Warframe Wiki

RHINO / 2104

2167 コメント
views
2104
名前なし 2025/01/16 (木) 16:07:26 c00ce@41cc3

パッシブがたびたびネタにされてますが素材の味を活かしつつのリワークだとどうなるんでしょう…10m以上の高さからの重着地で4番相当の衝撃とか?

通報 ...
  • 2105
    名前なし 2025/01/16 (木) 16:37:16 73e94@ce8cb >> 2104

    どっすん衝撃波(4番含む)に当たった敵の数に応じてアビ威力か装甲値上昇とかかなあ

    2106
    名前なし 2025/01/16 (木) 17:41:22 3789f@41cc3 >> 2105

    (4番含む)含めたらやっぱりただの無様なチャクチでは…

    2107
    名前なし 2025/01/16 (木) 18:45:15 73e94@ce8cb >> 2105

    全くその通りだ…なら着地の衝撃波が4番並みの広さになれば無様じゃなくなるな

  • 2108
    名前なし 2025/01/16 (木) 19:05:54 228b3@59b62 >> 2104

    素材の味を活かすならいっそ真下、本当に±0m直下の敵に問答無用でフィニッシャーキルとか出来たらいいのではないかな。

    2109
    名前なし 2025/01/16 (木) 21:35:42 4b283@54e28 >> 2108

    落 下 忍 殺

  • 2110
    名前なし 2025/01/16 (木) 22:49:31 3789f@41cc3 >> 2104

    軽く検証。Heavy Impactを積むと15~16mに距離減衰ありのノックダウン。オブジェクトを貫通しない。Kavat’s Graceを積むと完全に機能しなくなる。Roar乗らない。うーん…

  • 2111
    名前なし 2025/01/16 (木) 23:21:30 c5cb8@feb85 >> 2104

    思い切って衝撃異常最大スタックぐらいしても問題ないと思う。どの道エクシマスはオバガ剥がすまでが勝負だし

  • 2112
    名前なし 2025/01/17 (金) 05:37:47 06304@f1890 >> 2104

    別にライノは重い!ってことを強調するための効果だし衝撃波にこだわる必要はないのよな

    2114
    名前なし 2025/01/17 (金) 07:47:50 c5cb8@74e83 >> 2112

    なくなったらなくなったで寂しい感じになるだろうし、パッシブが変更されても視覚効果として残して欲しいね

  • 2113
    名前なし 2025/01/17 (金) 07:32:12 6b84a@33de3 >> 2104

    着地の範囲30mに広げて壁貫通にして4番と同じ浮遊と減速!!発動条件考えるととこれでも許されそう

  • 2117
    名前なし 2025/02/07 (金) 02:08:49 0dfa7@90b44 >> 2104

    「ライノは他フレームと比べて体重が重い」を強調したいなら、去年の流れから普通にヘビースラムにバフでいいんじゃねと思うんだけど