、行動ルール強化はぜひ徹底的にやっていただきたいです。
コイツを見たら最優先でころせ!くらいヤベーヤツがいた方が面白い死に様晒せるので。
その分ドロップ品もウマウマにしてね❤
ハードモードの案はプレイスタイルで賛否分かれそうな要素が多いけど、個人的には敵のスキル、装備、行動ルール強化はむしろ歓迎したい
だってそれってよぉー…、ドロップ品の質も良くなるってことだよなぁあああーー!?(餓えた獣の目)
あと単純にスキル構成が可哀そうな敵多すぎ
一途プレイをしていると一結婚相手に付き一人だけしか我が子を作れないのが寂しく感じます
成長率の問題等もあると思いますが、複数人子供が作れるようになると嬉しいです
ごめんなさい上の投稿ですが、今のバージョンだと仲間に収納の技能書は
渡せなくなってるみたいで…
たぶん、わが子への受け継ぎだけは残ってると思うのですが…申し訳ない
以前作者さんが意図的に残してるとおっしゃってましたね
魔法帽「ほう、コウロギは嫌か。なら、よろしい…」
『カマドウマ!!!』
ハードモードでは食べ物が全部コオロギなんじゃない?
失礼しました、既出の情報だったようで……。
一番新しい書き込みが下の方に追記されるのですね
預り所の巻物は使った瞬間に消費されず、その場で開かれた預り所を利用した後に消費される。
その為、以下の手順を行うと本来消費される巻物を消費せずに預り所を使うことができる。
1:【手持ちの預り所の巻物を全て預り所に預ける】
2:【預ける・引き出す画面に戻った後、引きだす画面から預り所の巻物(今預けたもの)を引き出す】
3:【預り所メニューを閉じる】
バグっぽい挙動ですが最新版でも修正されていなかったのでテクニックなのかなと。
培養肉とかありますし、カンロを絡ませてみては?
現状でもスキルと報酬のシステムもあるので、そんなに大がかりにもならないような
システム面でどうなるかはともかく、肉ダンジョン的なものが今のところ一番無難そうではありますね。
・+付き肉が普通にドロップする。
・素材解体のレベルやダンジョンレベルに応じて+値が変わる。
・狩猟で仕留めたら+値にボーナス掛かる。
とかがあったりすると狩猟スキルも活かした上で肉も食べれてRP的にもいいかも?
友好・敵対NPCを緑と赤の丸で表示しているので、主人公だけ青色とかの別の色でマークされていれば見分けやすいかもしれませんね
回答ありがとうございます!承知しました
余計なお手間を取らせてしまって申し訳ありません…。
原初の魔女さんもとばっちりですね…w
余談ですが、多分試行を重ねる中でクリスタルロッドも落としたかと思いますがその手の戦闘不能時に生成判定があるアイテムは一体につき一度しか落とさないようです。
性能も落とす個体によって固定。
レアドロップの無限稼ぎは出来ないという事ですね。ざんねん。
マジカル☆スピアとマジカル☆バインド落としてぇぇ!って
心の中で絶叫しながら
血の涙を流しつつ
仲間にしたLv240の原初の魔女さんにダークボール10撃ち込んでました
もう一人子供考えようか...
もう既に作者さんの頭の中には、クリア済みの創造主が(難易度に)泣いて喜ぶような
ハードモードの具体案ができているのかもしれない…
説明文の付与確立はランクによる違いはありませんが、実際はランクvs精神の結果で付与率に補正が付き、耐性を抜きやすくなってるので効きやすくもなってますよ
安心してお使いください
耐性100と500の違いについては>> 1386さんのご回答の通りだと思います
頑張ればまだ抜ける目があるのか、抜くことがほぼ不可能な完全耐性持ちかの違いという理解であってるかと
余談ですが呪われた耐性ギフトを使わせることで耐性500すら抜く事が理論上は可能です。
>> 1113の作者さんの回答が参考になるかと