エイドロンの草原
コンテナ空かないときは2人で握手エモすれば判定が中に入ってクリアできる…
これミッション中止して戻ってもアイテムって保存される?フリーでやってるといつまでも新しい人着て終わらないんだけど
保存されない。フリーでやってはいけない(戒め)
[DE]Danielleのポスト
If you return to your Landing Craft via the escape menu you will keep all your stuff. It's a bit misleading because it'll say "mission failed" but it does in fact work.
ESCメニューから戻っても全てのアイテムが保存される。らしい。リザルトは空だけど依頼達成時のMODとアイテムは保存されるのを確認済み。クレジットとアフィニティボーナスは不明。
釣りとかはセーブが走らないのでほかのことしてセーブする必要がある。
間欠泉のある湖、夜に行くとモータス・ラングフィッシュのみPOPするので地位ポイント稼ぎに最適 一晩で10000地位ポイントも可能です
思いの外発掘と釣りが楽しすぎる、warframeやってるはずなのにこんな気持ちになるとは…
MMORPGやってる気分になるね
もっと釣りっぽいものを期待してたからすぐ飽きるかなと思ってたけど今となっては魚影に目をこらし水音とセンサー音に耳を澄ませるハンターに
下手なミニゲームと違って、サクサク釣れるから楽しいよね
魚影的にグラピッドらしきものと遭遇。レベル2のモリで5回さしてもだめだった・・・
グラピッドは餌を撒かないと出ない仕様ですので恐らくマークレイかと
魚油集める時はみんなどの魚で集めますか?ポイントも添えて頂けると嬉しいです
とにかく乱獲しろとしか 油なんて釣り場見つけて片っ端から捕まえて解体してれば困らなくなるぞ
門出て左にある間欠泉ですね。昼はクット・クット。夜はモータス・ラングフィッシュが油稼ぎになります。
マークレイHP10 クリティカルが出ない場合PERAMモリで5回突かないと釣れない仕様。また撒き餌必須
もしかしてと思って検証してみたらモリによって魚に与えるダメージが違う。魚の種類によってモリを持ち替えるといいのかもしれない。こいつダメージ低いなと思ったら持ち替えて適性のモリで突く(追記:要検証、そもそも魚にHPなど存在しているのかすら怪しい為)
かなり時間かかったけど結果だけ、マーフィッシュやシャルクイール、グッポーラ、クットクット等最初から釣れるものはHP2の設定でどのモリでも突ける仕様。しかしトラロックやシャラック、マークレイと餌撒き必須や中々出にくい魚となってくるとHPが4以上あり突くモリによっては二回ほど刺さなければならなくなる。モリが与えたダメージが10なら正しいモリ、ダメージが2や5ならモリを持ち替えたほうがいいという事になる。後半の魚のグラピッドやノグル等はHPが高く設定されている可能性がある。ギアの欄に三種類のモリを用意しておけば当てても逃げられるという事態にはならないだろう。
編集できる人なら編集してほしいが・・・魚のHPまで一応メモした。現状釣れるのがクトルとグラピッド以外だからそこまでだけど
Lanzoで釣ってた時に出たけど一撃だったよ
現状試した事無いからなんともいえないけど、昨日までの銛のダメージがVOLTのパッシブで上昇していたからダメージで単純に判定してるならそれで水増し出来ないかな?
クイルの地位獲得の効率的な方法って、ソロでひたすらボンバリスト狩るのと、熟練者募ってテラリスト狩るの、どっちがいいの?
