兎ファウストナーフしなくちゃいけないぐらい火力でるんですか?
どっちかというと札シンの方が問題だった 裏に置いておくだけで札付与して威力が爆速で盛れる そのせいで呪殺と組み合わせると3〜4ターンで威力99の回数維持まあまあ簡単になって全てが死ぬ
紅籍シンクレアのナーフと黒獣ファウストのナーフは別由来ですね 紅籍シンクレアのナーフは仰っているように最初に大量に付与した後に 回数を維持するだけでギミックもろとも破壊していたのが原因ですが、
黒獣ファウストは多少の準備が要るものの強化後S3が連打できるのはかなり無法でした。 比較対象としてはワイルドハントヒースクリフの強化後S3が
棺参照+100%、棺ダメージ量増加+60%、デュラハン参照+20%で (31 + 31)×(基礎1 + 棺参照1 + ダメ増0.6 + デュラ0.2)=173.6威力相当
です。 こちらは減算コインの関係で最大値は安定しにくい上、 1度使えば再度乗る必要があるので毎ターンは不可能ですね。
ちなみにファウストの強化後S3はWikiによると、
「パッシブ込みで威力180相当×クリティカル補正」
らしいですね
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
どっちかというと札シンの方が問題だった
裏に置いておくだけで札付与して威力が爆速で盛れる
そのせいで呪殺と組み合わせると3〜4ターンで威力99の回数維持まあまあ簡単になって全てが死ぬ
紅籍シンクレアのナーフと黒獣ファウストのナーフは別由来ですね
紅籍シンクレアのナーフは仰っているように最初に大量に付与した後に
回数を維持するだけでギミックもろとも破壊していたのが原因ですが、
黒獣ファウストは多少の準備が要るものの強化後S3が連打できるのはかなり無法でした。
比較対象としてはワイルドハントヒースクリフの強化後S3が
です。
こちらは減算コインの関係で最大値は安定しにくい上、
1度使えば再度乗る必要があるので毎ターンは不可能ですね。
ちなみにファウストの強化後S3はWikiによると、
らしいですね