Warframe Wiki

よくある質問

19683 コメント
views

よくある質問

質問をする前に、コメントの過去ログやよくある質問に目を通しましょう。
アップデート関連の質問をする前に、公式のアップデート情報を確認しましょう。
新しい要素が追加された場合は、まずはプラットフォームの情報を確認しましょう。
各コメントの直下にある を押すことで返信が可能です。

Warframe
作成: 2016/03/20 (日) 13:37:53
履歴通報 ...
19404
名前なし 2025/06/11 (水) 11:35:05 921c1@b8bd7

エフェメラはシャンダナには適用されないのでしょうか?yareliPの泡泡なエフェメラがシャンダナに適用されないのが気になって質問しました。

19405
名前なし 2025/06/11 (水) 11:51:39 a53e2@381a9 >> 19404

適用されないsyandanaの方が多いけど一部適用されるsyandanaもある

19406
名前なし 2025/06/11 (水) 17:05:10 b1931@b3ec9

本日のソーティ救出ミッションで収容所入り口のダブルロックを解除せずに中に入っていた人を見たのですがどうすれば出来ますか?

19407
名前なし 2025/06/11 (水) 17:23:58 a53e2@381a9 >> 19406

titaniaで壁抜けでもしたのでは 過去何度も修正されてるけどまだ出来る壁もあるみたいだし

19408
名前なし 2025/06/11 (水) 19:42:27 bbb6f@a6482 >> 19406

Titania…壁抜け…ネットセル…ウッアタマガ やるなら俺のいない所でやるんだ…さもないとお前の鼻から新鮮なマヨネーズを1チューブ分食わせてやるゾ
ちなみに今回はグリニアだから違うけど、新コパシップタイルなら監獄タイルの入口が正面(最も広いドア側)だった場合、向かって左の床板が空いてるからそこからロック解除せずに普通に入れる

19409
名前なし 2025/06/12 (木) 07:15:10 b1931@b3ec9 >> 19406

それが壁抜けしてたのはEXCALIBUR UMBRAだったので不思議に思ったんですよね…異常に素早く移動するというか、自分がホストで一人でミッション開始したのに気づいたら先行していて人質解放も脱出地点到達もおかしいくらい早かったのでこれはイケナイやつだったのだろうか?

19410
名前なし 2025/06/12 (木) 07:51:24 2899f@5981a >> 19409

壁抜けはKullervo移植で出来そうだし高速移動は欠片などで補えるからなんとも言えない

19411
名前なし 2025/06/12 (木) 08:30:00 bdbbf@cedb8 >> 19409

UMBRAは不安定らしくて去年も壁抜け修正されてたし、再発してるか別の手段がみつかったのかもね
https://www.reddit.com/r/Warframe/comments/1ewurar/bug_excalibur_umbra_can_go_through_walls/

19419
名前なし 2025/06/13 (金) 21:17:59 3e670@74f57 >> 19406

どのタイルでも解除せずに入れるけど勝手にチーター扱いはNGもうちょっと考えてから書き込もうね

19421
名前なし 2025/06/13 (金) 21:51:22 cdb29@9dc79 >> 19419

普通に考えたらウォーフレームはバグだらけという事前知識がなければロック解除しなきゃいけない道を解除せずに通過してたらチート疑うない方が変では?

19420
名前なし 2025/06/13 (金) 21:26:55 36327@4764e >> 19406

バイクでも儀式すると壁抜けできたりするぞ 毎回ネットセルの保管庫開けた後の見えない壁にで無意味な壁抜けしてるわ

19427
名前なし 2025/06/16 (月) 11:48:49 36d16@d4045 >> 19406

新コーパス船なら壁抜け関係なくロック解除せず入れるけど11日のソーティがコーパス船かどうかは知らない

19428
名前なし 2025/06/17 (火) 23:56:33 a3861@687b3 >> 19406

タイルによってはマジで開錠するの閉じ込められてる牢だけでいい所とかあるからね…。他にも牢があるスペースに入る為の道が複数あったりするし、素の救出ミッションで道を色々探したり調べるのが一番よね。個人的にはクバ要塞の救出が天井から簡単に入れるのを最近知った。