朝だかのホッフィでボンバリストが100貰えるようになったらしいから移動力があるならソロった方が良いかもね
結局エイドロンの欠片納めなきゃだからある程度テラリスト狩りした方が良いと思う
特定の条件を満たせば千年魚がどこかに出現すると信じてる。そのうち公式で釣りイベントとかやるのかなー
あ、千年魚ってトラロックの事か
IVARAのワイヤー上での挙動をまともにしてほしいな・・・それともワイヤーの上でつかえるのはバグなのか・・・・
アークウイングからどうやって降りるんだこれw
近接ブンブンで外れるよ
採掘のやり方見て、右クリック?と思ったが照準をのぞくボタンの事だったのか。変更したほうがよさげかも。
修正しました
シータスのページとエイドロンの草原ページで情報が混ざってる気がする
こちらでは取れるアイテムが載っていて、シータスのページでは持って行ったアイテムを何と交換して貰えるか等が書いてあり似てるようで違う。ただ、Konzuの依頼項目は受けるのシータスだしこのページ書く必要は無いと思う。
なんかホスト変更が起こると魚のスポーン率が異様に良くなる気がする
採掘はレーザー器具持って歩いてたらピコピコ音がなる。音が大きく感覚が狭くなるほど採掘箇所は近い。
大抵そこら辺の岩の周囲に赤く光る窪みのようなものがあるので分かりやすい。
赤は鉱石、青は宝石が採掘できる
木主のコメントに補足を入れるならば音は距離に加え向いている方向に鉱脈が近ければ近いほど同様に変化する
既出かもしれないけれど、地面に置いてあったり生えてたりする素材類やストレージコンテナは、毎回同じ場所に湧く模様、シータスWASPと鉱石はランダムっぽいけど、検証してないから解らない
マークレイ50匹以上釣って条件大体わかったんでメモ。一応反転で。海(グーポッラ等が釣れる場所)で、昼夜問わず、水面に気泡のような物が見える場所にマークレイベイトを投擲。以後気泡の近辺でマークレイが確率で出現するようになり、(餌エフェクトの有無に関わらず)気泡が消えると同時に出現が停止する。ヘルスが高く2個目の銛でも一発では釣れない、更に下位の魚とは違いすぐに逃げてしまうため、Voltパッシブでダメージを上げ一発で釣るのがおすすめ。
海で初期銛持って初期餌投げて出た魚に一撃突いたらマークレイ釣れたんだけどレア条件かな?
専用餌以外で出現するのは昨日のほっふぃで修正されてる
バグやったんか…サンキューTENNO
銛は魚によって適性があり、マークレイなら初期銛で一撃。トラロックは2番銛で一撃。
3番銛では餌無しで獲れる魚は全部1発で獲れるのは確認できた
オペのAmpってマスタリーランクあげてるのかな?
今、草原で採掘レーザーを使用した後に射撃武器や銛に持ち替えると照準が消えるんだけど…同じ現象の方いらっしゃいます?
もう一度採掘レーザーに変えたら戻ってきたよ
同様の現象起きてるわ。採掘レーザー持ち替えも試してみたけどダメだった…
22.0.4の時点でフレンドのみにして釣りや鉱石掘りしてたのに野良入ってくるのなんなの?MR0とか入ってきたし。フレンドどころか野良で一度も組んだことさえないような人たちなんですけど。
まだまだバグまみれだからどうしようもないね
漁と採掘で得られる資源はリソースブースターが効きます
海釣りで水中の見通しが良いポイントないかなぁ 水深が深いと水中の魚が見づらくて…
入り口を出て右方向のエリア境界にそって狭い海辺に向かう。到達したら枯れ川というか河口を渡り対岸へ。海沿いに歩きエリア端の方に洞窟がある。洞窟から見下ろして左下方向にあるちょっと海に迫り出した場所が釣り易い。 実際釣り易いと思えたなら、wikiにお勧めポイントでも記載してけれ。
そこ見やすくて行ってるけど沸き悪くない?海は他もこんなもん?魚見えるようになるギア使って効果中に1体分しかスポーンしない事がよくあるんだけど
