Warframe Wiki

プロフィット・テイカー

1988 コメント
views
名前なし
作成: 2018/12/20 (木) 00:21:55
履歴通報 ...
  • 最新
  •  
1916
名前なし 2024/07/17 (水) 19:22:27 9d05c@bcc46

このページ参考にしてようやくCHROMAで6分台で25万稼げる様になったよ。レールジャック行くよりも効率良くなってきて嬉しい

1917
名前なし 2024/09/07 (土) 18:50:18 3d339@15f58

やっぱ自分はライノじゃないとつらいです タイムアタックは苦手なんでおとなしく戦ってる雰囲気を楽しむボスだと思うことにした

1918
名前なし 2024/09/07 (土) 19:41:04 033f9@477e0 >> 1917

タイムアタックというより4番のクレジット取得数増目当てな人も一定数いると思う Chromaで来たらタイムアタックしなきゃいけないなんてことはないし、gdgdなChromaも普通に見るよ そして(マルチでやってる人はいなさそうだけど)早回ししてる人達は多分周りのこととかあまり気にしてない

1919
名前なし 2024/09/07 (土) 21:12:45 b9eca@0a58b >> 1918

早回しを頑張ってる勢だけどあんまり気にしないで戦ってくれ!

1920
名前なし 2024/09/08 (日) 09:19:10 56de6@75c73 >> 1917

特に気にせず昔からイナロスでしか行ったことないよ ライノみたいな火力補助もなしでただ死なない構成だけど野良で文句言われたこともないし気にしなくていいと思う

1921
名前なし 2024/09/21 (土) 22:15:38 4dbee@5a558 >> 1917

金策目的で周回してる人だったら自分一人で完結できる構成で来るのでむしろ下手に自分が持ってる属性回されたりするより周りの敵倒してアフィニティ稼ぎにいそしんでくれてる方がいいまである。パイロン破壊手伝ってくれれば非常に嬉しい位でそれ以外は何ら気にしなくていいよ!

1922
名前なし 2024/09/22 (日) 08:33:54 f97b9@5bb4f

アーティクラはポンポン出るけどシジルが出ねぇ…

1923
名前なし 2024/10/06 (日) 10:38:12 b9eca@0a58b

なんかパイロンにアークウィングガンが効かないようになってる…? LAVOSでアークウィングガン持ちっぱを封じられるとめんどくさいんだけど…

1924
名前なし 2024/10/06 (日) 12:01:18 2899f@a3aee >> 1923

オペレーターで破壊はどう?

1925
名前なし 2024/10/10 (木) 15:11:51 修正 06696@87dc3

結構野良の人とかにもビルド聞いてるけどダガーコンテZAWとtenet diplosが用いられる理由がいまいちわかってない…何故?なんでダガー&Diplosなのか

1926
名前なし 2024/10/10 (木) 15:42:27 b83a5@d6b56 >> 1925

diplosはそこそこの火力で収納時リロードがデフォであるのがいいのだろうか。ダガーは必要十分程度の火力は出てて振りが速いとか?

1929
名前なし 2024/10/10 (木) 19:03:17 修正 033f9@12f44 >> 1926

Diplosは自動リロに加えて物理3種+磁気ボーナス+放射線MOD+属性MOD枠で、セカンダリ内ではトップクラスに属性数を盛りやすく、放射線MODが来るまで現役だったDetronと違って射程で威力が落ちないのがデカい 的自体はデカいし、エイムはせずにフルオートで撃つとChromaのバフパワー込みでなら積んだ属性全てが容易に削れる 爆風で腐食を持つKuva seerは一見更に腐食分をカバーできそうに見えるけど、AoEはプロフィットテイカーに入らない仕様なので腐食はカバーできず、また所持弾数の問題で心許ない 次点で積める属性数の並ぶKuvaピストル群だけど、自動リロの利便性でDiplosが優位という感じ