19412
名前なし 2025/06/13 (金) 01:02:03 7179a@918e4

操作について参考にしたいんだけど、数字キーでアビ発動がやり辛いかもと感じてきて、色々変えてみたいんだよね。数字キーは単純に間違えて隣のキー押してしまうし、選択したアビ発動を今までQに入れてたんだけど、それもQ連打しながらA押せないから不便だなって。サイドボタンが空いてないから多ボタンマウスか、いっそ左手デバイスもアリかなって思ってるんだけど、皆はどうしてる?自分はこうしてるってので構わないので教えて頂きたい

19413
名前なし 2025/06/13 (金) 03:23:40 e4b6f@11e38 >> 19412

日常生活にしろゲームにしろ仕事にしろG600がないと生きていけない体になっているのでG600をおすすめする。左手で数字押すの無理すぎる勢なのでもしこれが使えなくなったら普通にWarframeやんなくなるレベルで自分に必須。左手デバイスも使ってるけど戦闘中はwasdとShift、Spaceから手を動かさないし精々武器切り替えのFくらいで他全部右手でやってるのでとりあえずのG600。とは言えまぁまぁ大きめのマウスで合う合わないあると思うので、ちょい大きめの電気屋かPCショップ行ったら大抵モックがあるはずだからボタンの押しやすさとかを試してみると良いかも。人によってはRazerの類似品のほうが馴染んだりする。耐久性はあんまりなくて、年1くらいで壊れるので2年保証の内1回壊れて新品貰って2年前後くらいで買い替えになると思う

19414
名前なし 2025/06/13 (金) 08:38:00 6b84a@ed72a >> 19412

自分はG502x(多ボタンとまではいかないけどボタン多めのマウス)をずっと使ってる。他ボタンもマイナーメーカーもいろいろ試して結局これが現時点の正解だと思ってる。

19415
名前なし 2025/06/13 (金) 11:18:27 5cdf7@45bf2 >> 19412

多ボタンマウス。アクションの癖に使うキー多過ぎんよ。

19417
名前なし 2025/06/13 (金) 19:45:17 cd427@22a2d >> 19412

変則的だが1アビE,2アビCtrl,3アビF,4アビGに入れてる。

19418
名前なし 2025/06/13 (金) 21:04:47 dff97@d6b56 >> 19412

試してもないのに語って申し訳ないけど、腱鞘炎で右手の負荷を増やしたくないのでフットペダル導入を考えてる。

19424
名前なし 2025/06/15 (日) 20:04:07 58635@c7476 >> 19418

フットペダルは踏む度に想像以上にデカい音出るのでそこだけ注意

19426
名前なし 2025/06/16 (月) 11:33:07 dff97@d6b56 >> 19418

thx

19422

やっぱ多ボタンマウスかとG600引っ張り出してきて10分くらい触った所、基本的には使いやすいんだけど、ダッシュをサイドボタンに入れてるからアビもサイドに入れると走りながらアビが打てないという新たな問題が生まれてしまった。左手デバイスと多ボタンマウスの併用で全て解決できる見込みだけどRazer Tartarus Proのスティックが壊れやすいと聞いて導入を躊躇してる。今までは枝氏と同じでG502Xを使用しててやはり使い心地が良いよね。ただ他枝氏の通り使うキーが多すぎてね・・・。フットペダルと言う手もあったか!と思ったけど正座か横座りする事多いから物理的に踏めなかった・・・。でも使い勝手としては良さそうなイメージはあるね

19416
名前なし 2025/06/13 (金) 19:39:03 修正 8b85e@f1794

ガルバスコープで上昇したクリ率はAoE部分にも乗りますでしょうか?

19425
名前なし 2025/06/16 (月) 06:36:45 3789f@41cc3 >> 19416

シミュ、ACCELTRApで検証。Riven、ガルバ、p範囲、クラックスでクリ率96%、AoE部分がほぼクリ出てました。多分乗ってます。

19429
名前なし 2025/06/19 (木) 08:38:13 00a31@2fd20

オロキン勢力MODがどこから有効なのか知りたく、質問です。鋼オムニア結合耐久の場合、三代勢力がそれぞれ出て来ますが、これはチカチカ点滅する演出が入ってからコラプト化してるのでしょうか?つまり、コラプト化する前は元の三代勢力に分類され、コラプト化して初めてコラプト勢力に分類されるんでしょうか?だとしたら、勢力オロキンMODはコラプト化する前の敵達には意味なく、コラプト化して反応物質を落とすようになった時点で対勢力オロキンMODが有効になるんでしょうか?

