人格/ホンル/鴻園の君主
反撃の退却効果、てっきり戦闘開始時に発動するんかと思ったらちゃんと使用しないとアカンのかい!!
指定は戦闘開始時、退却効果発動は使用時だね 戦闘中の体力の変動で予期しない人格が帰らないようにって意図だろうとは思うけど分かりづれぇ
先日交換して同期化Ⅲまでは強化したんですけど、同期化Ⅳ必須もしくは優先した方がいい感じですかね…? 黒獣人格はイサン、ファウスト、シンクレア、ウーティス持ってて全員同期化Ⅳまで強化済みです。シーチュン人格は持ってません。
それだけ他の黒獣達が育ってるなら同期4にして良いと思う シーズン6もしばらく続くし、いずれは巳人格を交換するのもおすすめ
今期友達に進められ、始めました。 黒獣ファウストと鴻園の君主をとり、同期化Ⅳにあげました。《黒獣たちよ、応えろ》のスキルを使用した際に君主が一人で攻撃してしまうことが多いんですけど これってなにか原因ありますか?畳み掛けは付与されていると友人にみてもらった時に言っており、君主の《黒獣たちよ、応えろ》も開始してすぐに使用しているのですが。。。。 よくわからないです(´-ω-`)
黒獣ファウストは同期Ⅲ以上ですか?黒獣側のスキル3が解放されていないと、スキル3による追撃が発動できないです
とりあえずもう1つ考えられるのは同じターンに2回使うと畳み掛けは1ターンに1回の付与なので後に使った方はホンル単体のスキルになります
ファウストもⅣにしています! 恐らく同じターンに1回しか使用してないはずです・・・単純に何かバグ起こしてるんですかね・・・・ 順番とかも大丈夫そうなので
これ多分畳み掛けが最大値で付与できないからだと思うんだけどどうだろ ざっくり言うと同じ黒獣には2回しか連携指示できないってやつ
あくまで畳み掛けの付与上限が2回であって、連携自体は出来るはずだけど 君主と筆頭のデュオとか問題なく連携してるし
黒獣たちよ答えろ、反撃も起動しないのエグいな 黒獣たちよ答えろ→黒獣S3→黒獣に反撃ってなるから、君主の脆さをカバーできる 15層の回避50とかでもお構い無しに潰せるし便利
まあ黒獣に反撃飛んでいくんだけど ロージャは兎も角(灰色のコート)、グレゴールは回復出来ないんじゃい!提灯なんて敵の最低値にすら届かないもの使ってられないし
茨があるじゃないか 15層チャレンジなら資源ギフト取ってるだろうし
茨の花園って最大値30ぽっきりのキーワード無しEGOだよな…? なんなら12層とかですら厳しそうに思うんだが
恐らくくびきのこと言ってるんじゃないかな(2号線限定ギフト) 効果が ステージ開始時、(現在の階層×2/3/5)%だけ全味方の体力最大値が増加(最大20/30/50%) だから最大強化でHP最大値1.5倍になる
《君主の道を拓こうぞ》が連携した黒獣ごとに動きが違うのめちゃめちゃ凝ってるしめちゃめちゃカッコ良くて好き
15層制約全取りしたら最終的にワイルドハント相手に一人大怪獣バトルする事になって大変楽しかった 《孑孑単身、舎生取園》が広域化するなんて初めて知ったよ…
このコメント見て条件重めだけど広域化するの初めて知った…君主ホンルマジで弱点どこ?
ボス戦でどうS3の一番いい使い方わかったわ S3起動して黒獣にバフ与えるんじゃなくて 先に反撃でバフゲットしてから黒獣がS3打つときに君主もS3撃つのがベストだわ 1番目の連携がファウストだった場合天究星刀もたまるし、破裂威力と回数もたまるからダメージも200くらい上がる
今いる黒獣がファウスト、グレゴール、シンクレアなんですが、ここに二、三人追加するとしたらどの人格がいいですか?
