EMBER
Emberの大気を超加熱する力は驚異的な範囲制圧力を発揮する。 軽装の敵にとってまさに悪夢のような存在だ。
ナジャ一番の床を燃やすのって昔こいつにあったような....
初期のワールドオンファイアはエンバーが走った場所に炎床を設置するパワーだったね。次いで範囲内の敵が自然発火するパワーになり、今の炎噴出パワーなった。
この間ライトカラーが白のこいつに目を潰されるかと思った。
カメラのフラッシュかよってなるよね。
ライトカラーやや暗めの青にして†蒼き焔†
緑とか紫とか炎の色変えるだけで面白いよな、炎色反応!
寄生武器でDraco行って殲滅役いたらスタンに徹していなかったら4番でフォーカス稼ぎ。便利なフレームだ。
アーセナルはいいとして、ショップとかファウンドリ見てる時にトサカが左上に被ってきて邪魔ww
たぶん1年はprime解禁されないだろうから、ノーマルemberちゃんにフォーマ刺すのありだよね…?
prime版の良い所は4番中にvoidのオーブからエネルギーを得られることと、見た目だけ
シールド・アーマー値が25違うだけだから(シールドはランク0の時の値だから実際は75だけど)、初期極性が-×2の無印にフォーマ挿すのもオススメ出来ると思う。まぁ、vault解放が早めに来る可能性はあるけど・・・エンバーの利便性考えたら早めに完成させるのが良いと思うよ~
なに、primeの方を手に入れても両方使えばいいさ。今はフォーカス稼ぎのために複数持っても悪くないと思う
4番使って倒したらエネルギーとかドロップ率悪いの?
んなこたぁない。けどトグル式だからエネルギーが1減っただけでもエネルギーオーブ拾えるのでキャリアーとか連れてるとあっという間に枯渇したりはする
掃滅系のミッションだと気にならんけど、その場でジッとしてる防衛系のミッションだとオーブ枯渇は起きやすいよな
ダークセクターとか対感染体にはめっぽう強いな4番・・・
見た目が屈強な女軍人なくせに打たれ弱い乙女なEMBER姐さんマジヒロイン
ライトカラー黒にして黒い炎的なものを期待してたけど黒ってすごく見にくいな
赤黒とかにするといい感じだぞ!
炎婆プライム、カラーリング難しいわ。金色のとこ変えられたらなぁ…
ぉ、EMBERエネ効率変更きたんか?前は効果時間40確保、効率175で1秒あたり0.7だったけど、今同じ数値にすると1.8くらいの消費になってるな。効果時間90くらいにして効率175だとだいたい0.8くらいまで抑えれる。参考までに。
あ、書き忘れてたけど4番の場合ね。すまぬ。
効率MAX時間67で0.75ですが
効率175だからじゃない?トグル式は効率上限なかったはず。
あああ、それ知らなかった!参考までに() 許してくれださい・・・
お、そうなんか。色々助言センキュー、試してみる
周期的にトグルアビの効率の話あがってくるからredditに投稿されてたグラフ置いとくね http://i.imgur.com/xG4suwQ.png
これすばらしいな。どこかにページ作ってもよさそうなレベル
貼るとしたらトグル式ページだけども。こういうのって作った人の許可とか要るんじゃないかしら
転載した訳じゃなく、redditにあったリンクそのままのURLなんだけど問題あるのかい?まあ貼る必要もなかったかもだけどトグルのページなんて誰も見て無さそうだし
いや、>> 32ではなく>> 34の話。このうぃきに載せるのだとしたらってこと。コメ欄にリンク貼るくらいなら全然いいと思う。
いつか話題に上がってたのかもしれないけど、EMBER、EMBERPの足って裏から見ると穴開いているんだよね。芋スキンにするとなくなるけど…
穴って言うか追加装甲? カバーみたいな感じなんじゃないかな
それって足の甲じゃない?足の平を裏からエイムグラインドなり正座なりでみると穴が開いてるんだよね。
低Lv潜入で武器ランク育成に使ってるが、敵も監視カメラもトラップもこっちを見つける前に敵が死ぬ。設計図揃ったから試しに作って、ランク30にしたら他のフレームに入れ替えようと思っていたのに、面白いし便利だしで捨てられなくなってきた。困った……。
基本的にプライム版があるフレームは売却しても構わないけどエンバープライムはお蔵入りしちゃったからね....。掃滅ミッションとかにも便利だから愛用してもいいと思うよ
耐久で使うとカプセルだけで五分十分行けるんだよな。八つぐらい予備がズラァって並んでぶっちゃけ引いた
低レベルでの殲滅力ならイクイノックスも似たようなものがある。あっちはこちらに比べて威力は低く範囲が広い。あと、開放で大ダメージ出すのと同時に周囲のオブジェクトも破壊。
エンバーって極低レベ帯しか倒せずヘビー系は人力必要、やるのも放置くらいしかない消極的なフレームだと思ってた。なんだコレMOD揃えてイグニスアトモス炎特化にしたら途端に炎垂れ流して自動CCしつつ敵に飛び込んで2番でダメ押しCC+debuff、そこから一瞬で焼き尽くすとてつもない攻撃的フレームになった。ドラコでASHさんのキル数超えれるとは思わなんだ‥愛用することにしたぜ!