1937
名前なし 2024/10/11 (金) 03:05:56 48b32@987bc >> 1926

有用そうな情報だったので追加しておきました

1928
名前なし 2024/10/10 (木) 18:57:20 修正 033f9@12f44 >> 1925

コンテはちゃんとコンボやクリダメを意識して組めば、ちょっと10mも離れて投げるだけで物理3種と爆発+MODで付けた属性分を1発で限界値まで削れる なぜか感染ZAWの感染は反応しないので、適当に作ったZAWでも十二分に仕事するのもデカい 俺はサイス派だけど、ダガーな理由としては今はヘビーを振れなくなったコンテの火力が投げる時の初期コンボ・コンボ依存MOD・基礎・クリダメに関わる所が大きいので、Corrupt Chargeに加えてダガー専用のCovert Lethalityで初期コンボを水増しできるダガーはRivenの内容に関わらず手軽に火力を出しやすいのもあるかと

1930
名前なし 2024/10/10 (木) 20:06:50 3858e@a6a6c >> 1928

コンテは武器の種類によってはダメージ2倍らしくて、それにダガーが入ってるのもありそう。あとコンテのダメージはストライクによらず共通で、感染はAoEにしかついてないから反応しないんじゃない? Chromaだとそんなにダメージ気にしなくてもすぐ最大削れるけども

1931

解説感謝!MIRAGE型CHROMA型でもTA勢の御用達でメインアームが壁貫通だった理由が納得できました!あと必要なのはCORVASPとライフルクルーですよね?クルーに関して質問するの忘れたんですがそんな優秀でしたっけ?

1932
名前なし 2024/10/10 (木) 23:57:47 3858e@a6a6c >> 1931

クルーは一般スペクターとは違って武器modが適用されるし弾薬も無限なので火力面はかなり頼りになる。レベルスケールするかは覚えてない

1933
名前なし 2024/10/11 (金) 00:30:23 2b267@5b4b3

ダガーコンテZAWはヘビー型?それともただ適当に投げるだけで削り切れるくらい強かったり?

1934
名前なし 2024/10/11 (金) 00:58:28 033f9@12f44 >> 1933

攻撃速度は飛距離にも絡むから、あんまり基礎だけ盛ろうとして速度を遅くすると今度は投擲物が届かなくなるゾ 感染ZAWのサイスもKORB・VARGEET JAI Ⅱで普通にやれてるので、コンテが倍加してそれ以上の火力になるダガーなら同じ構成で更に遠くまで飛んで火力の出る構成になるはず

1935
名前なし 2024/10/11 (金) 01:21:00 84999@5b4b3 >> 1933

ごめん質問の仕方が悪かった。空中ヘビー攻撃コンテ投げるのか、それとも普通にグライドして投げるだけで十分に削れるのかな?って思って。

1936
名前なし 2024/10/11 (金) 01:27:29 84999@5b4b3 >> 1935

うわごめん、上の人もヘビーを振れなくなったって書いてくれてるのに見落としてた…

1940
名前なし 2024/10/13 (日) 05:57:28 033f9@06209 >> 1935

アルケインのページで検証してくれてた人がいたけど、今はZAWのコンテ2倍カテゴリが無くなったらしいのでダガーよりヘビーの方が良さげ

1938
名前なし 2024/10/13 (日) 01:32:37 58826@c3e10

ソロで挑んだら時間切れになってこれ無理じゃないかと思ったけど、このページ参照して現状揃えられそうなものを揃えてもう一度再挑戦してみようかしら...出来たらいいけど。

1942
名前なし 2024/10/15 (火) 23:59:35 51e8b@259f3 >> 1938

事前の準備が本体みたいなもんだからな

1941
名前なし 2024/10/15 (火) 23:32:13 efa1d@45f63

このゲームで一番まともなボスだと思う。へんなdps制限もないし

1943
名前なし 2024/10/18 (金) 23:24:26 07b29@4d822

最後の時間制限がバリア剥がし&足2.5本くらいの所で毎回時間切れになっちゃう…野良の力を借りようにも全然マッチングしないよう…

1944
名前なし 2024/10/19 (土) 01:21:05 e25ae@0be9a >> 1943

どんなフレームと武器を使っているのか分からないけどその段階で詰まってしまうのなら所謂DPSチェックのミスだから少しだけビルドの組み直しが必要かも、アークガンの属性を放射にするとか今より火力上げれるフレームに変えるとか、的外れなアドバイスならごめんね。

1945
名前なし 2024/10/19 (土) 01:38:43 修正 033f9@646eb >> 1944

今は属性耐性・弱点がアレイアーマーではなく敵勢力ごとになって、テイカーくんの弱点は磁気に変わったので放射ではイカンぜよ

1946
名前なし 2024/10/19 (土) 01:48:09 6b619@8ff7c >> 1944

あちゃ〜そいえばそうだわ、自分がやってた頃の知識で話してた。申し訳ない!

