Warframe Wiki

トップページコメント2 / 78943

79226 コメント
views
78943
名前なし 2025/10/07 (火) 11:26:49 18aa5@4f061

ふと思ってしまったんだけど、エネルギーってなんだろうね。いやわかるよ?ゲーム的にはエネルギーとしか言いようがないし、ウォーフレームの能力使うためのエネルギーでしょ?ってのは。でもエネルギーって一口に言っても色々あるじゃない?電気だったり、熱だったり運動だったり…。あのエネルギーってどの敵、どの場所、どの時代でも落ちるじゃない?一体どんなエネルギーなんだろうか、って考え始めたら急にすごく気になって…

通報 ...
  • 78944
    名前なし 2025/10/07 (火) 11:45:01 18f92@4b282 >> 78943

    サイボーグ感染体なんだから感染体部分が効率よく摂取できるエネルギーバーの類でもいいだろうし・機械部分が何らかのコンバート機能とか介してでも吸収できる範囲のエネルギーなら電池でもガソリンでもいいんじゃない?

    78945
    名前なし 2025/10/07 (火) 12:14:34 修正 a6d84@f088e >> 78944

    でもドスケベアステカバニーがカッコイイポーズするだけで回復し始めるぞ?>エネルギー

  • 78946
    名前なし 2025/10/07 (火) 12:32:19 修正 020b5@4e72d >> 78943

    パッと思いつく範囲の特徴としては
    ・アビリティを発動できる
    ・オーブの形で取り出せる
    ・MODなどで機能を追加すれば自動回復できる
    ・ヘルスオーブは血液っぽいものなのでエネオーブも取り込むと体内に充填される(つまり流体)
    ・エンシェントなどはフレーム内から吸い出せる
    ・ヘルスから変換可能(Garuda3番)
    ・VoltやGaussの例を考えると電気や熱ではないが変換可能なものである
    ・作中で特に言及されないから普遍的なものである
    あたりかな。そう考えると待機中にある元素か何か、圧縮水素っぽいものかな

  • 78947
    名前なし 2025/10/07 (火) 13:15:04 修正 ea8c4@99b05 >> 78943

    以前はエクシマスがオベロンの設計図落としてたかけど連中はエネルギーオーブの代わりにrivenの欠片みたいなオロキンテクノロジーでエネルギーを賄えるのかな

  • 78948
    名前なし 2025/10/07 (火) 13:35:02 ba760@929e9 >> 78943

    エネルギー=フレーム(感染体)の活性度合いみたいなものとか。体内に取り込んで細胞の養分に使える有機物や無機物の欠片(要するに餌)をゲーム的な都合でオーブの形で表現してる可能性。

  • 78955
    名前なし 2025/10/07 (火) 18:30:40 修正 fe947@004a0 >> 78943

    生物機械問わずドロップ→WFで生物機械問わない要素はテクノサイトだけ。
    どこでもどの時代でも→大昔からどこにでもある
    ということで真のテクノサイトウイルス説。真のテクノサイトは人類の宇宙進出前から蔓延していた(人類の足跡がある場所には必ずある)。感染体は変異種もしくはテクノサイトのシステムへの寄生種。テクノサイトに感染した存在は生物濃縮的にある種のエネルギーを生成。個体によってドロップするしないの違いがあるのは適合力の違い。「実は多少の才能があった」やつがエネルギーをドロップする。更に才能があるのがエネルギーを認識・利用可能なテンノ。感染体の言葉がいまいちテンノに響かないのは感染体達は紛い物で真の適合者であるテンノとは違うから。大してストーリー知らないから突っ込みどころあり過ぎたらごめん。

  • 78964
    名前なし 2025/10/08 (水) 04:09:54 07102@ab739 >> 78943

    そもそも一番の謎は何故テンノは出撃時にエネルギー満タンの万全な状態に整備しておかないのかだよね

    78968
    名前なし 2025/10/08 (水) 08:13:01 ea8c4@dfdf0 >> 78964

    ダクト外してスタッするのにすんごいエネルギー使うんでしょ(適当)

    78973
    名前なし 2025/10/08 (水) 14:41:04 b43f9@fe485 >> 78964

    preparation(ダクトを外す準備)