名もない管理人
2025/09/15 (月) 00:22:22
c573e@da8ee
質問なのですが、保有スキル数によって効果が変わるギフトがあるってことはスキル交換はあまりしないほうがよいのでしょうか?スキル1とかではマッチで勝てなくて全部3に交換して突き進んでおりましたが悪手でしょうか。
通報 ...
知らんけどメリット以上にデメリットのが大きそうだから交換したほうがいいんでない?
基本的には有利になりますが、ご懸念の通りデメリットが現れる場合もあります。
全てを気にすることは難しいので、いわゆる「〇〇人格」であるかどうかの判定にS1の有無が関わるかどうかを気にかけるようにするだけでまず十分かと思います。
たとえばW社ムルソーのS1をS3に変換すると充電人格でなくなり、S2もS3に変換すると破裂人格でもなくなるので、何者でもなくなります。
ギフトの人数判定では、キーワードのスキルを現時点で持っているかどうか?
ギフトの効果判定では、スキルがキーワードの発動条件に対応しているかどうか?
なので、使うキャラクターを自分で調べるか、定番キャラクターのスキル1を3に交換するのが安牌ですね。
実際の所、7人編成でも一人ひとりのスキル3が4枚ずつあれば制約50でも不自由しません。
マッチに勝てないのはギフトの作り方・取得が足りないか、代替キャラクターを使って人数判定・効果判定の発動条件をミスしたりなど複数の要因があるので、一度確認してみてはどうでしょうか?
ギフトの発動条件とギフト内の個別の効果の発動条件を分けるのはおっしゃる通りです。細かいことですが、効果の発動条件の中にもギフトの発動条件と同じ方法で対象を判定しているものがあります(福袋のS3強化はいわゆる「呼吸人格」にしか乗らない)
正直紛らわしいので、よく確認する以外難しいですね……
いつかまとめようと思っていますが、ひとまず
が対策になります。
みなさまご回答ありがとうございます。
呼吸パから交換で呼吸スキルを抜いてしまう、みたいなことはしていないです。
気になっておりましたのは
・檀香梅の枝:スキル1~3を全部1回ずつ使うと効果発動
・高弾性鋼シューズ:攻撃レベル+(保有している貫通基本攻撃スキル数)(同じスキルは1つとして計算、最大3)
・破けた袖貫通タイプのスキル2の攻撃レベル+2
上記のようなギフトはすべてをスキル3に交換してしまうと効果が乗らないと思われますが
そもそもスキル3が基本的には1番強いように見受けられますので
ギフトを活用して全部のスキルを活かすorスキル3を信じる、のどちらがいいのかなと。
頂きましたコメントにございましたこちらを試してみたいと思います。
・定番キャラクターのスキル1を3に交換するのが安牌
・7人編成でも一人ひとりのスキル3が4枚ずつあれば制約50でも不自由しない
そこまで調べられるなら大丈夫だと思いますね
メリットとデメリットを差し引きして自分で判断できるんじゃないでしょうか
こういうまとめ方をすると不親切な気もするので、個人的な意見としてはS1を一つだけ残しておくことはあります
(そうは書いてありませんが)もし梅イサンが想定されているのであれば破けた袖を強化するのを忘れないなど、強化段階次第でデメリットも緩和できる場合があります