イカン日記になってしまった。先輩テンノに聞きたいのは、範囲と威力の割合と、4番増強。自分は威力135%範囲190%でやってますけどどこまでが範囲なのかわかりづらくて実感が。あと耐久とかでやる場合は範囲狭めて増強積んだりとかがいいんですかね?
後炎の色も(小声 蒼炎にしてるけど違う色も試してみたい‥
カラーパレットでバレンタインパレットかハロウィンパレットがあると味方の眼を焼かずに済む。気遣い程度のモノであり、お好みだが、イグニスやアトモス他多数でも暗い系統の色を選ぶと自分…使用プレイヤーからは見辛いが味方の眼をまぶしい思いをさせない。しかし、明るいマップだと煙幕みたいに見えるかもしれない。些末な事だろうか。
耐久60分前後行くときは、威力130%範囲145%装甲値318に足早くしてLife strike & Rageで近接振り回してる、Naramon透明なしでもCC強いから結構生存力高いよ、4番増強は転ばしても、ヘッドショット狙いにくくなるし、近接もグラウンドフィニッシャーに化けてテンポ悪くなるからいらない。
やっぱり耐久は範囲狭めるんですね‥増強はいらないですか!了解です 地味に盲点だったのがフォーカスでした‥トグル垂れ流しならZENRIKIじゃなくてもいいですもんね。Naramonも選択肢に入れてみます。サンキューテンノ!
そうか、2番絶やさなければずっとアビ威力2.5倍なのか
アビ威力100%ならな(アビ威力上げてるならもっと増える)
そういえば二番発動してもアビ発動早くなってないなと思いながら使ってたけど今日久々に持ちだしたらすっごい早くなってた。バグかなんかで発動速度変わってなかったのかね?そういえばホッフィにそんな感じなことが書いてあった気がする
ずっと機能してなかった疑惑。まあ、四番垂れ流して硬い敵がいたら二番の流れだから逆なんだよね・・・
エンバーPの金の固定カラー色変えられるようになったな 通常スキンならいいがイモータルだと上半身ボディー部分の色と連動してるから少しやりにくい感
ttp://imgur.com/bM56Fpw つまり……どういうことなんだ?実験したはいいが俺バカだから分かんねえんだよ……もう1時間はにらめっこしてるんだ……誰かおしえてくれ。知ってたら4番の計算式も教えてくれ調べても分からんかったんだ。
ここのコメント欄を上から確認するといい。過去にも効率と時間についての議論は何度もされてる。間違った文章は自分のコメントの末尾のマーク、『zawazawaで見る』をクリックして自分で修正するといい
ちょっと意地悪な言い方しちまったな。捕捉しとくとESC→エクストラ→アビリティを確認するとmod適用後のアビリティの威力や秒間消費エネルギーを見れるから、新しいビルド組んだときはこれで確認してみるといい。良きエンバーライフを、テンノ。
おお、教えてくれてありがとう。すまん新参なんだ。コメント全部読んでくるぜ
トグルアビの秒間消費の倍率についてはここ→>> 32 あと、計算式についてはここにもリンク貼るけど、4アビの説明のところにある「トグル式」ってところに行けば書いてある。 一応計算式書いてあったけど、具体例がなくてちょっとわかりにくそうだから、具体例を書き加えておこうかなと思った。
助かるぜ!ただ>> 32の画像はよく分からなかった……俺バカなんだよ……コメント読んだんだがな、効率190%(時間40%)だと0.75になる。175%以上でも意味がある。あと時間282%(効率100%)にしても1.06にしかならない。時間が40%で3/0.4で7.5消費になり、そこから効率90%で7.5から90%低減されて最終的に0.75消費になる。っていうのがあってやっと分かった。教えてくれてありがとう!