1947

なるほど…もう少しだけ頑張ってみます。アドバイスありがとうございます

1948
名前なし 2024/10/19 (土) 12:45:55 修正 2bbca@6911e >> 1943

1.移植でもいいのでRoarなどのバフ系アビを持ち込む。持ち込んだ上で足1本に20秒かかるならAWガンの育成不足。

2.バリア剥がし用にすべての属性を持ち込む必要はない。クリティカルメインの武器に複合+単属性を付けた武器をプライマリとセカンダリで持ち込んで4属性+2~3物理属性で挑むと管理しやすいし剥がしやすい、持ってないのが来たらオペのビームでガンガン回す。

3.練度が低い状態では耐久不足は一番NG、逃げ回りまくってて攻撃をあまりできていないのであれば持ち込むフレームなどを見直しましょう。

4.エネルギーはケチってはいけない。エネルギーギアを活用してエネルギー回復待ちという状態にならないようにする。

5.雑魚掃除よりも増援ビーコンの破壊を優先する、敵の攻撃が激しくなって辛くなる場合は大体このビーコンを破壊し忘れてラクノイドやハンター系が投入されるのが原因。

1949
名前なし 2024/10/20 (日) 18:38:49 07b29@4d822

上で倒せないと嘆いてたテンノです。あれからVELOCITUSとそのMOD揃えてなんとか倒せました!アドバイスくださった方ありがとうございました。

1950
名前なし 2024/10/20 (日) 18:48:28 0b9d5@1784f >> 1949

おめでとう!

1952
名前なし 2024/10/23 (水) 18:40:15 3df19@da844

専用レギュのRTAや専用Wikiあるぐらいには一分切れるphase skipもといArchGunSkipなるものがあるらしいけどこれ本来不都合なバグを意図的なタイミングで落として任意起動させるグリッヂなのか仕様なのかわからん過ぎて詰まってる…MirageでもChromaでも結構すぐ沈むからやれるもんならやりたいんだけどな…

1953
名前なし 2024/11/04 (月) 02:03:48 58826@c3e10

クロマの4番を倒す直前に目の前に設置しても何度やってもクレジット倍にならないけどなんでだろ・・・

1955
名前なし 2024/11/04 (月) 02:12:23 修正 033f9@379b5 >> 1953

俺も最初やってた勘違いだけどChroma4番のアレは範囲内で生産されたクレジットそのものを増やす効果ではなく、セントリーから10m以内にいるプレイヤーに取得クレジット倍加のバフを掛ける、いわば低範囲クレブの効果なので別にテイカーのヘルスが0になる前に置く必要はない テイカーの後方付近に待機しといて、最後の断末魔を上げてドロップを出す前までに4番をクレジット拾える範囲付近に出しといてクレジットを拾うまで維持しとけばおk それとは別にセントリーが倒した敵から出るクレジットドロップが増える効果もあるけど、元々テイカー本体にはAWガンしか効かないからそっちは考えなくて良い

1956
名前なし 2024/11/04 (月) 02:21:29 58826@c3e10 >> 1955

あーなるほどそういう事だったんですね、テイカーの真下に配置したら今2倍拾えたので今度からそうしてみます。ありがとうございます!

1957
名前なし 2024/11/04 (月) 02:47:32 ba29f@e7398 >> 1955

しっかり検証したわけじゃないから勘違いの可能性もあるけどあれってセントリーから一定範囲外でドロップしたクレジットをセントリーの範囲内で拾っても増やしてくれない事ない?
いつもオーブのケツあたりで4番焚いて動かないでいるんだけど時々増えないことあるのよね

1958
名前なし 2024/11/04 (月) 03:00:31 修正 033f9@379b5 >> 1955

マルチでラグいとか等の理由で4番の効果が出る前に拾ったりしない限りはちゃんと増やしてくれるはず 4番範囲外やそもそも4番を発動してない時にドロップしたクレジットについても、ペットバキュームを切ってMag増強でクレジット引き寄せたり、4番増強でセントリーを移動させて一緒にクレジットを拾いに行ったりとか試したけどちゃんと増えてた