海は広いからね、度々沖にある岩場に移動して音聞いてを繰り返したほうが良いと思うよ。
こういう変な形の白線出てきたらなんか興奮するよな。
ハート形とか見かけると柄にもなく嬉しくなっちゃう
依頼途中参加のバグ率凄いな。あと故意に一人だけ帰ろうとしない人
俺釣りするから帰らないぜとか言うのも居たし野良はカオス
ミッション仲間に任せてテラリストと遊んでる奴とかな
魚の出現場所募集って書いてあったからシータスのページから持ってきたよ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
コンテナ空かないときは2人で握手エモすれば判定が中に入ってクリアできる…
これミッション中止して戻ってもアイテムって保存される?フリーでやってるといつまでも新しい人着て終わらないんだけど
保存されない。フリーでやってはいけない(戒め)
[DE]Danielleのポスト
ESCメニューから戻っても全てのアイテムが保存される。らしい。リザルトは空だけど依頼達成時のMODとアイテムは保存されるのを確認済み。クレジットとアフィニティボーナスは不明。
釣りとかはセーブが走らないのでほかのことしてセーブする必要がある。
間欠泉のある湖、夜に行くとモータス・ラングフィッシュのみPOPするので地位ポイント稼ぎに最適 一晩で10000地位ポイントも可能です
思いの外発掘と釣りが楽しすぎる、warframeやってるはずなのにこんな気持ちになるとは…
MMORPGやってる気分になるね
もっと釣りっぽいものを期待してたからすぐ飽きるかなと思ってたけど今となっては魚影に目をこらし水音とセンサー音に耳を澄ませるハンターに
下手なミニゲームと違って、サクサク釣れるから楽しいよね
魚影的にグラピッドらしきものと遭遇。レベル2のモリで5回さしてもだめだった・・・
グラピッドは餌を撒かないと出ない仕様ですので恐らくマークレイかと
魚油集める時はみんなどの魚で集めますか?ポイントも添えて頂けると嬉しいです
とにかく乱獲しろとしか 油なんて釣り場見つけて片っ端から捕まえて解体してれば困らなくなるぞ
門出て左にある間欠泉ですね。昼はクット・クット。夜はモータス・ラングフィッシュが油稼ぎになります。
マークレイHP10 クリティカルが出ない場合PERAMモリで5回突かないと釣れない仕様。また撒き餌必須
もしかしてと思って検証してみたらモリによって魚に与えるダメージが違う。魚の種類によってモリを持ち替えるといいのかもしれない。こいつダメージ低いなと思ったら持ち替えて適性のモリで突く(追記:要検証、そもそも魚にHPなど存在しているのかすら怪しい為)
かなり時間かかったけど結果だけ、マーフィッシュやシャルクイール、グッポーラ、クットクット等最初から釣れるものはHP2の設定でどのモリでも突ける仕様。しかしトラロックやシャラック、マークレイと餌撒き必須や中々出にくい魚となってくるとHPが4以上あり突くモリによっては二回ほど刺さなければならなくなる。モリが与えたダメージが10なら正しいモリ、ダメージが2や5ならモリを持ち替えたほうがいいという事になる。後半の魚のグラピッドやノグル等はHPが高く設定されている可能性がある。ギアの欄に三種類のモリを用意しておけば当てても逃げられるという事態にはならないだろう。
編集できる人なら編集してほしいが・・・魚のHPまで一応メモした。現状釣れるのがクトルとグラピッド以外だからそこまでだけど
Lanzoで釣ってた時に出たけど一撃だったよ
現状試した事無いからなんともいえないけど、昨日までの銛のダメージがVOLTのパッシブで上昇していたからダメージで単純に判定してるならそれで水増し出来ないかな?
クイルの地位獲得の効率的な方法って、ソロでひたすらボンバリスト狩るのと、熟練者募ってテラリスト狩るの、どっちがいいの?