文字式が嫌いでなければ以下の解説をどうぞ。 . 前置き 「??%にする」ことと「(??/100)倍」にすることはおんなじ (「/」は割り算ね) . 効率をA%にすると、アビリティの発動コストは(200-A)%になる。 ここは「どうして?」って言われると困りどころ。ぶっちゃけ、ここの数字の出し方はDEが悪い。 効率modの表記は、「発動コストを-??%にする」って表記にしたほうが絶対見やすい。 このコメでは、わかりやすいように、この「(200-A)%を「アビリティ発動コスト倍率」と呼ぶことにする。 (前置きから、(200-A)%は((200-A)/100)倍 . 効果時間をB%にすると、「効果時間が(B/100)倍」される このコメでは(B/100)倍を「効果時間倍率」と呼ぶ . トグル式アビリティの「効果時間」は、「現在持っているエネルギー量/秒間消費エネルギー量」 「トグル式アビリティの効果時間を(B/100)倍」するには 「現在持っているエネルギー量/秒間消費エネルギー量(仮)」を(B/100)倍する。 でも、「現在持ってるエネルギー量」の数字を変えるわけにはいかないから、「秒間消費エネルギー量(仮)」を(B/100)で割ることで、「現在持ってるエネルギー量/秒間消費エネルギー量(仮)」を(B/100)倍する。 . アビリティのもともと(効果時間100%・効率100%)の秒間消費エネルギー量をtとして(エンバーの4アビならt=3) ・秒間消費エネルギー 「アビリティの素の秒間消費エネルギー量」 × 「アビリティ発動コスト倍率」 ÷ 「効果時間倍率」 t × ((200-A)/100) ÷ (B/100) 計算して、 t×(200-A)÷B . ただ、(200-A)÷Bの部分は、0.25より小さくはならない。(効率175%(つまり、「コスト(200-175)%」)のキャップがあるから)
とまあ、長々書いたが、やはりわかりにくいかな。反応待ち
http://warframe.wikia.com/wiki/User_blog:Fegazeus/17.5_Duration_mods_and_drain
WFメインのビルド作りたいんだけど、おすすめMOD構成ある?
少しレベル高い所いきたいなら威力つむ。あとは範囲と増強いれとく。エネルギー消費を気にするなら時間と効率も欲しいがODMODと月MOD次第じゃろ。話が変わるが、ただオススメのみを聴こうとするよりも『何処に行くのか』と『目的』『ビルドが間違っているかの例』を出した方がいい。思考放棄して他力本願している様にも取れる為に、自分で考えろと言われても文句言えないよ。
わかりました、ありがとうございます 次から気をつけたいと思います
今気が付いたけど、ODDMODじゃなくてODMOD だった。)
'奇妙なmod'ってところか>oddmod
自身を燃やし尽くす。自焼エンバ?焼身エンバ?の始まりかな
なかなか使えるんだけど、ポケモンのもらいびみたいにノーダメにはならないのな
燃えろ!いい女
OBERON<消化しますねぇ!(浄化の炎)
新規なんですがプライム版もう貯蔵庫行きしちゃったんですね...炎婆大好きなので、なけなしのフォーマ挿そうかと思ってるんですが。取っておいたほうがいいですかね。上のほうにプライム版は見た目がかっこいいだけでそこまで性能変わらないよ、とも書いてあったので迷ってます。
復刻される事も一応あるけどいつ来るか分からないから、ゲーム初期から活躍出来るエンバーは先に育てて損はないと思うよ。殲滅系の侵攻ミッション・voidとか段違いに楽だからねー
フォーマは設計図がヴォイド周回してたら自然に集まるから、出し惜しむ意味はあまりないと思いますよ。リアクターは出しにくいですけども、それだってささなかったことによる苦労と刺したことによってリアクター不足になるリスクとを比べて、どっちが辛いかって言ったら前者かなと。いざとなればptで購入もできますし(もったいないけど)
ご新規さんということでvoid野良募集に抵抗があったりkeyが不足してたりということを考慮するとフォーマは貴重かもしれませんね。ですが、アラートや侵略ミッションでもフォーマ(設計図)は手に入る可能性があります。フレームを強くすればそれだけ戦いやすくなるということも考えて決断してみてはいかがでしょう?