19430
名前なし 2025/06/20 (金) 12:16:18 c4ab2@96b57

気になったのですがヘルミンスの活性化変異は使用するとリセットされるのでしょうか?Wikiの書き方だとわからなくてリセットされないなら毎週できるだけ活性化して機能解放したほうが便利にするか悩むんですが面倒なことって餌集めくらいだしそんなに面倒じゃないしとりあえず活性化します

19431
名前なし 2025/06/20 (金) 12:26:12 6889c@a2456 >> 19430

フレーム無差別HELMINTHバフは使用毎にリセット入るわね

19437
名前なし 2025/06/20 (金) 22:02:26 c4ab2@96b57 >> 19431

ありがとうございます。急いで活性化する必要ないでしたかあったらラッキー程度ですね

19432
名前なし 2025/06/20 (金) 14:40:02 3111e@00eb6

先ほどコーダデュエットに挑んでみたらヘルス満タンのInarosが0.5秒ぐらいで溶かされたのですが、この火力ってどう凌いだらいいのでしょうか?

19433
名前なし 2025/06/20 (金) 14:59:20 6bc67@0825f >> 19432

コーダは基本的には食らったらアウトでヘルスがどんだけあろうが装甲モリモリだろうが食らったら粉々になる。なのでwikiとかでよく聞くAdaptationだのEclipse移植みたいなダメージを割合で軽減してくれるものや、RollingGuardとかREVENANTの2番みたいなそもそも無敵になって誤魔化す必要がある。一応ほとんどのフレームにはシールドが0になった瞬間に短い無敵時間が貰えるからそれで延命したりは出来るけど、INAROSはほらシールドが無いから……ちなみにコーダに勝つだけならNYXというメタフレームがいる

19434
名前なし 2025/06/20 (金) 15:15:02 5cb71@00eb6 >> 19433

食らったらアウト系でしたか…2番連発のヘルス耐えしかしてこなかったので、これを機会に無敵系の耐久法も勉強します…。教えてくださりありがとうございます!

19435
名前なし 2025/06/20 (金) 20:29:14 00a31@ce731

直撃ダメージを上げるにはRoarとNourishどちらが良いのでしょうか?

19436
名前なし 2025/06/20 (金) 21:55:34 cf464@c3b8b >> 19435

攻撃アビリティを多用したりアビリティ威力を自力で賄えるフレームならroar、感染が通る相手やエネルギーを確保しつつ戦いたいならnourish。どっちが強いというか使い分けだと思う

19438
名前なし 2025/06/24 (火) 08:07:51 6b84a@e4b15

ほぼ雑談に近いんだけど回答求めてるのでここで…コメント欄でよく見かける「nwt」ってどういう意味ですか?ナイス、ありがとう、いいね、みたいなニュアンスだとは思ってますが何の略か分からず…

19439
名前なし 2025/06/24 (火) 08:10:44 bbb6f@a6482 >> 19438

ナイスワークテンノ、つまりよくやりましたテンノよということでつ Lotusがミッション完了時とかに労いの言葉として言ってるのが定着した感じ

19440

これ読んだ瞬間あの声が流れてすべてを理解した。ようやくスッキリした。NWT!

