オーブ峡谷
保護された後どこに売られてるの?
動物保護のおじさんが秘密のルートでごにょごにょしてる
皮を剥いで肉を売るんでしょ。俺は詳しいんだ
住人の残った生身の部分を維持するためにはやっぱり栄養が必要。でも借金があるから食費は押さえたい。しかもシータスと違って魚がロボ。そりゃ有効活用しなきゃね
動物を保護(生命を保護とは言ってない)
レッドクレストバーミンク捕まえたらAnyoなら食ってたとか絶対保護しろとか言ってたから食うためじゃなくてガチで自然保護おじさんっぽい
ネタの流れに乗って書いただけだけどちゃんとガチ保護そうで安心したw
K-ドライブレースのところに書いてある内容ですが、レース受付人Boonは出現条件の話はどこからでたのでしょうか?日替わりで5か所出現するというのはリリースノートにありました。あとHotfixでレース結果のポイントは地位に入らなくなりました。(前から入っていなかったぽいですが)
星系マップからフォーチュナーに入ったらエレベーター脇に最初からいる時もあったね
狩りの足跡が出てこないんだけどバグ?
稀にあるからハズレと思って次の場所に行くしかないね コールで呼んでる時にポイントが消えたりするのもあるし
鉱石採掘の白い四角が黒で縁取りされて見やすくなったね。まあこんなことリリース前に気づかなかったのかよって感じだけど
雪で見にくかったのがかなり良くなった・・・
プラズマドリルってマップに鉱石の場所表示されるんやね、シータスあんま上げてない人はこれで事足りるね
シータスの最上位カッターと同等の機能+宝石も掘れるんだから破格よな。これがコーパスの技術力か・・・
レーザーカッターとプラズマドリル・・・どこで差がついたのか
やはりコーパスの技術力は素晴らしいでアニョ
クエの報酬、釣りやら採掘の効率といいシータスは最初のOWだったから試験的な意味で色々不便なのは仕方ないと思う。こうやって少しでも緩和されるのはいいことやね
実装初日はそんなことなかったんですけど、いつだかのHotfixから、Mキー押した時のランドマップの地名が異常に薄くなって、マップの透過度変えても文字の濃さが変わらないので、マップ透過度50くらいから地名が完全に見えなくなるんですけど、文字の濃さ調整って出来ますっけ。
一匹釣り上げるまで釣りゲージが表示されないバグはやく治ってほしい。釣りができない・・・
草原のモリで一回釣ってみてもダメ?
エイドロンのモータス夜釣りみたいに美味しい釣りはこっちにもあるんかね
トロミ釣り?
こっちは魚取るより鉱石掘った方がはやい
よくある質問・釣りの欄に「ベイトを使用せずとも全種出現する」って書いてあるがベイトなしでシナシッドの出現を確認できているのかな?
出るよ
まったく見かけないんだが、だとしたらキャラモートみたいに出現場所は固定なのかな?どこで釣れたか教えてくれるとありがたい
キャラモートもだけど割と洞窟ならどこでも見かける
ありがとうございます、ベイトなしでシナシッド確認できました
極寒って天候に、特別な意味はあるのでしょうか?
超寒いってこと
追跡で、どうやって動物の種類ってわかるんでしょうか?ポバールアー装備してやってたら、コール地点で違うって言われてバーミンクが正解でした。
開始地点のフンもコール地点のオブジェクトも、ターゲットをあわせるとちゃんと動物の名前が表示されますよ。
ありがとうございます。ルアー基準かと思って、オブジェクトを見つけたら、すぐ次の行動に移ってました
ルアー選択し直すとマップに表示されるのはその動物になるよ
シナシッドが初期銛だと当てた瞬間弾かれるって聞いたんだけど、説明読む感じ勘違いか当てるコツがあるのかな?