EMBER育てればVOIDなんかもいきやすくなるし、刺せるものは刺すといいと思う
枝主です。エンバーは育てても損はしないんですね!void各ミッション、耐久や防衛でも使えそうなので思い切って使っちゃおうかと思います。そして何より見た目が好きなので!アリガトウ優しい先輩テンノ!!!
それはきぬしというんだよ、えだぬしさん
パッシブなかなか優秀だが、炎上Procが掛かる状況があんま思い浮かばんな。炎上あるか曖昧だが、猫婆のIGNISと火災あたりか?エクシマスのファイアブラストは炎上喰らった記憶がない。
自爆で確定炎上できればいいんだがな…なんかあっただろうか
OGRIS自体は自爆するけどOGRIS増強のナパーム部分は自爆なし。他の自爆可武器で炎単にしたとしても、異常発生率がどれもアテにならんな。これはいけない。
某ダラン2のKriegじゃないが、火炎が武器に乗ってると一定確率で自己発火、とかまでパッシブに入ってないと、発動自体そう拝めん気がする。
フュージョンMOAのビームは炎上付いてたはず
クロスファイアとか船損傷状態だとそこら辺に火の粉が舞ってるから簡単に達成できそうね。
まあこういうパッシブは少なくとも容易にでも自分で発火出来る方法がないと使い所ないからなあ。VOIDとか発火出来そうな仕掛けや敵いたっけ?
マグの新2の範囲内で中心に背を向けて撃つと自分に当たる(自傷判定アリ)から、ダメージ下げて状態異常率高めたイグニス持ち込んで協力すればいける 18.13.2で修正された
放射線ソーティーでエンバー3ヴァル1(蘇生役)とか身内でやれば楽しそう
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ナジャ一番の床を燃やすのって昔こいつにあったような....
初期のワールドオンファイアはエンバーが走った場所に炎床を設置するパワーだったね。次いで範囲内の敵が自然発火するパワーになり、今の炎噴出パワーなった。
この間ライトカラーが白のこいつに目を潰されるかと思った。
カメラのフラッシュかよってなるよね。
ライトカラーやや暗めの青にして†蒼き焔†
緑とか紫とか炎の色変えるだけで面白いよな、炎色反応!
寄生武器でDraco行って殲滅役いたらスタンに徹していなかったら4番でフォーカス稼ぎ。便利なフレームだ。
アーセナルはいいとして、ショップとかファウンドリ見てる時にトサカが左上に被ってきて邪魔ww
たぶん1年はprime解禁されないだろうから、ノーマルemberちゃんにフォーマ刺すのありだよね…?
prime版の良い所は4番中にvoidのオーブからエネルギーを得られることと、見た目だけ
シールド・アーマー値が25違うだけだから(シールドはランク0の時の値だから実際は75だけど)、初期極性が-×2の無印にフォーマ挿すのもオススメ出来ると思う。まぁ、vault解放が早めに来る可能性はあるけど・・・エンバーの利便性考えたら早めに完成させるのが良いと思うよ~
なに、primeの方を手に入れても両方使えばいいさ。今はフォーカス稼ぎのために複数持っても悪くないと思う
4番使って倒したらエネルギーとかドロップ率悪いの?
んなこたぁない。けどトグル式だからエネルギーが1減っただけでもエネルギーオーブ拾えるのでキャリアーとか連れてるとあっという間に枯渇したりはする
掃滅系のミッションだと気にならんけど、その場でジッとしてる防衛系のミッションだとオーブ枯渇は起きやすいよな
ダークセクターとか対感染体にはめっぽう強いな4番・・・
見た目が屈強な女軍人なくせに打たれ弱い乙女なEMBER姐さんマジヒロイン
ライトカラー黒にして黒い炎的なものを期待してたけど黒ってすごく見にくいな
赤黒とかにするといい感じだぞ!
