Warframe Wiki

カンビオン荒地

1453 コメント
views
名前なし
作成: 2020/08/25 (火) 23:25:49
履歴通報 ...
788
名前なし 2020/10/20 (火) 07:36:26 c0da8@a0bd4

最近エンドレス採掘の時に敵が一切湧かなくなったりコーパスおじさんのサンプルがドロップしなかったり、ジャグラスが心なしか同時沸きしやすくなるしでミッション失敗率が高い。15分くらいやっててサンプルドロップ2個、コパおじが三体のジャグラス(Staticorの最大チャージ爆発の半径くらいの範囲に三体湧いた。それより遠くにも二体くらい)になぶり殺しにされた時はもはやバグなんじゃないかと疑うレベル

789
名前なし 2020/10/20 (火) 09:37:22 19add@6a54b

地球もそうだけどリスがバグるのキツイよな、

790
名前なし 2020/10/20 (火) 09:43:09 522b5@03126

隔離庫クリアした後出られなくなった…緑のマーカーのとこ行っても何も起きない

791
名前なし 2020/10/20 (火) 10:47:17 4a551@a61ee >> 790

徒歩でも出られるよ

792
名前なし 2020/10/20 (火) 14:05:17 9a977@e4d1d >> 790

ネクロリスク入り口とかにロケーションピンで常時マーカー付けとくと迷子になっても安心だぞ

796
名前なし 2020/10/20 (火) 21:41:36 704e3@6ed12 >> 790

降りる時は色々あるから気にならないけど地上まで徒歩で登ると遠い遠い…ワープ触手出ないバグ起こったら溜息出るわ

807
名前なし 2020/10/22 (木) 05:05:49 b9c30@cce32 >> 790

昔は触手が出ないのがデフォだったけど、アプリ再起動して隔離庫やるようにするとでてきてた。俺のps4がバグってんのか知らんが。

793
名前なし 2020/10/20 (火) 21:28:59 e6ff5@fd797

コーパスとグリニアが関わるミッションを作った奴は相当のバカだな。失敗がほぼ確実な状態だし。

794
名前なし 2020/10/20 (火) 21:33:05 23595@ac3aa >> 793

それは依頼のクリアに失敗するという意味で...?

795

そうなんだよ…

800
名前なし 2020/10/21 (水) 00:29:27 d6da9@c2872 >> 793

何らかの護衛手段、CCとか回復とかダメカットを持って行けばNPCも早々死んだりしないと思うんだけど。流石にInarosで近接ぶんぶんだけしていたらいつの間にか死んでる、なんて話ではないでしょ?

797
名前なし 2020/10/20 (火) 21:42:59 3e3c2@e6d62

イベント周回でいくつかのフレームで試してるけど、今のところ一番ラクなのはProteaだった。グリニアキル競争も安定してて良い。コパのドローン介護はvazarinかアメ車。

799
名前なし 2020/10/20 (火) 23:05:34 8b84d@9ed73 >> 797

格納庫以外ならMesaもお勧め。ベロシティつけて4番ぶん回してるだけで大体片付く

812
名前なし 2020/10/22 (木) 14:26:04 4b608@2d612 >> 797

2番が異常すぎんだよな 腫瘍を壊せってやつも時間短い方なら1番置いとくだけで終わるし 効率100でも3番のおかげでENにそこまで困らんから4番潰してMagの1番移植すればエリア内で倒せってのもすぐ終わるようになるし超万能

