Valkyrのページ、明らかに意図的に燃やそうとしているコメントによって荒れており枝削除などしても一時的効果すらなさそうなのでコメント閉鎖して良い気がしています
コメント閉鎖についての是非はさておき、閉鎖する場合は「基準を明らかにすること」と「閉鎖がWikiの運営理念に則る判断であること」が重要だと考えます。少数の主観がまかり通るなら、すべてのコメント欄が閉鎖されるでしょうから。
事後報告になって申し訳ないのですが、対策としてwikiに議論/Valkyrリワークというページを作成して論点をまとめ、荒れそうな話はそちらでするよう誘導するというのはどうでしょうか。 叩き台として作成してみましたが既に ・編集履歴に残ることで編集の邪魔になる ・zawazawaaのミュートと違い完全無視できなくなる というデメリットをご指摘いただいています。
メリットとしては ・論点が整理されることで不毛な摩擦がおこりにくくなる ・同じ話題を繰り返したり、同じことを説明したりの軽減が期待できる ・互いになにが許せなくてどう配慮してほしいかが確認できる ・zawazawa利用者の視界に入りにくく反応が大きくなりにくい を考えています。
https://wikiwiki.jp/warframe/議論/Valkyrリワーク
なりすましに対してどう対応するのか、今後同じ話題が出たとして具体的にどう対処するのか(誘導するとして相手がそれに従わない場合はどうするのか)、結論?が出たとしてそれをどう活用するのか(今後のWiki利用者は該当ページをガイドラインの如く利用しなければならないのか)、結論?が出なかった場合(特にページが活用されなかった場合)該当ページを削除するかどうかも含めて誰がどう判断して管理するのか、また平常時の管理をどうするのか、多々問題があるかと思います。何より結論?が出ようが出まいがwiki編集の上で何も得るものが無いという点で自治行為のように思えます。編集者からすると迷惑というのを一蹴されてしまっていますが、一応こちらにもコメント残します。
枝1です。閉鎖なのか議論ページの新設なのか、どういう対応となるにせよ、その基準が明確ではない以上、無秩序たりえます(自分が荒らしだったら、当Wiki上の全ての議論について議論ページを作成し、議論コストを増大させ、利用者が困惑する様を見て楽しむでしょう)。また、Wiki運営理念云々、つまり、「その対応を経て、Wikiはより良いものになるのか?」「なるのだとしたら、どういう運用を経て?」という点も考えねばなりませんね。
そもその後議論とも言えない何かが続いてるように今回の案は彼のような無自覚(に見える)な荒らしや荒らし目的の人という一番届きたい人には届かないんですよね
無自覚側としてあげられているであろう当人ですが 荒らし目的の人に対応(反論)をつづける時点で、結果的に場の荒れを助長してしまう という事は理解(自覚)していますよ。「場の荒れを効率的に抑えるためには」 愉快犯的な荒らしを相手にせず好きなようにやらせておくほうが、結果的に場が荒れる規模が小さく済むという点も理解はしています。
話が前後しますが「議論ページのメリット」として提示している要素がいくつかありますが 前提条件として「参加者全員が建設的なスタンスである、という場合のみ機能する」 といった性質のものでありValkyrのコメント欄を見ればわかるように実際には機能しません。
愉快犯的荒らしからすれば、それら「荒れないようにする為のメリット」は 理解した上で無視して荒らせばいいだけの要素ですし 実際Valkyrのコメント欄で「主張や論点の整理」を何度した所で 全て無視された上で、こちらへの印象操作的なレッテル貼りが行われ続けているという現状があります。
つまり議論の場を新たに作って「荒れないようにする為のメリット」を用意しても 残念ながら愉快犯が荒らす事への抑止力にはなりません
出来事の記録と荒れる話題を隔離する場所として価値がだせるのではと思いましたが、直感的にメリットが伝わらないレベルに留まってデメリットも明確に指摘いただいてる以上は議論を深める意義も薄いと思われるので提案を撤回して削除しておきます。ご意見いただきありがとうございました。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