洞窟内で水面が半分凍ってる感じの場所は魚に届かず弾かれてるからそれのことじゃないかな。仕様かバグかはわからない。
まさかのドリルで穴開けろとか溶かせとか言い出したらDEを評価する。悲しい意味で
WAKASAGI primeを釣るためにドリルを湖氷にあてるVAUBAN
飲み過ぎてバケツ倒して放流して怒られる
その後ろで2匹同時釣りあげを見せるASHと淡々と釣り続けるNEKROS
氷を割って、沈むRHINOニキ
洞窟のは水の判定が上手くできてなくてシータス魚が岩の中にいる状態になってると思う 着色もできたりできなかったりしてるし修正されるの待つしかない
HARINDIクレーターの底にある水辺で魚の気配がするが、紫三角も銛も全く使えないんだよな。
何体倒せ系は、シータスみたいに作戦領域限定してくれないかな・・・。メンバーが広範囲に散っちゃうし、時間かかるし
そこに援軍ビーコンあるじゃんか
掃滅系のミッションは制圧の時みたいにビーコン無しでも強制で警戒度あげてくれても良かったかもしれない
ギアでビーコン作れるようになりそう(ぜひ欲しい
あの援軍ビーコン見るとなぜかデューンを思い出す。さすがに旧過ぎか…
ビコーン絶対破壊するマン「任せろ!」
実は峡谷では、敵はプレイヤー周辺にかってに運ばれてくるから。待っているだけで十分だったりするんだよなぁ。まぁ、適当な拠点に行くのが一番手っ取り早いが
ドローン系15体倒せが出たら輸送倉庫にすぐ向かってる。他もいいけど体感、あそこが手っ取り早い気がする
そーいやシータス銛はどれでもええの?
どれでも良いはず、自分は地位1段階上がった銛でホイホイしてるよ
素材の箇所にトロイドが警戒レベル4の敵からドロップって書いてあったけど、警戒レベルが低くてもドロップしたから修正させてもらった。
4個はあくまで敵を増やして数でドロップさせるって事だからね
スペースポートの南西の洞窟にカルダトロイドが落ちてた。Ayatanみたいにランダムで生成されるのかも
シータスウィスプみたいに出る場所決まってるそうだ
峡谷の釣りホットスポットってオーロラみたいに光ってるとこであってる?
あってる
ありがと
ぬいぐるみ集めのついでに見つけたサブテラニアンポバーの完璧と良だけ埋めといたよ
シータスウィスプを別名にして金星にも導入しないかなぁ。いや、別物じゃなくてさ
え?いらないよいらない
導入されたら素材要求が上がると思うの…
洞窟の釣りで水中に透明な壁多すぎてキレそう 染料使ったのに即消滅することも多いし
水に浮かばずにスッとすり抜けていく場所あるよね やっと浮いたと思ったら真横の魚すらスポットされないのに対岸の魚はスポットされてたりするし色々おかしいな
それどころかフォーチュナーでて近くの川っぽい池だと岩の上とか中を魚が泳いでたりするんだよなぁ
地面の中を泳ぐ魚はシータスにもいるんだよなぁ
ベイトが地位と交換なのがすごく辛い。特にkitgun作り始めたらみんな感じると思う。今回の強敵は釣りだった。
シータスのベイトBPが使い切りタイプだった頃の話・・・しようか?
