傍受20ゲームはすごいですね。自分は苦手で全然維持できないです。Cローテで上位レリック100%は特徴的です。
対照的に木星Io防衛はAが超安定で、Mesoレリック出現率が74/78で95%くらいです。(8/20~9/19)
BCはそれほどでもないのですが、10Wで切り上げることも多く均して高確率90%というのはAの比率に引っ張られてる部分が大きく、よく考えると少しインチキがあります。
通報 ...
傍受20ゲームはすごいですね。自分は苦手で全然維持できないです。Cローテで上位レリック100%は特徴的です。
対照的に木星Io防衛はAが超安定で、Mesoレリック出現率が74/78で95%くらいです。(8/20~9/19)
BCはそれほどでもないのですが、10Wで切り上げることも多く均して高確率90%というのはAの比率に引っ張られてる部分が大きく、よく考えると少しインチキがあります。
この木星のおかげでLithよりMesoのほうが手に入りやすいという変なことになってます。
Lithは亀裂ミッションの潜入の報酬でレリックロンダリングしながら、かつトレースとプライムも集めるのが効率的な感じがします。
Neo-Axiは安定する場所があるのかないのか、確率テーブルがゲームやAABCセットごとに変わっちゃうとなかなか評価が難しいです。
AローテとBCの出率に相関があればちょっとやりやすいと思いデータを眺めてるのですが、なさそうかな。計算しないとわかりませんが。
Lith Relicを効率良く集められる方法を見つけたいと思い、色々試しているところです。個人的には傍受Aローテの出率が7,8割くらいの数字であって欲しかった。今後は発掘と潜入を幾つか試してみようと思います。あと、Ioの10w切り上げは自分も結構お世話になってます(笑)。
あと書き損ねてましたが、Gaiaの調査内容を記事にするかは皆さんの判断にお任せします。自分はウィキの編集技術が皆無なので(汗)