798
名前なし 2020/10/20 (火) 22:13:52 cc333@237a1

たまにコーパス研究者とドローンが別の所行って100mほど往復しなきゃならないの何とかしてほしいわ。あと射線通ってないのに攻撃してくるジャグラス

801
名前なし 2020/10/21 (水) 19:31:13 7a22c@7ea2b

腫瘍破壊してコンテナを開けるミッションでほぼ確実にコンテナが地形に埋まってて開けられない場所あるのいつになったら直るんだよ…

803
名前なし 2020/10/21 (水) 21:15:44 8b84d@9ed73 >> 801

埋まってるけど腫瘍の上でボタン連打してれば開くよ。開けられる向きがあるから分かりにくいけど。さっさと修正しろと思うのは同意

805
名前なし 2020/10/22 (木) 00:52:55 a098d@17897 >> 801

これに限らず鉱脈が腫瘍オブジェクトに埋まって掘れないことがよくあるな。何度ぬか喜びさせられたことか

802
名前なし 2020/10/21 (水) 21:15:31 19add@0c331

腫瘍破壊とか区域確保が難しすぎる、、コツ解る人いますか?敵の沸き位置が読めないです。

804
名前なし 2020/10/22 (木) 00:24:33 013ab@b6e0f >> 802

腫瘍破壊は3つ破壊は適当でいいとして、1つ破壊のは3方向に飛んでいく光の方向をAWで上空から見ればすぐ見つかると思うで。

806
名前なし 2020/10/22 (木) 01:56:05 77785@3f3b6 >> 802

範囲盛ったOCTAVIA1番とかEMBER4番とか、そういう敵を探さなくていい攻撃手段を持ち出すのが楽だと思う。というかカンビオン荒地の依頼はOCTAVIA1番出しとけば大体なんとかなる感じする

810
名前なし 2020/10/22 (木) 09:38:05 af45f@f5f96 >> 806

お三方、ありがとうございます。
やっぱ範囲殲滅や策敵手段ないと限界ありますよね、助かりました。

809
名前なし 2020/10/22 (木) 05:39:13 80fc0@dec34 >> 802

慣れるまではEnemyRadarやスペクターの反応を見るのも保険になるよ。区域確保の場所によっては、屋根のように被さった地形の上に湧いた敵がレーダーに映りにくい事があるのは注意かな。

811
名前なし 2020/10/22 (木) 13:23:36 2d65e@e39c5

依頼中に出てくる空飛ぶヘルミンス君みたいな投下艇、攻撃しないと無限に感染体出してくるのかな?それならうまい具合に利用できないかと思うんだけど、よく構造物の上とかに投下してて、見えないところで湧いてるから地上の湧きが足りなくなるのなんとかならないかな…湧きの判定って魚とか動物も敵と同じくくりになってたりするのかな

814
名前なし 2020/10/25 (日) 17:46:11 1cfdc@60ca5 >> 811

あいつは感染体吐き出しきったらサーチライト出してくるんよ、ライト出てきたらもう置物だからほっといていいよ。

816
名前なし 2020/10/25 (日) 18:39:09 2d65e@45752 >> 814

コーデックスで無尽蔵みたいに書いてあった気がしたんだけど、たとえ話で実際ゲーム内では上限ありなんだね…上限なければ敵が湧かない問題を緩和できるかと思ったんだけど

818
名前なし 2020/10/26 (月) 12:42:22 ed450@fb93c >> 814

敵の数が必要な依頼だと上限逼迫して邪魔になるからむしろほっとけないという

813
名前なし 2020/10/22 (木) 16:13:49 af45f@bbc55

確かに涌きが変わる原因になるらしいけど、時間制限あるなかでアイツ相手にするのも難しいと個人的に思う、低レベル帯ならまだあれだが高レベルは普通に硬いしさ。

815
名前なし 2020/10/25 (日) 17:49:23 1cfdc@60ca5

通常の依頼を適当に回る時に武器につけるおすすめの属性って何がいいですかね?特にジャグラス、あいつの弱点属性って何ですかね...

817
名前なし 2020/10/26 (月) 10:05:29 修正 07e1d@6f155 >> 815

石化体の装甲持ちがいるので腐食に火炎か爆発感染した腱が装甲だったので放射線+冷気 ジャグラスは石化体+感染した腱 感染状態異常に耐性を持つ wikiのダメージページ

819
名前なし 2020/10/26 (月) 18:05:01 34e65@15f58 >> 817

ありがとです  放射線冷気で行きます!

