ちらっと一瞬見えた影が直前まで近くにいた味方だと思って分隊員の蘇生始めたら実は敵で、そのあとすぐ5、6人くらい敵集まってきた中で堂々と蘇生してるのに誰も気づかなくて草 やっぱり敵味方わかりづらいよ…
なるほどねーありがと
死体は弾を吸わない、弾薬箱か医療箱にあたってたんじゃない?
これ死体に弾吸われる?近距離で明らかど真ん中捉えて蘇生中の奴撃っても1発も当たらなかったんだけど
スポーンポイントとかスモークとか意外と支援系も使えるぞ。ミサイルに注目されがちだが・・・
なるほど……消費じゃないならシンプル使い得な感じか、サンクス
S12K持った猛者がApex見たいな動きで暴れ回ってる。狭いマップだと対処のしようがない。
単体のスキルセットでみると衛生兵が強いけど、そいつらばっかりの戦場になると爆発物が乏しいから突破力が無くてジリ貧で負けがちな気がする 特に貫通みたいな前線が明確なマップ つーかスティンガー君のスモークグレネード1つ威龍に渡してやってくれよあいつこそモクが要るんだよ
ロイくんで補給と回復、蘇生してるだけで25000は行くゲームだからな・・・
消費はしなくてスコアと同じ分のポイントが使える感じじゃない?ミサイル撃ってキルログ埋め尽くしてるキャラ名をスコアボードで確認すると20000以上とかスコア取ってたりする
え、あれのコントロール意味ない!?それは知らなかった。ありがとう。ビジュアルリコイルは自分の体感結構変わる感じするすけど、まあ人それぞれなのかな。
初速と射程の影響を受けてるね。射程を越えると弾が落下し始めて落下度合いは弾速で決まる
使う銃によるんだよね結局 東側のAK系統の銃はほぼすべてデフォルト状態の横ブレがひどくて…
あと肝心のビジュアルリコイルも正直変化がわからない、CARでトーチカ水平+レゾナン+3倍でエリートライトと比較してもほぼほぼ誤差。ストック単体他ノーカスのCARでようやく差が出るから銃身安定性にはソフトキャップが存在してそう
カーディナルのコントロール+6が実は表記のみで実際は何の効果もないのをご存知?あれはASValみたいなマズル+グリップができない銃ならともかくマズルとグリップで安定性確保できてるなら素直にコントロール盛ったほうがいい
チタンゴールドも確かに強いけど、自分はビジュアルリコイル減らした方が少し遠い距離でも当てやすいから結局この組み合わせになるな。近距離だとチタンゴールド+25U斜めみたいなコントロール数値重視の組み合わせも悪くないとは思う。
マズル初速と関係してるんかな?それとも口径?
それは言い過ぎ 癖のあるリコイルパターンの銃はフォアグリップとマズルでそれぞれ縦と横抑えようとすると癖を消しきれない(レゾナントと密令は水平と垂直反動にそれぞれデバフをつけてしまうし) 自分はマズルは解放され次第ほぼ全部チタンゴールドコンペティションにしてるわ 縦反動も横反動もそれなり以上に抑えてくれる
そういえばミサイルとかの支援要請って獲得したスコアを消費してるん?それとも数値が似てるだけでリザルトに出てくるスコアとは別?まぁ車と煙幕しか呼べないクソザコワイがスコア気にする程では無いけど……
撃ち返すんだよオォン!?
