名前なし
2017/10/14 (土) 21:25:57
52758@b81f2
魚全然姿見ないんだけど、みんなどうやって魚釣っとるんだろうか。ずっと水面注視して探したんだけど、クットクット一匹しか連れてない
通報 ...
魚のポップ条件がいまいちわからないから手探りでやってるけど、魚を探すときは銛持って右クリエイムして水音を聞く。コポコポ・・・バシャバシャ・・・みたいな音が聞こえたら魚がいる証拠なので音がする方向を探して見つけ次第とってる感じ。
音が聞こえないときは少し場所を外すか、適当に銛投げてると魚がポップしたりするのでのんびりやってる。
魚の姿がハイライトされるアイテムもあるのでどうしても見つからないなら使うのもアリ。作成に1時間かかるので補充めんどくさいけど。
銛構えてボーっとして、音が聞こえたら探す。釣り商人が売ってる魚が見えやすくなるギアを使うと狙いがつけやすくなるからオススメ
サンキューテンノ。もう少し根気よくやるか
だいぶ前にも言われてるけど、Zepyhrの3番増強で銛の投げる速さも上がるので使ってみてね
余り動き回らずにモリエイムでじっと1分くらい待ってるとでてくるイメージ。慣れないうちは波と魚影の区別がつかなくてつらいけど、その内わかるようになる感じですね。ほんとのんびり。
オプションで効果音以外の音を消して、最小化時にサウンド消去のチェックを外し、エイムをホールドから切り替え式にしてエイムしたままAlt+Tabでブラウジングしながら音を聞いて待つ。コポコポ聞こえたら戻って魚をぶっ刺すの繰り返し
餌使えばかなりの確率で出てくる。目の前にある一番デカい池だとデンキナマズ(大)がすぐに釣れた。あと、このMAPに散在している池や海には違う種類の魚がいる事が分かった。特に西エリアの海岸にはクジラ並みにデカい魚が漂着してた
釣りのときだけイヤホンしてますねー、音である程度どの辺にいるか分かりやすくなるので。