ウーティス、良秀(特にウーティスは黒獣丸染の効果が強力) イサン(単体で普通に強い)
補足しとくと卯の2人は来シーズンまで自販機に出ないから、ガチャ無しなら当座は午イサンと巳ロジャしか手に入らない。
ちなみに破裂編成で相性がいい名誉黒獣センクムルソーなんてのもいる。
やはり鏡高速周回勢とかRTA勢が言うようにモーションが長くてそういうのには向かなさそう でもかっこいいじゃないか!!! 糞デカヒットストップに重々しい重厚な一撃一撃に音!!!!!!
鏡15層だと黒獣君主パッシブのせいで出てきた味方が反撃、マッチ可能反撃に突っ込んで死んでいくのまじで困る
君主のくせにガンガン前線に出て敵を殲滅するできる上司
ストーリーでも「自分への意見は大歓迎、何でも言えるやつを俺は重用するよ」ってやってたし 基本的に話はよく聞くし自ら動いてコトを解決するタチなんだと思う ただ、逆鱗に触れたらアウト つまりはマイルド版親指
自分で動いてことを解決するために卯より速い足を手に入れてるのはちょっと怖い
反撃使ったら君主本人が戦場退却しちゃったんだけどこれってバグ?
家主イシュメールのサポパじゃないかな
少し前ぐらいから君主ホンルS3連携の白飛び演出が見られなくなってるのだけどもこれはおま環なんだろうか 同じ状態のカリジャナリいる?
むしろ見れた事がおかしかった 本来は黒獣丸染が3以上の時だけだったんだけど、それが無条件で再生されてたんだよね 前回のアプデで修正されたよ
あ、そうなの じゃあ今度から白飛びを見るには黒獣を3匹以上連れて行く必要があるのか…ありがとう
S3-3の「孑孑単身、舎生取園」の読み方も意味も分からなかったけど、調べたところ ・「孑孑単身〈けつけつたんしん〉」:孤独な一人身(혈혈단신の漢字表記) ・「舎生取園〈しゃせいしゅえん〉」:孟子の「舍生取義(「義のためなら命を惜しまない」の意)」の「義」が「園(鴻園)」に変わってる→「鴻園のためなら命を惜しまない」 という意味になるのかな
S2も有志竟成のパロディっぽいよね。
「例え俺一人になろうと、鴻園の為なら命を惜しまない」
スキル3を1ターンに2回以上使うと急に錯乱して自分をぼっちだと誤認する君主さん…
黒獣が連携してくれないとかぃみゎかんなぃ… もぅマヂ無理。 孑孑単身、舎生取園しょ… モンソ ポヨジュジ オットッケ テグァヌォヌル スッチョンゲ ワンヌンジ(直々に見せてやろう…どのようにして大観園を粛清して来たのか。)
恐らく体力の都合で、反撃を使うと基本的に卯が帰ってしまって破裂回数の維持難易度が上がってしまいます。 うまく巳あたりを下げる方法があるのか、レベル調整しているのか、初動含め反撃を使うべきでないのか、卯全員を表には出さないと割り切るのか、知見があれば聞かせて頂きたいです。
書き忘れていましたが、鏡外における破裂パ運用を想定しています。鏡なら卯に固執する必要性はあまりないと思うので。
個人的ににはレベル調整が一番良いかなって思います。巳のレベルを卯より2か3程度下げれば体力が下回るので。
巳のレベルを最大まで上げている場合は ここを参照するといいんじゃないかな https://wikiwiki.jp/lcbwiki/Wiki管理/戦闘指南/7種キーワード編成解説#rupture
君がッ!! 死ぬまでッ!! 黒獣たちよ、答えろ 黒獣 卯 奥義-雲解顕現 君主の道を拓こうぞ 黒獣たちよ、答えろ 孑孑単身、舎生取園するのをやめないッ!!
黒獣奥義は打たないはずでは…?(尊命の「強化スキルとして発動しない」)
初鏡ダンジョン10層において筆頭ファウ、肉丼、絶望ロージャと並ぶMVPの一人 後半はスキル交換&記念通貨パワーによるヤケクソS3でひたすら敵を薙ぎ倒してくれていた
>> 337 うーむ、やはりそうなっちゃう感じですかね。事前に全員最大レベルまで上げてしまっているので、次調整できるのは9章後になりそうです。 レ、レベル下げ機能……。
S2と獅子単身なんちゃらかんちゃらでビシッとポーズ決める君主様かわいい
スキルを全部S3に交換したら破裂人格の判定からは外れる?
