名前なし
2025/09/29 (月) 06:39:34
8242c@2622d
ジェット戦場で、どうもファントム系列だけ飛び抜けて戦績が悪い。E、EJ改でなんとかキルレ1、それ以外はSファンやブリファンを含めて0.5前後、Cに至っては0.3と劣悪。腕の問題で乗りこなせていないのだと思いますが、トータルかなりの数をこなしているにもかかわらずさっぱりです。レシプロのときもフォッケウルフやマスタングに苦労しましたがコツを掴めばなんとかなりました。先輩諸氏、戦法についてご助言いただけませんでしょうか?
通報 ...
死ぬのが多いのかキルが取れないのか。それと、C,EとJ,S,EJ改は戦い方変わってくるので、それら共通での話と言うと詳しいとこ聞かないとなんとも。
大域的な立ち回りが悪いのに近距離(格闘)戦で反射神経でキルとる能力が高いと、近距離苦手なファントムだけ戦績が悪くなりそう。すれ違ったあと速度で振り切って別の敵を食いに行くのを意識してみてはどうか。
EJ、EJ改にしか乗ったことないけど基本的には高度と速度の両方はしっかり確保して戦うことを意識するとか?
既にやってたらごめんだけど
曖昧な質問ですみません。キルが取れずに死ぬことが多いです。EJとJは未経験ですが、乗機したファントムでは、大抵、ミサイルを当てる前に当てられて死ぬので、立ち回りが悪いように思っています。開幕より、かなりの左迂回で相手の横を抜けて、右旋回し、速度を維持しつつ相手に接近、ヘッドオンでSARHかガン、横槍的に後ろに付ければIRMで攻撃。高度はトップかサブトップの場合は、5000mあたりまで上昇、ボトム、サブボトムの場合は、2000-3000mで様子をみつつ、相手が先に打たれた場合は、グランドレベルまで降りて接近攻撃するパターンです。Fファンの場合は、SARHがないのでガンポットで出撃しています。
無理しない範囲で開幕BVRを試みてキル数を伸ばしてみる、ヘッドオンバルカンは敵からも撃てるハイリスク行為だから状況見て仕掛けるか判断する、ボトム、サブボトムの時の2,3000mは丁度RHも刺さりやすい高度で狙われやすいからそっちも高度を引き上げるか引き下げるかをして狙われないか狙われづらい位置を確保する、敵に先撃ちされる状況だったら味方の援護を得られる位置まで下がって交戦自体を仕切り直す、かな?
多分ハイリスクな攻撃行動をとってる時、あるいは取った後を落とされてる気がするけどどうだろう。M2K、MIG23ML、Su-33なんかは多少強引に当てに行ってもなんとかなること多いけど、それでも同様にリスク管理と押し引きを上手くすればもっと稼げると思う
丁寧なアドバイスありがとうございます。ハイリスクな行動~これが響きました。今までいかにアドバンテージを得るかに意識が向きがちでしたが、リスクを減らす行動を意識するということですね。指摘いただいた、いくつかのポイント意識して、立ち回りを工夫してみます。
逆に戦績いい機体聞いていい?同じように使ったから失敗してるかも。
全般下手っぴなので戦績が良いなんておこがましいですが、類似のBR帯であればミラージュ2K、C200、トルネードF3、ビゲンJA37、MIG21bis、MIG23ML、ちょっと上ですがSu33あたりが、キルレ1以上、1.5未満といったところです。