1959
名前なし 2024/11/04 (月) 05:06:32 ba29f@e7398 >> 1955

わざわざ確認までしてきたんかサンクス
あー 確かにちょっと位置悪いわでかけ直ししたときとかに起きてた気がする
そこまでギリギリに起動してるつもり無かったけどそれかもしれん

1960
名前なし 2024/11/04 (月) 15:22:15 ac11c@89e52

Lavosでガンブレード使うのはあんまり意味ないな…いや火力はあるから正確には意味ないってわけじゃないけど

1961
名前なし 2024/11/04 (月) 16:21:24 3ad8a@4b8d0

こいつの足破壊ターンがだるい
当たったろ今の!とさっき破壊したろその足!が頻発する

1962
名前なし 2024/11/04 (月) 19:21:31 0b9d5@1784f >> 1961

残念だったな、トリックだよ

1966
名前なし 2024/11/05 (火) 20:42:03 033f9@a6482 >> 1961

プロフィットテイカーくんは変なシールド張ってドヤ顔仁王立ちとかせずにダマグモキャノン並の超速ステップ踏むだけでテンノを圧倒できると思う(ピク並感)

1963
名前なし 2024/11/05 (火) 16:27:32 19817@6f67e

ChromaにGloom移植してやってるけど、クリア速度求めるならアルケインとかオペレーターで回復賄って移植は火力増強系の方が良いのかな?

1964
名前なし 2024/11/05 (火) 18:21:39 8666a@9a828 >> 1963

近接にlife strikeつければ生存性は十分なのでempower移植してる

1965
名前なし 2024/11/05 (火) 19:22:41 3858e@a6a6c >> 1963

オペのリペアと火炎2番でヘルス確保&回復しつつ、移植Grendelで属性追加と弱CCしてる。コンテの都合もあって若干テイカーから距離取ってるのも生存性に効いてなくもないかも

1967
名前なし 2024/11/06 (水) 18:59:46 62a21@93ead

今TA頑張っててAWガンのオペキャンセルなるものを試してるんだけど、AWから降りれなくなったり、コンテ打てなくなったりする。何か間違っているんだろうか?AWガン召喚→オペ→近接で合ってるよね?そういうもん?

1968
名前なし 2024/11/06 (水) 21:50:33 efa1d@45f63

テイカー戦で一番人気ないのは冷気か電気だろうな

1969
名前なし 2024/11/11 (月) 22:08:55 28e65@f4617

以前やった時よりダメの入りが悪くなった?
初めて時間切れ起こすくらいダメ出なかったんだけどなんだこれ

1970
名前なし 2024/11/11 (月) 22:16:32 033f9@15f17 >> 1969

…その以前がいつかによるけど、とりあえず放射線弱点ではなく磁気になったよとだけ伝えておこう

1971
名前なし 2024/11/11 (月) 22:16:39 887f5@c3a09 >> 1969

弱点ダメージ回りの整理でヘルスも磁気が弱点になったのには対応してる?

1972
名前なし 2024/11/11 (月) 22:24:31 28e65@f4617 >> 1969

放射線で組んでた時と同じくらいの属性値で磁気にしてるのですよね

1973
名前なし 2024/11/12 (火) 03:50:04 aaef4@381a9 >> 1969

時間切れってことは最終段階だと思うけどそこに進むまで問題無かったのに急に与ダメ下がったってんならガーディアンエクシマスでも沸いたんじゃない それ以上詳しく探りたいなら3つほど情報追加して欲しい 以前というのはいつ頃の話? 6つのパイロンを壊した後で本体のシールドを削れなかったのかそれとも本体のヘルスを削れなかったのか? その時に使ってたフレームと武器は何?

1974
名前なし 2024/12/17 (火) 04:25:07 80037@2d8ce

そういえば増強ThermalSunderを移植すれば単属性2種類を外付け出来るようになったんだよね。VoltやSarynに火力バフを移植するより火力バフ持ちにThermalSunder移植する方が速くなってくるのかな?