朝だかのホッフィでボンバリストが100貰えるようになったらしいから移動力があるならソロった方が良いかもね
結局エイドロンの欠片納めなきゃだからある程度テラリスト狩りした方が良いと思う
特定の条件を満たせば千年魚がどこかに出現すると信じてる。そのうち公式で釣りイベントとかやるのかなー
あ、千年魚ってトラロックの事か
IVARAのワイヤー上での挙動をまともにしてほしいな・・・それともワイヤーの上でつかえるのはバグなのか・・・・
アークウイングからどうやって降りるんだこれw
近接ブンブンで外れるよ
採掘のやり方見て、右クリック?と思ったが照準をのぞくボタンの事だったのか。変更したほうがよさげかも。
修正しました
シータスのページとエイドロンの草原ページで情報が混ざってる気がする
こちらでは取れるアイテムが載っていて、シータスのページでは持って行ったアイテムを何と交換して貰えるか等が書いてあり似てるようで違う。ただ、Konzuの依頼項目は受けるのシータスだしこのページ書く必要は無いと思う。
なんかホスト変更が起こると魚のスポーン率が異様に良くなる気がする
採掘はレーザー器具持って歩いてたらピコピコ音がなる。音が大きく感覚が狭くなるほど採掘箇所は近い。
大抵そこら辺の岩の周囲に赤く光る窪みのようなものがあるので分かりやすい。
赤は鉱石、青は宝石が採掘できる
木主のコメントに補足を入れるならば音は距離に加え向いている方向に鉱脈が近ければ近いほど同様に変化する
既出かもしれないけれど、地面に置いてあったり生えてたりする素材類やストレージコンテナは、毎回同じ場所に湧く模様、シータスWASPと鉱石はランダムっぽいけど、検証してないから解らない
マークレイ50匹以上釣って条件大体わかったんでメモ。一応反転で。海(グーポッラ等が釣れる場所)で、昼夜問わず、水面に気泡のような物が見える場所にマークレイベイトを投擲。以後気泡の近辺でマークレイが確率で出現するようになり、(餌エフェクトの有無に関わらず)気泡が消えると同時に出現が停止する。ヘルスが高く2個目の銛でも一発では釣れない、更に下位の魚とは違いすぐに逃げてしまうため、Voltパッシブでダメージを上げ一発で釣るのがおすすめ。
海で初期銛持って初期餌投げて出た魚に一撃突いたらマークレイ釣れたんだけどレア条件かな?
専用餌以外で出現するのは昨日のほっふぃで修正されてる
バグやったんか…サンキューTENNO
銛は魚によって適性があり、マークレイなら初期銛で一撃。トラロックは2番銛で一撃。
3番銛では餌無しで獲れる魚は全部1発で獲れるのは確認できた
オペのAmpってマスタリーランクあげてるのかな?
今、草原で採掘レーザーを使用した後に射撃武器や銛に持ち替えると照準が消えるんだけど…同じ現象の方いらっしゃいます?
もう一度採掘レーザーに変えたら戻ってきたよ
同様の現象起きてるわ。採掘レーザー持ち替えも試してみたけどダメだった…
22.0.4の時点でフレンドのみにして釣りや鉱石掘りしてたのに野良入ってくるのなんなの?MR0とか入ってきたし。フレンドどころか野良で一度も組んだことさえないような人たちなんですけど。
まだまだバグまみれだからどうしようもないね
漁と採掘で得られる資源はリソースブースターが効きます
海釣りで水中の見通しが良いポイントないかなぁ 水深が深いと水中の魚が見づらくて…
入り口を出て右方向のエリア境界にそって狭い海辺に向かう。到達したら枯れ川というか河口を渡り対岸へ。海沿いに歩きエリア端の方に洞窟がある。洞窟から見下ろして左下方向にあるちょっと海に迫り出した場所が釣り易い。
実際釣り易いと思えたなら、wikiにお勧めポイントでも記載してけれ。
そこ見やすくて行ってるけど沸き悪くない?海は他もこんなもん?魚見えるようになるギア使って効果中に1体分しかスポーンしない事がよくあるんだけど
海は広いからね、度々沖にある岩場に移動して音聞いてを繰り返したほうが良いと思うよ。
こういう変な形の白線出てきたらなんか興奮するよな。
ハート形とか見かけると柄にもなく嬉しくなっちゃう
依頼途中参加のバグ率凄いな。あと故意に一人だけ帰ろうとしない人
俺釣りするから帰らないぜとか言うのも居たし野良はカオス
ミッション仲間に任せてテラリストと遊んでる奴とかな
魚の出現場所募集って書いてあったからシータスのページから持ってきたよ