コメント閉鎖についての是非はさておき、閉鎖する場合は「基準を明らかにすること」と「閉鎖がWikiの運営理念に則る判断であること」が重要だと考えます。少数の主観がまかり通るなら、すべてのコメント欄が閉鎖されるでしょうから。
事後報告になって申し訳ないのですが、対策としてwikiに議論/Valkyrリワークというページを作成して論点をまとめ、荒れそうな話はそちらでするよう誘導するというのはどうでしょうか。
叩き台として作成してみましたが既に
・編集履歴に残ることで編集の邪魔になる
・zawazawaaのミュートと違い完全無視できなくなる
というデメリットをご指摘いただいています。
メリットとしては
・論点が整理されることで不毛な摩擦がおこりにくくなる
・同じ話題を繰り返したり、同じことを説明したりの軽減が期待できる
・互いになにが許せなくてどう配慮してほしいかが確認できる
・zawazawa利用者の視界に入りにくく反応が大きくなりにくい
を考えています。
https://wikiwiki.jp/warframe/議論/Valkyrリワーク
なりすましに対してどう対応するのか、今後同じ話題が出たとして具体的にどう対処するのか(誘導するとして相手がそれに従わない場合はどうするのか)、結論?が出たとしてそれをどう活用するのか(今後のWiki利用者は該当ページをガイドラインの如く利用しなければならないのか)、結論?が出なかった場合(特にページが活用されなかった場合)該当ページを削除するかどうかも含めて誰がどう判断して管理するのか、また平常時の管理をどうするのか、多々問題があるかと思います。何より結論?が出ようが出まいがwiki編集の上で何も得るものが無いという点で自治行為のように思えます。編集者からすると迷惑というのを一蹴されてしまっていますが、一応こちらにもコメント残します。
枝1です。閉鎖なのか議論ページの新設なのか、どういう対応となるにせよ、その基準が明確ではない以上、無秩序たりえます(自分が荒らしだったら、当Wiki上の全ての議論について議論ページを作成し、議論コストを増大させ、利用者が困惑する様を見て楽しむでしょう)。また、Wiki運営理念云々、つまり、「その対応を経て、Wikiはより良いものになるのか?」「なるのだとしたら、どういう運用を経て?」という点も考えねばなりませんね。
そもその後議論とも言えない何かが続いてるように今回の案は彼のような無自覚(に見える)な荒らしや荒らし目的の人という一番届きたい人には届かないんですよね
無自覚側としてあげられているであろう当人ですが
荒らし目的の人に対応(反論)をつづける時点で、結果的に場の荒れを助長してしまう
という事は理解(自覚)していますよ。「場の荒れを効率的に抑えるためには」
愉快犯的な荒らしを相手にせず好きなようにやらせておくほうが、結果的に場が荒れる規模が小さく済むという点も理解はしています。
話が前後しますが「議論ページのメリット」として提示している要素がいくつかありますが
前提条件として「参加者全員が建設的なスタンスである、という場合のみ機能する」
といった性質のものでありValkyrのコメント欄を見ればわかるように実際には機能しません。
愉快犯的荒らしからすれば、それら「荒れないようにする為のメリット」は
理解した上で無視して荒らせばいいだけの要素ですし
実際Valkyrのコメント欄で「主張や論点の整理」を何度した所で
全て無視された上で、こちらへの印象操作的なレッテル貼りが行われ続けているという現状があります。
つまり議論の場を新たに作って「荒れないようにする為のメリット」を用意しても
残念ながら愉快犯が荒らす事への抑止力にはなりません
出来事の記録と荒れる話題を隔離する場所として価値がだせるのではと思いましたが、直感的にメリットが伝わらないレベルに留まってデメリットも明確に指摘いただいてる以上は議論を深める意義も薄いと思われるので提案を撤回して削除しておきます。ご意見いただきありがとうございました。