耐久力も勿論大事なんだけど増援ビーコンを逐一破壊していくのも大事。警戒度4のコーパスは下手なボスよりも強いぞ
削られて押し負ける!って人がここに書く時大体コレやってなくて、次行ったらあっさりでしたってパターン多いくらい大事。地味にオーブより周りの取り巻きからもらうダメージの方が多いんだよね。
ガッチリした近接コーパスのよろめき+ダメージはやばいね…あっという間に床ペロしちゃう
あとワイヤーみたいのをフレームにくっつけて飛んでくるモアもやばい
両手鎌のコーパス兵は全攻撃がノックバックかよろめきだし…
>> 889 そうなんだよね、テイカー自身のミサイルも勿論相当痛いんだけど、Chromaで棒立ちしてみたら明らかに雑魚のほうが火力あってビックリする。
火力より生存性を重視するならAW武器はFLUCTUSがオススメ。ビーコンを地形越しかつかなりおおざっぱに狙っても破壊できるのに加え、パイロンのバリアも貫通するのでキノコの上にあるパイロンをキノコの下から破壊することもできる。更に、適当に地上から人型の頭程度の高さを狙って撃てば簡単に大量キルが狙えるため、生存性がかなり向上する。
移動は基本的にオペダッシュ、蜘蛛攻撃時は横向いてスライディングしながら、水辺を背にしない、AW武器展開はキノコの上などとにかく動き回るのが大事だね。
水辺背にしないのは大事。水に落ちるとバフ剥がされた上に1~2秒の硬直があるからファラオInarosでもないとまず死ぬ。テイカー戦最大のストレス要因だと思う
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
削られて押し負ける!って人がここに書く時大体コレやってなくて、次行ったらあっさりでしたってパターン多いくらい大事。地味にオーブより周りの取り巻きからもらうダメージの方が多いんだよね。
ガッチリした近接コーパスのよろめき+ダメージはやばいね…あっという間に床ペロしちゃう
あとワイヤーみたいのをフレームにくっつけて飛んでくるモアもやばい
両手鎌のコーパス兵は全攻撃がノックバックかよろめきだし…
>> 889 そうなんだよね、テイカー自身のミサイルも勿論相当痛いんだけど、Chromaで棒立ちしてみたら明らかに雑魚のほうが火力あってビックリする。
火力より生存性を重視するならAW武器はFLUCTUSがオススメ。ビーコンを地形越しかつかなりおおざっぱに狙っても破壊できるのに加え、パイロンのバリアも貫通するのでキノコの上にあるパイロンをキノコの下から破壊することもできる。更に、適当に地上から人型の頭程度の高さを狙って撃てば簡単に大量キルが狙えるため、生存性がかなり向上する。
移動は基本的にオペダッシュ、蜘蛛攻撃時は横向いてスライディングしながら、水辺を背にしない、AW武器展開はキノコの上などとにかく動き回るのが大事だね。
水辺背にしないのは大事。水に落ちるとバフ剥がされた上に1~2秒の硬直があるから
ファラオInarosでもないとまず死ぬ。テイカー戦最大のストレス要因だと思う