マズル:砂嵐orトーチカ水平 フォアグリップ:レゾナント人間工学or密令射角 ストック:カーディナル固定 でほとんどのフルオート銃カスタムは固定になる感じがする。操作速度意識するならストックを416ライトに変えるだけでいい。現状、射撃場銃身安定性効果付きのアタッチメントが強すぎて他が息してない。
攻防戦での最終エリアで誘導ミサイル撃たれ続けるのどうやって対処すればいいんだろうな。攻め側で占領しかけた状態で撃たれて壊滅→また時間かけて占領しかけたのにミサイルで壊滅してを相手のポイント尽きるまでやらないと勝てないの、チケット400枚あっても無理だよなぁ。ミサイル当たらない場所に無限リスポーン置いてみたりとかしたけど、それでも限度があるし…
弾落ちはしてるで間違いなさそう マズル初速遅い銃に高倍率のスコープ付けて射撃場で単発撃ちすると落ちてるのが観察できるよ 一番遠いマネキンのヘッドにレティクル合わせてても胴撃ちになるし
ヒットスキャンじゃないし一応弾速設定してるから垂れはしてんじゃないの?実感できるほどの交戦距離で遊んでないけど
誘導しないよ、ただ直進するだけ。リズミサと同じで400メートルで自壊する模様
Steamで同説で見てもそんないるわけねぇわ。中国ですら流行ってないんだし。そもそもマーベル・ライバルズにバリュー的に競り勝てるほどカジュアル特化のBFライクが成功してたら本家も苦労してねぇよ
アタッチメントは数値上の+ポイントと別で、それぞれのパーツごとの固有能力として追加で緑字ならバフ、赤字ならデバフがつくって理解でいいのかな? マズルを水平コンペンセイターから垂直コンペンセイターに変えると、コントロールの数値含めグラフは何も変わってないのに詳細の垂直反動と水平反動の値が入れ替わってた
これ弾って垂れるんか?マークスマンとかスナイパーあたりは垂れてるイメージ
目から弾が出るFPSの仕様上、ブースターで高さを嵩増しすると銃身からサイトが離れて視界が広い+マズルフラッシュの影響を受けにくいから思ったより視界がクリアになるよな
一応全世界400万人くらいでしょ?日本だけでも1万人は・・・いないか。
サイトに多用途タクティカルブースターホルダー+マイクロサイトブースターホルダー付けると、デメリット無しで操作速度+2できる。数値上のコントロールは下がるけど、実際の補正見ると何も変わってない。おまけでアイアンサイトがサイトと被る銃もそれを解消できる。
これも検証かな?
盛り上がるほど日本人人口ある?SNSでびっくりするほど話題にならないし全チャで騒いでるのもマッチするのも日本語名は見慣れた名前しかない
人の三代欲求には勝てんでしょ・・・w
ads状態で撃つと、ミサイル視点のカメラ映像に切り替わってマウス操作で上下左右に方向転換する感じ 腰撃ちだと切り替わらないけど、単純にまっすぐ飛ぶのか自動誘導なのかはわかんない
えらそうなこと言ってるけどエロいスキン出たらみんなガチャ回して爆死したって話題で盛り上がるからね。断言する
ドローン戦争になりそう
手動誘導なん・・・?
逆にコマンドーコラボでシュワちゃん出ねえかな。
BF1レベルの偏った武器種ならともかく、現代戦で塹壕完全オンリーってそんな楽しくなさそう。
ちらっと一瞬見えた影が直前まで近くにいた味方だと思って分隊員の蘇生始めたら実は敵で、そのあとすぐ5、6人くらい敵集まってきた中で堂々と蘇生してるのに誰も気づかなくて草 やっぱり敵味方わかりづらいよ…
なるほどねーありがと
死体は弾を吸わない、弾薬箱か医療箱にあたってたんじゃない?
これ死体に弾吸われる?近距離で明らかど真ん中捉えて蘇生中の奴撃っても1発も当たらなかったんだけど
スポーンポイントとかスモークとか意外と支援系も使えるぞ。ミサイルに注目されがちだが・・・
なるほど……消費じゃないならシンプル使い得な感じか、サンクス
S12K持った猛者がApex見たいな動きで暴れ回ってる。狭いマップだと対処のしようがない。
単体のスキルセットでみると衛生兵が強いけど、そいつらばっかりの戦場になると爆発物が乏しいから突破力が無くてジリ貧で負けがちな気がする 特に貫通みたいな前線が明確なマップ つーかスティンガー君のスモークグレネード1つ威龍に渡してやってくれよあいつこそモクが要るんだよ
ロイくんで補給と回復、蘇生してるだけで25000は行くゲームだからな・・・
消費はしなくてスコアと同じ分のポイントが使える感じじゃない?ミサイル撃ってキルログ埋め尽くしてるキャラ名をスコアボードで確認すると20000以上とかスコア取ってたりする
え、あれのコントロール意味ない!?それは知らなかった。ありがとう。ビジュアルリコイルは自分の体感結構変わる感じするすけど、まあ人それぞれなのかな。
初速と射程の影響を受けてるね。射程を越えると弾が落下し始めて落下度合いは弾速で決まる
使う銃によるんだよね結局 東側のAK系統の銃はほぼすべてデフォルト状態の横ブレがひどくて…
あと肝心のビジュアルリコイルも正直変化がわからない、CARでトーチカ水平+レゾナン+3倍でエリートライトと比較してもほぼほぼ誤差。ストック単体他ノーカスのCARでようやく差が出るから銃身安定性にはソフトキャップが存在してそう
カーディナルのコントロール+6が実は表記のみで実際は何の効果もないのをご存知?あれはASValみたいなマズル+グリップができない銃ならともかくマズルとグリップで安定性確保できてるなら素直にコントロール盛ったほうがいい
チタンゴールドも確かに強いけど、自分はビジュアルリコイル減らした方が少し遠い距離でも当てやすいから結局この組み合わせになるな。近距離だとチタンゴールド+25U斜めみたいなコントロール数値重視の組み合わせも悪くないとは思う。
マズル初速と関係してるんかな?それとも口径?
