名前なし
2021/10/27 (水) 13:34:44
5ca20@e0d8f
自分はCSなんですが、海外PC勢の動画でVSVOLTがシールド削るときに3番6枚張ってるのを最近見かけます。あれってどういう意味があるのですか?それと咆哮時近接メカで動かす意味も教えてください。
通報 ...
動画を見ていないのでわかりませんが
シールド6枚は、関節破壊用としてついでに6枚設置
メカでの移動は隙間時間に場所の調整をして移動距離の節約とかじゃないでしょうか
https://www.youtube.com/watch?v=Ok2VT9qoods これのファーストセットのガンツの所。
何分何秒と書くか、youtubeだと動画下の共有->開始位置で時間指定してくれると見やすい。voltのシールドは通過時のダメージボーナス重複させるために基本的にENが足りるなら6枚張りたいけど、VoidStrikeが十分溜まってるとかで一発で剥げるなら少なくても可。近接メカは13:45(t=825)あたりを見るにエイドロンを運んでるっぽいけど、祭壇に近づけて移動タイム短縮を狙ってるのかな。youtubeコメントで訊いたら動画主が教えてくれそうだけど
6枚張るのは1プリの関節ダメ狙い。VS10〜13倍・UW・シールド6枚・ダメージ祝福・エイドロンの装甲全剥ぎ(Shattering Impact)が全部揃うと1プリ一発でシールドワンパンのみならず関節ごと壊せるようになる。せいぜい関節あたり0.05〜0.1秒の短縮にしかならないのだけど
ありがとうございます。なるほど関節への追加ダメージ狙いなんですね。積極的にしてるからシールドごと関節破壊できるハードルが下がったのかと思ってました。
咆哮時?全関節破壊後の救護フェーズのことかな。救護フェーズ中はボンバリストがエイドロンの真下にスポーンするから。BONEWIDOWでエイドロンを水中に沈めるとボンバリストが代わりに水際に湧くようになってエイドロンに吸収されなくなるからルアーのチャージが楽になる。バグ利用だけどそもそもボンバリストがエイドロンの真下にスポーンするのもバグなんで…
ありがとうございます。この回答すごく知りたかった事です。なるほど水中に動かすのですね、デイキャップの水辺から離すってイメージしかなかったので、すごくすっきりしました。