S2とS3の終わり際に服をたなびかせるのすき
実装前のパッシブ見れる段階で汚血泣涙で死亡しないを二度見した管理人は私だけではないはず
記念硬貨と真冬の夜もって単体精神持ちに先制攻撃すると一瞬で精神-45にしてくれるのえらすぎる 実質沈潜人格だよ
スキル3による黒獣スキル3及びその後の拓こうぞ、反撃による呼び出し黒獣スキル3、 ついでに君主に限りませんがギフトの錆びた記念通貨による再発動単コイン これらに傲慢共鳴及び暴食共鳴は作用しているのでしょうか? 共鳴数自体にはカウントされていないでしょうが共鳴によるスキルレベル上昇は乗っているかどうかがふと気になりました 例1:暴食 暴食 応えろ 暴食 暴食 などの場合、応えろ後の追撃暴食スキル3は共鳴の補正が乗るか乗らないか 例2:傲慢 傲慢 応えろ 暴食 暴食 などの場合、拓こうぞに共鳴の補正は乗るか乗らないか 例3:傲慢 傲慢 応えろ 通貨応単身 などの場合、通貨応えろに共鳴の補正は乗るか乗らないか
原則として共鳴の判定は戦闘開始時にセットしたスキルでのみ行われます。
例えば魔王ヒースの守備スキルはその効果によって色欲のマッチ可能反撃から憂鬱のS3になったりしますが、 その場合でも色欲のみとして扱われます。
パッシブやスキル効果で共鳴数を参照する場合、少なくともそれらで追加されたスキルがカウントされることはありません。 攻撃レベル補正がどうなるのか等は、恐らく例1~3全て乗らないものと思われますが ちょっと検証が難しすぎるので確証は無いです。
返答ありがとうございます、やはりタイミング的に乗らない線が濃厚ですか
マジで好きだなこの人格… 性能もモーションもストーリーも全人格の中でトップクラスで好きだ…
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
反撃の退却効果、てっきり戦闘開始時に発動するんかと思ったらちゃんと使用しないとアカンのかい!!
指定は戦闘開始時、退却効果発動は使用時だね
戦闘中の体力の変動で予期しない人格が帰らないようにって意図だろうとは思うけど分かりづれぇ
先日交換して同期化Ⅲまでは強化したんですけど、同期化Ⅳ必須もしくは優先した方がいい感じですかね…?
黒獣人格はイサン、ファウスト、シンクレア、ウーティス持ってて全員同期化Ⅳまで強化済みです。シーチュン人格は持ってません。
それだけ他の黒獣達が育ってるなら同期4にして良いと思う
シーズン6もしばらく続くし、いずれは巳人格を交換するのもおすすめ
今期友達に進められ、始めました。
黒獣ファウストと鴻園の君主をとり、同期化Ⅳにあげました。《黒獣たちよ、応えろ》のスキルを使用した際に君主が一人で攻撃してしまうことが多いんですけど
これってなにか原因ありますか?畳み掛けは付与されていると友人にみてもらった時に言っており、君主の《黒獣たちよ、応えろ》も開始してすぐに使用しているのですが。。。。
よくわからないです(´-ω-`)
黒獣ファウストは同期Ⅲ以上ですか?黒獣側のスキル3が解放されていないと、スキル3による追撃が発動できないです
とりあえずもう1つ考えられるのは同じターンに2回使うと畳み掛けは1ターンに1回の付与なので後に使った方はホンル単体のスキルになります
ファウストもⅣにしています!