820
名前なし 2020/10/26 (月) 23:07:23 修正 6a06c@83236 >> 817

枝の修正前の腐食火炎で合ってるよ。感染した腱の装甲への放射ボーナスが石化体の放射-75%で打ち消されるから、石化体へ+75%の腐食の方が通りが良い。腐食火炎は状態異常も発生しますし

821
名前なし 2020/10/27 (火) 04:24:16 修正 ed450@fb93c >> 817

石化体ヘルスに感染した腱装甲を持つ敵に放射線だと装甲値を50%無視できる代わりに、装甲の耐性で150%分に増えた(+50%)ダメージがヘルスの耐性で4分の1に減らされる(-75%)から「装甲値半分の代わりに37.5%のダメージ」になるはず
同冷気の場合は同じ理屈で「装甲値75%の代わりに93.75%ダメージ」
腐食だと装甲値は耐性では影響できない代わりにヘルスに75%ボーナスがあるから「装甲値そのままだけど175%ダメージ」でジャグラスは腐食異常で装甲値を減らしうるから異常が出る武器なら腐食が完全勝利しうるレベルで有利。
ちなみに爆発だと装甲値を150%にした上で75%ダメージ(装甲の耐性で50%→ヘルスの耐性で50%増えて75%)なのでどうしようもない感じ
追記:ちなみに状態異常による装甲減少を考慮しない場合でも英Wikiのレベルスケーリングで表示してくれる装甲値から計算すると30lvのジャグラスは装甲で「73.77%カット」放射線で50%減らしても「58.44%カット」だから放射線の37.5%ダメージは装甲で軽減されると15.6%くらい・腐食の175%ダメージは装甲で軽減されると45.9%くらいで腐食のが有利
同1lvでも放射線は装甲で軽減されると25%くらい・腐食は装甲で軽減されると87.5%くらいで腐食のが有利
同175lvでも放射線は装甲で軽減されると3.38%くらい・腐食は装甲で軽減されると8.27%くらいで腐食のが有利

822
名前なし 2020/10/27 (火) 13:29:35 9667e@93d93 >> 817

さらに状態異常で装甲削れるしやっぱ腐食火炎大正義ッシュねぇ

823
名前なし 2020/10/28 (水) 17:49:13 8158b@7530f

隔離庫から触手みたいなやつで出ようとしたら地面すり抜けた

824
名前なし 2020/10/29 (木) 13:34:15 修正 ff212@c0265

グリニア「テンノひょっとして弱い?」コーパス「サンプル集めてよテンノ」Loid「もっと大釜の近くで敵倒してください」 ピキピキ💢

825
名前なし 2020/10/29 (木) 13:46:40 9cc21@17897 >> 824

サンプルは奴隷のように集めてやるからドローンしまっとくか、鎖かなんかで繋いどいてくれって言いたい。

826
名前なし 2020/10/29 (木) 16:13:38 b4053@1f5fc >> 824

グリニア部隊員と同様に目の前に敵がスポーンしさえすれば秒速でネギトロにしてご覧に入れるのに……!!

827
名前なし 2020/10/29 (木) 19:31:35 b113a@0af5b

なんかロビーに感染体侵入しとる...画像1

828
名前なし 2020/10/29 (木) 19:58:05 9cc21@17897 >> 827

これフォーチュナーでもマルチ解散後クーラントラグノイドあたりが侵入してて名前表示されてるの何度かあった。どういうバグなんだろ?

829
名前なし 2020/10/29 (木) 20:10:13 af45f@8d817 >> 828

倒せるのかこれ

830
名前なし 2020/10/29 (木) 20:30:37 b113a@0af5b >> 828

バレジャンや飛び蹴り当てたら倒せたよ。ドロップアイテムも普通に落とした。

831
名前なし 2020/10/29 (木) 20:35:12 77785@3f3b6 >> 828

フォーチュナのバックルームにコイルドライブが侵入してペットのモアと撃ち合いを始めてヒェーってなった。モアは倒されたし、記憶ではプレイヤーも接触したら弾かれたような。ペットが十分に強いか、プレイヤーの飛び蹴りとかバレットジャンプで削れるなら倒せるんじゃないかな