ベイト無しでも湧くっていうのが強みだよ
しかしシナシッド集めは辛い
最終手段はプラチナ買い
longwinderは時間が短いせいで妙にうざったい
昇格時報酬で2番目の電気銛貰ってベイトで湧かせたヤツを電気ビリビリで止めるとかどうなんだろ。餌辺りの効率上がりそうだけど
あれは取る時に範囲EPMパルスを流すだけだから魚がいないなら感電しないしあんま変わらないんじゃない?いっぱい沸くなら足止め出来て入れ食いできるけど
洞窟釣り場でお勧めの場所ってある?中々いい場所が見つからないんだ
南東端を利用してます
USTRATAクレーターの東北東にある洞窟がよくホットスポットになってる気がする
ふんふん、参考にしてみる。どうもどうも
一応、記載されてるけど、洞窟内でたまにこんな感じでトロイド落ちてるから、採掘、釣りのついでで探してみるのもいいかもね。ところで洞窟30箇所全部見つかった人居る?まだ26箇所しか見つかってなくてどこ探せばいいんだ状態。
英語wikiで洞窟のマーク入り地図がある・・・けど、自分も入口がわからないのが2つある
なるほど。ちょっと見てくるわ。thx tenno
>> 17の画像を元に探して全部見つけたよ。小さい山が描いてない洞窟はほぼ奥行きの無い窪みみたいな洞窟だった
おぉ、すんげぇ・・・。ty tenno
北東端のやつが、レーダーに表示されなくて、見つからない・・・
みんな色々情報ありがとうッシュ!あの後、なぜかバグで30箇所になってないことが判明したわw何度も確認してもダメだから、最終手段で到達済み洞窟がマップに出るの利用して、画面にラップ被せてO/L作ってペンで書き込みながら数えたら、30あるのにチャレンジ未達成・・・。
やっぱ全部見つけてても30個にならないよね?(ちなみにカウントが28で止まってる)自分のマップのスクショ撮って指で数えたけどちゃんと30個表示されてるしこれは修正待ちかな…
峡谷のスぺランカーなら30/30になるよ
いろいろ地図あるけどこれが一番見やすくて情報多いと思う
これかなりいい。ありがとう
これは素晴らしい、NWT!
ドロブで湧きがよくなるか知らんが1時間くらい釣りしてシナシッド1...ベイト買った方がいいな。キャラモートは結構釣れるのになぁ。
ベイトで試した結果リソブ猫バフ付きで合計22。最後切れちゃったから素で6くらい取れそう。的が小さいから範囲モリで動き止めたほうが楽。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
保護された後どこに売られてるの?
動物保護のおじさんが秘密のルートでごにょごにょしてる
皮を剥いで肉を売るんでしょ。俺は詳しいんだ
住人の残った生身の部分を維持するためにはやっぱり栄養が必要。でも借金があるから食費は押さえたい。しかもシータスと違って魚がロボ。そりゃ有効活用しなきゃね
動物を保護(生命を保護とは言ってない)
レッドクレストバーミンク捕まえたらAnyoなら食ってたとか絶対保護しろとか言ってたから食うためじゃなくてガチで自然保護おじさんっぽい
ネタの流れに乗って書いただけだけどちゃんとガチ保護そうで安心したw
K-ドライブレースのところに書いてある内容ですが、レース受付人Boonは出現条件の話はどこからでたのでしょうか?日替わりで5か所出現するというのはリリースノートにありました。あとHotfixでレース結果のポイントは地位に入らなくなりました。(前から入っていなかったぽいですが)
星系マップからフォーチュナーに入ったらエレベーター脇に最初からいる時もあったね
狩りの足跡が出てこないんだけどバグ?
稀にあるからハズレと思って次の場所に行くしかないね コールで呼んでる時にポイントが消えたりするのもあるし
鉱石採掘の白い四角が黒で縁取りされて見やすくなったね。まあこんなことリリース前に気づかなかったのかよって感じだけど
雪で見にくかったのがかなり良くなった・・・
プラズマドリルってマップに鉱石の場所表示されるんやね、シータスあんま上げてない人はこれで事足りるね
シータスの最上位カッターと同等の機能+宝石も掘れるんだから破格よな。これがコーパスの技術力か・・・
レーザーカッターとプラズマドリル・・・どこで差がついたのか
やはりコーパスの技術力は素晴らしいでアニョ
クエの報酬、釣りやら採掘の効率といいシータスは最初のOWだったから試験的な意味で色々不便なのは仕方ないと思う。こうやって少しでも緩和されるのはいいことやね
実装初日はそんなことなかったんですけど、いつだかのHotfixから、Mキー押した時のランドマップの地名が異常に薄くなって、マップの透過度変えても文字の濃さが変わらないので、マップ透過度50くらいから地名が完全に見えなくなるんですけど、文字の濃さ調整って出来ますっけ。
一匹釣り上げるまで釣りゲージが表示されないバグはやく治ってほしい。釣りができない・・・
草原のモリで一回釣ってみてもダメ?