19441
名前なし 2025/06/25 (水) 13:56:13 53850@da004

すいません質問です。長い間存在を知らず、未入手だったWeeping Woundsを手に入れたのですが、これの具体的な使い方をどうか教えて下さい。コンボ型に良いというのは分かるのですが。

19442
名前なし 2025/06/25 (水) 14:28:41 a3a99@96192 >> 19441

(コンボ倍率-1)×40%の分だけ状態異常率が上昇するので、クリティカルに同様の効果があるBlood Rushと合わせたり、敵がかかっている状態異常の種類につき基礎ダメが上がるCondition Overloadと合わせたりするのがよく見られるMOD構成かと。Quickeningなどでコンボ上昇率を上げたりするとなお使い勝手が良いですね。

19443
名前なし 2025/06/25 (水) 16:10:15 14cb4@597a4 >> 19441

電気属性を付けてメレーインフルエンスと組み合わせるのがコンボ型インフルエンスのテンプレビルド。近接ブンブンしてるだけで周りの敵が消し飛ぶ。

19444
名前なし 2025/06/25 (水) 16:27:35 f6d91@39d7a >> 19441

近接ビルドの勧めに挙げられている「WW」がそれの略称なので、そのままビルド構築目指すと楽です。

19445
名前なし 2025/06/26 (木) 15:02:41 修正 ecc5b@f1794

貫通距離について、どのくらいの数値から敵を撃った際にその後ろにいる敵にも当たるようになるのでしょうか?

19446
名前なし 2025/06/26 (木) 17:25:03 c00ce@41cc3 >> 19445

人型のエネミーで0.5とどこかで見た記憶が…コンテナとか手すりとか邪魔なものはたくさんあるので容量が許すなら1.5とかあってもいいのではないでしょうか

19447
名前なし 2025/06/26 (木) 19:12:33 69232@513dc >> 19446

MODのページに書いてあるね、爆発する武器は貫通しきれなくなったら爆発ってあるけど今は貫通0で固定になってるんだっけか

19448
木主 2025/06/27 (金) 01:51:21 修正 ecc5b@f1794 >> 19446

0.4〜0.5ですか…ありがとうございます

19449
名前なし 2025/06/27 (金) 04:53:12 33804@cd2eb

シールド多めのフレームならイージスとバリアだけに耐久面任せても大丈夫そうですか?

19451
名前なし 2025/06/28 (土) 08:45:35 bbb6f@a6482 >> 19449

イージスは効果時間中に毒の直ダメやら磁気異常によるシールド回復停止をもらわなければそれ以外にはほぼ無敵になれる割とインチキじみた挙動出来るしクールダウンも無いから強めだけど、バリアは正直微妙 あとシールドだけでやろうとすると毒の直ダメ(毒異常でなくシールドを貫通する普通のダメ)で詰むから、ダメカアビを移植で積むかHealth Conversion(ヘルスオーブで装甲値を一時的にかなり盛れるMOD)とか、アルケインブレッシングで装甲値・ヘルスを底上げするのが有効 MOD枠に余裕があるならDoT異常や磁気異常への対策にRolling GuardかRapid Resilienceを積むのがおすすめ

19450
名前なし 2025/06/27 (金) 09:39:37 d3ca0@d3d67

パッドでエイムが難しいんですけど設定どれくらい弄れば使いやすくなるとかありますか?去年のインできなくなる不具合のとき再インスト公式から促されて設定トンでからどんだけ弄ってもエイム設定がしっくりこないんです。

19452
名前なし 2025/06/28 (土) 11:26:39 a4e79@20622

島々を織りしもので追加されたTethra JahrakのSOMACHORDが見つからないのですが見つけた方いますか?どの辺にありましたか?

19453
名前なし 2025/06/28 (土) 11:37:30 修正 caee5@381a9 >> 19452

どこにあるのがどの曲か覚えてないけど ざっくり言うと街とササヤキ領域とボスアリーナに1つずつあるよ

19454
名前なし 2025/06/28 (土) 12:03:30 a4e79@20622 >> 19453

多分街のSOMACHORDが見つかってないかもです。町中散策しないとか……。

19455
名前なし 2025/06/28 (土) 12:37:39 88bac@02931 >> 19453

島々を織りしもの ページに場所の記述を追加しました。

19456
名前なし 2025/06/29 (日) 05:57:20 a7af1@221ad

そういや気になってたんやけど鞭(刃鞭)系統の武器ってダメージ判定どこにあるんやろか、先端にしかないのかそれともwarみたく全体に判定があるのか…

19457
名前なし 2025/06/29 (日) 06:27:19 修正 cf464@1a3bc >> 19456

一応大部分に判定あるけど糸すか?みたいなほっそいのをビョンビョン回すので見た目以上に当てにくい あとウィップソードのヘビーはほぼ先端にしか判定ない
ウィップはスタンスからして狙ったとこに当てにくいったらありゃしないので、空中攻撃やスラ格が一世を風靡した時代もあったとさ

