野良でもある程度理解してる人は操縦者が戦闘機倒してる間にクルーシップ落としたり要塞に乗り込んで目標達成してくれるからスムーズなんだけど、クルーシップをタレットで撃ってるだけ バリアの上から重砲ぶっぱとか無意味な行動する人が多すぎるな ヴェールまで来てるんだから数戦はやってるはずなんだけど仕様を理解しないままそこまで行けちゃうのも問題な気がするわ ゲーム内で説明が無いからwikiくらいは読んで欲しい
通報 ...
コメント番号の上限 100000 に達しています。
見慣れない謎のアイコンが増えて、ぽちぽち押したらマッチングして謎の船に連れ込まれて、何だかわからずうろうろしてたらクリアになって謎の報酬貰える謎のミッションだからな……
戦闘機をタレットでちまちま1機ずつ落とし続ける船長やクルーシップのシールドを剥がさずに延々おいかけっこする船長もいるんだよな…
よく知らずにフレンドに誘われてやったけどタレットに居座ったり オムニもってうろうろしてました どういう動きしたらいいのかわからないんだよなぁ
wikiくらいは読んで欲しいというが、わざわざRJ改悪してwikiの築いた常識を何度もぶち壊したんだぞ。つまりDEは優等生が嫌い
自分は改修後のRJしか知らないけどクルーのおかげでソロがすごい楽 ヴェールも余裕なんでフレとやるわけじゃなければソロ安定な気がする 野良が当たり外れ激しいからイライラ防止にはソロ安定なのはどのゲームも大体同じやな
そもそも大前提として普段お船とか戦車のゲームやらん人は機銃で撃ってもあんま効かないんスよとかバイタル抜かないと沈まないんスよとか言われても???って感じだろうしなぁ 説明wikiに全丸投げだしせめてフリーフライトの後に戦闘機数機とクルーシップ1隻と戦うチュートリアルノードぐらいあっても良いと思う
どうせまた思いつきで仕様変更するのにチュートリアルなんて作ったら今後チュートリアルを何度作り直さないといけないか分からないダス
日本人ばっかのゲームならチャットで言えるんだけど戦闘中は中国語と英語しか見たことねえわ crewship defeatとかで伝わるかな?
今なら前方重砲は性能値制限無いっぽいし、RJのチュートリアルで「前方重砲で敵クルーシップを撃沈するんだ」とかやればいいのにね……
チュートリアル作るとしたら、AW入手直後あたりにRJとは、みたいな形になるんかね。自前のRJ入手する頃には忘れそうだけど
コーデックスの「高等移動技術」みたいな感じでRJを実際に操作して一通りの事をするステージも付けたい
確かに何故かリクルート募集分隊なのに一向にアビオニック撃ってくれない謎ホスト居たなぁ...(おまけにヴェール)
ピンクパンツ「半年間アプデを我慢した結果、念願のコンテンツは出来上がったけど今からチュートリアル作るから大型アプデの実装はPrimed Soonだ。Fixの度にチュートリアルも微調整するからその分Fixも時間をかけて慎重にやってくよ。」
っていう世界線みんなは賛成?人材は有限なんだよ。
慎重にやって何も知らない初心者に対して野良マッチでの文句が少なくなって、アプデ時のバグが無くなるなら賛成だけど、期待できないからね
やり方は各自ネットで調べて下さいってサポートレベルでも昨年末のダイモスアルカナ以降更新滞っているという事実、まぁ今必死に新OW作ってるんだとは思うが
OWは3つまでじゃなかったっけ
なんとかパラドックスが一応PVだけ出てたはず