恐らく同じターンに1回しか使用してないはずです・・・単純に何かバグ起こしてるんですかね・・・・
順番とかも大丈夫そうなので
これ多分畳み掛けが最大値で付与できないからだと思うんだけどどうだろ
ざっくり言うと同じ黒獣には2回しか連携指示できないってやつ
あくまで畳み掛けの付与上限が2回であって、連携自体は出来るはずだけど
君主と筆頭のデュオとか問題なく連携してるし
黒獣たちよ答えろ、反撃も起動しないのエグいな
黒獣たちよ答えろ→黒獣S3→黒獣に反撃ってなるから、君主の脆さをカバーできる
15層の回避50とかでもお構い無しに潰せるし便利
まあ黒獣に反撃飛んでいくんだけど
ロージャは兎も角(灰色のコート)、グレゴールは回復出来ないんじゃい!提灯なんて敵の最低値にすら届かないもの使ってられないし
茨があるじゃないか
15層チャレンジなら資源ギフト取ってるだろうし
茨の花園って最大値30ぽっきりのキーワード無しEGOだよな…?
なんなら12層とかですら厳しそうに思うんだが
恐らくくびきのこと言ってるんじゃないかな(2号線限定ギフト)
効果が
ステージ開始時、(現在の階層×2/3/5)%だけ全味方の体力最大値が増加(最大20/30/50%)
だから最大強化でHP最大値1.5倍になる
《君主の道を拓こうぞ》が連携した黒獣ごとに動きが違うのめちゃめちゃ凝ってるしめちゃめちゃカッコ良くて好き
15層制約全取りしたら最終的にワイルドハント相手に一人大怪獣バトルする事になって大変楽しかった
《孑孑単身、舎生取園》が広域化するなんて初めて知ったよ…
このコメント見て条件重めだけど広域化するの初めて知った…君主ホンルマジで弱点どこ?
ボス戦でどうS3の一番いい使い方わかったわ
S3起動して黒獣にバフ与えるんじゃなくて 先に反撃でバフゲットしてから黒獣がS3打つときに君主もS3撃つのがベストだわ
1番目の連携がファウストだった場合天究星刀もたまるし、破裂威力と回数もたまるからダメージも200くらい上がる
今いる黒獣がファウスト、グレゴール、シンクレアなんですが、ここに二、三人追加するとしたらどの人格がいいですか?
ウーティス、良秀(特にウーティスは黒獣丸染の効果が強力)
イサン(単体で普通に強い)
補足しとくと卯の2人は来シーズンまで自販機に出ないから、ガチャ無しなら当座は午イサンと巳ロジャしか手に入らない。
ちなみに破裂編成で相性がいい名誉黒獣センクムルソーなんてのもいる。
やはり鏡高速周回勢とかRTA勢が言うようにモーションが長くてそういうのには向かなさそう
でもかっこいいじゃないか!!!
糞デカヒットストップに重々しい重厚な一撃一撃に音!!!!!!
鏡15層だと黒獣君主パッシブのせいで出てきた味方が反撃、マッチ可能反撃に突っ込んで死んでいくのまじで困る
君主のくせにガンガン前線に出て敵を殲滅するできる上司
ストーリーでも「自分への意見は大歓迎、何でも言えるやつを俺は重用するよ」ってやってたし
基本的に話はよく聞くし自ら動いてコトを解決するタチなんだと思う
ただ、逆鱗に触れたらアウト つまりはマイルド版親指
自分で動いてことを解決するために卯より速い足を手に入れてるのはちょっと怖い
反撃使ったら君主本人が戦場退却しちゃったんだけどこれってバグ?
家主イシュメールのサポパじゃないかな
少し前ぐらいから君主ホンルS3連携の白飛び演出が見られなくなってるのだけどもこれはおま環なんだろうか
同じ状態のカリジャナリいる?