19458
名前なし 2025/06/29 (日) 06:56:02 a7af1@221ad >> 19457

ウワーッ!!!!戦いにくい!!!!(毛嫌い)

19459
名前なし 2025/06/30 (月) 01:44:13 修正 ecc5b@f1794

Dagathの4番で召喚されるケイスの見た目について、デュヴィリの入り口やDagathの空洞でプレイヤーがカスタマイズしたものは反映されるのでしょうか?

19460
名前なし 2025/06/30 (月) 02:53:54 a7af1@221ad >> 19459

DAGATHのカラーリングが反映されるわよ(プレイヤーのカスタマイズ…?ケイスの事?)

19461
名前なし 2025/06/30 (月) 11:03:16 修正 ecc5b@f1794 >> 19460

はい。Dagathではなくデュヴィリの入り口やDagathの空洞で見た目を変えれるケイスの方です…

19462
名前なし 2025/06/30 (月) 12:38:26 6889c@40bcc >> 19460

ほんだら反映されないわね、アビリティで出てくるのはDAGATH専用ケイスみたいなもんやから

19463
名前なし 2025/06/30 (月) 12:40:40 ecc5b@f1794 >> 19460

あっやっぱり固定なんですね…ありがとうございます

19464
名前なし 2025/07/05 (土) 19:46:54 69322@9923c

プライムフレームのセットをトレードしようとしたのですが、各製作済みパーツがトレードできず、トレード対象は設計図のみでした。前からそうだったでしょうか?確かにインベントリで見るとリサイクルマークが設計図にしかついてませんでした。

19465
名前なし 2025/07/05 (土) 19:58:51 修正 caee5@381a9 >> 19464

前から アイテムによってbpの状態のみ・制作済ないしはコンポーネントのみ・両方可能・両方不可能と分かれてる
prime frameに関しては一貫してbpの状態のみトレードが可能

19466
名前なし 2025/07/05 (土) 20:21:34 69322@9923c >> 19465

木主です。回答ありがとうございました。何度も取引してるのに勘違いして覚えていたようです。レリック割った時に手に入る状態でトレードできる、という感じですかね。売り物全部制作済みにしてもうた…🥹

19467
名前なし 2025/07/05 (土) 20:34:12 caee5@381a9 >> 19465

何点あるか知らんけどダメ元でサポートに間違って制作掛けてしまったアイテムのロールバックでもお願いしてみたら?

19468
名前なし 2025/07/07 (月) 13:09:05 f639f@f6164

最近使い始めたsyamのビルドを調べようとビルド紹介動画を見ていたら、刀身がめっちゃ明るく光ってる人を二人ほど見たのですが、元のsyamでは何を変えてもあまり光りません…あれは何かのスキンか、グラフィック設定によるものなのでしょうか?

19469
名前なし 2025/07/07 (月) 13:19:02 修正 caee5@381a9 >> 19468

刀身ではなく鞘の形状からして違うのならスキン 鞘の形状が同じであればグラフィックスの設定やバフの影響の可能性がある 具体的な光り方を書いてくれれば特定出来るかもしれない

19470
名前なし 2025/07/07 (月) 14:57:29 f639f@f6164 >> 19469

鞘の形は普通のsyamだったと思います。光り方は…ロッ◯マ◯のゼロ的な、刀身全体が光ってる感じです

19472
名前なし 2025/07/07 (月) 17:40:05 63d60@0ce08

PC版で試したけどほぼ最低設定でもブルームONOFFで変わってきちゃうのでそれが原因かも?ブルームOFFブルームON

19473
名前なし 2025/07/07 (月) 21:32:15 f639f@f6164 >> 19472

試してみたらps4版でも似たような光り方ができました!!わざわざ検証してくださり本当にありがとうございます!