それは言い過ぎ 癖のあるリコイルパターンの銃はフォアグリップとマズルでそれぞれ縦と横抑えようとすると癖を消しきれない(レゾナントと密令は水平と垂直反動にそれぞれデバフをつけてしまうし) 自分はマズルは解放され次第ほぼ全部チタンゴールドコンペティションにしてるわ 縦反動も横反動もそれなり以上に抑えてくれる
そういえばミサイルとかの支援要請って獲得したスコアを消費してるん?それとも数値が似てるだけでリザルトに出てくるスコアとは別?まぁ車と煙幕しか呼べないクソザコワイがスコア気にする程では無いけど……
撃ち返すんだよオォン!?
マズル:砂嵐orトーチカ水平 フォアグリップ:レゾナント人間工学or密令射角 ストック:カーディナル固定 でほとんどのフルオート銃カスタムは固定になる感じがする。操作速度意識するならストックを416ライトに変えるだけでいい。現状、射撃場銃身安定性効果付きのアタッチメントが強すぎて他が息してない。
攻防戦での最終エリアで誘導ミサイル撃たれ続けるのどうやって対処すればいいんだろうな。攻め側で占領しかけた状態で撃たれて壊滅→また時間かけて占領しかけたのにミサイルで壊滅してを相手のポイント尽きるまでやらないと勝てないの、チケット400枚あっても無理だよなぁ。ミサイル当たらない場所に無限リスポーン置いてみたりとかしたけど、それでも限度があるし…
弾落ちはしてるで間違いなさそう マズル初速遅い銃に高倍率のスコープ付けて射撃場で単発撃ちすると落ちてるのが観察できるよ 一番遠いマネキンのヘッドにレティクル合わせてても胴撃ちになるし
ヒットスキャンじゃないし一応弾速設定してるから垂れはしてんじゃないの?実感できるほどの交戦距離で遊んでないけど
誘導しないよ、ただ直進するだけ。リズミサと同じで400メートルで自壊する模様
Steamで同説で見てもそんないるわけねぇわ。中国ですら流行ってないんだし。そもそもマーベル・ライバルズにバリュー的に競り勝てるほどカジュアル特化のBFライクが成功してたら本家も苦労してねぇよ
アタッチメントは数値上の+ポイントと別で、それぞれのパーツごとの固有能力として追加で緑字ならバフ、赤字ならデバフがつくって理解でいいのかな? マズルを水平コンペンセイターから垂直コンペンセイターに変えると、コントロールの数値含めグラフは何も変わってないのに詳細の垂直反動と水平反動の値が入れ替わってた
これ弾って垂れるんか?マークスマンとかスナイパーあたりは垂れてるイメージ
目から弾が出るFPSの仕様上、ブースターで高さを嵩増しすると銃身からサイトが離れて視界が広い+マズルフラッシュの影響を受けにくいから思ったより視界がクリアになるよな
一応全世界400万人くらいでしょ?日本だけでも1万人は・・・いないか。
サイトに多用途タクティカルブースターホルダー+マイクロサイトブースターホルダー付けると、デメリット無しで操作速度+2できる。数値上のコントロールは下がるけど、実際の補正見ると何も変わってない。おまけでアイアンサイトがサイトと被る銃もそれを解消できる。
これも検証かな?
盛り上がるほど日本人人口ある?SNSでびっくりするほど話題にならないし全チャで騒いでるのもマッチするのも日本語名は見慣れた名前しかない
人の三代欲求には勝てんでしょ・・・w
ads状態で撃つと、ミサイル視点のカメラ映像に切り替わってマウス操作で上下左右に方向転換する感じ 腰撃ちだと切り替わらないけど、単純にまっすぐ飛ぶのか自動誘導なのかはわかんない
えらそうなこと言ってるけどエロいスキン出たらみんなガチャ回して爆死したって話題で盛り上がるからね。断言する
ドローン戦争になりそう
手動誘導なん・・・?
逆にコマンドーコラボでシュワちゃん出ねえかな。
BF1レベルの偏った武器種ならともかく、現代戦で塹壕完全オンリーってそんな楽しくなさそう。