835
名前なし 2020/11/03 (火) 03:05:36 4a551@a61ee >> 827

フォーチュナにクーラントラクノイドが3体も侵入して、Eudicoに攻撃しまくっていたことがあったよ。当たり判定はないみたいだったけど、そもそも出現場所から遠すぎるのでは

858
名前なし 2020/11/07 (土) 18:44:02 12a24@aa7db >> 827

キックでは無理か・・・画像1

859
名前なし 2020/11/07 (土) 18:50:21 12a24@aa7db >> 858

ところでこの説明ってコーデックのです?バグじゃなくてスキャナー当てたらこういう説明出てくれてもいいと思った邪魔かも知れんが画像1

832
名前なし 2020/10/31 (土) 04:08:36 4f08b@7f684

トーテムのFASSって味方に寝返ってればオペレータの攻撃で倒しても素材もらえるのね。トーテム周回は7スカ(Propa)があればLOHKとNETRA以外は楽に行けるんじゃないかな。

833
名前なし 2020/10/31 (土) 06:02:17 07bc9@45f24 >> 832

FASS(混沌)の意味の通りに洗脳による同士討ちで混沌とした状況下であればいいからね

834
名前なし 2020/11/03 (火) 02:41:16 4b470@c6eac

XAKU作ろうと思ったら地味にタウミカが足りないっていう。あとシンチライトも二つほど足りないし、この場合は隔離庫回すのが1番いいのかな?

836
名前なし 2020/11/03 (火) 10:47:33 81439@27404 >> 834

シンチは隔離庫で、トーテムが中にあればメカとかで素材収集、シンチ要らなくなって隔離庫で長いって言うならOW出入りしてトーテム周りかな。

838
名前なし 2020/11/03 (火) 23:59:46 4b470@c6eac >> 836

トーテムが効率いいのか、試してみるよサンクス。

837
名前なし 2020/11/03 (火) 18:40:01 522b5@142fe

アビガイアを捕まえるいい方法ありませんか

839
名前なし 2020/11/05 (木) 17:29:39 f3398@1486e

マザートークン稼ぎならレベル30-40の依頼回した方が効率いいのかな

840
名前なし 2020/11/05 (木) 18:07:51 35e26@eefce >> 839

露天採掘が1番効率が良い。アーティファクトハンターだったらコーパスおじさん以外の依頼

844
名前なし 2020/11/06 (金) 11:11:16 a2548@b9efb >> 840

コパおじのドローンは擁護できないレベルでクソだと思うけど、LIMBO1番とかでケアすればなんとかなるんじゃない?(適当)

845
名前なし 2020/11/06 (金) 14:56:49 d166e@22f5c >> 840

決して効率は良くないっぽいがボーナス含めまず失敗する心配がないのが非常に大きな利点。気楽にやれるから好き。・・・とか言ってるとボーナスが「発掘機のエネルギーを0にしない」とかにされそう

846
名前なし 2020/11/06 (金) 15:35:21 7a22c@7ea2b >> 840

↑最初のエネルギーセルが20秒以内で出ることあんまないけど1個でたらボロボロ落とす感じだしそれはやめて欲しいッシュ

847
名前なし 2020/11/06 (金) 15:47:17 ed450@fb93c >> 840

ボーナスちょくちょく失敗するにしても他のが効率は良かったりしない……?

848
名前なし 2020/11/06 (金) 15:54:45 2924f@030d7 >> 840

ボーナス込みでも採掘は効率悪いね

849
名前なし 2020/11/06 (金) 19:19:53 修正 f322f@ba0d6 >> 840

ダイモスの敵は鋼でも大して硬くないから10~12分で1周189トークン稼げる鋼一択

850
名前なし 2020/11/06 (金) 20:13:05 9cc21@17897 >> 840

鋼はトークン数自体は高効率だけど、固くないといっても肩パッドマンは普通に固いし強肩だし、ほとんどの敵が追尾弾出す団だから適当にやると死ぬし、鋼は用意が万全でなかったり、脳死周回したいって場合は無理にお勧めできない。多分自分がやりやすいと思うやつが一番いいと思う。

