Warframe Wiki

プロフィット・テイカー / 883

1981 コメント
views
883
名前なし 2019/03/21 (木) 21:30:13 ff212@c0265

初心者ですが、まったく勝てそうにありません。ヘルスと装甲盛ったINAROSで4番使っても体力があっという間に溶けて殺されます。エイドロンと比べて難易度があまりにも高すぎる・・・

通報 ...
  • 884
    名前なし 2019/03/21 (木) 22:47:31 a651f@95fce >> 883

    その感じだとadaptationをお持ちでないように思われるので仲裁いくかトレードしよう。これは粘り強さが光るフレームほど効果的。安定して(特にソロで)蜘蛛狩りしたいなら必須クラスだと思う。後はなるべく地面から離れる、ビーコンは壊す、敵はできるだけ放置しない(aw銃持ちはよく考える)を心がける。参考にはならないと思うけど、威力を300にしたoberonにadaptationとHAの組み合わせはかなり粘り強く戦える(雑魚放置でも回復が上回る)からおすすめ。まあ最も効率的なのはchromaだと思うけどね。

    885
    名前なし 2019/03/21 (木) 23:11:20 45de5@b5b14 >> 884

    自分もChromaを勧める。あとメイガスエレベートとかの回復手段も必要

    886
    名前なし 2019/03/21 (木) 23:16:42 ff212@c0265 >> 884

    コメントありがとうございます。敵の猛攻が激しすぎて頭が混乱してるとは自覚しています。adaptationは必須なんですね… 仲裁は苦手だなぁ(しかもドロ率2%)。結局は装備・mod不足ということでしょうか。

    887
    名前なし 2019/03/21 (木) 23:19:29 ff212@c0265 >> 884

    メイガスエレベートですか…      アルケインはまだロクなものがない初心者には、オーブ討伐は先の話なんですね。アドバイスありがとうございます

    891
    名前なし 2019/03/21 (木) 23:56:13 3e269@4c938 >> 884

    メイガスリペアの回復効果は自分のフレームにも有効だし、ちょっとテイカーとか倒せば簡単に手に入るから結構オススメ

    893
    名前なし 2019/03/22 (金) 00:34:55 c86e9@69d96 >> 884

    フォーカスの進行次第だけどVAZARINの回復ダッシュもアリ、adaptationも強いけどINAROSなら回復手段を重視してもいいと思う。

    896
    名前なし 2019/03/22 (金) 00:59:08 7c9ab@cf592 >> 884

    Adaptationはないがヘルスの回復手段があるという場合ならGaraをお勧めしたい。2番の効果時間を4番で上書きすれば切れ目なく維持し続けられ、Adaptation相当のダメージカットを常時得られる。接近してくるコーパス兵を2番で自動迎撃するのも強い。

  • 888
    名前なし 2019/03/21 (木) 23:21:27 a9c72@21bdd >> 883

    耐久力も勿論大事なんだけど増援ビーコンを逐一破壊していくのも大事。警戒度4のコーパスは下手なボスよりも強いぞ

    889
    名前なし 2019/03/21 (木) 23:34:17 0e62d@2df88 >> 888

    削られて押し負ける!って人がここに書く時大体コレやってなくて、次行ったらあっさりでしたってパターン多いくらい大事。地味にオーブより周りの取り巻きからもらうダメージの方が多いんだよね。

    890
    名前なし 2019/03/21 (木) 23:54:48 3e269@4c938 >> 888

    ガッチリした近接コーパスのよろめき+ダメージはやばいね…あっという間に床ペロしちゃう

    892
    名前なし 2019/03/22 (金) 00:30:49 090cb@2d21c >> 888

    あとワイヤーみたいのをフレームにくっつけて飛んでくるモアもやばい

    894
    名前なし 2019/03/22 (金) 00:36:36 7493e@a08ed >> 888

    両手鎌のコーパス兵は全攻撃がノックバックかよろめきだし…

    895
    名前なし 2019/03/22 (金) 00:41:36 3e269@4c938 >> 888

    >> 889 そうなんだよね、テイカー自身のミサイルも勿論相当痛いんだけど、Chromaで棒立ちしてみたら明らかに雑魚のほうが火力あってビックリする。

    897
    名前なし 2019/03/22 (金) 13:11:35 c73f5@84171 >> 888

    火力より生存性を重視するならAW武器はFLUCTUSがオススメ。ビーコンを地形越しかつかなりおおざっぱに狙っても破壊できるのに加え、パイロンのバリアも貫通するのでキノコの上にあるパイロンをキノコの下から破壊することもできる。更に、適当に地上から人型の頭程度の高さを狙って撃てば簡単に大量キルが狙えるため、生存性がかなり向上する。

    901
    名前なし 2019/03/22 (金) 17:55:36 1df57@813c9 >> 888

    移動は基本的にオペダッシュ、蜘蛛攻撃時は横向いてスライディングしながら、水辺を背にしない、AW武器展開はキノコの上などとにかく動き回るのが大事だね。

    905
    名前なし 2019/03/23 (土) 15:12:11 a2cb9@a0ed0 >> 888

    水辺背にしないのは大事。水に落ちるとバフ剥がされた上に1~2秒の硬直があるからファラオInarosでもないとまず死ぬ。テイカー戦最大のストレス要因だと思う

  • 902
    名前なし 2019/03/23 (土) 09:45:53 ad2b3@d6695 >> 883

    イナロスで重要なのはグレイス2つ付けること これだけで異常な回復力になる

    906
    名前なし 2019/03/23 (土) 15:48:46 修正 4357e@7e1b9 >> 902

    InarosはAdaptationを付けているとグレイス2つは過剰になってるから、もう1つの枠はアベンジャーとかガーディアンに回しちゃってるな。