19474
名前なし 2025/07/12 (土) 01:16:33 4dbee@5a558

交換したものの全然使ってなかった感染zawを使ってみようかなと思ったんですが、今も鋼で使っている人はどんな感じのビルドにしていますか?インフルエンス軸にするには基礎10%では物足りなさすぎるので異常に寄せた方がいいかなぁとか、いっそデュプリケート型にするのもいいかなぁとか色々考えるんだけどパイロール集めにくいし感染zawの設計図手元にそこまで多くないので色々試す余裕がなくて…

19482
名前なし 2025/07/12 (土) 20:21:58 dff97@d6b56 >> 19474

とりあえずインフルエンス用なら異常率最大まで上げたほうが安定して拡散して手ごたえを感じる。Zawアルケインはエグゾディアコンテージョンは倍率が低い武器種しかないので、消去法でブレイブにしてる。

19476
名前なし 2025/07/12 (土) 08:11:47 786db@2426b

スラム弱体化以降で皆は鋼掃滅はどんな構成で行ってる?自分はインフルエンスGaraで1番ブンブンしてる

19480
名前なし 2025/07/12 (土) 18:44:15 c00ce@41cc3 >> 19476

掃滅はAKARIUSpやMITERなど弾保ちのいいランチャーにフレーム側からバフ掛けて吹っ飛ばしてます

19481
名前なし 2025/07/12 (土) 19:30:04 7f06b@ca8a8 >> 19476

スラム弱体前も後も3連打GAUSSでエクシマス以外は一切立ち止まらず殲滅できる。エクシマス相手にスラムして解決してたのをフォーティファイア載せたAKARIUSに変えたくらい。

19483
名前なし 2025/07/13 (日) 09:58:57 240df@2426b >> 19476

なるほど、試してみます。サンキューテンノb

19477
名前なし 2025/07/12 (土) 10:45:08 563b1@effc6

最近のバージョンアップで、マップを走っていると「プシュゥーン」という音がたまに聞こえるようになったんだけど、あれってなんでしょうか?

19478
名前なし 2025/07/12 (土) 16:22:53 873b5@8363b

転向させたcodaが持っているエフェメラを転向後に確認する方法はありますか?

19479
名前なし 2025/07/12 (土) 18:15:15 修正 caee5@381a9 >> 19478

コーデックスに宿敵の履歴があるからそこから見れるよ

19484
名前なし 2025/07/15 (火) 22:04:43 a7af1@221ad

Switch2のプレイヤーに聞きたいんやけど装飾品とか細部のグラフィック周りはどのくらい改善されてます?SwitchだとZARIMANジェネレーターライトやZARIMANゴミ箱(自立)などが単色で見栄えしない

19493
名前なし 2025/07/19 (土) 13:10:34 修正 5ac7d@ca8a8 >> 19484

取引用にしか使っていないので無印での見栄えはわかりませんが、参考までにSwitch2での家具のプレビューでこんな感じでした。画像1

19485
名前なし 2025/07/18 (金) 12:12:58 00a31@ed7e7

Nezha、Mirage、Nova、Titania、Ember、Baruuk等にはダメージカットアビリティが備わっていますが、それらはシールドにも適用でしょうか?アビリティによって適用、非適用があるのでしょうか?調べても確実な情報が出てこず、どのページにも記載がなかったのでご存知の方居ましたら教えて頂きたいです。

19486
名前なし 2025/07/18 (金) 12:26:52 e207a@a6a6c >> 19485

正確なところは覚えてないけど、以前はまちまちだったのが大体シールドにも有効になったような。オーバーガードはまだまちまちかも

19487
名前なし 2025/07/18 (金) 13:09:29 80037@2d8ce >> 19485

特に記載が無ければシールドにも効果があると思っていいはず。特にNovaはちょっと前まではヘルスのみだったから書かれた時期によって情報が違うだろうけど、今はシールドにも効果がある。上のオーバーガードに関しては、ダメージリダイレクトと呼ばれる形式(Nezha3番やTrinity3番のようなダメージの一部を違う対象に移す形式)だけが効果がある。

19489
名前なし 2025/07/18 (金) 14:39:28 00a31@ed7e7 >> 19487

ありがとうございます!