炎婆プライム、カラーリング難しいわ。金色のとこ変えられたらなぁ…
ぉ、EMBERエネ効率変更きたんか?前は効果時間40確保、効率175で1秒あたり0.7だったけど、今同じ数値にすると1.8くらいの消費になってるな。効果時間90くらいにして効率175だとだいたい0.8くらいまで抑えれる。参考までに。
あ、書き忘れてたけど4番の場合ね。すまぬ。
効率MAX時間67で0.75ですが
効率175だからじゃない?トグル式は効率上限なかったはず。
あああ、それ知らなかった!参考までに() 許してくれださい・・・
お、そうなんか。色々助言センキュー、試してみる
周期的にトグルアビの効率の話あがってくるからredditに投稿されてたグラフ置いとくね http://i.imgur.com/xG4suwQ.png
これすばらしいな。どこかにページ作ってもよさそうなレベル
貼るとしたらトグル式ページだけども。こういうのって作った人の許可とか要るんじゃないかしら
転載した訳じゃなく、redditにあったリンクそのままのURLなんだけど問題あるのかい?まあ貼る必要もなかったかもだけどトグルのページなんて誰も見て無さそうだし
いや、>> 32ではなく>> 34の話。このうぃきに載せるのだとしたらってこと。コメ欄にリンク貼るくらいなら全然いいと思う。
いつか話題に上がってたのかもしれないけど、EMBER、EMBERPの足って裏から見ると穴開いているんだよね。芋スキンにするとなくなるけど…
穴って言うか追加装甲? カバーみたいな感じなんじゃないかな
それって足の甲じゃない?足の平を裏からエイムグラインドなり正座なりでみると穴が開いてるんだよね。
低Lv潜入で武器ランク育成に使ってるが、敵も監視カメラもトラップもこっちを見つける前に敵が死ぬ。設計図揃ったから試しに作って、ランク30にしたら他のフレームに入れ替えようと思っていたのに、面白いし便利だしで捨てられなくなってきた。困った……。
基本的にプライム版があるフレームは売却しても構わないけどエンバープライムはお蔵入りしちゃったからね....。掃滅ミッションとかにも便利だから愛用してもいいと思うよ
耐久で使うとカプセルだけで五分十分行けるんだよな。八つぐらい予備がズラァって並んでぶっちゃけ引いた
低レベルでの殲滅力ならイクイノックスも似たようなものがある。あっちはこちらに比べて威力は低く範囲が広い。あと、開放で大ダメージ出すのと同時に周囲のオブジェクトも破壊。
エンバーって極低レベ帯しか倒せずヘビー系は人力必要、やるのも放置くらいしかない消極的なフレームだと思ってた。なんだコレMOD揃えてイグニスアトモス炎特化にしたら途端に炎垂れ流して自動CCしつつ敵に飛び込んで2番でダメ押しCC+debuff、そこから一瞬で焼き尽くすとてつもない攻撃的フレームになった。ドラコでASHさんのキル数超えれるとは思わなんだ‥愛用することにしたぜ!
イカン日記になってしまった。先輩テンノに聞きたいのは、範囲と威力の割合と、4番増強。自分は威力135%範囲190%でやってますけどどこまでが範囲なのかわかりづらくて実感が。あと耐久とかでやる場合は範囲狭めて増強積んだりとかがいいんですかね?
後炎の色も(小声 蒼炎にしてるけど違う色も試してみたい‥
カラーパレットでバレンタインパレットかハロウィンパレットがあると味方の眼を焼かずに済む。気遣い程度のモノであり、お好みだが、イグニスやアトモス他多数でも暗い系統の色を選ぶと自分…使用プレイヤーからは見辛いが味方の眼をまぶしい思いをさせない。しかし、明るいマップだと煙幕みたいに見えるかもしれない。些末な事だろうか。
耐久60分前後行くときは、威力130%範囲145%装甲値318に足早くしてLife strike & Rageで近接振り回してる、Naramon透明なしでもCC強いから結構生存力高いよ、4番増強は転ばしても、ヘッドショット狙いにくくなるし、近接もグラウンドフィニッシャーに化けてテンポ悪くなるからいらない。
やっぱり耐久は範囲狭めるんですね‥増強はいらないですか!了解です 地味に盲点だったのがフォーカスでした‥トグル垂れ流しならZENRIKIじゃなくてもいいですもんね。Naramonも選択肢に入れてみます。サンキューテンノ!