エイドロンのモータス夜釣りみたいに美味しい釣りはこっちにもあるんかね
トロミ釣り?
こっちは魚取るより鉱石掘った方がはやい
よくある質問・釣りの欄に「ベイトを使用せずとも全種出現する」って書いてあるがベイトなしでシナシッドの出現を確認できているのかな?
出るよ
まったく見かけないんだが、だとしたらキャラモートみたいに出現場所は固定なのかな?どこで釣れたか教えてくれるとありがたい
キャラモートもだけど割と洞窟ならどこでも見かける
ありがとうございます、ベイトなしでシナシッド確認できました
極寒って天候に、特別な意味はあるのでしょうか?
超寒いってこと
追跡で、どうやって動物の種類ってわかるんでしょうか?ポバールアー装備してやってたら、コール地点で違うって言われてバーミンクが正解でした。
開始地点のフンもコール地点のオブジェクトも、ターゲットをあわせるとちゃんと動物の名前が表示されますよ。
ありがとうございます。ルアー基準かと思って、オブジェクトを見つけたら、すぐ次の行動に移ってました
ルアー選択し直すとマップに表示されるのはその動物になるよ
シナシッドが初期銛だと当てた瞬間弾かれるって聞いたんだけど、説明読む感じ勘違いか当てるコツがあるのかな?
洞窟内で水面が半分凍ってる感じの場所は魚に届かず弾かれてるからそれのことじゃないかな。仕様かバグかはわからない。
まさかのドリルで穴開けろとか溶かせとか言い出したらDEを評価する。悲しい意味で
WAKASAGI primeを釣るためにドリルを湖氷にあてるVAUBAN
飲み過ぎてバケツ倒して放流して怒られる
その後ろで2匹同時釣りあげを見せるASHと淡々と釣り続けるNEKROS
氷を割って、沈むRHINOニキ
洞窟のは水の判定が上手くできてなくてシータス魚が岩の中にいる状態になってると思う 着色もできたりできなかったりしてるし修正されるの待つしかない
HARINDIクレーターの底にある水辺で魚の気配がするが、紫三角も銛も全く使えないんだよな。
何体倒せ系は、シータスみたいに作戦領域限定してくれないかな・・・。メンバーが広範囲に散っちゃうし、時間かかるし
そこに援軍ビーコンあるじゃんか
掃滅系のミッションは制圧の時みたいにビーコン無しでも強制で警戒度あげてくれても良かったかもしれない
ギアでビーコン作れるようになりそう(ぜひ欲しい
あの援軍ビーコン見るとなぜかデューンを思い出す。さすがに旧過ぎか…
ビコーン絶対破壊するマン「任せろ!」
実は峡谷では、敵はプレイヤー周辺にかってに運ばれてくるから。待っているだけで十分だったりするんだよなぁ。まぁ、適当な拠点に行くのが一番手っ取り早いが
ドローン系15体倒せが出たら輸送倉庫にすぐ向かってる。他もいいけど体感、あそこが手っ取り早い気がする
そーいやシータス銛はどれでもええの?
どれでも良いはず、自分は地位1段階上がった銛でホイホイしてるよ
素材の箇所にトロイドが警戒レベル4の敵からドロップって書いてあったけど、警戒レベルが低くてもドロップしたから修正させてもらった。
4個はあくまで敵を増やして数でドロップさせるって事だからね
スペースポートの南西の洞窟にカルダトロイドが落ちてた。Ayatanみたいにランダムで生成されるのかも
シータスウィスプみたいに出る場所決まってるそうだ
峡谷の釣りホットスポットってオーロラみたいに光ってるとこであってる?
