「十字線照明」というのが、航空機の照準のことだとするなら、一応、「オプション」→「航空戦闘の設定」→「照準器の色」で、用意された色の中から任意の色を選べます。
あれじゃね?陸戦のテレコープの照準線、照明付けると赤と言うかピンク?なるはず。 尚、色を変える方法は無いです(カスタムサイトの設定項目に有った気もするけどカスタムサイトは専門外なので公式Wikiやフォーラムで探してください)
陸戦のテレコープの照準線ですね。色変えられないのかぁ。forumを漁ってみますありがとうございます。
テレコープの照準線の方で合ってたか~ 夜勤あけで眠くて質問に真っ当に答えてなくて申し訳。 方法としては面倒だけどカスタムサイトを1両ごと設定するかクラスごとに設定するしかないね。
サイトの作りかは公式Wikiのページを参考にしてください。 どの車両でもいいので作ったらWTインストールフォルダ内のUserSights→車両名→sight_1.blkを開きます。(クラスで指定する場合はall_tanksフォルダ内のexp_class_sight_1を指定されたクラス名に書き換えて使います詳しくはWiki参照) 以下コードの赤色強調部分の数字を変更、crosshairColorは標準状態、crosshairLightColorは照明中。 カラーコードはR/G/B/αの順です、255, 171, 0, 255ならオレンジ、0,255,85.255なら明るい緑
crosshairHorVertSize:p2=3, 2 rangefinderProgressBarColor1:c=0, 255, 0, 64 rangefinderProgressBarColor2:c=255, 255, 255, 64 rangefinderTextScale:r=0.7 rangefinderUseThousandth:b=no rangefinderVerticalOffset:r=0.1 rangefinderHorizontalOffset:r=5 detectAllyTextScale:r=0.7 detectAllyOffset:p2=4, 0.05 fontSizeMult:r=1 lineSizeMult:r=1 drawCentralLineVert:b=yes drawCentralLineHorz:b=yes drawSightMask:b=yes crosshairColor:c=0, 0, 0, 0 crosshairLightColor:c=0, 0, 0, 0 crosshairDistHorSizeMain:p2=0.03, 0.02 crosshairDistHorSizeAdditional:p2=0.005, 0.003 distanceCorrectionPos:p2=-0.2, -0.05 drawDistanceCorrection:b=yes
crosshair_distances{
~~~~~中略~~~~~
drawLines{ line{ line:p4=0, 0, 0, 0 move:b=no } }
亀レス申し訳ない!ここまで詳しくありがとうございます。赤だとホントに見にくかったの助かります。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
あれじゃね?陸戦のテレコープの照準線、照明付けると赤と言うかピンク?なるはず。 尚、色を変える方法は無いです
(カスタムサイトの設定項目に有った気もするけどカスタムサイトは専門外なので公式Wikiやフォーラムで探してください)陸戦のテレコープの照準線ですね。色変えられないのかぁ。forumを漁ってみますありがとうございます。
テレコープの照準線の方で合ってたか~ 夜勤あけで眠くて質問に真っ当に答えてなくて申し訳。 方法としては面倒だけどカスタムサイトを1両ごと設定するかクラスごとに設定するしかないね。
サイトの作りかは公式Wikiのページを参考にしてください。
どの車両でもいいので作ったらWTインストールフォルダ内のUserSights→車両名→sight_1.blkを開きます。(クラスで指定する場合はall_tanksフォルダ内のexp_class_sight_1を指定されたクラス名に書き換えて使います詳しくはWiki参照)
以下コードの赤色強調部分の数字を変更、crosshairColorは標準状態、crosshairLightColorは照明中。
カラーコードはR/G/B/αの順です、255, 171, 0, 255ならオレンジ、0,255,85.255なら明るい緑
crosshairHorVertSize:p2=3, 2
rangefinderProgressBarColor1:c=0, 255, 0, 64
rangefinderProgressBarColor2:c=255, 255, 255, 64
rangefinderTextScale:r=0.7
rangefinderUseThousandth:b=no
rangefinderVerticalOffset:r=0.1
rangefinderHorizontalOffset:r=5
detectAllyTextScale:r=0.7
detectAllyOffset:p2=4, 0.05
fontSizeMult:r=1
lineSizeMult:r=1
drawCentralLineVert:b=yes
drawCentralLineHorz:b=yes
drawSightMask:b=yes
crosshairColor:c=0, 0, 0, 0
crosshairLightColor:c=0, 0, 0, 0
crosshairDistHorSizeMain:p2=0.03, 0.02
crosshairDistHorSizeAdditional:p2=0.005, 0.003
distanceCorrectionPos:p2=-0.2, -0.05
drawDistanceCorrection:b=yes
crosshair_distances{
~~~~~中略~~~~~
drawLines{
line{
line:p4=0, 0, 0, 0
move:b=no
}
}
亀レス申し訳ない!ここまで詳しくありがとうございます。赤だとホントに見にくかったの助かります。