そうか、2番絶やさなければずっとアビ威力2.5倍なのか
アビ威力100%ならな(アビ威力上げてるならもっと増える)
そういえば二番発動してもアビ発動早くなってないなと思いながら使ってたけど今日久々に持ちだしたらすっごい早くなってた。バグかなんかで発動速度変わってなかったのかね?そういえばホッフィにそんな感じなことが書いてあった気がする
ずっと機能してなかった疑惑。まあ、四番垂れ流して硬い敵がいたら二番の流れだから逆なんだよね・・・
エンバーPの金の固定カラー色変えられるようになったな 通常スキンならいいがイモータルだと上半身ボディー部分の色と連動してるから少しやりにくい感
ttp://imgur.com/bM56Fpw つまり……どういうことなんだ?実験したはいいが俺バカだから分かんねえんだよ……もう1時間はにらめっこしてるんだ……誰かおしえてくれ。知ってたら4番の計算式も教えてくれ調べても分からんかったんだ。
ここのコメント欄を上から確認するといい。過去にも効率と時間についての議論は何度もされてる。間違った文章は自分のコメントの末尾のマーク、『zawazawaで見る』をクリックして自分で修正するといい
ちょっと意地悪な言い方しちまったな。捕捉しとくとESC→エクストラ→アビリティを確認するとmod適用後のアビリティの威力や秒間消費エネルギーを見れるから、新しいビルド組んだときはこれで確認してみるといい。良きエンバーライフを、テンノ。
おお、教えてくれてありがとう。すまん新参なんだ。コメント全部読んでくるぜ
トグルアビの秒間消費の倍率についてはここ→>> 32
あと、計算式についてはここにもリンク貼るけど、4アビの説明のところにある「トグル式」ってところに行けば書いてある。
一応計算式書いてあったけど、具体例がなくてちょっとわかりにくそうだから、具体例を書き加えておこうかなと思った。
助かるぜ!ただ>> 32の画像はよく分からなかった……俺バカなんだよ……コメント読んだんだがな、効率190%(時間40%)だと0.75になる。175%以上でも意味がある。あと時間282%(効率100%)にしても1.06にしかならない。時間が40%で3/0.4で7.5消費になり、そこから効率90%で7.5から90%低減されて最終的に0.75消費になる。っていうのがあってやっと分かった。教えてくれてありがとう!
文字式が嫌いでなければ以下の解説をどうぞ。
.
前置き 「??%にする」ことと「(??/100)倍」にすることはおんなじ
(「/」は割り算ね)
.
効率をA%にすると、アビリティの発動コストは(200-A)%になる。
ここは「どうして?」って言われると困りどころ。ぶっちゃけ、ここの数字の出し方はDEが悪い。
効率modの表記は、「発動コストを-??%にする」って表記にしたほうが絶対見やすい。
このコメでは、わかりやすいように、この「(200-A)%を「アビリティ発動コスト倍率」と呼ぶことにする。
(前置きから、(200-A)%は((200-A)/100)倍
.
効果時間をB%にすると、「効果時間が(B/100)倍」される
このコメでは(B/100)倍を「効果時間倍率」と呼ぶ
.
トグル式アビリティの「効果時間」は、「現在持っているエネルギー量/秒間消費エネルギー量」
「トグル式アビリティの効果時間を(B/100)倍」するには
「現在持っているエネルギー量/秒間消費エネルギー量(仮)」を(B/100)倍する。
でも、「現在持ってるエネルギー量」の数字を変えるわけにはいかないから、「秒間消費エネルギー量(仮)」を(B/100)で割ることで、「現在持ってるエネルギー量/秒間消費エネルギー量(仮)」を(B/100)倍する。
.
アビリティのもともと(効果時間100%・効率100%)の秒間消費エネルギー量をtとして(エンバーの4アビならt=3)
・秒間消費エネルギー
「アビリティの素の秒間消費エネルギー量」 × 「アビリティ発動コスト倍率」 ÷ 「効果時間倍率」
t × ((200-A)/100) ÷ (B/100)
計算して、
t×(200-A)÷B
.
