Warframe Wiki

MIRAGE / 940

1431 コメント
views
940
名前なし 2020/05/20 (水) 20:30:43 5db2f@5c609

友達に聞かれたんだ。「一番の分身が撃ってる銃とかって実際に着弾してるの?」と。あれって「視覚的に分身してる」だけで実際の威力や範囲が×2ぶん上昇(マルチショット扱い)ではないよね?ダメージバフがかかってるってだけで。自分はそう答えたし、wiki読んでみたりしたけど、この解釈であってるよね??

通報 ...
  • 941
    名前なし 2020/05/20 (水) 20:36:03 b0fb7@4cdf9 >> 940

    以前の自傷ダメありの時に分身が撃った弾が、分身自体(アビリティ)がきれた時に自傷してくるようになったっていうバグがあるから恐らく別途出てると思う
    面倒だから増強積んだOGRISにヘビカリでぶれさせて真上にでも撃ってみるわ

    942
    名前なし 2020/05/20 (水) 20:51:49 e11b8@163c8 >> 941

    別々に着弾してないと志村をミラージュで使う意味が無くならないか?

    943
    名前なし 2020/05/20 (水) 20:53:53 修正 b0fb7@4cdf9 >> 941

    そんな事するまでもなく出てるっぽいね、確認方法は分身の前にだけ敵居る状態でOGRISを撃つ、もし火力だけ増加なら手前の敵は吹き飛ばないし自身も怯まない、だけど敵が消し飛んでるけど自分が怯んでいないから別の弾扱いだね あと気になったんだけどOGRIS増強は分身には適用されてない?>> 942志村は嫌いでMR上げたら速攻で叩き売ったから今どうなってんのか知らんので書いてくれると助かる

    945
    名前なし 2020/05/20 (水) 21:44:10 6b5ae@5c609 >> 941

    すみませんもろもろ検証とかまでしていただいて。20%バフとか書いてある以上、分身=弾除けくらいにしか思ってませんでした。近接の範囲が増すのは知ってましたが、銃とかも両隣で10%×2ずつの威力で援護射撃してくれてるって事なのかな。それとも分身の分の弾丸の当たり判定とバフは分けて考えるべきなのか、ともあれもっと率直に直感的に分かるように書いて欲しいぞDEよ…。

    946
    名前なし 2020/05/21 (木) 05:13:38 修正 3f459@c54a6 >> 941

    シミュラクラムとかで単発の射撃武器を試し撃ちすれば分かるけど、分身は本体と同じ位置を狙って撃ってくれるくれる訳じゃ無くて、分身は分身から見て正面に射撃をするよ(分身の攻撃には本体の攻撃とは別に当たり判定がある)。アビリティの説明のダメージの表記は、分身が本体の攻撃のX%分の威力の攻撃を行うって意味だから、正確には火力をバフするアビリティじゃない。どちらかと言えば1番は攻撃範囲を広げるアビリティって言う方が正しい。一応爆破武器やIGNISみたいな当たり範囲の広い武器なら本体と分身の攻撃が同時にヒットするから、範囲攻撃の出来る武器なら火力バフにはなる。