1975
名前なし 2024/12/17 (火) 04:34:41 aaef4@381a9 >> 1974

gauss3番増強自体が持つ合成は残ってるから炎氷爆発のいずれかしか追加出来ない

1976
名前なし 2024/12/17 (火) 10:13:50 80037@2d8ce >> 1975

へーGauss3番同士は合成されるんだ知らなかった、ありがとう。

1977
名前なし 2025/01/05 (日) 19:25:12 8ff44@0a58b

磁気MODに続いて放射線MODも来ちゃったからクバ武器とTENET武器の立ち位置が危うくなってる気がする…

1978
名前なし 2025/01/05 (日) 20:20:52 d82b8@a6482 >> 1977

むしろKuva・Tenetの特徴がMOD1枠分を節約できる、程度になって普通の武器を底上げする形で済んでるからいいんでない Kuvaなのにただの実弾武器なせいで全く見なくてかわいそうなKarak・Hind・Kraken・Twin Stubbasあたりはそろそろ救済されてもいいとは思うけども

1979
名前なし 2025/01/09 (木) 11:52:30 887b5@c896b

テイカー戦のうち3回に1回くらい落ちる。PS4からXBOXsXに変えてからも落ちるしおま環ではなさそう?

1980
名前なし 2025/05/15 (木) 09:49:06 8ba91@bdbc4

なんか第4形態の時間制限イベを飛ばして倒しちゃうと報酬(ドロップ除く)が手に入らなくなるんだけど、これってバグ?

1981
名前なし 2025/05/15 (木) 10:03:25 2899f@5981a >> 1980

結構前からあるバグ

1982
名前なし 2025/10/21 (火) 16:08:45 修正 79295@02931

ミッション報酬のドロップテーブルが専用の別ページから引用する形になっていましたが、このページからしか引用されておらず、あえて独立ページを作る必要性もないと思った為、当該ページを削除して統合しました。あわせて表の記述を更新しました。

1983
名前なし 2025/11/04 (火) 17:10:19 1bb2d@49c5a

上記のコメントにある依頼報酬が貰えないバグの発生条件が分かった。形態毎の体力ゲージを4分の1より更に削ると起きますね。単発高威力系ではなく継続火力系の武器(impetrator等の連射武器)を使えばほぼ回避出来ました。(roarも不必要なら外した方が良いかも?)

1984
名前なし 2025/11/04 (火) 19:27:07 82a66@ca8a8 >> 1983

スピードランの情報とか集まったProfitTakerGuidでも紹介されてるフォーラムの情報。Chromaで100以上はプロフィットテイカー回してるけど、ここにある通りMausolonでの発生率が飛び抜けて高いように感じた。

1985
名前なし 2025/11/04 (火) 21:16:22 修正 1bb2d@49c5a >> 1984

自分はそのフォーラムの初期の仮定の逆で高連射でないcorvas primeとvelocitusでフレームはlavos(増強込み+移植roar)で属性は感染火炎のみアルケイン付き(マーシレス+エナベート)とマルチリロ速rivenを付けvondで射撃速度クリダメを盛った上にチャージショットを主軸で立ち回るとほぼ100%でバグったな…その後使い出した武器がfluctusで構成はほぼ同じだがrivenはマルチ氷にroar抜きでやってみたら10回に1回有るか無いかにまで改善したんだよな。自分はこの武器達の大きな違いは射撃速度だと考え原因は射撃速度なんだと考え描き込むに至った。しかしフォーラムの情報と自分の事例を重ね合わせると瞬間dpsが悪さしているのかまだ分かっていない原因があるのか…?

1986
名前なし 2025/11/14 (金) 01:25:47 342dd@e6f55

あれ、こいつのバリアに当てた時、爆風あるやつってどーなったっけ?爆風の属性がきちんと行くならBASMUとか炎と雷の2属性+自動供給orヘルス回復もついてるし悪くないかもと思ったけど…(まぁ年1景品だから入手性が悪いか)

1987
名前なし 2025/11/14 (金) 07:34:12 33c9e@a6482 >> 1986

MODで複属性を最大3つ(放射線・磁気・他は火炎と電気が消えるので感染)までは付けられるから悪くはなさそうなんだけど、ある程度他のセカンダリ・近接・AWガン・ネクロメカで補えるようになると、プライマリの席はZenithかナパームOgrisみたいなバリア内に入らなくてもパイロン壊せる特性持ちに取られがちではある

1988
名前なし 2025/11/14 (金) 08:55:06 8fad0@98151 >> 1986

2020年ごろから「爆風部分が入らない」と言われ続けてるっぽい