ただ、(200-A)÷Bの部分は、0.25より小さくはならない。(効率175%(つまり、「コスト(200-175)%」)のキャップがあるから)
とまあ、長々書いたが、やはりわかりにくいかな。反応待ち
http://warframe.wikia.com/wiki/User_blog:Fegazeus/17.5_Duration_mods_and_drain
WFメインのビルド作りたいんだけど、おすすめMOD構成ある?
少しレベル高い所いきたいなら威力つむ。あとは範囲と増強いれとく。エネルギー消費を気にするなら時間と効率も欲しいがODMODと月MOD次第じゃろ。話が変わるが、ただオススメのみを聴こうとするよりも『何処に行くのか』と『目的』『ビルドが間違っているかの例』を出した方がいい。思考放棄して他力本願している様にも取れる為に、自分で考えろと言われても文句言えないよ。
わかりました、ありがとうございます 次から気をつけたいと思います
今気が付いたけど、ODDMODじゃなくてODMOD だった。)
'奇妙なmod'ってところか>oddmod
自身を燃やし尽くす。自焼エンバ?焼身エンバ?の始まりかな
なかなか使えるんだけど、ポケモンのもらいびみたいにノーダメにはならないのな
燃えろ!いい女
OBERON<消化しますねぇ!(浄化の炎)
新規なんですがプライム版もう貯蔵庫行きしちゃったんですね...炎婆大好きなので、なけなしのフォーマ挿そうかと思ってるんですが。取っておいたほうがいいですかね。上のほうにプライム版は見た目がかっこいいだけでそこまで性能変わらないよ、とも書いてあったので迷ってます。
復刻される事も一応あるけどいつ来るか分からないから、ゲーム初期から活躍出来るエンバーは先に育てて損はないと思うよ。殲滅系の侵攻ミッション・voidとか段違いに楽だからねー
フォーマは設計図がヴォイド周回してたら自然に集まるから、出し惜しむ意味はあまりないと思いますよ。リアクターは出しにくいですけども、それだってささなかったことによる苦労と刺したことによってリアクター不足になるリスクとを比べて、どっちが辛いかって言ったら前者かなと。いざとなればptで購入もできますし(もったいないけど)
ご新規さんということでvoid野良募集に抵抗があったりkeyが不足してたりということを考慮するとフォーマは貴重かもしれませんね。ですが、アラートや侵略ミッションでもフォーマ(設計図)は手に入る可能性があります。フレームを強くすればそれだけ戦いやすくなるということも考えて決断してみてはいかがでしょう?
EMBER育てればVOIDなんかもいきやすくなるし、刺せるものは刺すといいと思う
枝主です。エンバーは育てても損はしないんですね!void各ミッション、耐久や防衛でも使えそうなので思い切って使っちゃおうかと思います。そして何より見た目が好きなので!アリガトウ優しい先輩テンノ!!!
それはきぬしというんだよ、えだぬしさん
パッシブなかなか優秀だが、炎上Procが掛かる状況があんま思い浮かばんな。炎上あるか曖昧だが、猫婆のIGNISと火災あたりか?エクシマスのファイアブラストは炎上喰らった記憶がない。
自爆で確定炎上できればいいんだがな…なんかあっただろうか
OGRIS自体は自爆するけどOGRIS増強のナパーム部分は自爆なし。他の自爆可武器で炎単にしたとしても、異常発生率がどれもアテにならんな。これはいけない。
某ダラン2のKriegじゃないが、火炎が武器に乗ってると一定確率で自己発火、とかまでパッシブに入ってないと、発動自体そう拝めん気がする。
フュージョンMOAのビームは炎上付いてたはず
クロスファイアとか船損傷状態だとそこら辺に火の粉が舞ってるから簡単に達成できそうね。
まあこういうパッシブは少なくとも容易にでも自分で発火出来る方法がないと使い所ないからなあ。VOIDとか発火出来そうな仕掛けや敵いたっけ?
マグの新2の範囲内で中心に背を向けて撃つと自分に当たる(自傷判定アリ)から、ダメージ下げて状態異常率高めたイグニス持ち込んで協力すればいける18.13.2で修正された
放射線ソーティーでエンバー3ヴァル1(蘇生役)とか身内でやれば楽しそう