Warframe Wiki

CODA TYSIS / 42

55 コメント
views
42
名前なし 2025/04/20 (日) 13:42:59 c8e1d@27c75 >> 34

個人的な強さの基準の一種に「鋼耐久で酸素にアクセスせず5分行けるか」ってのがあるんだけど、ここまで育成しても無理だった。Kuva Nukorはいけた。単体火力にしてもIncarnon VASTOくらいあるわけでもないし、所詮はDIY用の触手タッカーだよ画像1

通報 ...
  • 43
    名前なし 2025/04/20 (日) 13:51:13 c8e1d@27c75 >> 42

    もちろんソロ、RoarとかXataは無しで。

  • 44
    名前なし 2025/04/20 (日) 13:55:25 228b3@59b62 >> 42

    何がどうというかmod構成がセオリーから外れ過ぎていないか。これはこれで良いものかちょっと自分には判断がつかない。

  • 45
    名前なし 2025/04/20 (日) 14:10:59 3aaed@929e9 >> 42

    基礎入れ過ぎじゃない?HornetStrikeにRivenにDotに乗らなそうなGalvaShot、3枠もいる?

  • 46
    名前なし 2025/04/20 (日) 14:28:13 修正 bbb6f@a6482 >> 42

    基礎3枠も要らねッシュ…伸び率で言うと常時基礎220%できるHonet Strikeもしくは発射速度縛られるけど300%のSemi-Cannonade(オススメ)か、複数回異常入れる前提にはなるけど天井は高い亜鉛COのどれか1つだけで良い で、亜鉛COはコイツ自体の異常率は高い方とはいえ、短時間に手数の出ない武器じゃ効果の出るヒット弾数も少ないしで、連鎖照射組ほどは活きないから俺ならオバガ割りやすくなってクリダメも伸びる磁気クリダメにする Rivenはマルチは良いとして、電気と基礎が冷気or毒もしくはその両方で感染の足しになってれば、空いた枠にP電気かP火炎で更に1枠あたりの属性ダメを伸ばせる

  • 47
    名前なし 2025/04/20 (日) 14:52:26 修正 bbb6f@a6482 >> 42

    連レス失礼、クリ関係はヘモサイト型やDPSカットを除く大半のダメカに強いので実の所いくら盛っても困らないんだけど、基礎ダメージ(MODのダメージ+○○%)については大体の場合1枠で必要十分なことが多い

  • 48
    名前なし 2025/04/20 (日) 15:04:54 228b3@59b62 >> 42

    今ちょっと鋼MOTでrevenantのmesmer skin張りながら使ってみたところ無補給で5分はいける。セミセカンダリだからどんどん追い詰められて10分は厳しいけど。ensnereあたりの集敵アビリティを使ったらもうちょっといけるかもしれない。あとアビリティ使わず雑に敵を処理したいならこの威力でもエナベート亜鉛coガス電気の方が楽だった。酸素切れ約10分で515キル。でも集敵アビリティ込みなら感染火炎とかの方がきっと良いと思う。

  • 49
    名前なし 2025/04/20 (日) 15:17:47 4a93e@d6b56 >> 42

    鋼ササヤキ耐久5分は行けた。放射ボーナス・セミ基礎・マルチ・クリダメ・亜鉛CO・磁気・40冷気・60毒・165電気・エナベート。フレームInarosで3番だけ使ってグレイスガーディアンで硬くして回避行動せず撃ちっぱなし、ペットは武器外しHelios。群れ相手なら貫通距離あったほうがよい。2,3ショットでキルを狙うのでGalvanized Shotは有用(1ショット目もマルチショットの2,3ヒット分はすでに影響したダメージになる)。異常ダメージ属性ほしいのでP電かP火は入れる。たまの縛りチャレンジは楽しい。