あってる
ありがと
ぬいぐるみ集めのついでに見つけたサブテラニアンポバーの完璧と良だけ埋めといたよ
シータスウィスプを別名にして金星にも導入しないかなぁ。いや、別物じゃなくてさ
え?いらないよいらない
導入されたら素材要求が上がると思うの…
洞窟の釣りで水中に透明な壁多すぎてキレそう 染料使ったのに即消滅することも多いし
水に浮かばずにスッとすり抜けていく場所あるよね やっと浮いたと思ったら真横の魚すらスポットされないのに対岸の魚はスポットされてたりするし色々おかしいな
それどころかフォーチュナーでて近くの川っぽい池だと岩の上とか中を魚が泳いでたりするんだよなぁ
地面の中を泳ぐ魚はシータスにもいるんだよなぁ
ベイトが地位と交換なのがすごく辛い。特にkitgun作り始めたらみんな感じると思う。今回の強敵は釣りだった。
シータスのベイトBPが使い切りタイプだった頃の話・・・しようか?
ベイト無しでも湧くっていうのが強みだよ
しかしシナシッド集めは辛い
最終手段はプラチナ買い
longwinderは時間が短いせいで妙にうざったい
昇格時報酬で2番目の電気銛貰ってベイトで湧かせたヤツを電気ビリビリで止めるとかどうなんだろ。餌辺りの効率上がりそうだけど
あれは取る時に範囲EPMパルスを流すだけだから魚がいないなら感電しないしあんま変わらないんじゃない?いっぱい沸くなら足止め出来て入れ食いできるけど
洞窟釣り場でお勧めの場所ってある?中々いい場所が見つからないんだ
南東端を利用してます
USTRATAクレーターの東北東にある洞窟がよくホットスポットになってる気がする
ふんふん、参考にしてみる。どうもどうも
一応、記載されてるけど、洞窟内でたまにこんな感じでトロイド落ちてるから、採掘、釣りのついでで探してみるのもいいかもね。ところで洞窟30箇所全部見つかった人居る?まだ26箇所しか見つかってなくてどこ探せばいいんだ状態。
英語wikiで洞窟のマーク入り地図がある・・・けど、自分も入口がわからないのが2つある
なるほど。ちょっと見てくるわ。thx tenno
>> 17の画像を元に探して全部見つけたよ。小さい山が描いてない洞窟はほぼ奥行きの無い窪みみたいな洞窟だった
おぉ、すんげぇ・・・。ty tenno
北東端のやつが、レーダーに表示されなくて、見つからない・・・
みんな色々情報ありがとうッシュ!あの後、なぜかバグで30箇所になってないことが判明したわw何度も確認してもダメだから、最終手段で到達済み洞窟がマップに出るの利用して、画面にラップ被せてO/L作ってペンで書き込みながら数えたら、30あるのにチャレンジ未達成・・・。
やっぱ全部見つけてても30個にならないよね?(ちなみにカウントが28で止まってる)自分のマップのスクショ撮って指で数えたけどちゃんと30個表示されてるしこれは修正待ちかな…
峡谷のスぺランカーなら30/30になるよ
いろいろ地図あるけどこれが一番見やすくて情報多いと思う
これかなりいい。ありがとう
これは素晴らしい、NWT!
ドロブで湧きがよくなるか知らんが1時間くらい釣りしてシナシッド1...ベイト買った方がいいな。キャラモートは結構釣れるのになぁ。
ベイトで試した結果リソブ猫バフ付きで合計22。最後切れちゃったから素で6くらい取れそう。的が小さいから範囲モリで動き止めたほうが楽。