855
名前なし 2020/11/07 (土) 14:54:07 e11d5@2f4de >> 840

エンドレス系はラウンド数でトークン増えないし母トークンの効率だけで言ったらtier4か5で面倒な依頼入ってない方を避けながら回すだけで良い気がする 鋼の敵を通常と全く同速度で倒せるなら鋼でもいいんだけど、通常tier5の報酬が131枚+ボーナス込で150枚前後貰えるから敵ヘルス装甲値の尋常じゃない上昇幅に対して報酬増加量が微妙にケチくさいんだよなぁ

867
名前なし 2020/11/21 (土) 05:00:33 f4282@1efa3 >> 840

WF側にセルもたせてネクロメカ出して防衛終了すると最初の一個だけは確保できる。ただそのあと多分AW乗れないが・・・

875
名前なし 2020/11/21 (土) 22:16:27 22491@bdf4f >> 840

tier5依頼は700/hくらいの効率

851
名前なし 2020/11/07 (土) 12:55:59 92433@5110d

隔離庫の調合物をチンパンが取って投げないで詰む事態が多発してる。ほんとキック欲しい。

852
名前なし 2020/11/07 (土) 13:42:35 9cc21@17897 >> 851

放置対策としても欲しいといえば欲しいが、キック機能つけたら付けたら付けたで悪質キックが勃発しそう。現状件のその状況に陥ったらチャットで名指しして指示して動いてもらうまで待つか、ホストで入って調合物が完成する直前に調合物の目の前でXキー連打しながら待機して自分で投げるしかない。

853
名前なし 2020/11/07 (土) 13:59:22 f3398@1486e >> 852

キック機能の話題が出るたびに毎回確実に悪用がどうとか言われるんだけど、このゲームのプレイヤーってそこまで悪質なのか?いずれにせよ妨害で詰むのも悪質キックとやらで追放されるのも同じ事なんだからそれならキック機能追加してくれた方がマシ

854
名前なし 2020/11/07 (土) 14:14:22 e4fa6@61d98 >> 852

3人がキックに同意したらキックする、とかなら問題ないんじゃないの

856
名前なし 2020/11/07 (土) 18:32:42 f75be@7b5c8 >> 851

キックは欲しいけど、これに関しては調合物の仕様自体も悪いよね、ヘビー構成とか使ってると普通に誤投げするし

860
名前なし 2020/11/20 (金) 12:53:40 4a551@a61ee >> 856

入力機器が劣化すると、種類によっては混信したりするしなぁ(マウスのホイールにローリング、ヘビー、セカンダリ射撃を設定している)

866
名前なし 2020/11/21 (土) 03:18:16 ed450@3a244 >> 856

「投げない」問題の解決にはならないけど、そもそも機動防衛とかのデータマスの挙動(Xキーで施設に使用する・固有モーションあり)でよくない?

861
名前なし 2020/11/20 (金) 14:18:43 704e3@22d3a

隔離庫2の感染体の研究1/4で防衛マーキングエリアに行っても何も起こらない。地下地上両方見たけどまだどこか通路でもあるのかな。

862
名前なし 2020/11/20 (金) 15:05:45 4a551@a61ee >> 861

隔離庫の外にマークが出ているように見えたとしたら、それは隔離庫内にあるよ

863
名前なし 2020/11/20 (金) 15:36:25 704e3@22d3a >> 862

これまでの隔離庫ミッションで開いたトンネル先でのミッションってことか。マーカー信用して全然違う地上と地下探してたわ。そして次は隔離庫浄化で最後の亀裂が発生しない問題が出た・・・。

864
名前なし 2020/11/20 (金) 16:05:26 7db3f@9e493

隔離庫後の新クエの亀裂進行不可が多すぎる、アルケイン目的に周回しようにも2周目が毎回バグる、その度に1から隔離庫終わらせてをやらないとダメだからかなり時間かかる

865
名前なし 2020/11/21 (土) 02:59:54 修正 21e66@d844c

ネクロメカがvacuumを標準搭載するようになったとのことですが、マップ上で自立行動してるNPCネクロメカにもvacuum機能が適用されている模様。サンプル回収任務などでは敵が落としたサンプルをかっさらっていくので注意。近づけばちゃんと拾えます。