むしろ見れた事がおかしかった
本来は黒獣丸染が3以上の時だけだったんだけど、それが無条件で再生されてたんだよね
前回のアプデで修正されたよ
あ、そうなの
じゃあ今度から白飛びを見るには黒獣を3匹以上連れて行く必要があるのか…ありがとう
S3-3の「孑孑単身、舎生取園」の読み方も意味も分からなかったけど、調べたところ
・「孑孑単身〈けつけつたんしん〉」:孤独な一人身(혈혈단신の漢字表記)
・「舎生取園〈しゃせいしゅえん〉」:孟子の「舍生取義(「義のためなら命を惜しまない」の意)」の「義」が「園(鴻園)」に変わってる→「鴻園のためなら命を惜しまない」
という意味になるのかな
S2も有志竟成のパロディっぽいよね。
「例え俺一人になろうと、鴻園の為なら命を惜しまない」
スキル3を1ターンに2回以上使うと急に錯乱して自分をぼっちだと誤認する君主さん…
黒獣が連携してくれないとかぃみゎかんなぃ…
もぅマヂ無理。 孑孑単身、舎生取園しょ…
モンソ ポヨジュジ オットッケ テグァヌォヌル スッチョンゲ ワンヌンジ(直々に見せてやろう…どのようにして大観園を粛清して来たのか。)
恐らく体力の都合で、反撃を使うと基本的に卯が帰ってしまって破裂回数の維持難易度が上がってしまいます。
うまく巳あたりを下げる方法があるのか、レベル調整しているのか、初動含め反撃を使うべきでないのか、卯全員を表には出さないと割り切るのか、知見があれば聞かせて頂きたいです。
書き忘れていましたが、鏡外における破裂パ運用を想定しています。鏡なら卯に固執する必要性はあまりないと思うので。
個人的ににはレベル調整が一番良いかなって思います。巳のレベルを卯より2か3程度下げれば体力が下回るので。
巳のレベルを最大まで上げている場合は
ここを参照するといいんじゃないかな
https://wikiwiki.jp/lcbwiki/Wiki管理/戦闘指南/7種キーワード編成解説#rupture
君がッ!!
死ぬまでッ!!
黒獣たちよ、答えろ
黒獣 卯 奥義-雲解顕現
君主の道を拓こうぞ
黒獣たちよ、答えろ
孑孑単身、舎生取園するのをやめないッ!!
黒獣奥義は打たないはずでは…?(尊命の「強化スキルとして発動しない」)
初鏡ダンジョン10層において筆頭ファウ、肉丼、絶望ロージャと並ぶMVPの一人
後半はスキル交換&記念通貨パワーによるヤケクソS3でひたすら敵を薙ぎ倒してくれていた
>> 337
うーむ、やはりそうなっちゃう感じですかね。事前に全員最大レベルまで上げてしまっているので、次調整できるのは9章後になりそうです。
レ、レベル下げ機能……。
S2と獅子単身なんちゃらかんちゃらでビシッとポーズ決める君主様かわいい
スキルを全部S3に交換したら破裂人格の判定からは外れる?
S2とS3の終わり際に服をたなびかせるのすき
実装前のパッシブ見れる段階で汚血泣涙で死亡しないを二度見した管理人は私だけではないはず
記念硬貨と真冬の夜もって単体精神持ちに先制攻撃すると一瞬で精神-45にしてくれるのえらすぎる
実質沈潜人格だよ
スキル3による黒獣スキル3及びその後の拓こうぞ、反撃による呼び出し黒獣スキル3、
ついでに君主に限りませんがギフトの錆びた記念通貨による再発動単コイン
これらに傲慢共鳴及び暴食共鳴は作用しているのでしょうか?
共鳴数自体にはカウントされていないでしょうが共鳴によるスキルレベル上昇は乗っているかどうかがふと気になりました
例1:暴食 暴食 応えろ 暴食 暴食 などの場合、応えろ後の追撃暴食スキル3は共鳴の補正が乗るか乗らないか
例2:傲慢 傲慢 応えろ 暴食 暴食 などの場合、拓こうぞに共鳴の補正は乗るか乗らないか
例3:傲慢 傲慢 応えろ 通貨応単身 などの場合、通貨応えろに共鳴の補正は乗るか乗らないか
原則として共鳴の判定は戦闘開始時にセットしたスキルでのみ行われます。
例えば魔王ヒースの守備スキルはその効果によって色欲のマッチ可能反撃から憂鬱のS3になったりしますが、
その場合でも色欲のみとして扱われます。
パッシブやスキル効果で共鳴数を参照する場合、少なくともそれらで追加されたスキルがカウントされることはありません。
攻撃レベル補正がどうなるのか等は、恐らく例1~3全て乗らないものと思われますが
ちょっと検証が難しすぎるので確証は無いです。
返答ありがとうございます、やはりタイミング的に乗らない線が濃厚ですか
マジで好きだなこの人格…
性能もモーションもストーリーも全人格の中でトップクラスで好きだ…