Warframe Wiki

TITANIA / 1103

2477 コメント
views
1103
名前なし 2019/07/16 (火) 10:29:02 609e3@67692

エイドロンで4番使ってみると敵のミサイル直撃ばかりで、回避率もクソもないんだが・・・

通報 ...
  • 1104
    名前なし 2019/07/16 (火) 10:36:00 修正 888e7@b6030 >> 1103

    誘導弾かつ面攻撃の爆風だからね、しょうがないね。あと説明にあるように敵攻撃の精度を下げるだけだから、確率で攻撃を避けたりはしない

    1105
    名前なし 2019/07/16 (火) 10:41:41 修正 888e7@b6030 >> 1104

    あと、回避パッシブってややこしい表現だよね

    1108
    名前なし 2019/07/16 (火) 11:55:37 a9c72@21bdd >> 1104

    バリスタのレーザーサイトなんかは見てるとわかりやすくブレまくってるから決して無意味ではないんだけどね。誘導弾は精度下がったところで全く関係ないのがアレ

    1109
    名前なし 2019/07/16 (火) 12:06:52 888e7@b6030 >> 1104

    このゲームの精度ってエイムの手ブレのこと?弾丸発射時の角度?それとも発射後の弾丸の直進度?どれなんやろ

    1110
    名前なし 2019/07/16 (火) 12:30:08 4eef6@60624 >> 1104

    弾丸発射時の角度だと思う

  • 1106
    名前なし 2019/07/16 (火) 11:07:54 345d2@31500 >> 1103

    あれはただの飾り、だから2番DUSTもARGONAKスコープ程度の効果しかない

    1107
    名前なし 2019/07/16 (火) 11:11:42 修正 888e7@b6030 >> 1106

    あれ割合で下げてるから微妙なんよな。もともと精度低い攻撃が多い敵にはほぼ意味なし。固定値ならまだましだったかも。