868
名前なし 2020/11/21 (土) 08:29:58 c1ded@79c9e >> 865

なんなら他人のメカが自分のMOD引っ付けて歩き回ってたりする、こっちがホストでも関係なく。

869
名前なし 2020/11/21 (土) 12:36:53 b4053@1f5fc >> 868

メックちゃんポンコツでかわいい
早く直って

870
名前なし 2020/11/21 (土) 12:41:36 14ac1@94eca

ミッション目標はわかりやすく表記してくれよ。なんだよ敵の死体をマークしろって、10分くらいGキーでマークしまくったわ

871
名前なし 2020/11/21 (土) 13:05:06 84863@005e5 >> 870

それな。おんなじことしてた。あれは 青く光る腫瘍を壊す→機械がチャージされて液体がたまる→液体を感染体になげつけてぶちまける→液体がかかった感染体を倒す。 なんだよな。わかるかこんなもん。

873
名前なし 2020/11/21 (土) 13:14:44 2b3c4@58de7 >> 871

割と初見で察しない?今までのDEの傾向でさ

872
名前なし 2020/11/21 (土) 13:06:09 cb1b8@3cf87 >> 870

説明文はマジで意味不明だったけど、以前やったMR28のテストが同タイプのミッションだったおかげでなんとか察することは出来たな・・・逆にそのせいでDE側がMR28未満のプレイヤーには初見のミッションだってこと忘れてそうだけど

880
名前なし 2020/11/22 (日) 00:28:54 69cbe@d8c6d >> 870

目標はたしかに日本語おかしいなとは思ったけど、通信聞いて進めたからとくに詰まらず行けたわ。「まずこの軌跡を辿って腫瘍潰してください」→「おっけー」→「小袋できたよ!」→「おっけーこれをとればいいんだな」→「それを感染体にぶつけてください」→「こうか?」バシャーン!→「それを倒してください」→「ああこう進めるのね」 こんな感じに理解できて特に分かりずらいようには感じなかった

874
名前なし 2020/11/21 (土) 20:35:16 f3398@1486e

「ジャガノくん可愛いな…」→「このアマ始末すべきでは?」

888
名前なし 2020/11/23 (月) 11:48:06 1a1ae@19c31 >> 874

「出荷よー」「そんなー」

940
名前なし 2020/12/11 (金) 18:05:47 447dc@c01ac >> 888

トリュフ探す豚みたいな扱いかと思ったらこの仕打ち  一昔前の道徳の授業じゃねぇんだよ!w

876
名前なし 2020/11/22 (日) 00:14:23 5e7bc@8cbf5

隔離庫の新ミッションは3回従来の隔離庫やってから好きな新ミッション選ぶ、ってやり方であってる? しんどくない?

877
名前なし 2020/11/22 (日) 00:15:10 f3398@1486e >> 876

一回隔離庫やれば新隔離庫受注できるよ

879
名前なし 2020/11/22 (日) 00:22:37 5e7bc@8cbf5 >> 877

あ、そうなのか! ありがとうございます!

881
名前なし 2020/11/22 (日) 03:53:50 修正 ed450@3a244 >> 877

新隔離庫受注できるけど、新隔離庫の報酬がTier分けされてるからあえて他Tでも手に入る報酬ばかりのT1の新隔離庫に行く意味は無い気がする(連続して新隔離庫をプレイできる訳でも無いし新隔離庫は直前にクリアした旧隔離庫のと同じTierなのでは……?)
追記:連続してプレイできなかったのは単にその時バグってただけみたいだけど、その場所の旧隔離庫をクリアした時のTierが新隔離庫のTierになって、連続してプレイしてもTierは変動しないから結局旧隔離庫1回目の場所で新隔離庫をやるのはおいしくない感じ

884
名前なし 2020/11/22 (日) 06:59:59 9b31e@4c9c1 >> 876

今のところ隔離庫2つ目をアブセス、3つ目をALBRECHTの眺望にしないとT2 T3がアンロックされないバグがある模様。